新着記事
-
愛犬のテンションが低いときの心理5つ 元気づけるためにすべきことや病気の可能性とは
「今日はなんだか愛犬のテンションが低い…」と感じることはありませんか。愛犬の元気がないとき、彼らはどのような心理状態なのでしょう。今回は愛犬のテンションが低いときの心理や元気付けるための方法、病…
- しおり
-
雷が鳴るとアザラシ出現!?お風呂場に逃げ込んだワンコがSNSで話題
雷が苦手なワンコは多いですが、苦手過ぎてアザラシになっちゃったコーギーさんがX(旧Twitter)で話題になっています。かわいいお姿は一見の価値あり!
- たかだ なつき
-
なぜ犬は人によって対応が違うの?態度を変える3つの理由と好んでもらうためにやるべきこと
『犬が人によって態度を変える理由』についてまとめました。自分に対して冷たい対応や態度を取る犬に好んでもらうためにやるべきことを解説します。
- Sarang
-
愛犬がぴょんぴょん跳ねるのはやめさせるべき?ジャンプで起こる4つのトラブルとやめさせる方法
『愛犬がぴょんぴょん跳ねてジャンプすることで起こるトラブル』についてまとめました。思わぬトラブルが起こりやすいジャンプをやめさせる方法を解説します。
- Sarang
-
犬が亡くなる可能性が高い『夏のトラブル』5選 暑い季節ならではの危険性とやるべき対策
夏場は暑さや感染症などさまざまな危険が考えられます。場合によっては命を奪われてしまう恐れがあるので、飼い主は愛犬の命を守る対策を取らなければなりません。今回は、犬が亡くなる可能性が高い『夏のト…
- しおり
-
犬が『腰を振ってしまう』理由4つ!マウンティングをやめさせるためにすべきこととは?
犬が『腰を振ってしまう』理由をご紹介します。マウンティングをやめさせる方法も解説しますので、愛犬が腰を振って困っている方は参考にしてください。
- 綿鍋 あや
-
フレブルこくぼとゆかいな下僕たち【第108話】「身を任されて」
【…★隔週日曜更新★…】フレンチブルドッグ「こくぼ」の不思議で魅力的な生態や、個性豊かな家族を交え面白エピソードなどを描いていきたいと思います。今回は、信頼の証についてご紹介したいと思います。
- ゆぴ
-
犬が『多飲多尿』になる原因7選!判断の目安や対処法とは
うちの犬がやたらと水を飲む、オシッコの量が多いなと思うことはありますか?もしかしたらそれは病気のサインかもしれません。犬の多飲多尿になる原因や対処法について解説します。
- Akatsuki
-
ホテルの建設現場に居ついたボロボロな小型犬。ホテルの完成間近で…
ホテルの建設現場に居つき孤独に生きていた小型犬を、建設にたずさわっていた男性が半年間、お世話してきました。犬は彼にも心を閉ざしたまま…。ホテルが間もなく完成すれば、間違いなく追い払われてしまいま…
- ひろこ
-
犬の肉球にしてはいけない『絶対NG行為』4選 洗いすぎると逆に危険?やるべきケアは?
犬の肉球は、見た目の可愛さとプニプニとした触感がたまらない部位ですよね。あの香ばしい匂いが好きな飼い主さんも多いと思います。しかし、そんな肉球にもしてはいけない「絶対NG行為」があります。やるべ…
- anrai0419
-
誰もいない真っ暗な家に2週間放置…衰弱しきった犬を保護「涙出た」「救ってもらえてよかった」「他人事じゃない」
誰もおらず、電気もつかない家に2週間も一人ぼっち。衰弱しきっても尚、生きることを諦めなかった一頭のわんこの物語。
- ayano
-
老犬は認知症で家族のことを忘れてしまうの?記憶に関わる症状や飼い主にできる対応まで
犬の高齢化が進むにつれて、認知症を理解する重要性が高まってきます。老犬が認知症を発症してしまうと、どのような症状が見られるのでしょうか。今回は、認知症による記憶に関わる症状や、飼い主にできる対…
- しおり
-
ムキムキすぎるワンコさんに8.7万人が騒然!「ラスボス」「脳がバグる」
愛らしいポメラニアンさんがムキムキマッチョな姿で登場し、X(旧Twitter)で話題になっています。強そう(?)なお姿は、癖になりそう!
- たかだ なつき
-
ただの犬好きです。【第223話】「もっといいもの」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回はポンタが遊んでいる時のエピソードです。
- MIMI
-
愛犬の夜鳴きを改善したい!考えられる9つの原因とそれぞれの状況に合った対策とは
犬が夜鳴きをする原因はさまざまで、子犬やシニア犬など年齢によっても大きく異なります。まずは愛犬に何が起きているのか探りましょう。この記事では、犬の夜鳴きで考えられる9つの原因と状況に合った対策も…
- ラー子
-
愛犬の『平熱』は何度?体温測定の必要性や自宅で行う際のコツと注意点を解説
愛犬の平熱は何度なのか把握していますか?ご自宅で愛犬の体温を測定したことはありますか?愛犬の体温測定を行うことの必要性・自宅で体温測定を行う際のコツと注意点を解説します。
- Sarang
-
なぜ犬は飼い主のトイレ中にドアの前で待つの?可愛すぎる5つの心理を紹介♡
なぜか飼い主のトイレについて行きたがる犬は多くいますよね。彼らは飼い主のトイレ中、なぜトイレの前で待ちたがるのでしょうか。トイレを待つ行動には、さまざまな心理が隠されているのです。今回はその可…
- しおり
-
犬に『香辛料』は危険?"絶対に与えてはいけない"と言われる理由と誤食した時の対処法
唐辛子やワサビ、コショウなどの香辛料は犬に「絶対に与えてはいけない」といわれています。なぜ香辛料は犬に与えると危険なのでしょうか?犬が誤食してしまった時の対処法とともに解説します。
- 綿鍋 あや
-
犬友に嫌われる飼い主の特徴4つ!愛犬家同士でも忘れてはいけない最低限のマナーと必要な配慮
『犬友に嫌われる飼い主の特徴』についてまとめました。犬友がほしいのに…避けられてる?と感じることがあれば、最低限のマナーと配慮を忘れてしまっている時かもしれません。
- Sarang
-
愛犬が自信を失ってしまったときに見せる4つの仕草や行動 元気づけるコツや克服する方法とは?
犬は感情を持つ生き物なので様々な原因で自信を失ってしまう時もあります。そんな時の仕草や行動、また元気づけるコツや克服する方法をお伝えいたします。
- はる
-
子犬工場でボロボロになった繁殖犬を保護!飼い主の愛情で変化していく姿に「涙止まらん」「幸せになれてよかった」
悪質ブリーダーの元でボロボロになった繁殖犬。飼い主の愛情で変化していく姿とその軌跡をご覧ください。
- ayano
-
犬が『あなたが嫌いです』と言っているときのサイン5選!仲良くなるために意識すべき行動とは?
犬は警戒心の強い子が多いので、初めて交流するときは接し方に注意しなければいけません。今回は、犬が「あなたが嫌いです」と言っているときのサインや、仲良くなるために意識すべき行動を紹介します。
- しおり
-
そんな誘い方があったか!静かにボールを見つめるワンコに16.9万人がキュン♡
「あのボールで遊んでほしいな…」遊びの誘い方が静かすぎるポメチワさんがTwitterで話題になっています。こんな誘いをされたら絶対に断れない!
- たかだ なつき
-
超簡単な『犬の手作りおもちゃ』3選!作り方や安全なおもちゃに仕上げるためのコツとは?
『超簡単な犬の手作りおもちゃ』についてまとめました。愛犬が喜んで遊んでくれる手作りおもちゃの作り方と、安全なおもちゃに仕上げるためのコツを解説します。
- Sarang
-
愛犬が激怒しているときの仕草や行動4選!怒ってしまう原因とやるべきではないNG行為も解説
『愛犬が激怒しているときの仕草や行動』についてまとめました。愛犬を激怒させてしまう原因、愛犬が激怒している時にやるべきではないNG行為を解説します。
- Sarang
-
犬の食いつきが良い食材ランキングトップ5!そう言われる理由と与えるときの注意点
皆さんは普段愛犬にドッグフード以外の食材を与えていますか。ちょっとした嗜好品やおやつ代わりにあげられる食材は多くあります!そこで今回は、犬の食いつきが良い食材を独自のランキング形式で紹介してい…
- しおり
-
犬が『ひとりになりたい』と言っているサイン5つ!見逃してはいけない仕草や態度、適切な対応とは
飼い主さんとのコミュニケーションが大好きな犬でも、ときにはひとりになりたがっていることもあります。この記事では、犬が「ひとりになりたい」と言っているときのサインや適切な対応を解説します。
- いろは
-
かわうそちわわ。【その567】「三日坊主は父譲り?」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は夏休み中にえっちゃんに任せたお手伝いのお話です。
- いおり
-
大きな『垂れ耳』を持つ犬種3選!ギネス登録された世界一長い耳を持つ犬や垂れ耳の特徴を紹介
『大きな垂れ耳を持つ犬種』についてまとめました。大きな「垂れ耳」が持つ特徴とともに、ギネス登録された世界一長い耳を持つ犬「ルー」についてご紹介します!
- Sarang
-
嬉しくてお漏らし!?犬が『うれしょん』をしてしまう2つの理由と改善する方法
外出先から帰宅したときに、大喜びで出迎えてくれる愛犬におしっこを漏らされた経験はありませんか?これはいわゆる『うれしょん』です。うれしょんの『うれ』は『うれしい』からきています。飼い主にとって…
- yuzu
-
喋る柴犬さんが大人気!飼い主と会話をする姿に「ちょっとキレてるの好き」「抑揚つけて単語喋れてるの天才的」260万人が夢中に
今にも人間の言葉を話し出しそう…!柴犬さんと飼い主さんの会話に多くの声が寄せられています。
- ayano
-
"気分屋な犬"の特徴や共通点4つ!感情の起伏が激しいときに飼い主が取るべき対応とは
気分屋な犬の特徴や共通点をご紹介します。感情の起伏が激しい愛犬に飼い主が取るべき対応も解説しますので、ぜひ参考にしてください。
- 綿鍋 あや
-
去年はダメダメ!今年こそは…プールの予行演習をするワンコに1.9万人がいいね!
去年のリベンジ!プールの予行演習をするマルチーズさんがX(旧Twitter)で話題になっています。可愛いがギュッと詰まった投稿に1.9万人がやられちゃった!
- たかだ なつき
-
愛犬が『コソコソ隠れる時』は必ず原因を解明して!4つの心理とスルーしてはいけない理由
『愛犬がコソコソ隠れる時の心理』についてまとめました。愛犬が飼い主から逃れるようにしてコソコソ隠れる時は必ず理由があります。スルーせず、理由を知って対応するようにしましょう。
- Sarang
-
犬用歯ブラシは人間用で代用できる?選び方や使い方のポイント、注意点
犬用歯ブラシは、人間用で代用することはできるのでしょうか。犬の健康維持に歯磨きは欠かせないので、代用できれば便利ですよね。選び方や使い方のポイントや注意点を解説するので、参考にしてください。
- わんちゃんホンポ…
-
犬は『足音』で飼い主を判断できるって本当?4つの判断基準とは?
『犬が足音で飼い主を判断する基準』についてまとめました。足音で判断しているのか、帰宅すると愛犬が玄関のドアの前で待っているのは、犬の飼い主にとって「あるある」な出来事ですよね。
- Sarang
-
ワンコは飾り?犬のことを『アクセサリー感覚で飼っている人』の最悪な特徴5選
SNSを見ていると「ちゃんとお世話している?」「ここでこの体格の犬を飼っているの?」と驚愕してしまう飼い主の投稿を見かけることがあります。そこで今回は、注意喚起の意味も含めて犬のことを『アクセサリ…
- しおり
-
愛犬との出逢いに感謝する瞬間5選!『本当によかった』と心の底から思うタイミングとは?
みなさんは、どのようなときに愛犬との出会いに感謝し、幸せを感じますか? この記事では、「本当によかった」と心の底から思うタイミングについて解説します。
- いろは
-
勢いありすぎかわいすぎ!スイカの被り物にハマるわんこにメロメロ♡
ぽめ太 / ポメラニアン@pometa_stagramさんが投稿した、スイカの被り物にスポッと顔はめする愛犬ぽめ太君の動画が話題です♪勢いの良さとかわいさに絶賛が相次ぐ投稿をご紹介します。
- 曽田恵音
-
犬と暮らせば【第400話】「嵐を呼ぶ犬」
【…★木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。記念すべき400回目ですが、普通に漫画を描いてしまいました。
- おおうちまりこ
-
家庭犬と研究室の犬、同じものを食べた時の腸内細菌叢の違いを調査
家庭で暮らす犬と研究室で飼育されている犬、同じものを食べた場合に腸内細菌叢に違いが出るのだろうかという調査結果をご紹介します。
- 雁秋生
-
犬は何度だと暑く感じるの?犬種による違いはある?適切な温度とは?
何だか年々暑くなるように感じる日本の夏。人間たちにとっても辛い季節ですが、わんこにとっても過ごしづらい季節です。わんこは何度以上で暑く感じるのでしょうか?また適切な温度はどのくらいなのでしょう…
- 南
-
柴犬さんの『世界一静か』な予防接種が話題!獣医さんも笑った光景に「気付いてなくて可愛い」「何回も確認するの好き」
柴犬さんの世界一静かな予防接種!?可愛すぎるそのリアクションが話題になっています。
- ayano
-
『ネガティブな犬』がよくする仕草や行動3つ スキンシップを取るときに注意すべきこととは
「ネガティブな犬」がよくする仕草や行動をご紹介します。スキンシップを取るときに注意すべきことも解説しますので、愛犬がネガティブだという飼い主さんは参考にしてください。
- 綿鍋 あや
-
シャツを伸ばして遊ぶワンコが2.2万人の笑いを誘う!「美味しそう」「とても決意が強い」
「チーズ食べたくなっちゃう」シャツで遊ぶスピッツさんがX(旧Twitter)で話題になっています。ビヨ~ンと伸びたシャツが伸びるチーズ状態すぎる!
- たかだ なつき
-
ちーちゃんですけどもっ【第218話】「飼い犬の疑問」
14才のウエストハイランドホワイトテリア(通称ウェスティ)の女の子、ちーちゃんとの日常のお話です。
- 坂本梨裕
-
愛犬がご飯を残すのはなぜ?3つの原因と食べてもらうためにできる工夫まで
犬は食べることが大好き!毎食だされたご飯をぺろりと平らげるだけでなく、うっかりしているとお腹がパンパンになっても食べられるだけ食べてしまいます。こんなご飯大好きな犬がご飯を残してしまう原因につ…
- k-aoi
-
犬はフローリングだと病気やケガをする?注意すべきことと効果的な対策とは
現在の日本では、フローリングの床を選択する方が多くいます。フローリング自体は手入れが容易な床材で、とても便利なものですが滑りやすいという欠点があります。犬たちの足腰への負担と対策を考えてみまし…
- k-aoi
-
犬専用リンクまとめサービス『わんリンク』愛犬のSNSをオシャレにまとめよう♪
かわいい愛犬のSNSアカウントやブログなどのページを複数持っているけど、ひとつずつ紹介するのがめんどう...。そう感じられている方にオススメなのが「わんリンク」。無料で簡単にオシャレな紹介ページを作…
- わんちゃんホンポ…
-
愛犬の鳴き声は『0歳から4歳』でどう変わった?比較動画に「そのうち日本語話しそう」「それぞれ特徴あって可愛い」
シーズーさんの鳴き声の変化を比較してみたら…?時期によって見えるそれぞれの特徴が話題になっています。
- ayano