PostThumbnail

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

あなたの体験談やハウツー・解決方法など、他の飼い主さんやその愛犬の為にもなる情報をみんなで書き込んで、犬と人の共同生活をより豊かにしていきましょう。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける

159件の書き込み

  • 投稿者

    61: 匿名 女性 50代以上 2018/01/04 16:51 [通報]

    私自身は犬も猫も歳なのでもう飼おうとは思いませんが、譲渡の条件の中によく「小さな子供のいる家庭は不可」となっているのが、悲しいというか残念ですね。
    子供時代に動物に触れ、一緒に暮らし、その死を看取ることは人が大人になっていく過程でとても大切なことです。
    私も幼少期にペットを飼っていましたが、その時のペットとの絆や思い出は今でも鮮明ですし、自分の考え方や感じ方の基礎になっていると思います。
    保護団体の人に言いたいのは、子供のいる家庭でもペットは十分幸せになれるし、子供にとってペットは学びを与えてくれるかけがえのない命だと言うことです。
    ペットの持つ包容力、愛情、暖かさ、無邪気さ、純粋さなどを子供に感じさせてあげる機会も持たさてあげてください。共存とはそういうことではないでしょうか。
  • 投稿者

    62: エマ 女性 30代 2018/01/05 18:59 [通報]

    猫の譲渡会に行って思ったのですが2.3か月の子猫に避妊去勢手術がしてあって、かわいそうだと思いました。まだ本当に小さくて体力的にもこれから成長していく上でも大丈夫なのか?と疑問に思いました。
    保護団体の人たちは、動物虐待をあってはならないことだと言っていますが、月齢もいかない子猫の体にメスを入れるのは平気なのでしょうか?
    私には大きな違いがあるとは思えません。。。。。。
  • 投稿者

    63: 匿名 女性 40代 2018/01/07 22:07 [通報]

    私も最近2匹目は保護犬をと思い、ある個人ボラの方に申込をしました。今は色んな人がいるので、厳しい条件になるのは理解しています。
    申込の時点で住所、名前、年齢、家族構成、家庭環境、飼育経験、何故その子を希望したか、先住犬は…等々
    最初のメールが全てと言っても過言ではないと書かれていたので、自分なりに時間を掛けて考えて、先住犬との事も悩み思いを伝えたいと申込をしました。
    その方はブログをされていても、自分の素性は一切明かしていないのに、希望者にはまずそれを当たり前の様に求めて、メールの返事が来ても名前も名乗らず、また質問攻め。
    ブログはどの位読んだか。主人の犬との関わり方。主人は申込についてどう思ってるのか…
    家族が同意してないと申込出来ない条件があるのに、敢えて聞くの?
    先住犬がいる方なら分かると思いますが、やはり相性は気になりますし、ストレスを与える事になったら可哀想な訳で、それを少し心配してると伝えると、とりあえず会わせてみるだけという軽い気持ちならお断りします!という返事。
    凄く時間を掛けて考えて申込をした旨を伝えているのに、流石にカチンと来ました。そんな事を言う前にまず、名乗りましょうよ。
    その後も質問攻めで、結局他に在宅してる人がいても、主に世話をする人が6時間以上家を空けるのは条件から外れるので、お断りしますとの事でした。
    結局、個人情報だけ提供しただけで、何かしら断る為の質問攻めだったのかと思ってしまいます。
    本当に里親探しをする人の対応、言動ではないと思います。
    上からで攻撃的。
    保護犬の未来を邪魔しているとしか思えません。
    こんなので、里親になれる人なんて何人いるの?
  • 投稿者

    64: 匿名 女性 50代以上 2018/01/07 23:04 [通報]

    保護犬のことがどうしても頭から離れず、いろいろ自分なりに調べてみましたが、やはり、全体的に譲渡条件厳し過ぎると思いました。犬種に関係無く室内飼い強制であったり繋ぐのは虐待とされたり4時間以上の留守はダメとか。ずーっと一緒に生活しているわけでもない他人様に、飼い犬への、愛や絆を、~だから愛してない ~だから虐待 と決めつけられるとは、恐ろしい世の中になったものだと思ってしまいました。
  • 投稿者

    65: 匿名 男性 20代 2018/01/10 18:17 [通報]

    ビジネスになってると書いている人もいますが、本当にそうだと思う。
    僕の友人は保護団体のボランティアをしてたけど、2か月で辞めました。
    保健所から飼い主が決まりそうな見たくれのいい子を引き出してきて、
    子犬・猫なら手術費用が取れるように格安の手術をして譲渡会に出す。
    里親になった人には、報告を続けさせ寄付などのつてにしていて、何度か寄付をした人には
    年会費なども取るようになる団体もあるということを言っていました。
    結局、保護動物の世話もしていたけど、駅や大型店舗前で募金活動をさせられたり譲渡会に来てる人の里親選考基準が”どれだけお金を持っていて、出してくれるか”だと気づいてから、やる気がなくなったそうです。
    資金もないのに保護団体と言うだけで手を広げ過ぎていると思う。
    自分たちでやりくりできる範囲を超えてるなら、個々に活動するのをやめて大きな団体にでもなって、ちゃんと県や国から助成金をもらえばいいと思う。


  • 投稿者

    66: 匿名 女性 40代 2018/01/12 01:09 [通報]

    我が家も保護犬を迎え入れるべく、いろんな団体を見に行きました。
    我が家は私(40代独身女性)と60代以上の両親3人家族です。何匹かワンコを育ててきました。今回は少し歩くのが困難になった母のため小型犬で……と言ったら「なら面倒みられませんね」の一言で終わり。
    他もたくさんの義務付け条件があるところがほとんどでした。
    辛い思いをしたであろうから、我が家で最後の最後まで愛し育てたいと思っていたのに……。こんな思いばかりするなら……となんだか複雑な思いをしています。
  • 投稿者

    67: 匿名 女性 30代 2018/01/14 19:28 [通報]

    うちも保護団体から子犬を譲り受けました。
    今は違う団体ですが、ボランティアもしています。
    人と人とのお付き合いです。
    合う合わないあると思います。
    でも一つ引っかかるのは、家を見せるのは当然だと思っていたので、そこでひっかかってる方がたくさんいらっしゃった事です。
    里親さんの所に行った子達が安全で本当に幸せになれるのか。
    それで家の確認があるんじゃないんですか?
    もしかしたらペット不可の所で、また、その子が捨てられたら。
    多頭崩壊になるのではないか。
    虐待されるのではないか。
    これ以上悲しい想いをさせないために、家の確認があるんだと思います。
    単身でも譲ってくださるところはありますよ!
    なので、諦めずに保護団体や愛護センターなどから迎え入れてあげてください。
    ペットショップの子供達の親は、本当に劣悪な環境にいます。
    そんな子達を無くすために、お願いします。
  • 投稿者

    68: りょ 男性 20代 2018/01/17 15:23 [通報]

    凄くわかります!
    自分も里親10件お断りで2歳の息子が居るからと、、
    だったらペットショップで買うわ!ってなりました。
    条件厳しすぎて、里親の意味が全くないと思います。
    うちはペットショップで買い、仲良く家族3人1匹と暮らしています?
  • 投稿者

    69: 匿名 男性 20代 2018/01/19 03:30 [通報]

    厳しいかもしれませんが、概ね妥当な条件なのではないでしょうか?犬種や大きさ、性格などで細かい分け方はしても良いと思いますが……。
    保護犬は精神的に傷ついている子も多く、ハッキリ言って普通の犬より手間が掛かります。それを鑑みると、態度はともかく条件については緩める訳には行かないと思いますね。
  • 投稿者

    70: はんぺん 男性 50代以上 2018/01/19 23:17 [通報]

    婚活と同じです。相手に求める条件が高いままなら貰い手がいない。
    最近、公園やスーパーで連れられている犬の大半が雑種ではない、ことに気が付きました。
    譲渡条件が厳しいならショップで買うでしょう。
    今後のシェルターは血統書つきの犬に置き換わるかも知れません。
    里親になろうしても厳しい。なら同じ犬種の仔犬をショップで買うほうがいいということになりかねません。
    譲渡条件を厳しくするのは自由です。
    でも保護団体や個人も含め、捨てられる犬猫を保護し続けてもキャパシティや運営資金は大丈夫なのか疑問ですね。
    貰い手がいないまま、時だけがすぎ次第に狭いゲージに移されていく……そのようなことにはならないのでしょうか。
    ミザントロープで貰い手を信じない。犬猫の重みに耐えきれず崩壊したら、それこそ本末転倒です。
    しかも、2025年には4人1人が75歳以上と言われる超高齢化社会に突入です。
    人材不足で雇用形態も変わるし、親の介護をしないといけない人達も爆発的に増えていきます。一つ間違えれば介護離職です。このような譲渡条件で維持できるのでしょうか。
  • 投稿者

    71: 匿名 女性 2018/01/24 00:04 [通報]

    うちにも元保護犬が2匹居ます。別々の団体から譲渡してもらいました。譲渡条件の厳しさは中ぐらいでした。二団体のボランティアさん達とは、譲渡後も良い関係です。

    ボランティアさんに聞きましたが、譲渡費用を値切ったり、子犬や若い犬を希望する人に限って、自分は可哀想な犬を貰ってやるんだぞという言動を取る人が多いそうですよ。また高齢の飼い主からの保護依頼は毎日のように連絡が入るそうです。しかも血統書付きの犬だからと金銭を要求されることも何度もあったとか。保護犬を譲り受ける側、犬を手放す側の問題点もぜひ取り上げて下さい。愛護センターからは高齢犬や病気で治療の必要な犬を次々保護して貰えないかと相談されるそうです。ボランティアさん達は便利屋さん扱いされ、心も体も疲弊してる人が多いと思います。
  • 投稿者

    72: 匿名 男性 30代 2018/01/26 02:39 [通報]

    ちょっとネットで調べただけでも犬猫の譲渡に関するトラブルが多く、弁護士の相談サイトなどに公開されています。
    中には譲渡金を払ったのに動物の引き渡しを何かと理由をつけてしないなどの詐欺的なものもあり、法規制の整備も必要だと思いました。
    そこまで悪質でなくても、里子に出したのに未練があるのか返却を要求してきたり、元保護主が口うるさく飼育方法などを過剰なまでに指定して、里親がノイローゼになりそうなくらい電話を何度もしてきたりなどの「過干渉」の相談も多いです。
    感情が問題の根源だけに、弁護士も納得させたり解決するのが大変だなあと感じました。
    これからも譲渡件数が増えると予想される中、譲渡の契約方法を規則化するなどしないとトラブルは増えると思いますね。
  • 投稿者

    73: 匿名 女性 2018/01/27 22:15 [通報]

    命のやり取りなので、悲しい思いをした子達が幸せになって欲しい故に、虐待等の里親詐欺を警戒するのはわかりますが、やり過ぎな条件設定が多すぎます。

    里親側の里親詐欺ばかりに注目して、個人情報を悪用する保護者側の詐欺があることが周知されていないような気がします。

    もちろん善良な保護者さんや団体もあるのでそちらを頼るのが1番でしょうが…。

    どちらが飼い主なのかわからないような条件や、個人情報を片っ端から得ようとする条件は、当然躊躇してしまうし、それが双方の不振に繋がってしまうのは本末転倒じゃないですかね?

    人間の非常識な行動に振り回される子達が減ることを願います。
  • 投稿者

    74: 匿名 女性 30代 2018/01/27 23:35 [通報]

    先日NHK で、「愛護団体行き詰まり殺処分ゼロでいま何が?」
    という番組をやっていました。
    動物を保護していき団体自体が破壊する危機に至っている。という内容でした。
    犬猫を保護し、譲渡されず増えていき、キャパオーバーしている。
    番組の団体は、シェルターで保護していましたが、ただ保健所からシェルターに移っただけのように、見えました。
    譲渡会をされているようですが、里親がなかなか見つからない。
    里親になる為の条件が各団体によって違う、譲渡費用がかかる団体と、かからない団体があります。番組に出ていた団体はどうか分かりませんが。
    行政は、ボランティア団体、愛護団体に任せて終わり。
    どのように譲渡しているのか?
    保護している様子を見に行く、などチェックをしてもらいたいです。
    ボランティア団体と名乗ると、一般的では無償と捉えてしまいます。
    私の知る限りでは、無償でない団体がほとんど。
    避妊去勢手術、ワクチン、マイクロチップなどの医療費、交通費、寄附金を里親に請求する団体が多いです。
    その他、個人情報提示、アポなし訪問、里親後の報告義務、里親になってから寄附金要求など、数えたらキリがありません。
    これではペットショップが無くなる訳がありません。譲渡条件が厳しいので、ペットショップに買いに行く人は絶えないと思います。
    子供や老人には、アニマルセラピーが良いという位に犬猫が心を癒してくれる、一緒に生活する事で優しい心を育てる事もできます。
    しかし、譲渡条件では、単身者や老人や幼児がいる家は渡せないと。
    ボランティアとのトラブルで民事訴訟や弁護士相談が増えてきています。
    何故そうなっていくのか?私の考えですが、ボランティアの人、代表の人の言葉ひとつにしても、接遇が出来ていない。
    人と人とのやり取りで、ボランティア側が言葉使いや態度が上から目線というのは間違っていると思います。
    保護団体でなく、事業所として経営する方が、接遇は改善し、利益をあげても文句は言われない、保護人に給料支給となればやる気も出ます。
    ボランティア、やっている人は自己満足。無償で手助けしている自分に酔っているように、見えます。
    行政から1匹保護すると何千円と助成金が出る。
    ペットショップ、ブリーダーから買うほうが後腐れなくて良いですね。

  • 投稿者

    75: 匿名 女性 2018/01/28 12:16 [通報]

    私も里親になろうとして、断念したくちです。
    お話を聞いていると、結局は自分ちの”ペットシッター”を探したいだけなのだと思いました。
    手を差し伸べる人はたくさんいるのに、みんな断って
    結局、寒いシェルターのケージの中でいつまでも。。

    里親に出すということは、いろんなことを覚悟しないと無理です。
    それができないなら、全部自分で飼うべきだと思います。
  • 投稿者

    76: 匿名 女性 30代 2018/01/31 16:17 [通報]

    避妊去勢手術のことに触れている方もいますが、私も時期には慎重になったほうがいいと思います。
    動物病院でトリマーをしていますが、時々子猫の具合が悪くなったと来院する方がいらっしゃいます。まだ引き取って日も浅く環境の変化もあるとは思いますが、手術は子猫にとってかなり負担のあることです。
    ワクチンなどを完璧にしていても、手術で感染症になることも体力のない子猫にはあり得ることです。と、我が院の獣医医師は言っておられました。
    おなかを切られて、その上病気になって辛い思いをする子猫の身にもなってみてください。
    酷いと死亡例もあります。
    我が院にも保護団体の方が手術の手伝いを無償でしてほしいと頼みに来たことがあります。
    その時の印象が(獣医なんだから手術に協力するのは当たり前。とにかく数をこなしたい。)という感じで必死さはあるのですが、共感できるものではなく、お断りしていました。
    犬猫の幸せを考えるのであれば、その基盤である健康でいられることも考えてほしいです。

  • 投稿者

    77: 匿名 女性 50代以上 2018/02/04 22:19 [通報]

    わたしは自分勝手な人間なのかもしれませんが、全部の犬が好きなのではなく、愛犬が好きなのです。亡くなってしまった愛犬は、人から譲ってもらった柴犬で、だから、柴犬が好きなんです。人から、犬をお金を出して買うなんて とか、先代の犬にそれだけ愛情注げたなら保護犬にも目を向けてみて とかいろいろ言われ、いろんなサイトを見ましたが、保護犬を譲り受けるための敷居の高さに驚き、ブリーダーさんやペットショップは悪というような言い方に驚き引いてしまいました
    再び犬を飼うことを真剣に考えたところ、わたしは、保護犬が飼いたいというわけでなく、犬ならどんな犬でも一緒とも思えず、再び飼うなら長生きさせて無事育てた経験のある先代と同じ犬種(柴犬)のほうが環境と経験から考えても、最後まで責任を持つ自信があると思い柴犬専門の信頼のおけるブリーダーさんから、先代と似た子を譲ってもらう(当たり前ですがお金で)ことにしました。殺処分される犬を少しでも減らしたいのはわたしも同じ気持ちですが、飼い主、ペットショップ、ブリーダー、愛護団体、ボランティア、里親、元親等々、生き物に関わるいろんな立場の人の一部の心ない人のためにその立場の人達皆が悪というのではないと思うし、需要と供給という点ではもっと法律的なものも含め考えていかなくてはいけないと思うし、保護犬を守ると同じように純血種を守ることも大事なことだと思います。
    一番大事なことは飼う前に最後まで責任を持って飼うことができるかよく考える(犬種の検討も含まれると思います)飼ったら、当たり前ですが、家族として最後まで責任を持つ。ということじゃないかな と思います。
  • 投稿者

    78: 匿名 女性 40代 2018/02/08 13:53 [通報]

    条件をつけることはその団体にとって大事なんでしょうが、その時に結婚していても離婚するかも知れないし、若くても病気になるかも知れない。 家族が同居でもその人が世話をしなくなったら継続してくれるのか分かりません。 60代だって元気な人もいるし、単身であろうと働いていても朝出勤前や帰宅後に散歩をする事も出来る。 結婚していても妊娠したり、旦那の仕事が忙しくなれば面倒見きれないと放り出す人もいるので。  一概に条件が正しいのかも不明です。  だから条件に見合わず断られるとショップで安易に買えるのでそちらに走ります。 その条件付のせいで保護犬の幸せが失われていくのは避けられたらいいなと思いますね。
    私はボランティアをしていますが、その団体では単身者にも高齢のご夫妻などにも面接後に譲渡しています。 その場に足を運ぶだけで、意思があるという事ですし。 ただ保護自体は綺麗事では済まないので(ボランティアさんの活動も無償ですし、)ある程度厳しい態度の方はいると思います。 
  • 投稿者

    79: 匿名 女性 40代 2018/02/09 18:44 [通報]

    我が家にも、迎えてからもうすぐ一年になる保護犬がいます。

    数年前から犬を飼いたいと思っていて、飼うなら保護犬を…と色々と調べたりしました。でも、大半が条件が厳しすぎたりして、正直なところ、ゲンナリしてしまいました。犬を助けたいという、同じ思いのはずなのに、どうして一方的に上から目線で指示をされなければいけないのか…納得できない条件もあったりして、もう保護犬を飼うのはやめようと何度も思いました。

    そんなとき、ある団体のホームページを見つけました。私にとってはとても好印象で、示されている条件も納得できることだったので、結局、そちらから引き取りました。諦めなくて良かったです。

    里親になることを検討している方々には、諦めずに色々と調べてみていただきたいです。ご自身の納得できる団体がきっと見つかるはず。

    1頭でも多くの命が助かり、幸せな居場所を得られる様、願っています。
  • 投稿者

    80: 匿名 女性 30代 2018/02/14 21:35 [通報]

    過去にとある大手の保護団体から譲渡された、繁殖場の様な場所からレスキューされた老犬を迎えた経験があります。

    ブログでずっと状況を把握していて、何度も条件を見ながら意を決して応募しました。連絡はきましたが、まず『若い夫婦』という点がかなり引っかかったのか何回も子供の予定や家族計画聞かれました。
    更に試すつもりか高圧的、かつ侮辱的な内容のやりとりが続き、ノイローゼ気味になりそうでした。
    それでもその犬の魅力と運命を信じ、負けずに対応し続けて譲渡してもらい、半年ほど経過して悪態的な態度は治りました。
    しかし、その預かり主宅にいた頃に治療が殆どされてなかったのが、やり取りの中で判明し(ただはっきりとは言ってくれなかった)、治療の遅れが原因で数年で犬は亡くなりました。
    脱走対策で家中の細かな対策も指示されましたが、数年後、預かり主本人が単純な不注意で犬を脱走させてました。
    が、ブログには言い訳に近い内容と、預かり仲間からの激励のコメント。里親にはあんな態度なのに…と呆れました。

    皆さん書かれている様に、保護犬を幸せにしたい気持ちも、だから条件厳しいのもうなづけますが…。それとは違う、個人的な偏見や思想のもとにまるで自分たちは神様かの様な態度の方が多い気がします…。
    最近、亡くなった犬が忘れられず保護犬を検討し、問い合わせしましたが、今回は無視されて終わりました。
    毎回、不快な思いしかしてません。
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。