番犬に適した犬とは
番犬として必要な性格に、警戒心が強く、自分の縄張り意識が強いことが挙げられます。縄張り意識が強い犬は、自分のテリトリーに侵入してくる不審者に対して攻撃的に吠えるので、不審者の存在を飼い主さんは知ることができます。
また、家の外の様子などに敏感で、番犬としてすぐに変化を察知し状況判断する力を発揮してくれた時、その犬は最高の番犬と言えるでしょう。
番犬としてのその気質は、どの犬種でも一般的にオスの方が強い傾向にあるようです。犬の個性にもよりますが、番犬という役割からはオスの方が適しています。
番犬に向いている小型犬3選
チワワ
番犬としては一見向いていなさそうな、室内犬の中で最も小型のチワワですが、実は番犬として大変優秀です。チワワは縄張り意識と防衛本能の強さが小型犬のトップクラスで、警戒心も強いところが番犬に適しています。
また、侵入者にいち早く反応し、番犬として必要な時には不審な物や人に立ち向かって行く気の強さがあります。吠え方も力強く高音なので、声も番犬としての武器になりそうです。
ヨークシャテリア
一見大人しそうな犬種に見えて番犬にはあまり向いている感じがしませんが、その内面は冒険好きで、大変活発な気質を持っています。その一方で警戒心が強く、自分のテリトリーを頑として守ろうとする勝気な本能が番犬に向いているのです。また、ヨークシャテリアはしつけやトレーニングがしやすい犬種なので、番犬として初めて犬を飼われる家庭にもお勧めの犬種と言われています。
【ヨークシャーテリアの性格って?】特徴は?飼い方や値段について
ダックスフント
元々狩猟犬として活躍していたダックスフントは、学習能力が高く、飼い主さんへの服従心も強い点が番犬に向いています。また警戒心も強いので、不審と感じれば、吠えて飼い主さんに知らせるという番犬としての行動ができる犬です。体格は番犬に向いているようには見えませんが、小型の室内犬の中でも、特に頼もしい番犬となってくれるでしょう。
【ミニチュアダックスフンドの性格は?】特徴や飼い方・値段について
番犬に向いている中型犬3選
柴犬
日本犬の中でもダントツに番犬として活躍しているのが柴犬です。飼い主さんに忠実で、自分を犠牲にしてまでも家族を守ろうとする気質は、日本犬の大きな特徴でもあります。家族愛の強い精神と防衛本能、侵入者に対しての警戒心が、バランス良く兼ね備われた番犬の最適種です。
ボーダーコリー
イギリス地方で牧羊犬として誕生したボーダーコリーは、羊を守り統率するために活躍している羊の番犬有名です。知能の高さは、全犬種の中でトップとも言われています。
自分の役割をきちんと理解できる適応性、周囲を注意深く観察する能力、飼い主さんの指示に従おうとする従順さの三拍子が揃っている頼もしい番犬になるでしょう。
ウェルシュコーギー
牧羊犬のボーダーコリーに対し、ウェルシュコーギーは、主に牧牛犬として活躍している犬種です。好奇心旺盛で、見た目も愛嬌のある犬ですが、番犬として自分の身体よりも大きな牛を管理するため、気が強く威嚇吠えは意外な迫力があります。勇敢で警戒心と聡明さが備われているので、番犬に適していると言えるでしょう。
番犬に向いている大型犬2選
ドーベルマン
知能が高く体力もあるため、軍用犬や警察犬としても活躍しているドーベルマンは、大型犬の代表的な番犬です。
家族に対しての従順性が強く、一度信頼関係が結ばれれば番犬として非常に頼もしい存在となります。攻撃性と警戒心のある性格が、一般家庭の番犬としても大いに役立ちます。
ジャーマンシェパード
勇猛果敢で警察犬や護衛犬としても活躍しているジャーマンシェパードは、番犬としての見た目も強そうで存在感抜群の犬です。
主従関係が結ばれると、攻撃とリリース(噛み付くのをやめさせる)などの難易度の高い命令にも忠実に従うようになり、頼もしい番犬となるでしょう。一方で本来は温和な面や可愛らしさもあるので、家庭でも愛されている犬種です。
番犬に向かない犬種とは?
レトリバー
レトリバーは大柄で一見番犬向きのように見えますが、基本的に人が好きな犬種のため、その人懐っこさが裏目に出てしまい番犬向きとは言えない犬種でしょう。
温和で攻撃性が少ない性格が人気ですが、番犬とし迎えるのに適しているとは言い難いです。レトリバーの種類は、主にゴールデンレトリバーとラブラドールレトリバーがメジャーですが、一般的にゴールデンレトリバーの方がより温和な気質のため、特に番犬にならないと言われています。
シベリアンハスキー
青い目が美しく、オオカミの様な凛々しい雰囲気のシベリアンハスキーは、一見強面に見えて番犬として活躍しそうですが、実はとても優しい性格の犬種です。
社交性が高く、誰に対しても物怖じしない性格が世界中で愛されています。警戒心も強いのですが、それ以上に温厚な性格の方が勝っている点で、見た目のイメージほどは番犬にならないとされています。
番犬にするしつけ方法
最高な番犬とは、単に吠えるのではなく「不審者にだけ吠える」ことができる犬を言います。
家族や来客、宅配者など、「吠えなくてよい相手と、吠えるべき相手の判断ができる犬」というのが、本来の番犬としての役割をきちんと果たしている犬なのです。
番犬としてのその判断を教えることが大変重要なのですが、これこそが飼い主さんにとって悩ましい問題でもあるでしょう。
吠えることを「やめさせる」やめたら「ほめる」
犬が吠えた時、「ストップ!」などの号令やアクションを根気よく繰り返して、それを覚え込ませる必要があります。この号令は、厳しく毅然と伝えることが大切です。
吠えている犬が、何かのタイミングで黙ったら、すかさずおやつを与えてほめてあげてください。普段与えないちょっと珍しいおやつや、噛み応えがあって満足感があるものなど、犬にとって少し特別なおやつの方が効果的かもしれません。
また、号令の言葉やアクションは統一した方が犬は混乱しないでしょう。これを根気よく繰り返し教え込ませることが、番犬への第一歩です。
吠えなくてよい相手を覚えさせる
番犬への第一歩の「吠えることをやめる」を犬が覚えたら、次に吠えなくてもよい相手を覚えさせます。チャイムが鳴った時に吠えたらストップをかけ、黙ったらおやつを与えてほめる。友人が家に上がった時に吠えたらストップをかけ、黙ったらおやつを与えてほめるのを繰り返しましょう。
吠えて欲しくない相手がいる時にこれを繰り返すことにより、犬は経験として吠えなくてよい相手を覚えていき、番犬としての役割を果たしてくれるようになります。
飼い主さんの一貫した態度と根気が必要
番犬としての役割を覚えてもらいたいのに吠える相手と、吠えなくてよい相手を犬が覚えない場合、飼い主さんの態度にブレがあることが多いようです。
例えば宅配業者に反応して吠えた時、吠えるのをやめておやつをもらえた時もあれば、黙ったのにもらえない時もあると犬にはその違いがわかりません。
せっかく吠えるのをやめたのにほめてあげなかったり、吠えたまま放置してしまったりしてはいつまでたっても犬は混乱し、誰にでも吠えるばかりで理想の番犬には近づけないでしょう。
まとめ
番犬は、体格差に関わらず、警戒心が強くてよく吠え、攻撃性を持ち合わせている方が番犬として適しています。しかし、それは吠える声がうるさくてご近所とのトラブルを招くことや、人やほかの犬に怪我を負わせてしまう可能性も、十分にあり得るということを念頭に置かなければなりません。
単に番犬に適した犬種を探すだけでなく、犬たちの特性をきちんと踏まえ、子犬の頃からしつけていくことが番犬を飼うための1番重要なことになるでしょう。頼もしい最高の番犬とともに、家族みんなが安心して暮らせるといいですね。
ユーザーのコメント
30代 男性 BOB
女性 雀3号
シェパード、ドーベルマンのように中型犬は、警察犬としても働けるほど知能と運動能力が優れています。番犬なら中型犬くらいのサイズがないと、と思われがちですが、実はテリア系もしっかり番犬として務めを果たすことができます。自分の守備範囲を見極めているので、家族というテリトリーを守ってくれるでしょう。体は小さくても中身は立派な番犬です。
女性 ぽんた
どの犬種もそうですが、人間社会で気持ちよく暮らすためにしつけはほんとに大変ですが大切ですね。犬種本来の性格や役割に基づく部分も大きいとは思いますが、そのワンコたちを飼い主がきちんと管理できての番犬だと思います。
うちのしつけ真っ最中というのは、おそらくうちのわんこは番犬の資質はあると思います。警戒心が強く家のテリトリーに対する意識があります。(お散歩中はやさしい声をかけてくれる人にはどなたにでも嬉しそうにほふく前進で近づいていきますが。。)上記の性格があるのできちんと導いてあげればいい番犬になると思うのですが、興奮しやすい一面があります。飼い主の言葉に反応できなくなるほど興奮することがあり、たまにインターフォンにそれが遺憾なく発揮さてしまいます。興奮しすぎることは犬にもストレスになると思いますので、まずはそこから、我が家のしつけ奮闘の日々です。
女性 Mineko
30代 女性 すず
私が子供の頃は、庭先に大きな犬が繋がれていましたが、今は大型犬も室内飼いしているお宅が多いのではないでしょうか。
また犬の社会化トレーニングなどといって、いろいろな人や犬に慣れさせるようなトレーニングもだいぶ主流となってきたので、犬の人に対する警戒心はあまり強くなくなってきたのではないかと推測するのですが、犬種によるのでしょうか。
不審な物音や人に対して吠えたてるけど、普段は穏便に過ごせる、そういったしつけはどうやったら出来るのかな…うちの犬は番犬気質ゼロなので、とても不思議に思います。プロのトレーナーさんだと上手に育てられるのかな…。うちは、犬が家を守る、というよりは、愛犬は飼い主が守らないと、という気負いでいますので、まるでダメですね。
20代 女性 シーナ
女性 コロ
30代 女性 てと
30代 女性 ラッキー
女性 もふころ