犬がキウイを食べても大丈夫?期待できる効果と与える際の注意点

犬がキウイを食べても大丈夫?期待できる効果と与える際の注意点

犬にキウイは与えても大丈夫なのでしょうか。健康にいいものなら愛犬にも与えたくなりますよね。今回はそんな疑問にお答えすべく、キウイの栄養素や与える際の注意点などについてご紹介します。

SupervisorImage

記事の監修

大阪府立大学生命環境科学部獣医学科卒業。その後、約10年に渡り臨床獣医師として動物病院に勤務。予防医療、行動学、老犬の介護問題に興味を持っています。正しい知識と情報を多くの方に伝えたいという思いからWEBライターとして動物関係の記事を執筆しています。

犬がキウイを食べても大丈夫!

犬はキウイを食べても大丈夫

ビタミンと水分がたっぷりのキウイですが、健康維持のため、自身の日頃の食事に取り入れている飼い主さんもいるのではないでしょうか。

たくさんある果物の中で、人にとって健康にいいとされる果物でも、犬にとっては注意が必要な場合があります。それではキウイは犬も食べていいのでしょうか?

結論として、キウイは犬が食べても大丈夫なフルーツです。

代表格として「グリーンキウイ」と「ゴールドキウイ」がありますが、どちらもそれほど栄養分の差はないので、どちらを与えても大丈夫です。

キウイは犬が食べても中毒症状を起こす成分は含まれていないので、アレルギーの有無や与え方、与える量などに気をつければ、犬でも安心して食べられるフルーツです。

キウイの果肉に含まれる種も食べられるか気になるかと思いますが、種も含め食べることができます。しかし、種は硬く消化に悪いので、食べても問題はないですが、すりつぶして与えるか、取り除いてあげると安心でしょう。

犬がキウイを食べると期待できる健康効果

犬がキウイを食べることで得られる効果

キウイには健康にいいとされる、様々な栄養素が含まれています。栄養がたくさん含まれているキウイは、人と同じように、犬への健康効果も期待できるフルーツです。

水分も豊富なので、暑い季節や普段あまり水を飲みたがらない犬に水分補給として与えてもいいでしょう。

アクニチジンの効果で消化吸収をサポート

キウイには、アクニチジンという消化酵素が含まれています。このキウイに含まれている酵素はタンパク質を分解する働きがあり、消化不良を予防する効果があります。

空腹時にキウイを与えても、タンパク質の分解の働きは期待できません。消化酵素の働きを期待したいのであれば、キウイとごはんを一緒に与えるか、食後に与えることで消化酵素が効率よく働き、消化吸収を助けてくれます。

抗酸化作用で加齢・病気予防

キウイには、ビタミンA・ビタミンC・ビタミンEの3種類のビタミンエースが含まれています。抗酸化作用を持つ、これらの3つの栄養素を同時に摂取することで、免疫力を高めることができます。

ビタミンAは、目の機能や皮膚を正常に保つ働きがあります。ビタミンAが不足すると皮膚が乾燥してしまうため、健康的な皮膚を保つためには欠かせない栄養素です。

抗酸化作用で、健康の維持だけでなく、アンチエイジングへの効果も期待できます。しかし、ビタミンAを過剰摂取すると、不調を起こす原因になるとも言われていますが、多く与え過ぎない分には問題ないでしょう。

キウイに含まれているビタミンCの豊富さは、果物類の中でもトップクラスです。ビタミンCは、犬は体内で作ることができる栄養素ですが、運動量や年齢などでビタミンCが不足しがちになるため、ビタミンCを補給するためにキウイを与えるのもいいでしょう。

ビタミンEは、血流を良くする働きがあり、細胞の健康維持を助け、老化を防ぐ効果が期待できます。脳神経を保護したり、白内障の進行を遅らせたりするという研究報告もされており、若返りのビタミンと呼ばれています。

必須脂肪酸の効果で皮膚の健康維持

キウイの種には、青魚などに含まれるオメガ3脂肪酸が含まれています。抗炎症効果や心臓・腎臓の保護作用、アレルギーの抑制といった効果が期待できます。

オメガ3脂肪酸は熱に弱いので、キウイを犬に与えるときは、生のままで与え、種は基本的に消化されずにそのまま排泄されますが、消化吸収をよくするために、すり潰すなどをして与えた方がいいでしょう。

食物繊維が豊富

キウイには食物繊維が含まれているので、便秘の解消に大きな効果が期待でき、その整腸作用は人にも犬にも効果が期待できます。しかし、食べ過ぎてしまうとお腹を壊す要因となるので、与えすぎには注意が必要です。

目の健康を維持

キウイにはビタミンCが豊富に含まれているため、目の水晶体の毛細血管に働きかけ、充血予防や白内障の予防効果が期待できます。

またキウイには酸化防止作用で良く知られているルテインも含んでおり、白内障や黄班変性といった眼病リスクに対しても働きかけます。ルテインは犬の体内で作り出せないため、キウイから効率的に摂取するのがおすすめです。

犬が食べてもいいキウイの量

犬が1日に食べてもいいキウイの目安量

犬は甘いものが好きだと言われていますが、果物には糖分が多く含まれているので、犬にキウイを与える時は量に気をつけなければいけません。

キウイは犬にとってうれしい健康効果が期待できますが、適量を守って与えることが大切です。

犬がキウイを食べてもいい量は、一日のカロリーの10%程度にし、体重が10kg以下の小型犬は1日56g、大体キウイ一個の1/4程度で、厚さ1cm程にスライスしたキウイ2~3切れを目安に体格や運動量などのよって調節してあげましょう。

キウイを犬に与える場合は、ごはんのトッピングやおやつ程度の量として与え、ドッグフードを主食とした、バランスの取れた食事を与えましょう。

子犬にキウイを与えても心配することはないですが、与え過ぎは下痢などの原因となるため、与える量に気をつけましょう。

犬にキウイを与える時の注意点

犬にキウイを与える時の注意

健康にいいとされるキウイですが、体質的に不向きな時もあり、与え方に注意が必要な食べ物の一つです。犬にとっては健康を害する場合もあります。

キウイは適切に与えれば、犬の健康維持に役立つ果物なので、注意点を守って与えましょう。

キウイの皮はむいてから与える

キウイの皮は消化しにくいので、下痢や嘔吐を引き起こす可能性があります。農薬がついている可能性もあるので、皮は向いて与えた方が安心です。

小さくカットして与える

犬は食べ物をあまり噛まずに飲み込むので、犬に与えるときは、小さくカットするか、スムージーにするなどをして喉につまらないように工夫しましょう。

アレルギー症状が出ないかよく観察する

キウイは比較的、犬のアレルギーを引き起こしやすい果物です。人でも、花粉やラテックスアレルギーがある場合は、交差反応によるキウイのアレルギーに注意が必要だと言われています。

キウイと分子構造が似ている、にんじんやカバノキにアレルギーを持っている犬は、アレルギーを引き起こす可能性があるので与えるのはやめた方がいいでしょう。

犬にキウイを与えた後は、皮膚をかゆがる、下痢や吐くなどの消化器症状が現れたりしないか観察しましょう。

犬に初めてキウイを与えるときは、キウイの汁だけを舐めさせてみるだけなど少量にし、与えた後に犬の様子を見る時間がある時にしましょう。

アレルギーは、1度目は大丈夫でも、2度目に現れる場合もあるので、様子を見ながら少しずつ与えましょう。

腎臓病や尿路結石症の犬には与えない

キウイはカリウムが多く含まれているので、腎臓が弱い犬はキウイを食べたことにより、高カリウム血症になってしまう可能性があります。腎臓が弱い犬にはできるだけ与えない方がいいでしょう。

また、尿路結石の原因となるシュウ酸も多く含まれているので、結石ができたことのある犬や、結石ができやすい犬には与えない方がいいでしょう。

ドライフルーツなどの加工品は与えない

ドライフルーツなどのキウイの加工品は、ほとんどのものが、保存料や香料が使われており、表面に砂糖がまぶしてあります。基本的に人用に作られたものを犬に与えるのは避けたほうがいいでしょう。

まとめ

キウイは犬も食べられる果物ですが、与え方に工夫や注意が必要だということがわかりました。

人と同じように、犬にもキウイの栄養はメリットがありますが、犬は与えられたものをあるだけ食べてしまうので、飼い主が管理して、愛犬の健康を守ってあげなければいけません。

どんな食べ物も、与え過ぎは肥満や糖尿病などの原因を作ってしまいます。愛犬の可愛さについつい与えたくなってしまうかもしれませんが、ぐっと我慢して、特別な日や時々のご褒美として与えるのもいいのかもしれませんね。

愛犬の健康のためにも、飼い主が食事をコントロールし、愛犬の健康につながる食生活をサポートしてあげましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい