新着記事
-
犬のペットシーツを活用する『5つの方法』 トイレ以外にも使える裏ワザとは?
犬のペットシーツは、本来愛犬のトイレ目的に使用する消耗品です。しかし、意外な別の活用法があることをご存知でしょうか。今回は、犬のペットシーツを活用する方法をいくつかご紹介するので、余っている場…
- しおり
-
犬の『散歩に行きたくない』サイン3つ!行くべきではないタイミングと改善するための方法
散歩に行くことを楽しみにしている犬はたくさんいると思いますが、時には「行きたくないな…」という気分のこともあるでしょう。この記事では、犬が散歩を嫌がっているときのサインを紹介するので、ぜひチェッ…
- いろは
-
フレブルこくぼとゆかいな下僕たち【第107話】「気持ちが●●に出るタイプ」
【…★隔週日曜更新★…】フレンチブルドッグ「こくぼ」の不思議で魅力的な生態や、個性豊かな家族を交え面白エピソードなどを描いていきたいと思います。今回は、こくぼの気持ちの表現の仕方についてご紹介した…
- ゆぴ
-
【危険行動】犬が『拾い食い』をする理由とやめさせる方法2選
拾い食いと聞いて皆さんはどんなことを思い浮かべますか?犬の拾い食いは室内でも散歩中の路上でも、落ちている「もの」を飼い主の許可を得ずに口に入れてしまうことです。多くの場合はごくんと飲み込んでし…
- k-aoi
-
「その他のお手入れ」に関連する記事まとめ
犬の「お手入れ」は多岐にわたりますが、その中でも臭いケアから肉球ケアなど、細かい部分の犬のお手入れ方法についても知っておくことが大切です。ここでは、「その他のお手入れ」に関する記事をまとめて紹…
- わんちゃんホンポ…
-
ゴミ山にいた大の仲良し犬2匹を保護。最高に最高な動画!
ゴミ山で保護される多くのノラ犬の中の2頭を保護。素直な子とおくびょうな子は大の仲良しですが、同時に保護することはできませんでした。でも2頭がそろった時、素晴らしいことが起こりました。
- ひろこ
-
犬に絶対NGな『夏の食べ物』4選!旬だからといって与えると病気になる可能性も
暑くなると、夏が旬の食べ物を食べたくなりますよね。美味しい夏の食べ物を、愛犬と共有したいと思う方も多いはず。ですが人には問題なくとも、犬に与えると健康に悪影響を及ぼす食べ物も存在します。今回は…
- てる子
-
『スンッ…』抱っこされた瞬間別犬になる豆柴の姿が1200万回再生「期待以上のスンだった」「本当に同犬か…?」
YouTubeで1200万回再生超え!ネット民の心を掴んで離さない究極の『スンッ』をご覧ください。
- ayano
-
犬の耳掃除をする時の『NG行為』3選!やるべきではない理由と正しいケア方法
ご自宅で犬の耳掃除をする時の『NG行為』をご紹介します。正しいケアの方法も解説しますので、愛犬の耳掃除をする前にぜひご覧ください。
- 綿鍋 あや
-
渋滞に巻き込まれたのに羨ましい!わんこと飼い主さんの朝の光景に5.5万人がいいね!
わんこ好きなら誰もが1度はもふもふにまみれたいということではないでしょうか。そんな夢のような光景がTwitterで話題になっています。
- たかだ なつき
-
ただの犬好きです。【第221話】「肩こり」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回はわんこの肩こりについてのお話です。
- MIMI
-
犬がクレートやケージに閉じこもってしまう理由5選!出てこない時のNG行為や適切な接し方を解説
愛犬が自分のスペースから出てこないと心配になるものですが、こんな時どう接すればいいでしょうか?この記事では、犬がクレートやケージに閉じこもってしまう理由5つと出てこない時のNG行為、さらに適切な接…
- ラー子
-
犬がケガをしている時に見せる仕草3つ!見逃してはいけないサインと早急にとるべき対応
犬は、ケガをしていてもそれをアピールせず、じっと我慢する場合が多いのですが、飼い主としてはこれを放置しておくわけにはいきません。犬がケガをしている時に見せる仕草と、飼い主が早急にとるべき対応を…
- k-aoi
-
夏の犬のお留守番、絶対やってはいけないNG行為5選!亡くなってしまう危険性や正しい環境づくりとは
夏の犬のお留守番は、熱中症や脱水症など命の危険が伴うため、しっかり対策を講じておかなければなりません。そこで今回は、夏の犬のお留守番に絶対やってはいけない行為や正しい環境づくりのポイントを紹介…
- しおり
-
愛犬とペット可マンションで暮らす時に注意すべき4つのこと!意外な盲点とトラブルを招くNG行為まで
現在新築のマンションは、9割以上が「ペット可」だとされています。マンションで犬を飼うことも当たり前になってきていますが、注意すべきことやNG行為をしっかりと確認してトラブルを防ぎましょう。
- いろは
-
愛犬が誘拐される『絶対NG行為』3選!超危険な行動とやるべき対策とは?
『愛犬が誘拐される絶対NG行為』についてまとめました。愛犬が誘拐される原因は、日常的な飼い主の何気ない行為にあります。愛犬が誘拐されてしまう超危険な「絶対NG行為」とやるべき対策を解説します。
- Sarang
-
愛犬が自信を失う『絶対NG行為』3選!やるべきではない行動と自信を無くしているサインとは?
犬は状況の重なりや飼い主の行動によって、自信の有無が大きく左右されます。飼い主がやるべきではない行動を繰り返していると、愛犬が自信を失ってしまう原因になることも…。今回は、愛犬が自信を失う『絶対…
- しおり
-
『中の人』疑惑が浮上!?トイプーのクセ強な姿に「気ぐるみかと思った」「絶対人入ってるでしょw」笑撃の声続々
絶対に『中に人』入っているでしょ…!クセ強過ぎるトイプードルさんの姿が話題になっています♪
- ayano
-
愛犬の機嫌が悪い時の『NG行為』3選!状況が悪化するダメ行動とやるべき対応とは?
愛犬の機嫌が悪い時の『NG行為』をご紹介します。飼い主のダメ行動は状況を悪化させることも!?やるべき対応も合わせて解説しますので参考にしてください。
- 綿鍋 あや
-
お散歩の準備中に…ウルウルお目目のわんこに悶絶する人が続出中!
「お散歩、付き合ってあげましょうか?」ウルウルしたお目目で飼い主さんを見るラブラドールレトリバーさんがTwitterで話題になっています。優しさ溢れる一枚は一見の価値あり!
- たかだ なつき
-
「夏の犬とのお出かけ」どんな対策してる?注意したいトラブルと対策方法【現役獣医が解説】
夏休みやお盆休みでお出かけする機会が増える夏ですが、実は色々なトラブルが考えられます。お出かけは楽しいものですが、万全な準備が必要です。お出かけの準備は考えていますか?
- 葛野莉奈
-
犬同士で『おしりを嗅ぎ合う』理由5つ!犬界の"名刺交換"のようなものって本当?
ほかの犬と遭遇すると始まるのが、犬同士でおしりを嗅ぎ合う行為ですよね。これは犬界の名刺交換のようなものって本当でしょうか?この記事では、犬同士で「おしりを嗅ぎ合う」理由をご紹介します!
- ラー子
-
犬が遭遇すると危険な野生の生き物3選!命に危険が及ぶケースや対処法を解説
『犬が遭遇すると危険な野生の生き物』についてまとめました。お散歩中に遭遇することがあるばかりではなく、自宅の敷地内に侵入することもある野生の生き物がいます。愛犬の命を守る対処法を解説します。
- Sarang
-
犬には伝わっていない『愛情表現』5選!間違っているNG行為ときちんと気持ちを伝えるコツ
皆さんは日頃から愛犬に愛情表現する際、どのようなことを意識していますか。誤った愛情表現では、正しく気持ちが伝わっていないかもしれません!今回は、犬には伝わっていない愛情表現や、気持ちを正しく伝…
- しおり
-
犬が『本気で嫌な時』に見せる態度や行動3選!サインを見逃すと信頼を失う可能性も…
犬が本気で嫌がっているときのサインは、絶対に見逃さないようにしましょう。愛犬の信頼を損なうことのないように、その気持ちをきちんと理解してあげてくださいね。
- いろは
-
かわうそちわわ。【その565】「だって髪型も服も違うじゃない」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は夏休みを満喫するえっちゃんとお留守番隊のフィーユのお話で…
- いおり
-
集合住宅で犬と暮らすとき、気をつけるべきポイント3選 ご近所さんに嫌われないためのマナーも
近年はペット可の物件が増え、集合住宅でも犬と暮らしやすくなりました。しかし、一緒に暮らせるようになったからこそ、ご近所迷惑にならないように注意しなければいけません。そこで今回は、集合住宅で犬と…
- Akatsuki
-
愛犬が苦しんでいる『飼い主のNG行為』5選 大きなストレスがかかっている意外な行為とは
飼い主の何気ない行動や接し方が愛犬にとってストレスとなっているケースは珍しくありません。接し方を間違えていると、愛犬を苦しめることも…。今回は、愛犬が苦しんでいる『飼い主のNG行為』を紹介するので…
- しおり
-
『娘を叱ると柴犬が…』小さな妹を守ろうとする行動に感動「犬って凄い」「優しいよね」「うちもそうだった」共感の声
2歳の娘のイタズラを注意したら…愛犬の行動に感動!柴犬さんと2歳の女の子の関係性に多くの共感、称賛の声が寄せられています。
- ayano
-
『散歩させすぎてはいけない犬』の特徴3選!運動しすぎるとどうなる?適切な時間は?
今回は『散歩させすぎてはいけない犬』の特徴について解説します。どのくらい散歩に行くのが適切なのかについても解説しますので、参考にしてくださいね。
- 綿鍋 あや
-
もっと自由に生きていいのかも!テーブルの上でくつろぐわんこに2.1万人が騒然
「もっと自由に生きてもいいのかも!?」貴族の雰囲気を醸し出しながらテーブルの上でくつろぐわんこさんがTwitterで話題になっています。自由を謳歌するお姿は人生を考えさせられる…かも!?
- たかだ なつき
-
愛犬のしつけで効果がある『ご褒美のあげ方』3つ!タイミングや与える量、逆効果になるNG行為まで
『愛犬のしつけで効果があるご褒美のあげ方』についてまとめました。しつけのご褒美としておやつを与える時のタイミングと量、逆効果になるNG行為を解説します。
- Sarang
-
犬の『無防備過ぎる姿』に隠されている3つの意味とは?
『愛犬が見せてくれる無防備過ぎる姿』についてまとめました。愛犬が無防備過ぎる姿を見せてくれている時、その行動にはどんな意味が隠されているのかを解説します。
- Sarang
-
犬がしていたら危険な『あくび』3選!眠いだけじゃない?実は病気が隠れているケースも
愛犬があくびをしている様子を見ると、微笑ましく感じる飼い主さんは多いでしょう。しかし、あまりにもあくびをしている場合は注意が必要です。今回は、犬がしていたら危険な『あくび』の特徴を紹介します。
- しおり
-
愛犬が見せている『不安のサイン』4つ!安心させるためにできることとNG行為を紹介
犬は表情やボディランゲージで、自分の気持ちを表現します。この記事では、愛犬が見せている「不安のサイン」を、適切な対応とNG行為とともにを紹介します。ぜひチェックしてくださいね。
- いろは
-
犬と暮らせば【第398話】「身代わり②」
【…★木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。前回の続きです。大事なピアスをエマとのお出かけで無くしてしまった私は、エマと出かける日は…
- おおうちまりこ
-
ドッグフード使用に適した低GI値食材についての研究結果
人間の低GI食材として知られているイソマルツロースがドッグフードに適しているかどうかを研究した結果が発表されました。
- 雁秋生
-
愛犬が散歩中にウンチをした時、絶対にやってはいけない『4つのタブー』
皆さんは愛犬が散歩中にウンチをした時、どのように対処していますか。基本的に家の中でしてくれることが望ましいですが、どうしても散歩中に排泄してしまうこともあります。そんな時、飼い主がNG対応してし…
- しおり
-
浮気現場を目撃!?漫画のような反応を見せるわんこに爆笑「言い訳するの可愛い」「誤魔化し方が人間すぎるw」
パパのジェラシーを感じ取った!?浮気現場を目撃されてしまったわんこのリアクションが可愛すぎる♡
- ayano
-
犬が鼻を鳴らす心理7選!『フンッ』『ピーピー』『グーグー』それぞれの音による意味とは?
わんこは言葉を話すことはできませんが、代わりにさまざまな行動で意思表示をしています。明らかな「鳴き声」までは至らない「鼻を鳴らす」という行為もその1つ。今回はわんこが鼻を鳴らすときの心理と、そ…
- 南
-
競争相手なし!?かけっこで1位になったわんこが3万人の笑いをかっさらう
「かけっこで1位になったよ!」誇らしげに表彰台の上に立つペキニーズさんがTwitterで話題になっています。競う相手がいなかったのにドヤ顔を見せるとは…3万人を笑いの渦に巻き込んだお姿をとくとご覧あれ!
- たかだ なつき
-
ちーちゃんですけどもっ【第216話】「ちーちゃんの夏の格好」
ウエストハイランドホワイトテリア(通称ウェスティ)の女の子、ちーちゃんとの日常のお話です。
- 坂本梨裕
-
犬が散歩中に水を飲んでくれない!脱水や熱中症を避けるためにできる工夫4選
『犬が散歩中に水を飲んでくれない時の脱水や熱中症を避けるためにできる工夫』についてまとめました。散歩中に犬がなかなか水を飲んでくれないときは、水以外のものからも上手く水分補給ができるとよいと思…
- Sarang
-
愛犬が散歩中に怖がる『場所・もの』3選!克服する必要性や配慮すべき点について
『愛犬が散歩中に怖がる場所・もの』についてまとめました。散歩中に愛犬が怖がる「場所・もの」に対して、飼い主としては克服させたいと思うかもしれませんが、愛犬にとってはどうでしょうか。克服する必要…
- Sarang
-
犬が触られたくないと思っている部位5選!嫌がっている場合はしつこく触らないように!
犬は飼い主さんや家族に触れられることが大好きです。しかし、中には触れられると不快感や不安を覚える部位も…。そこで今回は、犬が触られたくないと思っている部位を紹介します。該当する部位は、極力避ける…
- しおり
-
犬が『好きじゃないおもちゃ』に見せがちな反応や行動3つ!好みを理解するための方法とは?
おもちゃで遊ぶのが好きな犬は多いですが、その中でも好きなおもちゃとそうでもないおもちゃがあったり、おもちゃで遊ぶこと自体があまり好きではない犬もいたりするため、せっかく買ったものの使われていな…
- nicosuke-pko
-
5歳未満の子どもは犬の表情を誤解する可能性が高いという研究結果
子どもは犬の表情を見て「怒っている」「ハッピー」などを理解できるのか、できるとすれば何歳くらいからが目安になるのか。咬傷事故防止に重要なこれらのことを調査した研究結果をご紹介します。
- 雁秋生
-
『夏が苦手な犬種』5選!暑さに弱いと言われている理由とやるべき対策とは?
日本の夏は世界的に見ても特に酷い暑さに見舞われます。もともと体温調節が苦手な犬たちにとっても過ごしづらい季節と言えるでしょう。そんな中でも特に暑さに弱い犬種をご紹介するので、該当する犬たちは特…
- しおり
-
犬もトリックアートに引っかかる?まさかの検証結果に「反応がおもしろい」「気に入ってて可愛い」の声続々
愛犬たちにトリックアートを仕掛けてみたら…?仲良し家族の微笑ましいドッキリ検証に絶賛の声が寄せられています♪
- ayano
-
犬のご飯の時間、何時にあげるのがいいの?いつも同じ時間にあげるべき?
わんこのお世話で欠かせないのがごはん。ですが、たかがごはん、されどごはん。いざ考えはじめるとさまざまな疑問が湧いてきませんか?今回はわんこのごはんの「時間」について焦点を絞って考えていきましょ…
- 南