愛犬は当てはまってない?『寂しがり屋な犬』の共通点5選
犬は仲間と行動を共にする社会性の高い動物です。そのため、仲間である家族や飼い主がいなくなると、途端に寂しい気持ちが高まってしまう犬は少なくありません。
ここでは、『寂しがり屋な犬』によく見られる共通した特徴を紹介します。皆さんの愛犬には当てはまっていませんか。
1.飼い主と一緒にいる時間がとても長い
日頃から家族の誰かが家にいるご家庭や、飼い主が在宅中は常に隣にいるなど、飼い主と一緒に過ごしている時間がとても長い場合、犬はひとりきりで過ごすことに慣れていません。
そのため、いざ家族や飼い主がいなくなってしまうと、途端に何をして時間を潰せばいいのかわからず、心細さや寂しさを強く感じるようになってしまいます。
2.飼い主が家にいる時は後をついてまわる
寂しがり屋な犬によく見られる共通点として、飼い主が家にいる時は飼い主の後ろをついてまわるという特徴があります。心当たりのある飼い主さんが多いのではないでしょうか。
これは飼い主と一時も離れたくない、飼い主が何をしようとしているのか気になるという心理から、飼い主の後をついてまわっていると考えられます。
3.甘えん坊で「かまって」アピールが積極的
寂しがり屋な犬は、飼い主に甘えたいという欲求が他の犬より強い傾向にあります。そのため、日頃から「かまって」と積極的にアピールする子が多いです。
ちょんちょんと腕や足を突いてみたり、スマホやパソコンと飼い主の間に割って入ってみたりと、わかりやすいアピールをして飼い主に寂しさを解消してもらおうとしています。
4.以前ひとりでいた時に不安な出来事に遭遇した
ある時期を境に寂しがり屋な性質が強く出るようになったという場合は、ひとりでいた時に何か不安な出来事に遭遇したことがきっかけとなっているケースも多く見られます。
お留守番中に雷の音が聞こえた、外から工事音が聞こえた、イタズラしていたら怖い思いをした…など、その理由は様々です。
犬は元々警戒心の強い動物なので、このような怖い経験をしてしまうと、その後ひとりで過ごすことに強い恐怖心を覚えてしまい、寂しがり屋になってしまうことがあります。
5.臆病で些細なことに怯えてしまう
元々臆病な気質が強い犬は、ひとりで過ごすことに不安や心細さを特に強く感じます。日頃から些細なことでブルブルと震えてしまったり、飼い主の後ろに隠れるような行動が多い犬は、臆病な気質が多いのでしょう。
不安や心細さから飼い主と常に一緒にいたいという気持ちが強まり、寂しがり屋のような行動をとるようになります。
寂しがり屋な犬のお留守番後にするべきケア方法
寂しがり屋な犬は、飼い主がいないことに不安や心細さを感じていることが多いです。そのため、お留守番を頑張ってもらった後はスキンシップや散歩、遊びを通して不安な気持ちを払拭してあげましょう。
しかし、注意点が1つあります。それは帰宅直後に大きなリアクションを取ったり、かまってしまう行動を控えることです。
帰宅した直後にこのような行動をとってしまうと、愛犬の興奮を高めてしまうと同時に、「やっぱりお留守番は一大事なんだ」と改めて不安を煽ってしまう原因になります。
したがって、帰宅した直後は一言声をかける程度にとどめ、愛犬の様子が落ち着いたタイミングでコミュニケーションをとるようにしましょう。
まとめ
いかがでしたか。『寂しがり屋な犬』には、ある共通した特徴が見られることが多いです。心細さや不安、臆病さなどが根底にあるため、お留守番後は不安や恐怖心を払拭してあげるために、正しいケア方法を意識しましょう。