犬にいちごを与えても大丈夫?食べてもいい量やあげる時の注意点

犬にいちごを与えても大丈夫?食べてもいい量やあげる時の注意点

春が近づくにつれて、いちごがおいしい季節になりますね。飼い主は「いちごって犬も食べて大丈夫なの?」と気になるところです。今回はいちごを与えることで犬にどういった効果があるのか、犬にいちごを与える際の注意点などをご紹介します。

犬はいちごを食べてもOK!

犬はいちごを食べてもOK

結論からお話すると、犬はいちごを食べても大丈夫。ですが、やはり少し心配という方もきっといるのではないでしょうか。

いちごは犬にとってどんな食べ物なのかを詳しくお話していきますので、ぜひ最後までお読みください。

健康な成犬ならいちごを食べても大丈夫

犬にいちごを少量であれば与えても大丈夫ですが、いちごには食物繊維が多く、犬にとって消化が良い食べ物とは言えません。

人間にとっては積極的に摂りたい食物繊維ですが、犬は食物繊維をうまく消化することができないのです。

また、水分も多く含まれているので消化機能が未熟な子犬や消化機能が衰えてきている老犬に与えてしまうと、下痢などを起こしてしまう危険もあります。

子犬や老犬の場合は、いちごを与えるのは避けておくのが無難と言えるでしょう。

いちごのキシリトールは微量のため中毒リスクはかなり低い

ここで心配なのは「いちごに含まれるキシリトールが犬に悪影響ではないか」ということです。

キシリトールと言えば、人間用の歯磨き粉に配合されており虫歯予防に役立つとして知られています。でもその一方で、犬にとってキシリトールは中毒を起こしてしまう大変危険なものでもあるのです。

ですが、市販の歯磨き粉やガムなどと違い、いちごなどの果物や野菜に含まれるキシリトールはごく微量だと言われています。

積極的に大量のいちごをあげてしまうのはおすすめしませんが、少しお裾分けする程度ならば問題ないでしょう。

いちごの栄養素が犬に与える効果

いちごの栄養素が犬に与える効果

いちごなどの果物には栄養価も多く含まれるので、私たち人間にとってもうれしい効果はいろいろありますよね。実は犬にとっても、いちごを食べることにメリットがいくつかあるのです。

ビタミンCとポリフェノールで抗酸化作用を発揮

いちごにはビタミンCとポリフェノールが多く含まれます。犬は自分の体内でビタミンCを合成することができると言われています。

ですが、必要量をすべて合成できるわけではないので、こうしておやつや食事などから足りない分を補給するのが良いとされているのです。

そして、ポリフェノールの一種であるアントシアニンも多く含まれているいちご。アントシアニンは先ほどお話したビタミンCと相性抜群です。

相乗効果によって高い抗酸化作用を発揮するので、老化や酸化を予防する効果が期待できると言われています。

ですが、あくまでもいちごは「おやつ」の部類に入ります。少量では期待できるほどの効果が発揮されない可能性もありますし、いちごからの栄養素の摂取は絶対に必要というわけではないのでご注意くださいね。

歯周病(歯肉炎)の予防につながる

いちごには「インターフェロン」という免疫の活性化に役立つタンパク質が含まれます。このインターフェロンを熱を加えずに摂取することができるので、いちごは犬にとっても都合の良い果物なのです。

日本では3歳以上の犬の約8割が歯周病を発症しているというデータもあるくらいです。歯周病は悪化すると死に至るケースもあります。

いちごからインターフェロンを抽出した犬用の歯肉炎軽減剤もつくられているとのことですから、歯肉炎を含めた歯周病を予防するのにいちごは「最適な果物」とも言えますね。

犬用の歯磨きジェルや歯磨きガムと併せて適度に与えるようにしましょう。

食物繊維で腸の働きを整える

いちごには「ペクチン」と呼ばれる水溶性の食物繊維が豊富なので適量を食べることで腸の働きを整えると言われているのです。

つまり、便秘解消などにもつながるというわけなのですね。みなさんのおうちの愛犬が、もし便秘で困っている時には、少量のいちごを与えてみるといいかもしれません。

過剰に与えてしまうと、逆に下痢を引き起こす危険もあるので注意も必要です。薬ではありませんから、便秘がひどいからと言って一気にあげるのは避けましょう。

犬が1日に食べても良いいちごの量

犬が1日に食べても良いいちごの量

適量のいちごが犬にとってメリットがあることがわかりましたが、愛犬の「適量」がどれくらいなのかがわからないという飼い主さんもきっと多いはず。

「犬」と一言に言っても体の大きさから「適量とされる量」が変わってくるのでご紹介します。

犬が1日に食べられるいちごの量

  • 超小型犬(体重4kg未満)…1/2粒程度
  • 小型犬 (体重10kg以下)…1粒程度
  • 中型犬 (体重25kg未満)…2粒程度
  • 大型犬 (体重25kg以上)…3粒~
    ※体重によって異なります

いちご100gあたりのカロリーは34kcal程度、水溶性食物繊維は0. 5g含まれているとされています。これらを基にした犬に与えても良いとされる摂取量をご紹介しましたが、こちらはあくまでも「目安」ですのでご注意ください。

与え過ぎは肥満や下痢の原因にもなるので注意

「体に良いのなら毎日おやつとしてたくさん食べさせてあげたい」という飼い主さんもいることでしょう。

いちごに限らず何に対しても言えることですが、食べ過ぎてしまうとカロリー過多となってしまい太る原因にもなります。健康に良いからと食べさせていたのに肥満につながってしまっては本末転倒です。

さらに、何度かご紹介したように食物繊維も多いので食べ過ぎは下痢の原因にもなってしまいます。まずは、先ほどご紹介した1日の摂取量よりも少なめのいちごを犬に与えて様子を見るようにしてくださいね。

犬にいちごを与える時の注意点

犬にいちごを与える時の注意点

犬にいちごを与えることによってさまざまなメリットがあること、1日に食べても良い量についてご紹介してきましたが、最後に注意点についてもお話します。

早く食べさせてあげたい気持ちもあるかもしれませんが、ぜひ最後までお読みください。

いちごのヘタや葉を取り除いてカットしてから与える

いちごのヘタや葉に毒性があるわけではないので、もし食べてしまっても少量であれば問題ありません。

しかし、いちごのヘタや葉は消化に悪く、場合によっては下痢や嘔吐を引き起こすこともあります。噛みづらいので喉に引っかかってしまうこともあるかもしれません。

ヘタや葉はカットして取り除いてから、犬に与えるようにしましょう。

いちごによるアレルギー症状が現れないかよく見ておく

人間と同じように、犬でも「食物アレルギー」は珍しいことではありません。

人間でもカバノキ科の花粉に対してアレルギーを持っていると「いちごや桃を食べると口の中が痒くなる」という人がいます。犬もカバノキ科のアレルギーがある場合には、いちごは避けておきましょう。

また、いちごはバラ科の植物です。カバノキ科のアレルギーと同様に、バラ科の植物に対してアレルギーを持っている犬にもいちごを与えないようにしてください。

「どちらのアレルギーもない」という犬も、いちごの成分と体質が合わないという場合もあるので、安心しきって一気に与えてしまうのは危険です。

初めていちごを食べる時には少量ずつ与えて、しっかりと犬の様子を見守るようにしましょう。万が一、アレルギーの症状が現れた時には速やかに動物病院を受診してくださいね。

ジャムやアイスなど人間用のいちごの加工品は与えない

「いちごが良いのなら、いちごの加工品も良いの?」と思ってしまいますが、ジャムやアイスなど人間用の食べ物はいちごの加工品であっても砂糖や牛乳などを多く使っていることが多く、犬にとっては下痢や中毒を引き起こしてしまう可能性が高いのです。

  • いちごジャム
  • いちごアイス
  • いちごヨーグルト
  • いちごチョコレート
  • いちご大福

これらは犬に与えないように注意しましょう。人間用のケーキに飾られているいちごも生クリームが付いている場合は、きれいに洗い流してから犬に与えてくださいね。

まとめ

いちごには抗酸化作用を高めたり、歯周病予防にも役立つ成分が多く含まれていて「犬にとってもメリットがある」ということがわかりました。

人間である飼い主も一緒に食べられるいちごを与えることで、犬の健康につながるというのは嬉しいですよね。ですが、与え過ぎてしまうと肥満や下痢を引き起こす危険もあるので注意が必要です。

いちごをあげる際にはしっかり適量を守って、愛犬の健康を害してしまわないように気をつけましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい