犬はさくらんぼを食べても大丈夫!健康効果や与える量、注意点を解説

犬はさくらんぼを食べても大丈夫!健康効果や与える量、注意点を解説

犬と一緒にさくらんぼを食べたことはありますか?さくらんぼの旬は5月から6月頃。きれいで美味しそうなさくらんぼが店頭に並ぶと、愛犬にも食べさせてあげたくなりますよね。さくらんぼは犬も食べることができる果物です。今回はさくらんぼの安全な与え方や、成分、種の特性などをご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬にさくらんぼを与えてもいい!でも種はダメ

半分に切られている葉っぱつきのさくらんぼ

結論からお伝えすると、犬はさくらんぼを食べても大丈夫です。ただし、さくらんぼの種には毒性がありますので、取り除いてから犬に食べさせてあげてください。

甘酸っぱくて見た目にも可愛らしく一口サイズのさくらんぼは、犬のオヤツにピッタリな感じがしますよね。与えてみたことがある方も、いらっしゃるのではないでしょうか。

犬は味覚の中で、甘味は感じとりやすいほうなので、さくらんぼは犬にとってもうれしいオヤツになるのですが、さくらんぼの成分を考えると、たとえ実の部分だけであったとしても、ごく少量のみ与える程度ですませるのがお勧めです。

さくらんぼが犬の体に与える効果やその成分をご紹介します。

犬がさくらんぼを食べることによる健康効果

複数あるさくらんぼ

皮膚を健康に保つ(ビタミン)

さくらんぼに含まれる、ビタミンAやビタミンCの働きで皮膚はもちろんのこと、目や粘膜などを健康に保つ働きがあります。

便秘解消(食物繊維)

さくらんぼには食物繊維が含まれているため、便秘で苦しんでいる犬には便秘解消につながる効果が期待ができます。食物繊維は腸の蠕動運動を活発にし、善玉菌を増やしてくれるのは有名ですよね。

しかし、さくらんぼには消化されづらい糖アルコールで、ソルビトールという糖分が含まれています。犬がさくらんぼを過剰摂取することにより、高い確率で下痢を起こしてしまう成分なんです。

人間でもさくらんぼを食べすぎてしまうと、下痢や腹痛を引き起こすことがありますが、それはこのソルビトールの影響になります。くれぐれも与えすぎには注意しましょう。

抗酸化作用(アントシアニン)

さくらんぼには犬の体の酸化を抑えてくれる、抗酸化作用の力があります。さくらんぼに含まれるアントシアニンというポリフェノールが、犬の体が老化していくのを抑え、日々の健康的な体作りのサポートをしてくれます。

また、アントシアニンには抗炎症作用、血管を強くする、血液をさらさらにしてくれる、などの効果も期待できます。

血行が良くなる(鉄分)

さくらんぼには犬の体を温めてくれる効果があります。さくらんぼは鉄分を多く含んでいるため、貧血の予防や血流改善につながり、血行が良くなるため体が温まってくれます。冷え性の犬に適量与えるのは、とてもおおすすめです。

さくらんぼの種が犬にとって危険な理由

青い器からこぼれ落ちるさくらんぼ

小さくても、さくらんぼの種は硬くて尖っていて、人間だって食べるものではないので、犬に与えないのは当然ですが、実は犬にとってだけではなく、私たち人間にとってもさくらんぼの種の中には毒性があるのです。

さくらんぼの種にはアミグダリンと言う、青酸カリのような成分が含まれていて、万が一、犬が口の中で噛み砕いてしまったら呼吸困難や意識障害、チック症状などが起こる可能性があります。

もしもさくらんぼの種が、犬の口の中に入ってしまったとしても、噛み砕くことなく丸呑みし、犬の体内でアミダグリンが分解されなければ症状は出ることがありません。

しかしさくらんぼの種は消化しませんし、腸などの消化器官を傷つけてしまう恐れもあります。小型犬であれば消化器官のどこかに詰まってしまう可能性もありますので、さくらんぼを犬に与える際は絶対に種を取り除いてから食べさせてあげましょう。

犬は1日に何個のさくらんぼを食べてもいい?

黒い子犬とさくらんぼ

さくらんぼの大きさは、大体一粒が6グラム前後の物が多いようです。

決してカロリーが高い果物ではありませんが、やはり与えすぎることによって犬が下痢を起こしてしまうことや、また糖分が多いため、肥満や糖尿病の恐れが出てきます。

初めて与えるのであれば、アレルギーの危険性もありますので、ごく少量のさくらんぼを犬に与えて様子をしっかりと見ましょう。

犬の体重さくらんぼの量
1kgまで3g(1/2個)
3kgまで7g(1個)
5kgまで11g(2個)
10kgまで18g(3個)
15kgまで25g(4個)
20kgまで32g(5個)
30kgまで43g(7個)
40kgまで53g(9個)

上記はあくまで目安となっています。さくらんぼ以外の果物もそうですが、基本的に肉食である犬の体にとって、さくらんぼはそれほど必要な食べ物ではありません。

犬が留守番を頑張ってくれた日の、特別なご褒美として少量与える、また体質改善したい犬であれば取り入れたい成分もあるかもしれません。上記の目安以内で、様子をしっかり見ながら与えてください。

ちなみにアメリカから輸入されている、アメリカンチェリーは日本のさくらんぼと比較すると、大きな違いはないものの、多少、栄養素に差があります。

日本のさくらんぼに比べると、アメリカンチェリーはアントシアニンが豊富で、犬の目の疲労回復効果が高く、ミネラルの含有量が多いと言われています。ビタミンの含有量は日本のさくらんぼの方が多く含まれています。

ただ、わずかな差しかないので、犬に与える量の目安には影響ありません。

犬にさくらんぼを与える際の注意点

さくらんぼを食べようとする犬

犬にさくらんぼを与える時、種以外にも注意してほしい点がいくつかあります。さくらんぼの種以外に犬に与えてはいけない部分もあり、葉や花、茎の部分は過食しないよう気をつけましょう。

よく桜餅に使われている、さくらんぼの葉っぱですが、実はクマリンという香りの成分が含まれており、肝臓に対しての毒性を持っています。

また微量ではありますが、花の部分にもクマリンの性質があると言われています。人間でも多量接種すると肝臓に悪いので、犬はもちろん飼い主さんも気をつけてくださいね。

また、さくらんぼは未成熟な実には、種と同じくアミグダリンが含まれた状態になってしまいます。スーパーなどで販売されているさくらんぼは、成熟しているので問題ありませんが、もし犬と一緒にさくらんぼ狩りに出かけることがあれば、十分に注意しましょう。

近年では犬も入ることができる、さくらんぼ農園が増えてきていますので、農家さんにアドバイスを貰い、しっかり熟したさくらんぼを種や葉を取り除いて犬に与えてください。

さくらんぼ狩りの最中に、落ちているさくらんぼをパクッと勢い良く食べてしまうと、茎の部分まで一緒に飲み込んでしまうかもしれません。茎も消化器官に詰まってしまう可能性が大きいので、犬から目を離さないように気をつけてくださいね。

さくらんぼの皮は消化は悪いですが、ほとんどウンチと一緒に出てくるので、特に取り除く必要はありません。農薬や害虫が付いている可能性がありますので、きれいにしっかりと水洗いしてください。

さくらんぼの一粒は小さいので、特に細かく切る必要はありませんが、小型犬でのどに詰まるのが心配な場合は、小さくカットしてあげてください。

犬がさくらんぼの種を食べたときの対処法

犬と獣医

万が一、犬がさくらんぼの種を飲み込んでしまった時は、無理に吐かせようとせず獣医さんに連絡をして状況を説明し、指示を貰いましょう。

小型犬がサクランボの種を何粒もガリガリ噛んで飲み込んでしまった場合は、早めに動物病院に連れて行く必要があります。

ただし、目を離した隙にうっかりサクランボの種を1粒飲み込んでしまった場合、その種は消化されないので、数日後に犬のウンチと一緒に出てくる可能性が高いです。

大型犬の場合は便に混じって出てくることが多いのですが、超小型犬の場合は腸に詰まって閉塞してしまい、命にかかわることもあります。

何日かはウンチを気にして見てあげて、もしさくらんぼの種が出てこない時は、消化器官のどこかに詰まっている可能性があるので動物病院を受診しましょう。

さくらんぼの種を何粒食べてしまったかはっきりとせず、犬の体調に変化が出てきた場合は、ちゅうちょせず、すぐに病院に連れて行ってください。

まとめ

さくらんぼと2頭の子犬

甘くて美味しいさくらんぼですが、与え方を間違えると、犬の体に悪い影響が出てしまいます。無理に与える必要のない食べ物のような気もしますが、さくらんぼ狩りなど一緒に行けると、やっぱり楽しいですよね。

初めて与える時は様子を見ながら、ごく少量与えて、ご家庭の愛犬に必要か必要じゃないか考えてみてください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい