新着記事
-
「甘えん坊な犬」にする育て方とは?2つのコツを紹介♡
甘えん坊の犬は、とても可愛らしいですよね。この記事では、愛犬を可愛い甘えん坊に育てるコツや、甘やかしすぎによるトラブル対策について解説したいと思います。
- いろは
-
お顔は写っていなくても…わんこのパーツがかわいいと話題!
柴犬さんのお手手がTwitterで話題になっています。お手手だけでネット民をメロメロにしてしまったかわいいお手手は必見です!
- たかだ なつき
-
うちの王様にはどうしても抗えない【第192話】「台無し」
我が家の王様、ミックス犬(ポメラニアン×ボロニーズ)バンビの素晴らしき日々。見た目は天使、中身は暴君な王に毎日虐げられています。今回はバンビに掃除を台無しにされたお話。
- 篁ヨーコ
-
犬が散歩中に石を食べてしまう…誤飲の恐ろしさと回避するためにすべきこと
道端に転がっていた石を愛犬が突然パクッ!飼い主さんとしては思わずギョッとしてしまう行動です。今回は石の誤飲の恐ろしさと、誤飲を防ぐためにするべきことについてまとめました。
- 南
-
あるある?小型犬の飼い主が経験する「ヒヤッとした出来事」4選
日本は住環境の影響もあって小型犬が主流。小型犬はぬいぐるみのようでとても可愛いですが、小型犬ならではの注意点があります。今回は小型犬あるあるの「ヒヤッと」体験についてまとめました。
- 南
-
犬が「辛いよ」と伝えている時の鳴き方3つ!病気や怪我をしている場合も
犬が「辛いよ」と伝えている時の鳴き方をご紹介します。愛犬があなたに「辛い」と伝えてきた時に理解できるように、この記事を読んでおきましょう。病気や怪我の発見にも役立ちますので参考にしてください。
- 綿鍋 あや
-
愛犬がお尻を舐めてしまう原因とは?4つの理由と危険な悪影響
わんこが自分のお尻を舐めている姿、よく見かけますよね。人間の感覚からすると見ていてあまり気持ち良いものではありませんが、この行動にはさまざまな理由があります。今回はその理由と悪影響についてご紹…
- 南
-
MRIの画像で判った不安症の犬の脳の特徴
不安症の犬の脳をMRI画像から分析した調査結果が発表されました。不安症の解決に役立つ可能性がある研究です。
- 雁秋生
-
「飼い主から愛されていない犬」の特徴5つ!愛情不足のサインと必ず意識すべきコト
実は犬は愛されていないと感じると、様々な行動や仕草でそのつらい気持ちを表現しています。そんな犬の気持ちを、できるだけ早く理解してあげたいものですよね。今回は飼い主さんに愛されていないと感じてい…
- てる子
-
犬が突然「ギャン」と大声で鳴く理由3つ!体の不調を訴えている可能性も
飼い主さんをドキッとさせる愛犬の「ギャン」という鳴き声。犬が「ギャン」と鳴く理由はいくつか考えられますが、体の不調を訴えている可能性もあるので注意が必要です。この記事では、犬が突然「ギャン」と…
- yuzu
-
「満足♡」晩ごはん後のシーズーパピーさんが可愛すぎる件
「お腹いっぱい…」晩ごはんの後にひと眠りするシーズーパピーさんがTwitterで話題になっています。可愛いお姿にメロメロにならずにはいられない…!
- たかだ なつき
-
テンションが低い犬にしてはいけない「NG行為」3選!ストレスを与えるダメ行動と正しい対処法
愛犬がなんとなくテンションが低く元気のない様子だと心配になりますよね。そんな時、飼い主さんがしてはいけない行動はあるのでしょうか?この記事ではテンションが低い犬にしてはいけない「NG行為」とそん…
- はる
-
犬は「人間の病気」を察知するって本当?研究結果や驚くべき能力とは?
近年の研究では、犬はとある感覚を使って「人間の病気」を見抜くといわれています。本当にそんなことができるのか不思議に思うところですよね。今回は、犬が「人間の病気」を察知する驚くべき能力をご紹介し…
- k-aoi
-
愛犬の免疫力を高くする「食材」5選!普段の食事に取り入れたい食べ物と与え方を解説
愛犬の健康を維持するためには、免疫力を高めてあげることが大切です。そこで今回は、愛犬の免疫力を高くする「食材」を紹介します。普段の食事に取り入れたり、おやつ代わりとして与えましょう。
- しおり
-
犬が飼い主に『気を遣っている時』にする行動や態度4つ
今回は、犬が飼い主に「気を遣っている時」にする行動や態度をご紹介します。実はあなたが疲れている時や泣いている時、愛犬が気を遣ってくれているかもしれませんよ。愛犬に当てはまる行動や態度があるか、…
- 綿鍋 あや
-
フレブルこくぼとゆかいな下僕たち【第97話】「こくぼ時計」
【…★隔週日曜更新★…】フレンチブルドッグ「こくぼ」の不思議で魅力的な生態や、個性豊かな家族を交え面白エピソードなどを描いていきたいと思います。今回は、こくぼの家での過ごし方についてご紹介したいと…
- ゆぴ
-
『愛犬が夢に出てくる』意味7選!シチュエーション・状況別に解説
夢は、今の自分の状況や心理をあらわしているといわれています。では、愛犬が夢に出てくるのはどのような意味なのでしょうか?シチュエーションや状況別にご紹介します。
- nana
-
半身不随で捨てられたゴールデン・レトリーヴァー。そして輝く未来へ!
事故で脊椎損傷のため後足が完全にマヒし、フィラリアにも感染している犬を飼い主はシェルターに置き去りにしました。この状態の犬を引き取る覚悟の里親さんは現れるでしょうか。
- ひろこ
-
最も多い『犬の死因』3選 病気や事故を予防するために飼い主がすべきこととは
今回は「犬の三大死因」と言われている病気と、犬を飼う上で気をつけたい事故についてご紹介します。愛犬を亡くすというのは考えたくないくらい辛いことですが、少しでも長く一緒にいるためにも、読んでみて…
- てる子
-
愛犬が事故にあった時の「絶対NG行為」3つ!必ずすべき対応とは?
十分気をつけているつもりでも、愛犬がいつどこでどんな事故にあうか分かりません。あってほしくはないですが、もし愛犬が事故にあった時には、間違った行動を取らないように注意しましょう。この記事では、…
- yuzu
-
寂しがり屋のワンコさん「洗面器にイン」して飼い主さんのお風呂待ち♡
にこ自称所沢のアイドル犬@marimochan918さんがTwitterに投稿した、愛犬「にこ」ちゃんのお写真が話題です。飼い主さんがお風呂から出てくるのを洗面器に入って待っている「にこ」ちゃんの可愛らしいお姿と、…
- 森下 咲
-
ただの犬好きです。【第201話】「一瞬見える」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回は、なんとなくポンタの後ろ姿を眺めていた時のお話です。
- MIMI
-
愛犬が伏せてしっぽを振っている時の気持ちとは?3つの心理を徹底解説
犬が尻尾を振るときは気持ちが高ぶった時です。特に、伏せたままで尻尾を振っているとき、愛犬はどのような気持ちなのでしょうか。今回は3つの心理を解説します。
- k-aoi
-
犬がすぐに興味を無くしてしまう「おもちゃ」の特徴3つ!喜んでもらうための選び方とは?
愛犬に新しいおもちゃを買っても、すぐに飽きられて使われなくなってしまうことはありませんか?この記事では、飽きてしまうおもちゃの特徴と愛犬に喜んでもらえる選び方をまとめました!
- ラー子
-
犬の肛門腺絞りをしないと起こる「6つのこと」忘れていたでは済まないリスクとは
トリミングサロンのコースでは必ずと言っていいほど入っているのが「肛門腺絞り」。ですがその必要性についてしっかり理解していますか?今回は肛門腺絞りをしないと起こるリスクについてご紹介します。
- 南
-
『人に興味がない犬』の特徴3つ!人懐っこい性格にすることはできるの?
この記事では「人に興味がない犬」の特徴3つをご紹介します。(うちの子、もしかして人に興味がないのでは?)と思う人は、愛犬に当てはまる特徴がないかチェックしてみてください。人懐っこい性格にするため…
- 綿鍋 あや
-
犬が『ご飯を食べない』のはワガママなのか?
犬がご飯を食べてくれなくて困っている飼い主さんは少なくありません。 そして、ほとんどの人が(これって犬のワガママ?)と考えてしまう傾向がありますが、本当にそうなのでしょうか? ワガママだと考え…
- 山之内 さゆり
-
犬が飼い主にしている「最大級の愛情表現」とは?6つの行動や仕草を解説
犬は言葉ではなく、行動や仕草で気持ちを伝えています。例えば、飼い主に愛情を向けている時、ある特定の行動や仕草を見せることが多いです。そこで今回は、犬が飼い主にしている「最大級の愛情表現」をいく…
- しおり
-
犬が頻繁に咳をする『3つの原因』 実は怖い病気が隠れていることも
犬がコホコホと咳をしていると、心配になりますよね。咳の原因には一時的なものから、重篤な疾患によるものまで様々なものがあるので、ぜひその特徴とともに知っておいてください。
- いろは
-
仲良しペキニーズ姉弟♡背中を借りてリラックスする弟わんこがSNSで話題
「ここが快適なんだよね」お姉ちゃんわんこの背中を借りてリラックスしまくる弟わんこの仲良しショットがTwitterで話題になっています。ペキニーズ姉弟のお姿にほっこり!
- たかだ なつき
-
今すぐチェックできる犬の肥満度!『BCS』を使って健康状態を見極めよう
肥満度を図ることは、愛犬の健康状態を知る絶好の機会になります。手軽にできるセルフチェックを試してみませんか。この記事では、「BCS」を使って愛犬の健康状態を確認する方法をまとめました。
- ラー子
-
犬が「不愛想」になる理由は?自分にだけ素っ気ないのはなぜ?4つの原因と解決するコツ
『犬が自分にだけ素っ気ない時の原因』についてまとめました。犬に素っ気なくされるのは、嫌われているからではありません。自分にだけ向けられる素っ気なさを解説するコツを解説します。
- Sarang
-
愛犬とのスキンシップにおいてやってはいけない「NG行為」4選
愛犬とのスキンシップは信頼関係の形成においてもとても重要。ですがいつでもどこでも触っていいというわけではありません。あなたはこんなNGスキンシップをしてしまっていませんか?
- 南
-
犬に「白菜」は与えて大丈夫?やってはいけない食べさせ方とは?
冬の野菜で代表的なもののひとつが白菜ですよね。食卓に上がる機会も多いのではないでしょうか?身近な野菜の「白菜」は犬に与えることができる食材です。与える際の注意点などをお伝えしていきます。
- はる
-
かわうそちわわ。【その545】「ヨーグルトメーカーデビュー」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はフィーユの食事事情のお話です。
- いおり
-
犬の『ノーズワーク』がうまくいかないときの対処法
最近は「ノーズワーク」という言葉も徐々に認知されつつあり、愛犬のために取り入れている飼い主さんも増えてきました。しかし、なかには「せっかくノーズワークにチャレンジしたもののうまくいかなかった…」…
- 山之内 さゆり
-
犬に野菜を与える時の「絶対NG行為」5つ!ダメな食材や調理方法とは?
最近は犬の食事にも健康志向の高い飼い主さんが増えています。しかし、犬はもともと肉食動物であるため、野菜を与える際にはいくつか注意が必要です。今回は、犬に野菜を与える時の絶対NG行為を紹介します。
- しおり
-
愛犬から嫌われる『ダメな触り方』4選!NGな理由と愛情を感じ取ってもらうスキンシップ
犬は飼い主さんとのスキンシップが大好きです。しかし、触り方やタイミングによっては、不快な思いをさせてしまうことも…。この記事では、犬が嫌がる触り方と、愛犬への愛情がしっかりと伝わるスキンシップの…
- いろは
-
健康診断が怖い!動物病院でぴーぴー泣いちゃうワンちゃんが話題
ポテチやでさんがTwitterに投稿した、愛犬「ポテチ」ちゃんの動画が話題です。健康診断のために病院を訪れた「ポテチ」ちゃんが恐怖のあまり泣いてしまう様子と、寄せられたコメントをご紹介します。
- 森下 咲
-
老犬ならではの「可愛すぎる仕草」6つ♡若い犬には見られない愛おしすぎる行動とは?
『老犬ならではの可愛すぎる仕草』についてまとめました。老犬と暮らす飼い主が思わず「かわいい♡!」と声を上げてしまう仕草を解説します。
- Sarang
-
犬が「散歩から帰りたくない」と伝えている時のサイン4選!歩いてもらうためにできることとは?
『犬が散歩から帰りたくないと伝えている時のサイン』についてまとめました。帰りたくない!と駄々をこねる愛犬を諭すのって大変ですよね。歩いてもらうためのコツを解説します。
- Sarang
-
「甘えん坊」と言われている犬種3選!性格は育て方によって大きく変化する?
犬は犬種によって正確に傾向が見られることも多くあります。マイペースな犬種、好奇心旺盛な犬種、忠誠心の強い犬種など様々ですが、中には特に甘えん坊な犬種も存在します。今回は、そんな「甘えん坊」と言…
- しおり
-
初めて犬を飼った時の『大変なこと』ランキングトップ3
初めて犬を飼った時の「大変なこと」ランキングトップ3をご紹介します。すでに犬を飼っている人には「あるある!」と共感していただけると思いますよ。これから犬を飼う人もぜひ参考にしてくださいね。
- 綿鍋 あや
-
犬と暮らせば【第378話】「数年ぶりにエマを見た人」
【…★木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。何年も経つと、暮らしが変わったり姿が変わったり。コロナ禍前によく会ってた友人達は元気かな…
- おおうちまりこ
-
犬と人間の絆を測定するためのツールを作る試み【研究結果】
犬と人間のつながりの強さを測定するための質問票に関する調査結果が報告されました。その内容をご紹介します。
- 雁秋生
-
シニア犬(老犬)が散歩を嫌がる理由は?歩く必要性や楽しいお散歩のコツ
若い頃は喜んで散歩をしていた犬も、シニア犬になると散歩を嫌がることがあるでしょう。この記事では、シニア犬が散歩を嫌がるようになる理由や散歩の必要性、楽しく散歩をさせるためのコツをご紹介します。
- わんちゃんホンポ…
-
老犬が起き上がれない原因とは?介護を楽にする対処法や寝たきり対策
老犬が突然起き上がれない時は、できるだけ早めに動物病院を受診することが大切です。この記事では、老犬が起き上がれない原因と、寝たきりになった時に知っておきたい対処法についてお伝えします。
- わんちゃんホンポ…
-
犬が精神的に弱ってしまう「飼い主の行動」5選!絶対NG行為と毎日すべき心のケアとは
犬は飼い主の行動に敏感に反応します。飼い主の何気ない行動が愛犬を精神的に追い詰め、強いストレスを抱えさせているかもしれません。そこで今回は、犬が精神的に弱ってしまう「飼い主の行動」を紹介します。
- しおり
-
犬のケージを置いてはいけない『4つの場所』とは?ダメな理由と正しい配置を解説
ケージは、犬がゆっくり休むために大切なスペースです。この記事では、犬のケージを置いてはダメな場所とその理由、さらには適切な場所について詳しく解説したいと思います。
- いろは
-
きゅるるんお目目♡で飼い主のプレゼントを見るわんこにネット民メロメロ!
自分へのプレゼントだと確信の眼差しが揺るがないペキシーズさんがTwitterで話題になっています。期待を裏切らないために飼い主さんがしたことは…?!
- たかだ なつき