犬の里親の条件ってこれでいいの?「厳しすぎる」「現実的ではない」との声も

犬の里親の条件ってこれでいいの?「厳しすぎる」「現実的ではない」との声も

保護犬の里親になりたいと思った時に一番の難関である、譲渡条件のクリア。最近里親になりたいという人が増える一方で、なかなか譲渡に至らない、「厳しすぎる条件」の問題があります。

お気に入り登録

保護犬を家族にしたいと思ったら

犬と女性のシルエット

犬を家族に迎え入れたいと考えたときに、主なお迎えルートは3つあります。

  • ペットショップから迎える
  • ブリーダーから迎える
  • 里親になる

多くはこの3つのうちのどれかからワンちゃんを家族に迎え入れると思います。
しかし、近年パピーミルが問題になり摘発される事件や、ペットショップの売れ残り問題など、ペットをお迎えする方法についての考え方が変わってきました。
保護犬を家族に迎えるためのイベントも多く取り上げられ、実際に迎え入れた心優しい家族の話題も目立ちます。

ですが、残念なことにそんな心優しい家族たちが悲しい思いをしていること、皆さんはどれだけ知っていますか?

厳しすぎる里親になるための条件

犬を抱いた人

里親になるためには多かれ少なかれクリアしなくてはならない条件があります。
ペットショップでお迎えするときも、住所、名前、電話番号の必要最低限の個人情報開示と、「一生大切に家で飼います」といった内容の書類にサインするなどの条件があるのですが、里親になるための条件はこんな簡単なものではありません。

※これからご説明する項目は、必ずしも全ての里親団体に当てはまる条件ではありません。里親に応募する際は必ず事前に里親団体等に条件を確認しましょう。

これに当てはまったらまずムリ!NG項目

NGマーク

単身、男性、学生、未婚のカップル、固定電話無し、フリーメールでのお問い合わせ、8時間以上の留守、60歳以上、飼育経験無し、賃貸住み(ペット可でも)、子持ち

クリアした上で里親が義務付けられること

世帯主の源泉徴収票(or預金残高証明)、勤務先の連絡先(会社に団体から電話確認)、顔写真、身分証明証のコピー、不動産登記、予防接種と去勢避妊証明、毎週の成長報告、寄付、治療費、アポなし自宅訪問、アポあり複数人で自宅調査、エサ指定

まず、これをクリアできる人がどれだけいるのでしょうか。
まるでカードの審査や家宅捜索のような現状です。ましてや寄付を義務付けるあたりはもう譲渡ではありません。
それぞれの項目には恐らくそれなりの意味があるとは思いますが、世帯主の源泉徴収票(or預金残高証明)に関して言えば完全に個人情報ですし、アポなしで自宅訪問なども常識ある社会人の行動とは言えません。
こんな事がまかり通っていいのでしょうか?

また、飼育経験が無い飼い主さんは里親になれないとするなら、初めて犬を飼う時はペットショップやブリーダーから迎えるべきなのでしょうか?

※これらの条件はあくまで一部の保護団体の条件であり、すべての保護団体がこの条件というわけではありません。

心優しい家族が傷つけられる悲しいお話

困っている女性

大切な犬猫をきちんとした里親の元に届けて、より良い暮らしができるようにサポートする団体さんやボランティアさんにはとても頭が下がる思いですが、残念なことにあってはならない事がたくさん起きているのです。

  • 最初からものすごく突っかかるような高圧的な態度で話す
  • 突然連絡が取れなくなったり、訳も話さず譲渡はできない。など社会人としておかしな言動がある
  • プライバシーや人権を侵害するような言動
  • 嫌味、威嚇、失礼なもの言い
  • 譲渡会が終始ピリピリした雰囲気(犬達も不安がっている)

とても悲しい事ですが全て実際にあった事です。
もう二度と保護犬に悲しい思いをさせないためとは言え、犬を迎えに行った人がこんな扱いを受けて傷つく事は、とても許される事ではありません。

しかしこうなってしまったのにはいくつかの訳があります。

里親放棄

里親になる人が増えた反面、里親になった後に犬を返しにくる人も増えたそうです。
すでに一度悲しい経験をした保護犬が更にまた捨てられてしまうということがないように、条件がより厳しくなっていきました。

里親詐欺

里親に応募し、引き取った動物を虐待するような信じられない事件があってから、動物の譲渡はさらに変わっていきました。
それを防止するために条件などが設けられ、行き過ぎた例が今回のような事態に発展しました。

これでは動物は助からない

この厳しすぎる条件をクリアできる心優しい家族がどれだけいると思いますか?
私は人に気持ちよく接する事のできないような人に、動物はまず救えないと考えます。

そして、粗暴な態度は犬にも伝わります。
そんな人達に保護されているワンちゃん、幸せになれると思いますか?

辛いですが、里親になれる人がどんどんいなくなり、なかなか明るい道へと歩めないワンちゃんがたくさんいること、それは紛れもない事実なのです。
保護犬に対して責任があるからこそ、厳しい条件や態度を取っているのかもしれませんが、譲渡会の本当の意味は引き取られた先でわんちゃんと里親の家族が幸せに暮らせるように考えることだと思います。

しかし、全てがこのような悲しい団体ばかりではありません。
もし仮に譲渡会で嫌な思いをされた方も、そこで諦めずに違う譲渡会にも行ってみてください。
本当に心ある団体さんもたくさん存在しています。

せっかく里親という選択肢を選んだ人が、保護会のイメージが悪かったせいでペットショップに行ってしまうような、そんなことは決して起きてはならないことですし、そんなことでは保護されるわんちゃんは減っていかないと思います。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    女性 匿名

    私もあるNPO法人のワンちゃんを我が家の家族に迎えたくアンケートを提出しましたが返事は凄く 上から目線で ドックフードは穀物の入っていないプレミアムフードで今は安全なところから取り寄せた安全な肉を上げているとか(~_~;)我が家の先住犬も良いと言われているプレミアムフードを食べていて至って健康 獣医にも勧められた物ですが医者はペットが病気にならないと困るので 本当に良い物は勧めないとか!
    条件は高齢者は不可
    私は60過ぎですが 息子夫婦と同居、持ち家、主人は大学教師
    里親希望 初めてで 里親になる厳しさを感じています。
    一匹でも幸せにしてあげたいと思っていたのに残念です。


  • 投稿者

    50代以上 女性 ゆり

    この記事を見て 里親になる事を諦めてしまう人が多くなったら悲しいです。
    団体はたくさんあるし、人間同士だから相性もあるでしょう。

    それに、犬猫との相性も。

    時々、犬猫が自ら、飼い主を決めることがあります。
    そんな時は、躊躇しないでください。 その子とあなたは、必ず幸せになれます。

    愛護団体も、社会と同じように、いろんな人格の人がいるのです。
    「愛護団体だから、やさしくて当たり前」と、思わないでください。
    みんな個性のある、人間同士なんです。

    毎日、毎日、人が見捨てた動物を、なんとかしようと尻ぬぐいをしているのです。
    「なんでそんな理由で?」と、怒りがわくような引き取りが、ほとんどです。
    そんな元飼い主は、ロクなしつけも、医療もしていません。

    多額の費用と、労力をかけて、「もう一度」幸せになれるように、やりなおしているのです。

    そしてもう2度とその子が、傷つかないように、細心の注意を払っている。

    だから、厳しいところもありますが、そうでもないところもたくさんあります。

    愛護センターから引き取ることも、視野に入れてみてくださいね(^^)

    団体より、厳しくないし、費用がかかりません。
  • 投稿者

    40代 女性 清水 美森

    確かに厳しい条件になるのはよくわかります。私はドッグトレーナーをしていて仕事柄、何度も譲渡をしていますし、自身の犬も保護犬ばかりです。それもひどい虐待を受けていた犬ばかり。本犬が何をされたかを話してくれるわけではないですが、引き取ってみると、すぐに何をされてきたかわかります。私が譲渡する子の場合、必ずしつけをし、飼いやすいように更生させてから譲渡します。でも、譲渡の条件は、
    1、何度も見学に来てもらう事
    2、一緒に遊んで貰う事
    3、家族で来て貰う事
    4、飼った後、必ず、家族でトレーニングを受けて貰う事
    これだけで十分です。
    こうする事で、どんな家族構成か、本当にその家族に愛して貰えるか、犬が安心出来るかなどわかるからです。トレーニングを受けて貰う事で、家族が抱える問題も解決出来ます。その後の成長も見る事が出来ます。
    かえってこちらの方が、厳しいかもしれませんね。
    団体によって餌を指定したり、私からすればくだらない条件を付ける所もあります。
    私自身、何度も譲渡を断られた経験もあります。
    けど、譲渡する側を選ぶのも自身です。保護犬を飼うと言う事は、それだけの覚悟がいると言う事だと私は思います。保護犬達には、色々な過去があります。だから保護犬なのです。
    条件が厳しいのは、試されているのです。本当にこの子を幸せにしてくれるかを。
    ペットショップとは違い、保護活動の人は、商売でもなく、商品としていないのです。(中には悪い人もいますが)
    私が保護をしていると、冷やかし、偽善者と言ったとんでもない人から、犬が欲しいと連絡が来ます。ちょっといい条件(珍しい犬種、高い犬種、子犬、トレーニング済み、ただなど)の子だと驚くほど連絡が来ます。
    保護活動の方はこう言う事などに悩まされるのです。
    もう1度言います。条件が厳しいのは、試されているのです。本当にこの子を幸せにしてくれるかを。
    私は保護をしている方の味方と言うわけではありませんが、こう言う現実がある事もわかって欲しいと思います。
  • 投稿者

    50代以上 女性 ゆう

    ボランティアしています。
    条件は団体、個人、いろいろあって、お互いに合うところをみつけて、譲渡していただいたら良いと思います。
    保護している方は、威圧的や感情的なのはいけませんが、命の為に必死でいます。
    逆に威圧的や馬鹿にされた態度をされた事もあります。
    何より、今の状態より条件の悪いところには出す意味がありません。
    たくさんの医療費や時間などをかけて、大切に、大切に、して来た命です。
    批判はしないで、条件の合うところをみつけて欲しいと思います。
  • 投稿者

    女性 匿名

    条件が厳しいと思う家には、里親になる資格はない。甘い。
    至極当然の条件。
    譲渡はいくらでもいつでも成立している。
    自分に資格がないことを自覚し、なぜ、保護団体が存在しなければならないのか
    頭を冷やして考えるべき。
    せっかくかわいそうな子をもらってあげようと思ったのに、
    という勘違いはなはだしい、自称「心優しい家族」の一部が、
    保護団体に呆れられ更に条件を厳しくせざるを得ない状況。
    ふつう判るでしょう、これらの条件がなぜ、必要なのか。
    どうしても迎えたいと思う里親希望者は、大金預けてでも迎えたい、
    ダメなら寄付をと熱心に通う。
    言っておくが、里親条件に合わなくても譲渡成立しているし、
    条件が合っても断られている。
    やりとりで人となりが解る。
    現実を何も理解できていない。
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    愛護団体の中には里親希望者に個人情報を提出させ、個人情報を悪用している団体もあるので要注意です。住所や氏名など以外に、給与明細提出、間取り提出、自宅訪問、履歴書。保護犬猫を引き受けるためにここまで要求される人がいました。
    あまりにも行き過ぎていると感じたら愛護団体代表者の情報を確認すべきです。動物愛護だけで生計をたてている団体には要注意です。支援金までしゃぶりつくされます。
  • 投稿者

    30代 男性 匿名

    私も保護団体さんから、今の子を譲り受けてきましたが、とてもいい団体さんでしたよ。

    保護犬を譲渡するのは、お嫁に出す気分だそうで(嬉しいような悲しいような)ワンを届けに来てくれて、帰る少し前から涙ぐんでいました。
    それだけ保護犬に思い入れがあるんだなぁ、これからこの子を大事にしなきゃ!と思いました。
    なので、ぜんぜん強制はされてませんが、メールをたまにしたりイベントの時に連れて行ったりしています。

    他の団体さんも見に行きましたが、代表の方が冷たくて怖かったです。
    1ヶ所見に行って諦めずに自分に合った団体さんと巡り逢えるといいですね!
  • 投稿者

    女性 匿名

    私は県立動物愛護センターからもらいましたが、講習会を必ず受けなければなりましせんが、民間の保護団体より簡単でしたね。まあ、公務員なんで本気出したらあらゆる事を調べられるんでしょうけど(笑)
    民間団体も行ってみましたが、源泉徴収や不動産登記などを、よくある事務書棚に放り込んでてビックリしました。バール1本で5秒もあれば壊せるやつです。泥棒に入るなここ!ってレベル(笑)
    個人情報管理のいい加減さを理由に、こちらが断りました。
  • 投稿者

    40代 女性 Hello

    専業主婦でもこどもがいたらだめ、とはやはり厳しいです。一人っ子で兄弟のように育ってほしいと保護犬を受け入れることを考えていたのですが、条件である「子供なし」にひっかかりました。
    保護犬たちに二度と辛い思いをしてほしくない、という気持ちはわかりますが、ここまで条件が厳しいと逆に殺処分数を増やすことになりませんか?
    条件を満たさなくても、家族として本気で受け入れたいと思っている人はちゃんと存在します。
    そういう人を見極める別の基準はないものでしょうか?
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    わたしは民間団体から保護犬を譲り受けました。
    単身でしたが、自分の仕事や思いを伝えたところ、その団体のかたは、助けた犬たちの幸せの可能性を狭めたくないと言われ、門前払いせずに話を聞いてくれ、最終的には里親になることがでしました。確かに単身はお留守番をさせてしまいますが、それ以上に愛情を注いでいるつもりです。たくさんのワンちゃんがパートナーと出会えることを祈ります。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    うちは里親サイトでこの仔!って一目惚れしたワンちゃんが娘同様に暮らしています。
    個人間だったのですが、車でお迎えに行って元の飼い主さんとさよならして、車を発進したとたんに「きゃん!きゃん!」と二回大きな声でないて「さよなら!ありがとう!」と聞こえて泣きながら運転したのを思い出しました。
    とても賢いワンちゃんで、すぐに私の太ももを枕にして眠ってました。
    あれから5年。もう10歳になります。
    うちに来てからは精神的な下痢でした。
    1週間は元気がなくしょぼ〜んとしていましたが、お散歩をいっぱいして、いっぱい話しかけて、スキンシップもいっぱいして、すぐに懐きましたよ。
    あと10年は一緒にいられないけど、5年前のあの時から沢山の笑顔と癒し、、いっぱい貰ってます。そこに年月は関係ないと思います。ワンちゃんが幸せかな?って考えてしまう時もあるけど、最後まで悔いのないようにいっぱい可愛がって長生きしてもらいたいです。
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    圧迫面接みたいなもんで、そういう手法でしか本気度を見られない低レベルの人がやってるんでしょう。犬は好きだが人間は嫌い!みたいな人多いですよね。保護団体って。まともな保護団体を選びましょう。長い付き合いになるのだから
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    我が家には多頭崩壊から引き取った2頭のシーズー親子と大型犬の雑種9ヶ月 がおります。いずれも里親です。色々な団体さんの里親探しに参加しましたが、本当に上から目線の団体の多いこと!言葉は悪いですが私からは〝レスキューしている自分に酔ってる〟と半ば呆れる人も1人や二人ではありません。私が一言〝雑種〟と言ったら目を吊り上げて〝ミックスって言ってよ!〟と叱られた事もありました。そして何より嫌悪感を持ったのは団体同士仲が悪く以前何処其処の里親会に行ってきたと言うとそこの団体の悪口を上げ連ねた事でした。話していてもまるで私はこの人の部下か?と思うような態度〝仕事何してんの?犬は飼ったことあんの?何処に住んでるのさ?〟と、そして最後に語ったのは〝避妊手術等のかかった金額プラスαだからこの子だと15万です。〟って!?ていの良いペットショップの様でした。私が行ったのは名の知れたレスキュー団体です、NPO法人にもなってます。善意を利用されてるようで本当に腹が立ちました。
    私は寄付はもっぱら現金ではなくてフードやシーツにしています。金銭に関しては何に使われているのか全く信用出来ません。
    情けないですよ、北の街のレスキュー団体は…
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    うちは3年ほど前に、あるネット系のショップで子犬を迎えました。
    最初は譲渡会や愛護団体から迎えようと6か所ほど回ったのですが、この記事や皆さんのコメントにあるように審査が厳しく、またかなり高飛車な態度の所ばかりでした。
    中には自らが批判しているパピーミルより酷いのでは?と思うほど飼育環境が悪いところや、ペットショップ並みの高額な寄付を強要されるところもありました。

    ネットで買うのも抵抗がありましたが、ホームページに書かれている事に共感し、試しに問い合わせてみたら、実はネットはあくまでも窓口で、ちゃんと子犬やブリーダーにも合わせてくれるという事で大阪からお里のある香川県まで出向きました。
    ご縁があってから3年経ちますが、いまだにいろいろ電話で親切に相談を受けてくれます。
    もちろん、良心的な愛護団体も多数存在しているとは思いますし、私がお世話になったショップは例外的に良心的なところだったのかもしれません。でも、私の経験では一般的なイメージである「愛護団体は正しくて、ネットやショップはろくでもない」とは真逆の体験だったのも事実です。

    でも、かわいそうな犬たちを1匹でも無くしたいという本来の主旨には大賛成です。いろんな人がいるので審査が厳しくなるのは仕方がありませんが、せめて社会人として当たり前の接し方をしていただけるとこういった批判も少なくなるのではないかと思います。
  • 投稿者

    30代 女性 匿名

    もちろん行き過ぎは良くないけど、とにかく売れれば良いやのペットショップと比べて、より良い環境に移してあげたいと思って活動している里親団体の方が条件厳しく提示して来るのは、まぁ当然ですよね。
    むしろすぐに売っちゃうショップが無責任です。
    購入にせよ里親にせよ、きちんと動物と向き合う覚悟は必要なので、長時間留守にしないとか、幼い子供がいないとか、経済的に余裕があるとか、この辺は必要条件だと思う。
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    うちのワンコも元保護犬です。
    ボランティアさんのホームページには色々条件がありましたが、ここにあるようなものはいっさい求められませんでしたよ。
    うちは集合住宅、幼児もいて、親子してシングルなので留守番も9時間近い状態です
    なので、1番始めに問い合わせた団体さんからは、寂しい思いをさせたくないと断られました。
    納得いかなかったので、私はワンコではなく人を探しました。私が共感出来る人を。
    結局は人と人との問題ですよ。
    ただ試すとか試されるとか、凄く嫌です。
  • 投稿者

    40代 男性 匿名

    保護等のボランティアに従事してるからといって、全ての人が善人じゃありません。少数ですがボランティアの名を利用し詐欺?と思われるような行為を行ってる団体や個人もいます。
    記事になると、どうしても多いと思われがちになりますが、逆に自腹切って、譲渡費用ゼロの方もいます。
    ただその場合、里親詐欺・転売目的の輩も寄って来る場合もあるので、人を見る目が必要になります。
    一律として事が起こる度に条件を追加していった結果(直接的に事件にあったワケでもない場合も含む)がこれかな?と思います。思考停止してる人達ってボランティアに限らず多いので・・・。
    ブリーダーにしてもシリアスブリーダーと呼ばれる人達は売る人をかなりの基準で選んでます。
    悪質なペットショップが取り沙汰されますし、そういう所は即刻営業停止にするべきだと思いますが、普通にちゃんと法令を守って「売る」だけじゃないペットショップだって存在します。
    皆が「人」をしっかり見ていけば少しは改善されるかもしれません。
  • 投稿者

    女性 匿名

    条件が厳しい理由は分かりますけど、人をバカにした様な態度&自分の配偶者捜しをしている団体の方には本当に呆れます。
    名の知れた団体だということで安心していましたが、主人の年収を聞いた途端目の色が変わり、アポ無し突撃(あえて突撃と書かせて頂きます)を繰り返し、私がどれだけ動物に対して至らないか、主人はクリアだが私はダメだという内容を語り、電話ではしきりに主人に代わってくれといい、その上「奥さんのいない時間にお伺いしたい」と言って呆れられると慣れてきた犬を取り上げて帰りました。
    その後も奥さんさえいなければ云々といって、1年ほど迷惑しました。
    年収?配偶者や子供の有無?アポ無し訪問?正直今となってはどれも「理由」としては噴飯物です。
  • 投稿者

    女性 匿名

    一人暮らしだから最初の条件でクリアできず。ひとり暮らしが多い世の中、家族ありの方にしか譲渡できないとなると、保護犬、猫達と比例しないですよね…。
    まぁでもひとり暮らしで長時間の留守番させるのも気が引けるし、今まさに留守番させてますが、留守番ばっかりだから月に最低でも一回は遠出して自然の中を散歩したり、他犬と触れ合ったりする時間を作ってます。
    普段の散歩もちゃんとしてますが、飽きちゃうかなーと思って。
    寝るのも一緒!これから暖かくなるから一緒に寝てくれなくなるなぁ。
    留守番してもらわなきゃ美味しいおやつもご飯も買えないのたけど生き物を育てるって本当に大変ですよね。
    留守番多くても大切にしてくれる人もいると思うんだけどなぁ
  • 投稿者

    女性 匿名

    新しいワンコを迎えたくて、里親も考え、サイトを見てみれば、必ずご自宅に伺います。の文言が。
    時には自宅の中の写真を見せてくださいなど。
    見ず知らずの他人にどうして自宅を見せなくてはならないのか、それなりに理由があるのは分かりますが、こちらからしてみても、相手がどんな人なのかも分からないのに、一方的に何を要求してるんだろうと思いました。
    里親は断念し、ショップから迎えました。
  • 投稿者

    40代 女性 ぺぱみん

    友人の職場の軒下に産み捨てられていた7匹のうち一匹を引き取りました。友人が見つけてボランティア団体に連絡をしたのですがその前に一匹を引き取りました。実は当初は高校生の娘の友人が引き取るはずでした。私も軽はずみだったので反省しているのですが家族の許可も取っていると言うことで信用し一緒に引き取りにいったのですが、翌日やっぱり親が反対するからもといた場所に捨てにいくとのこと。
    それはあまりにも無責任なので我が家で一旦預りました。我が家には先住猫がいたため家族には迎えるのは無理でしたので、里親を探しました。でもなかなか見つからずそのうち愛着もわき、もしも見つかった里親さんが最後まで優しく面倒を見てくれるか不安になってしまい、悩んだ末家族に迎えました。ぶっちゃけ先住猫とは仲は悪いですが、それぞれ縄張り?も自然とでき、今はお互い無関心ですごしてます。どちらも完全室内飼いです。
    ちなみに私はシングルマザー。子供二人。フルタイムで働いてますが、最近はどこも病院も遅くまでやってるし病気もしましたが、身動きとれない!という経験はまだないです。躾は疎かかもしれませんが愛情たっぷりかければにゃんこもワンコもわかってくれるように思います。なので臨機応変に里親の条件も緩和されることがあったらもっと命を落とさずにすむワンちゃんたちがいるように思います✨
  • 投稿者

    女性 匿名

    保護団体さんはボランティアでやってます。
    自分たちの時間を割いて無償で犬たちの世話、
    引き渡しまでやっています。
    だから保護犬を希望している方達に言いたいのは
    「お客様扱いされることは期待しないで」です。

    私はある大きな団体のお世話ボランティアをしています。
    ペットショップ以外から犬猫を引き取りたいという人たちが
    全て善人かと言えばまったくそうではありません!
    「ただでもらえるんだろう?おおきくならない子犬はいないの?」
    「やっぱり飼えないなってときは戻していいの?」
    「吠える子は無理なんだけど」
    「増やして売りたいから血統書(純血種のことを言いたいのだろう)のある子!」
    「しつけしやすい飼いやすい子はどれ?」
    信じられないでしょうが、これらは一部の人ではありません。
    一日の問い合わせで必ずある事です。
    正直、犬たちの世話よりこういう人間たちの対応にウンザリです。
    何度も言いますが、ボラスタッフは無償なんですよ。

    良いことばかり言って引き取りまで決まったものの、
    数日~数か月後に出戻ってくることもよくあります。
    それらのほとんどが
    単身、男性、学生、未婚のカップル、固定電話無し、
    フリーメールでのお問い合わせ、8時間以上の留守、
    60歳以上、飼育経験無し、賃貸住み(ペット可でも)、子持ち
    なんですよ!!

    そもそも犬を飼える環境じゃない人が、
    心に傷を負った普通の犬よりもひと手間二手間かかる子に
    長時間の留守をさせるとか、満足に散歩もさせずにつなぎっぱなしとか、
    小さい子供のおもちゃがわりにするとか
    まじで勘弁してくださいって感じです。
  • 投稿者

    40代 女性 ケイザブロー

    ペンション村に行った時、大型犬の泣き叫ぶ声が沢山する家がありました。ペンションの方に教えてもらったのが、「あのお宅は大型犬の保護犬をやっていて、譲渡するのにトイレの訓練とか室内対応の為の訓練をされているんですよ」 との事でした。
    私は?と思いました。よく条件に「完全室内飼い」とあります。でも犬種によっては、それが合わない子もいます。家の中より外の庭で放し飼いの方がワンコ達のストレス無くなる子もいます。ピレネー犬を外でゆったり楽しそうに暮らさせる事もできます。もちろん、歳と共に室内とかの時間を増やしたり。完全室内の為にあんなに泣き叫んでいるなんてかわいそうです。やっぱり一緒に暮らす人がその家にあった訓練を、その子にあった勉強方法をして行けばよいのかな?譲渡金も年々上がっていて、ペットショップと変わらないのかな?何だか儲けてる感じの匂いがします。本当に難しい事です。命ですから、でもだから、マッチングが大切なのかな?そうしたら、外で暮らせる子と家を空けている時間が長くなってしまう人との暮らしとか、でも、将来を考えてその家の中でも、ゆったり出来る様に夜は室内とか、もう少しワンコ達に自由を与えて欲しい。出来たら暮らしやすいお庭があって気持ちの良い日は外で家族帰ってきたら、一緒に家の中とか。我が家は代々ワンコは迷子犬です。お庭で自由に放し飼いです。歳と共に中の時間を増やしワンコの安心て顔を見れる様にしてきました。介護の時が勝負です。保護犬の団体さんも監視や条件ではなく、困った時のサポーターにはなれませんか?働きながら暮らしたい人がほとんどです、あの厳しい条件が出来ないから、ペットショップでお金で条件を買うという事?だったらその子命はどうなるのか?条件よりマッチングを考えて欲しい。監視よりサポートを行なって欲しい。過保護より自由を与えて欲しい。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    現在3匹目の保護犬と暮らしています。
    嫌な思いをした保護団体さんも沢山あります。
    環境や人が変われば犬や猫も変わります。預かりさんの所での最高のルールが、里親宅での最高のルールとは限りません。また、その時条件に合っていても人生何があるか分かりませんしね。
    勿論、最低限のルールは必要ですが、過度な条件や決めつけに一つでも従わないと(!)頭から否定するのではなく、状況に応じて臨機応変に対応して頂く事はできないのでしょうか。
    譲渡会やお見合いに我が家の健康そのものの愛犬を連れて見せて話をしても信用してもらえない・・そんな事が何回も続けばやっぱりヘコミますよ。
    基本的に皆さん善意でやっている、と思っているから難しいですね。
  • 投稿者

    50代以上 女性 キャラメルママ

    センターからのレスキューを個人で1匹ずつやっています。家族と先住犬いるので家族会議の結果1匹だけのレスキューなので里親が決まればまた、1匹。でも、とても丁寧にできていると自負してます。不妊去勢後のお渡しは最低条件として、その犬にあった里親さんを丁寧にやり取りして探せるし、その後のコンタクトもできる里親さんならさらにベスト。私のようにできる範囲で看取り覚悟で、家庭でレスキューから里親探しできる人がたくさん増えると、いいな、、といつも思っています。写真のようにセンターには人馴れした子も多いけど時間をかければ良い家庭犬になる犬もいます。家庭での丁寧なお世話で繋げられるのです。
    キャラメルママの投稿画像
  • 投稿者

    50代以上 女性 ミミ

    保健所から引き出した成犬(1歳)の里親になりましたが、ボランティアから、犬が15歳になる時に夫婦が何歳になるかを考えるようにと。15年先のことを想定することは難しいです。40年近く犬を飼っていて、現在も2頭の小型犬がいます。どの仔も健康で長生きですし、ボランティアよりも優秀な飼い主かも知れません。譲渡に際して一律に厳しい条件を提示し飼い主の選別をするボランティア団体が多数あることを知り、ペットショップで買いたくなる人の気持ちがわかりました。
  • 投稿者

    40代 男性 匿名

    私の家には自分が物心つく前から犬と一緒に生活してきました…
    ちゃんと生涯一緒に暮らし全頭とも長寿命でした!これは犬にも人からの愛情が伝わった結果だと思っています。
    残念ながら近所から譲り受けたりなどで
    1度も里親として迎い入れた事はないですが、この投稿の5人目の女性のような高圧的な物言いを見ていると非常に不愉快極まりない!一体あなたは何様ですか?
    このサイトの管理者様にお聞きしたいのですが投稿の内容は承認制となっていますが
    5人目の投稿者は適切な内容ですか???
    犬を飼った事がない人があの投稿を見た時点で非常に嫌な気分になりませんか?
    いくらでも引き取り手は居る?あなたが勘違いしているのではないですか???

    最低限の条件は犬を出す側からすれば提示されても仕方のない事でしょう…命を責任持って面倒をみる訳ですからね!
    この投稿は過度な表現として捉えられ皆さまの目にとまる事は無いと思いますけどね…

    もちろん1度引き取ってから返却してくるなんて里親はもってのほかですけどね…
    そもそも源泉徴収や銀行の残高などは提示をしなくても犬は幸せにしてやれます!

  • 投稿者

    女性 匿名

    我が家も里親希望でしたが、条件や希望の大きさで探しやっと見つけ問い合わせましたが、無視されました。
    家族構成や子供の年齢に固定電話などメールで送ったので、とても不快でしたね。
    結局、縁がなくショップから迎えました。
    二頭目は、保護犬からと思い某保護主とメールのやり取りしましたが、ペットショップから迎えたことに嫌味言われ、遠方なのに来店求められ不快に思いました。
    条件も飼育経験ないとダメだとかトリミングに出す頻度(家での手入れはダメ)や餌の種類など細かく難しいと感じましたね。
  • 投稿者

    50代以上 女性 まっくのおかん

    保護犬三頭目ですが、高齢の子、病気の子を家族に迎えています。
    60歳以上なら、これから先、そう長くは一緒にいることはできないとわかっている子をせめて最後、温かな家族の元で、「ぼく(わたし)、生まれてきて良かったな
    まっくのおかんの投稿画像
  • 投稿者

    40代 男性 匿名

    保護犬を団体から譲り受けて2年になります。
    ホントにこんな条件のところがあるんですか?
    ウチがお世話になった所とは全然違うので驚きです。最初からすごくフレンドリーなスタッフさんばかりで今でもお世話になってます。ホントに必要な条件は当然ありますが、コレはやりすぎではないですかね。譲渡先を絞りすぎて逆効果に思えます。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    まっくのおかんさんのおっしゃる通り。プレミアムフードとか年収とか、そんなことよりも、いつかお別れする時にワンコもニャンコも「生まれてきて良かった」と思えるような暖かい愛情を与え育てられるのなら良いと思いますが。
    ちなみにうちはペットショップからの子です。譲渡希望は断念せざるを得ない条件でしたし、譲渡というよりペットショップと変わらない料金提示と高圧的な態度、病気の仔が多かったので不信感を持ちました。
    どの子も大切な命です。人間が条件を満たせば必ずワンコもニャンコも幸せなのかしら?
    じゃあ、うちの子は不幸なのかしら。
    まだ先の話ですがうちの子がいつか寝たきりになる時がきても、私は最高の介護をするつもりです。
    仕事を引退し、うちの子の面倒をみると家族には了解もらっています。
  • 投稿者

    30代 女性 匿名

    うーん、里親希望者が〝あっ!此処の団体は辞めよう〟の決断を迅速にするしかないですかね。以前訪ねたNPOの看板出してる所の方は私が説明を求めた子の前で一言〝この子噛みますよ良いですか?〟と〝じゃ躾は引き取ってから私がするのですか?〟の問いに〝ニヤッ〟と笑って〝止めた方が良いですよ〟って事でした。そこが殺処分0の署名をお願いします!市議会で の法改正云々の署名を!なんてホームページで1面に出してるのを見たり里親募集ページで野犬を里親募集しているのを覗いてみたりしても怒りを通り越して呆れた笑いしか出ません。土曜日の夜の動物番組でドックランをタレントさんにリフォームしてもらって知名度は上がったりしましたが現状は悲惨です。私が今家族に迎えた子は個人で細々と活動している方からです。その方からは友人も迎えてくれました。大きすぎると手が廻らない…それに簡単にNPOだからといって信用しない、行政もなあなあになり過ぎないで抜き打ちで調査してほしいです。一長一短ですね。ボランティアは手弁当、医療費だって莫大にかかると解っていて動物のレスキューに携わるようになったと思います。それはとても素晴らしいこと頭が下がります。でも、迎えたい人達に無視、暴言、寄付と称して多額の金銭の要求をするのはどうかと思います。
    沢山あるなかの一握りの団体なのでしょうが、でもそんな一握りが私の廻りには何故?こんなにあるのでしょう?
  • 投稿者

    50代以上 男性 匿名

    条件を厳しくするのは、過去の失敗から学んだ?ことかもしれません。
    厳しい条件なら、経験が浅い人の判断であっても、ある程度の里親探しをできるかもしれません。
    要するに人を見る目がないということかもしれません。

    大切な命を他人に託す人、逆に、一生大切に育てたいと覚悟してきた人、
    どお互いに真剣なら、何か違うものが見えてくるかもしれません。
  • 投稿者

    男性 匿名

    条件を厳しくするのと、初対面の人に上から偉そうにするのは別
    しょうもない里親希望者の対応で大変なのはわかるが、その大変さを他の無関係の里親希望者にぶつけて憂さ晴らしするんじゃない
    ボランティアの人が信用できない希望者が多いと書いてるけど、希望者からしたら団体もよく知らないから信用できない
    お互いが信用できてないのに、自分たちは良いことやってるからいいんだというおごりが透けて見える
    キツイこと書いたけど、ちゃんとしている団体もあるから考えてる人は沢山声かけてみると良いと思う
    ただ上に書いてあるけどボランティアは大変!というアピールして、希望者にキツイことやってもいいと思ってるみたいな考えを持ってる人がいるところは上手くスルーしよう
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    団体から保護犬を譲り受けて2年です。

    我が家の保護犬は話さずともわかりあえ、
    虐待にあっていたと思われます。

    声帯を切られ、足をさかんに怖がり、
    背の高い細い若い男性を怖がり吠え続けます。

    そんな手に負えないワンコを又戻される事のないよう。団体さんも必死なんです。

    私の団体さんはとても優しい方ばかりでした。

    1メートル近く積み上げた糞尿の中のワンコ救出。体じゅう糞尿まみれでドロドロのシャンプー。家に連れてきても匂いはとれない。

    血だらけのワンコや腫瘍がお腹中ボコボコのワンコを病院送り…

    朝晩の多頭散歩。
    仕事して又ご飯あげにセンターへ。

    団体さんのやられている行動を
    ではあなたは毎日できますか?

    団体さんも必死です。
    レスキューされた子の幸せを願い
    奮闘しているのです。
  • 投稿者

    女性 働くママ

    私もワンコ欲しかったです。
    犬を飼うようになって、20数年。
    2頭かのワンコが、天寿をまっとうして
    手元から空に帰りました。
    持病があるワンコも、必死に育てました。
    私の人生に沿ってくれた子は、
    今の子たちを含めて4頭です。

    保護犬、迎えたかったけれど、
    お留守番が長いので、ダメでした。
    制度を悪用する人もいるので、
    仕方ないと諦めています。でも、
    飼った犬を愛しむことには、自信があるし、
    これまでそうしておくってきたのに、
    認めては貰えないのだなぁ…
    と、思いました。

  • 投稿者

    女性 colo

    保護犬を迎え入れたいと思い他県まで赴いた際、スタッフさんから質問を受けた時にあまりにも個人情報を聞き過ぎではないかと思いました。

    世帯主の源泉徴収票の提示はさすがにありませんでしたが、年間通してどのくらいの収入があるか、加えて家族全員の収入まで聞かれました。
    自宅の住所や連絡先はもちろん知らせるつもりでしたが、家の見取り図を書いてほしい、その図からスタッフがゲートを設置する場所を指定するので、必ずつけるように、と言われここまで負担がかかるものなのかと思いました。

    保護犬を迎え入れた際の病院はどこになるか、治療を受けた際の金額、そして治療を受けた証明を獣医師に一筆書いてもらうこと、病院の場所や連絡先、担当医の名前なども任意ではありましたが半強制で書かされるようでした。

    今度こそ大事に最後まで面倒を見てもらえるように、最初の時点で厳しくする必要はありますが、団体によってはやり過ぎる傾向も目立ちます。
    個人的に感じたことは、譲渡会の際、差し入れをした家族は優先的に保護犬と触れ合えたようですが、差し入れをしなかった家族は外で待機させられていた点がとても疑問に思いました。何のための譲渡会なのか。

    ほとんどがボランティアなので、やはり厳しくなってしまう点は仕方がないと思いますが、本当に親身になって保護犬を迎え入れたくて訪れる家族もいるので、そういう人たちを邪険にしないでほしいと思いました。

    もちろん全ての団体がこうであるわけではないです。ちゃんとしているところはたくさんあります。保護犬を迎え入れたいと思った時は、先々もなにかしらでお世話になることもあると思いますので、その団体が飼い主さんにとっても合うか合わないか、という点もとても大事だと思います。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    里親サイトで犬を探しています。単身者ですが、戸建てで今までも貰った犬を飼っていました。

    里親サイトでは、まず単身者で駄目(身内がすぐそばに居住しているなど、そちらの連絡先まで書かされる)、マイカーがないから駄目(獣医さんは具合が悪い時はタクシーでワンメーターなので、タクシーで行くと書いても駄目)、その他「飼ってからも定期的に訪問する」「飼ってからもメールで画像などを送る」などの条件があり、なんで普通に里親になれないのか疑問です。単身者でも10年以上飼ってましたし、犬も気楽に室内でお留守番していました。

    ファミリーでも昼間は全員いないご家庭って普通にありますよね?それはいいの?と思います。

    また詐欺なのか、子犬の里親募集をかけて、おそらく連絡先を収集している方もいました。200件ぐらい問い合わせがあるのに、突然消えていました。

    条件とかアンケートと言いながら、こちらの居住情報とか家族構成とか、そういうのを簡単に提示させているのもどうかと思います。
  • 投稿者

    女性 ゆう

    私は保護猫のボランティアのお手伝いをしています。犬を飼っていますが、里親では無く、ブリーダーさんから迎えました。

    なぜかと言うと、私が探した限りですが、三ヶ所の団体と動物指導センターの条件に合わなかったからです。

    動物指導センターはこちらから辞退しましたが…(先住犬達の死因を何度も詳しく聞かれたので何だか犯罪者みたいな気持ちになってしまって…因みにみんな老衰です)

    持ち家一戸建て、夫婦と成人の息子の三人家族、全員アレルギー無しの動物好きですが私がパート勤めなのと、家が狭いのが問題になったようでした。

    犬の散歩の際も色々な方とお話をする機会があり、総じて思った事、現在は里親になる事がステータスになりつつある気がします。
    ここに書き込みをされていた方のお言葉を借りれば、
    “試された結果”
    “幸せな生活水準の高い幸せな家族として認定された”

    ペットショップ、ブリーダーと共に犬、あるいは猫を迎える手段のひとつでしか無いと思います。

    極論かもしれませんが、里親になると言う事は“殺処分を減らしたい、救いたい”と言う気持ちとは別の世界なのではと感じています。

    殺処分ゼロを思うなら里親になろう、では無く、どのようなお迎え方法でも最後までその子の一生の責任を持つ、これしか無い様な気がします。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    とある団体さんに、里親希望の連絡をしました。すぐにアンケートが来て、返信をしたところ、とても良い条件なので、トライアルに入りたいと思います。つきましては、この子用のベッド、指定のフードの用意をしてくださいと連絡があり、トライアル希望の日をいくつか連絡してくださいと返事が来ました。すぐに希望を連絡しましたが、なかなか返事が来ず、数週間たった頃に、希望の子が変化があり、人間に威嚇したり、お口が出るようになったので、直接見に来て欲しいと連絡がありました。その間、身内が入院し、我が家は身内の犬を預かっていました。(退院までの短期間です)。そして数日後、その子に直接会いたくて、保護犬ミーティングという会に参加し、毎日のようにブログで成長を見てきた待望の子に会い、ずっとブログで成長を見ていたので、いとおしくて可愛くて、気持ちがいっぱいになりました。その子の預かりボランティアさんにも、とても良い条件で、この子を長い目で見てくださいと言っていただき、抱っこさせていただき、このこと家族になることを、前提に、狭い家をどうにかしようと家具を買い換え、床はアシニ負担がないようにくろすを張り替え、祈るような気持ちでおりましたが、あっさり断られました。
    里親に迎えるために出来るだけのことをしていたので、とてもとてもいたたまれず、もう保護犬を希望することは、私の精神的にも無理だと思いました。
    希望した子は、多頭飼いにも向いていて、ワンちゃん大好きな子とのことでしたが、身内の入院で短期間預かっていた子犬がいるからとのことでした。その時言われたことは、身内は、何歳?70?じゃあ、また子犬来るかもね、とか、両親の死、介護が前提と思われることを言われて、少なからず心が傷みました。預かっていた子犬たちは、兄夫婦がお迎えに来てくれて、両親も退院し、落ち着きました。身内みんなで、犬を大切に一緒に暮らしています。
    ですが、今回の団体さんの対応は、疑問がたくさん残りました。
    トライアルに入るので、指定のフードの用意、ベッドの用意などの指示があれば、お迎え希望側としては、不自由ないように用意します。その子の体重を見て、リード等も用意しました。
    短期間身内の事情で子犬を預かったことで、親の介護、死まで連鎖するようなことを言われ、挙げ句あっさり断られ、心が折れました。真剣に考えていたので。
    預かりボランティアさんは、その子を日々育て、その子を良くわかった上で預かりボランティアさんは、その子にとっては、犬好きなので、子犬ちゃんがいてもとても良いわ!私が専業主婦で子供も大きいので.その点もとてもいいといってくださいましたが、代表さんは、どこまでその子を理解してるのか、子犬がいたら、この子が目の端に入れてもらえないと判断だったようです。
    子犬を預かる期間も2~3週ていどだったのですけどね。
    身内が何かあれば、ホテルにという考えより、近所に住む身内で慣れたところでお世話する、犬も安心できるとの私の感覚が否定されたような気がしましたし、最初にトライアルにとの話だったのが、その子が人間に威嚇したり、口が出るようになったから直接見てくださいととの話でしたが、預かりボランティアさんは、とても賢く、飼いやすい子で、噛む真似はしても噛みませんともいっており、今考えると、最初から、渡す気がなかったようにも思えます。代表さんと預かりボランティアさんの話が違いすぎて。

    ただ、代表さんは、身内の入院で子犬を預かる事、あなたは、ありませんか?身内に何かあれば、家族で協力しませんか?
    と聞きたい。
    また、この子専用のフードはホームセンター等にはなかったため、取り寄せなどしました。
    具体的になってから、準備するものを知らせてくださればよかったのにと、結局来なかった子のためのフードは、悲しすぎます。
    私、家族共々否定されたような、こんな思いをするなら、そこに収入の話やら、家族詳細、わざわざ話さなければ良かった。
    こんな思いをするなら、里親希望をするのではなかった。
    里親になるためには、諸費用もかかります。でも、飼い主を待っている成長した子をと思いましたが、やはりペットショップ、ブリーダーさんのところで探す方が、心の負担にならずに済むと思うので、もう保護犬を希望することは恐怖でしかないです。
    他の団体さんの対応がどのようなものかはわかりませんが、そこの団体さん、代表さんは、犬は好き、自分の目線でとの感じでしたが、色んな考え方、言葉ひとつでも、もう少し選んで欲しかったです。
  • 投稿者

    女性 わんママ

    私の時も書かれているとおりでした。
    ですが、うちの場合、一軒屋、持ち家で、誰に文句を言われることはありません。
    ですが、問い合わせをした複数の団体は、更に細かい築年数まで言わせようとしました。
    家族全員の仕事、年収など、自分は名乗りもしないのに、何の権利があって尋問するのでしょう?

    私は、犬の問い合わせで電話をしています。
    その全てをさえぎってまであらゆる個人情報を強引に聞き出そうとする団体の人たちに、恐怖と違和感を覚えました。ちなみに、うちは100年住宅で、後50年は住めますが、そこまでいう必要も無いと重い、適当に断って電話を切りました。犬のことは無視されましたが、お金を払えるかと言う問いだけは、異常にしつこかったのも嫌でした。

    結局、市内のブリーダーさんの所でご縁があり、家まで連れてきて頂きました。
    そのブリーダーさん、その前に見て迷ったペットショップでも、同様のことで愛護団体で嫌な思いをして、うちに来る人が多いと言われていました。あの人たちは、結局お金目的と見られても仕方が無い仕打ちを善意の市民にしています。あの横柄な態度が変わらない限り、保護犬を迎える人は増えないようにも感じます。誠実なブリーダーさんのほうが、はるかに犬のことを教えて下さいました。
  • 投稿者

    女性 匿名

    痛くもない腹を探られるのは不快なので
    ペットショップに行きます。
  • 投稿者

    50代以上 女性 ダッフィー

    保護活動。とても大変だと思います。うちにも2年、3年ほど前から2匹のわんこが仲間入り。保護犬も考えましたが、成人している長男がペットショップで購入しました。2匹目をと考え市内の保護活動団体に問い合わせたりしたり、ふれあい会に参加したりしましたが、動物好きでも人間は嫌いなのかな?と思ってしまう方が多いなと感じてしまいました。しかしながら、保護犬、保護猫たちがそこにたどり着くまでどんな生き方をして放棄されたか、人間のエゴの犠牲でしかないなら里親を選ぶ事に慎重になるのも納得出来ます。ただ年収や、一戸建にも関わらず、家の間取りなどを調べられるのはちょっと行き過ぎですよね。皆さんのお話を聞いていると里親になるのは無理だなと実感しました。うちのわんこ達は生後6か月を過ぎたいわゆる売れ残りのわんこでしたが、それぞれ個性がありかわいいです。遊びに行く時も娘がわんこOKの場所やレストランをさがし予定を組みます。他人様から見ればしつけもされていないダメ犬かもしれませんが撫でてもらいたくてしっぽをふられるとわが子よりかわいいです。里親になりたい人も保護活動をされている方も「犬(猫)が大好き!」という共通点で分かり合えると良いと思います。ここに投稿されている方たちの愛情をすごく感じて読ませて頂きました。
  • 投稿者

    40代 男性 匿名

    上から目線。ヨーロッパ(ドイツ)に憧れすぎ。里親の気持ちは二の次
    虐待などの危険性は解りますが…
    あなたたちのせいでペットショップの生体販売はなくなりません。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    我が家も保護団体さんから譲って頂いたワンコが居ます。
    保護団体さんに譲渡の申し込みをしたのは2回ですが、1回目に申し込んだ団体さんからは条件が合わないとの事で直ぐに断りのメールが来ました。まぁ、ここまでは保護犬を譲り受けると言う事は、そう簡単な事ではないんだなと思うくらいでした。
    その後、たまたま、その団体さんで預りボランティアをしている方と私の友人が知り合いだったようで……私が譲渡の申し込みをした事を知ってるのには不快感を覚えました。とても厳しい条件をクリアして譲渡してもらったとしても、後々の事を考えると、この団体さんから譲渡してもらわなくて良かったと少し思ってしまいました。

    その後、我が家の家族になった保護犬の団体さん、代表さんも預りボランティアさんも人間味溢れる方で良かったてす。

    譲渡する方も、譲渡してもらう方も人間ですから信頼感と相性が大切だと思います。

  • 投稿者

    50代以上 男性 ann

    私は72歳シングルで4匹飼育(うち3匹は10さい8歳ごろ里親になりました)
    団体はたいてい年齢とシングルで門前払いされますので。個人の応募に申し込みをします・
    個人の方は一様に問い合わせの返事があり、話が進みます、こちらも正直に本音が言えます
    annの投稿画像
  • 投稿者

    30代 女性 匿名

    うちの子も保護犬です。
    先代が亡くなり、色んな保護団体のHPも見ましたが決定打がなく・・・。
    見てみようと家族が行った譲渡会もこれと言って響かず。今度はわたしと家族で少し遠い所に行きました。
    数匹の候補を選んで書類を出しました。純血だったり普通の雑種だったりオスメスいたり・・・。書類に書いたのは住所、連絡先、家族構成(年齢含む)、飼育歴、持ち家orペット可か、罹る予定の病院・・・でした。
    確かに寄付金は出しましたが、それはほとんど渡してくれたワクチンの領収書の額と同額でした。
    最終的に純血の大型犬の仔犬を引き取りました。
    後から他の団体も見聞きしましたが、確かに不可解なこともある団体も少なくありませんでした。引き取った所は緩めの条件でしたが、ここで良かったと思います
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    保護団体の条件が厳しいのは本気で里親になろうとしている人にしか譲渡しないよって思っているから仕方が無いと思います。

    中には全く審査なしで小さい子供がいる家に譲渡してしまう団体も有るようです。
    里親になり可愛がっているつもりなのでしょうが子供の犬に対する扱いが未熟すぎて恐ろしく思った事が有ります。

    情操教育のためになんて思って里親になろうとしている馬鹿な家に里親になる資格は有りません。犬はどれだけの苦痛を子供から味わっているのでしょうか。

    子供の躾をしてから里親になるのが筋です。私は高齢者より小さい子供がいる家に対する条件をもっと厳しくするべきだと思います。ファッションで犬を引き取る事はしないで欲しいです。それはペットショップで購入する人にも言えることだと思います。

    いずれ犬も年をとり老いていきます。老犬になっても引き取った時の様に可愛がってくれる良い人を保護団体の方は見抜いて欲しいです。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    別々の保護団体から二頭目の犬を譲渡してもらったが、どちらのボランティアさんも親切だった。譲渡後も譲渡会に顔を出したりLINEをしたり、付き合いがある。厳しい方の団体でも譲渡条件は、日常的な留守番は6時間以内、譲渡時点で60歳以下の成人が2人以上居ること、その他は終世飼育の約束などの一般的な条件だった。譲渡条件が緩い方の団体は、譲渡条件よりその後の連絡を重視している。譲渡条件などは団体により様々でいいのではないかとかんじる。譲渡条件を付けたり、報告を義務付けなければならないボランティアの人達の接している不愉快な現実の方が問題だ。色々な団体のブログなど読んでいくと、あーこんなことがあれば譲渡条件が厳しくなるのも仕方ないと理解できるようになった。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    40代、4人家族パート主婦です。子供は高校生で持ち家です。猫を飼うにあたり、ペットショップよりは猫助けになるなら・・という気持ちでいくつかのボランティア団体を巡りました。
    私自身は条件をクリアできたのですが、身分証明書写の提出、家の中の確認、譲渡後の報告の義務、餌や飼い方の指示など、正直煩わしいと感じてしまいました。何より「猫をペットではなく家族として迎えてもらいたい」ってという圧力が辛かったです。責任を持って終生面倒を見る気持ちは同じですが、飼い主とペットとの距離感は人それぞれで、ボランティアさんの価値観を押し付けられても困ります。
    この状態ではやはりペットショップは必要だと感じました。ペットショップは簡単に命が手に入るといいますが、値段は高額でかなりの決心が必要で簡単なことではありません。
    ボランティアさんと、その条件に対応できる柔軟な方の一定の小さなサークル内で幸せな譲渡ができればそれで良いのでしょうか?悪の手から猫を守るために、それ以上に差し伸べられる優しい手を振り払っているように思います。
  • 投稿者

    40代 男性 里親希望

    里親会で他にも希望されていた方はいました。
    私は独身で平日昼間に留守にする事は環境としては致し方ない事です。
    断られた理由が昼間留守にする時間があるからでした。
    独身でなくても昼間誰もいない事はあると思います。
    御断りの連絡があった時に、独身だと里親にはなれませんか?と聞くと難しいとの回答でした。

    でも、他の里親会では同じ話ををしましたが、1週間預りで自身の生活と犬がいる生活を体験してみて下さい、で預りましたら、
    私としては預りでの期間をいただいた事で、いろんなこと事に気付きました。
    本当に保護犬の事を考えているんだなぁ、と感じました。
  • 投稿者

    男性 匿名

    自分の経験、ある里親会からパピー(3ヶ月)を譲渡致しました。
    約束に収縮リード禁止と有り、安易に収縮リードを使った事で1.5歳に成った頃、強制返還にあいました。(約束を遵守出来ない自分に非が有ります)
    大切にしていても、おかまい無しで約束(返還)を行使します。
    些細なつもりでも約束を守れない方は近寄らないのが懸命です。
  • 投稿者

    40代 女性 水色きょろたん

    私の場合猫でしたが、経済的なことを重視している保護団体なんだな、という印象です。
    エサは健康に良いからとかなり高価なペットフードを勧められたし、トライアル前にケージを買えとも言われました。
    私が迎え入れる猫は子猫でもないし飼育経験がありケージなしでも飼育できる自信があっても強引に買ったほうがいいと言われました。
    ここで渋ると「本当に飼い続ける経済力があるのか?」と思われるようです。
    譲渡後も寄付やボランティアへの誘いが何気なく報告メールの返事などに書かれています。

    保護の実情が大変で経済的にも厳しいのだろうとは思いますが、里親になる人は金づるではありません。
    善意で成り立っているような動物保護の裏側を見てしまったようで悲しいです。
  • 投稿者

    50代以上 男性 縞

    話が ペットショップの方に 向かって行ってる様ですが。 何方も 言われてた様に 魚 ハムスター 亀 他にも沢山の
    命ある 生きものも 売り買いされてますよね。私も 好きで海水魚 熱帯魚 金魚 育てて来ました。
    勿論 ワン子も 先代の子は 引取り手が 無く 知りあいに 相談されて 老衰で 亡くなり 次の子は ショップで 家族に なりました。しかし今は 私どもの勝手で その子には 逢えませんが
    ショップ否定派肯定派おられますが
    否定派の方 ブリーダーも その片翼担って居ると思いませんか?
    縞の投稿画像
  • 投稿者

    20代 女性 匿名

    先日まさにこのことを実感しました。
    夫婦でペット可の賃貸に住んでおり、先住犬もこれまでも保護団体から引き取った子を育てていました。
    今回、新しい子を引き取ろうとしたのですが、
    *引き取り希望のメールとアンケートに答えても連絡がこない
    *再度連絡すると「今週末保護犬ミーティングがあるのでとりあえず来て」と言われる。
    *先住犬と1時間半かけてミーティングに参加も面接で「留守番時間が長いから無理」と言われ10分足らずで終了。
    *もちろんアンケートには留守番時間も記載済みです。

    「しっかりしている団体なので~」と言われましたが、なんだか納得がいきませんでした…。
    気になってた保護犬も、保護主さんは「臆病で傷つきやすい」「イタズラする」などばかりおっしゃってましたが、自分から愛想振りまきに来てくれるいい子でした。それに洗ってもらってないのか毛並みが汚く、綺麗にカットしてあげたらもっとみんなの関心が引けるのにな、とか少し違和感がありました。
    面談も留守番時間が長い工夫について話し合ったりではなく、「〇〇だから無理」の一点張りで本当にこの人たちは里親を探してるのか分からなかったです。
    今時、若者既婚で勤務時間5時間未満の人が何人いるんでしょう?そしてそんな人が保護犬を何人もらいに来てくれるんでしょう?
    もうペットショップで新しい子をお迎えすることにします。
  • 投稿者

    30代 女性 ウーロン

    我が家は今まで2匹の犬を飼ってきましたが犬を迎えるのに愛護団体から引き取る事はありませんでした。

    家族として犬を迎えるのに子犬からでなくとも血統書がなくても相性が良ければ迎え、多頭飼いせず大切に育てるという考えでしたので、2回とも2〜3年かけて愛護団体さんや保護センター、個人的な里親募集を最初に考え、色々と問い合わせや相談をしましたが
    末娘がまだ小さいということとで叶いませんでした。

    結局、一匹目は知り合いが里親を探していたので8歳位の犬を引き取り5年間一緒にくらして最後を看取り、
    二匹目はペットショップから購入しました。
    相性が良ければ受け入れる犬には条件などありませんでしたが面識のない方が、里親になる人の家を訪問し、家の中を見て回るというのには個人的にはすごく抵抗がありましたので里親になる事は諦めました。

    私は捨て犬を減らして社会に貢献する事がメインではなく、
    犬を家族に迎えるなら飼い主を待つ犬の中から迎えた方が社会貢献になるのではと思う程度なので、
    純粋な愛犬家の気持ちと
    不幸な犬を減らすという愛護団体さんの社会貢献の精神とでは、やはりズレが生じると思います。

    どちらの犬も子供達の良い相棒になってくれたので、里親募集の中から迎えられればもっと良かったのにと残念に思います。





  • 投稿者

    40代 男性 匿名

    譲渡会(ボランティア)というビジネスになっていると思われます。
    此方が迷い犬の引き取りで、保健所に問い合わせるも(ほぼ引き取り決定であっても)ボランティアがかっさらって行きます。その後、hpなんかで該当ボランティアをチェックすると、寄付金、ワクチン、諸々で20万~(もう販売?)譲渡してました。

    その後、わたしはペットショップで購入し、大切に育て、しつけをし、お互いのリズムを見つけ、幸せに過ごしています。

    本当にいい子に育ち、メロメロです。

    早い話、ボランティアはエゴ剥き出しで、マウントしてくるので、出会いがあればペットショップ&ブリーダーからの購入が一番です。

    はっきり言って、捨て犬、迷い犬の未来を閉ざしているのは、他ならないエゴ丸出しの自称ボランティア(ほぼ全部)です。

  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    譲渡条件は厳しいと思います。
    保護された犬達は、様々な事情で元飼い主から離れ、愛護団体によって保護され、里親が見つかるまで、ボランティアの家で過ごすのです。
    この保護犬を預かった人の家には、子供がいなく、共働きでもなく、留守時間が少ない、多頭飼育していない、という事でしょうか?
    ブログなど、たくさんの保護犬の様子が書かれていますが、何だか腑に落ちません。
    ブログの写真に、この子を緊急保護しました。って、ん?これで何匹目?
    そんなに大きな家なの?
    子供はいないの?ボランティア活動してるのに、その間は保護犬達はお留守?
    次々に譲渡されて、新しい保護犬の世話をしているなら良いのですが... 。
    簡単には譲渡条件にあった人が見つからないですよね。
    5匹も6匹も、保護して、何だか多頭飼育している?
    譲渡条件とは、反した内容で保護?
    ブログには、可愛い洋服を着せられ、いかにも可愛がっています、とアピールしているように見えて仕方ないのです。
    虐待、放棄などあるので、厳しい審査になる事は分かりますが、ある少数の人の事がニュースで流れて、大問題と騒ぎ立てて、譲渡条件がどんどん厳しくなっています。
    譲渡する、ボランティアの人愛護団体の人の見る目が確かだと自信があったら、譲渡して良いと思うのですが。
    寄付金品を掲載して、助けて下さいって、どの団体もやっていますよね。
    国などから、助成金が出ていないのでしょうか?
    本来なら、それで遣り繰りするのかと思っていました。
    寄付金が譲渡する金額にも入っているのが不思議です。
    寄付は、善意でいくらでもいい、となるはずでは?
    お寺をそうですよね?宗派によって違うかもしれませんが。
    お寺も、法人税が掛からない。非営利団体も。
    ボランティア、奉仕、善意とはなんなのか?考えてしまいます。
    ボランティア(保護犬を預かった人)は無償で行わないと、ボランティアとは呼べませんよね。
    殺処分ゼロを目指して、頑張ってるのは、よく分かります。
    どの県も、それを目標としてますから。でも、保健所で殺処分していないだけでは?
    ネコカフェも、営利目的ですよね。
    フクロウカフェも。でも経営してるわけですから。動物園も、トリマーも、ペットショップも。
    でも、ボランティア活動してる団体が営利目的っていうのが分からないです。
    多頭飼育してはいけない、子供がいるうちには譲渡できない、と言ってて、自分達は、何匹も保護して、ボランティア活動して?
    仕事もしている方多いですよね。
    ボランティア活動している時間あるのでしょうか?
    ご家族とのコミュニケーションは大丈夫なのでしょうか?
    専業主婦で時間が余っているという人なら、ボランティア活動出来ると思います。
    譲渡条件は、もう少し緩くした方が、里親が見つかる可能性が広がると思います。

  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    私自身は犬も猫も歳なのでもう飼おうとは思いませんが、譲渡の条件の中によく「小さな子供のいる家庭は不可」となっているのが、悲しいというか残念ですね。
    子供時代に動物に触れ、一緒に暮らし、その死を看取ることは人が大人になっていく過程でとても大切なことです。
    私も幼少期にペットを飼っていましたが、その時のペットとの絆や思い出は今でも鮮明ですし、自分の考え方や感じ方の基礎になっていると思います。
    保護団体の人に言いたいのは、子供のいる家庭でもペットは十分幸せになれるし、子供にとってペットは学びを与えてくれるかけがえのない命だと言うことです。
    ペットの持つ包容力、愛情、暖かさ、無邪気さ、純粋さなどを子供に感じさせてあげる機会も持たさてあげてください。共存とはそういうことではないでしょうか。
  • 投稿者

    30代 女性 エマ

    猫の譲渡会に行って思ったのですが2.3か月の子猫に避妊去勢手術がしてあって、かわいそうだと思いました。まだ本当に小さくて体力的にもこれから成長していく上でも大丈夫なのか?と疑問に思いました。
    保護団体の人たちは、動物虐待をあってはならないことだと言っていますが、月齢もいかない子猫の体にメスを入れるのは平気なのでしょうか?
    私には大きな違いがあるとは思えません。。。。。。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    私も最近2匹目は保護犬をと思い、ある個人ボラの方に申込をしました。今は色んな人がいるので、厳しい条件になるのは理解しています。
    申込の時点で住所、名前、年齢、家族構成、家庭環境、飼育経験、何故その子を希望したか、先住犬は…等々
    最初のメールが全てと言っても過言ではないと書かれていたので、自分なりに時間を掛けて考えて、先住犬との事も悩み思いを伝えたいと申込をしました。
    その方はブログをされていても、自分の素性は一切明かしていないのに、希望者にはまずそれを当たり前の様に求めて、メールの返事が来ても名前も名乗らず、また質問攻め。
    ブログはどの位読んだか。主人の犬との関わり方。主人は申込についてどう思ってるのか…
    家族が同意してないと申込出来ない条件があるのに、敢えて聞くの?
    先住犬がいる方なら分かると思いますが、やはり相性は気になりますし、ストレスを与える事になったら可哀想な訳で、それを少し心配してると伝えると、とりあえず会わせてみるだけという軽い気持ちならお断りします!という返事。
    凄く時間を掛けて考えて申込をした旨を伝えているのに、流石にカチンと来ました。そんな事を言う前にまず、名乗りましょうよ。
    その後も質問攻めで、結局他に在宅してる人がいても、主に世話をする人が6時間以上家を空けるのは条件から外れるので、お断りしますとの事でした。
    結局、個人情報だけ提供しただけで、何かしら断る為の質問攻めだったのかと思ってしまいます。
    本当に里親探しをする人の対応、言動ではないと思います。
    上からで攻撃的。
    保護犬の未来を邪魔しているとしか思えません。
    こんなので、里親になれる人なんて何人いるの?
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    保護犬のことがどうしても頭から離れず、いろいろ自分なりに調べてみましたが、やはり、全体的に譲渡条件厳し過ぎると思いました。犬種に関係無く室内飼い強制であったり繋ぐのは虐待とされたり4時間以上の留守はダメとか。ずーっと一緒に生活しているわけでもない他人様に、飼い犬への、愛や絆を、~だから愛してない ~だから虐待 と決めつけられるとは、恐ろしい世の中になったものだと思ってしまいました。
  • 投稿者

    20代 男性 匿名

    ビジネスになってると書いている人もいますが、本当にそうだと思う。
    僕の友人は保護団体のボランティアをしてたけど、2か月で辞めました。
    保健所から飼い主が決まりそうな見たくれのいい子を引き出してきて、
    子犬・猫なら手術費用が取れるように格安の手術をして譲渡会に出す。
    里親になった人には、報告を続けさせ寄付などのつてにしていて、何度か寄付をした人には
    年会費なども取るようになる団体もあるということを言っていました。
    結局、保護動物の世話もしていたけど、駅や大型店舗前で募金活動をさせられたり譲渡会に来てる人の里親選考基準が”どれだけお金を持っていて、出してくれるか”だと気づいてから、やる気がなくなったそうです。
    資金もないのに保護団体と言うだけで手を広げ過ぎていると思う。
    自分たちでやりくりできる範囲を超えてるなら、個々に活動するのをやめて大きな団体にでもなって、ちゃんと県や国から助成金をもらえばいいと思う。


  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    我が家も保護犬を迎え入れるべく、いろんな団体を見に行きました。
    我が家は私(40代独身女性)と60代以上の両親3人家族です。何匹かワンコを育ててきました。今回は少し歩くのが困難になった母のため小型犬で……と言ったら「なら面倒みられませんね」の一言で終わり。
    他もたくさんの義務付け条件があるところがほとんどでした。
    辛い思いをしたであろうから、我が家で最後の最後まで愛し育てたいと思っていたのに……。こんな思いばかりするなら……となんだか複雑な思いをしています。
  • 投稿者

    30代 女性 匿名

    うちも保護団体から子犬を譲り受けました。
    今は違う団体ですが、ボランティアもしています。
    人と人とのお付き合いです。
    合う合わないあると思います。
    でも一つ引っかかるのは、家を見せるのは当然だと思っていたので、そこでひっかかってる方がたくさんいらっしゃった事です。
    里親さんの所に行った子達が安全で本当に幸せになれるのか。
    それで家の確認があるんじゃないんですか?
    もしかしたらペット不可の所で、また、その子が捨てられたら。
    多頭崩壊になるのではないか。
    虐待されるのではないか。
    これ以上悲しい想いをさせないために、家の確認があるんだと思います。
    単身でも譲ってくださるところはありますよ!
    なので、諦めずに保護団体や愛護センターなどから迎え入れてあげてください。
    ペットショップの子供達の親は、本当に劣悪な環境にいます。
    そんな子達を無くすために、お願いします。
  • 投稿者

    20代 男性 りょ

    凄くわかります!
    自分も里親10件お断りで2歳の息子が居るからと、、
    だったらペットショップで買うわ!ってなりました。
    条件厳しすぎて、里親の意味が全くないと思います。
    うちはペットショップで買い、仲良く家族3人1匹と暮らしています?
  • 投稿者

    20代 男性 匿名

    厳しいかもしれませんが、概ね妥当な条件なのではないでしょうか?犬種や大きさ、性格などで細かい分け方はしても良いと思いますが……。
    保護犬は精神的に傷ついている子も多く、ハッキリ言って普通の犬より手間が掛かります。それを鑑みると、態度はともかく条件については緩める訳には行かないと思いますね。
  • 投稿者

    50代以上 男性 はんぺん

    婚活と同じです。相手に求める条件が高いままなら貰い手がいない。
    最近、公園やスーパーで連れられている犬の大半が雑種ではない、ことに気が付きました。
    譲渡条件が厳しいならショップで買うでしょう。
    今後のシェルターは血統書つきの犬に置き換わるかも知れません。
    里親になろうしても厳しい。なら同じ犬種の仔犬をショップで買うほうがいいということになりかねません。
    譲渡条件を厳しくするのは自由です。
    でも保護団体や個人も含め、捨てられる犬猫を保護し続けてもキャパシティや運営資金は大丈夫なのか疑問ですね。
    貰い手がいないまま、時だけがすぎ次第に狭いゲージに移されていく……そのようなことにはならないのでしょうか。
    ミザントロープで貰い手を信じない。犬猫の重みに耐えきれず崩壊したら、それこそ本末転倒です。
    しかも、2025年には4人1人が75歳以上と言われる超高齢化社会に突入です。
    人材不足で雇用形態も変わるし、親の介護をしないといけない人達も爆発的に増えていきます。一つ間違えれば介護離職です。このような譲渡条件で維持できるのでしょうか。
  • 投稿者

    女性 匿名

    うちにも元保護犬が2匹居ます。別々の団体から譲渡してもらいました。譲渡条件の厳しさは中ぐらいでした。二団体のボランティアさん達とは、譲渡後も良い関係です。

    ボランティアさんに聞きましたが、譲渡費用を値切ったり、子犬や若い犬を希望する人に限って、自分は可哀想な犬を貰ってやるんだぞという言動を取る人が多いそうですよ。また高齢の飼い主からの保護依頼は毎日のように連絡が入るそうです。しかも血統書付きの犬だからと金銭を要求されることも何度もあったとか。保護犬を譲り受ける側、犬を手放す側の問題点もぜひ取り上げて下さい。愛護センターからは高齢犬や病気で治療の必要な犬を次々保護して貰えないかと相談されるそうです。ボランティアさん達は便利屋さん扱いされ、心も体も疲弊してる人が多いと思います。
  • 投稿者

    30代 男性 匿名

    ちょっとネットで調べただけでも犬猫の譲渡に関するトラブルが多く、弁護士の相談サイトなどに公開されています。
    中には譲渡金を払ったのに動物の引き渡しを何かと理由をつけてしないなどの詐欺的なものもあり、法規制の整備も必要だと思いました。
    そこまで悪質でなくても、里子に出したのに未練があるのか返却を要求してきたり、元保護主が口うるさく飼育方法などを過剰なまでに指定して、里親がノイローゼになりそうなくらい電話を何度もしてきたりなどの「過干渉」の相談も多いです。
    感情が問題の根源だけに、弁護士も納得させたり解決するのが大変だなあと感じました。
    これからも譲渡件数が増えると予想される中、譲渡の契約方法を規則化するなどしないとトラブルは増えると思いますね。
  • 投稿者

    女性 匿名

    命のやり取りなので、悲しい思いをした子達が幸せになって欲しい故に、虐待等の里親詐欺を警戒するのはわかりますが、やり過ぎな条件設定が多すぎます。

    里親側の里親詐欺ばかりに注目して、個人情報を悪用する保護者側の詐欺があることが周知されていないような気がします。

    もちろん善良な保護者さんや団体もあるのでそちらを頼るのが1番でしょうが…。

    どちらが飼い主なのかわからないような条件や、個人情報を片っ端から得ようとする条件は、当然躊躇してしまうし、それが双方の不振に繋がってしまうのは本末転倒じゃないですかね?

    人間の非常識な行動に振り回される子達が減ることを願います。
  • 投稿者

    30代 女性 匿名

    先日NHK で、「愛護団体行き詰まり殺処分ゼロでいま何が?」
    という番組をやっていました。
    動物を保護していき団体自体が破壊する危機に至っている。という内容でした。
    犬猫を保護し、譲渡されず増えていき、キャパオーバーしている。
    番組の団体は、シェルターで保護していましたが、ただ保健所からシェルターに移っただけのように、見えました。
    譲渡会をされているようですが、里親がなかなか見つからない。
    里親になる為の条件が各団体によって違う、譲渡費用がかかる団体と、かからない団体があります。番組に出ていた団体はどうか分かりませんが。
    行政は、ボランティア団体、愛護団体に任せて終わり。
    どのように譲渡しているのか?
    保護している様子を見に行く、などチェックをしてもらいたいです。
    ボランティア団体と名乗ると、一般的では無償と捉えてしまいます。
    私の知る限りでは、無償でない団体がほとんど。
    避妊去勢手術、ワクチン、マイクロチップなどの医療費、交通費、寄附金を里親に請求する団体が多いです。
    その他、個人情報提示、アポなし訪問、里親後の報告義務、里親になってから寄附金要求など、数えたらキリがありません。
    これではペットショップが無くなる訳がありません。譲渡条件が厳しいので、ペットショップに買いに行く人は絶えないと思います。
    子供や老人には、アニマルセラピーが良いという位に犬猫が心を癒してくれる、一緒に生活する事で優しい心を育てる事もできます。
    しかし、譲渡条件では、単身者や老人や幼児がいる家は渡せないと。
    ボランティアとのトラブルで民事訴訟や弁護士相談が増えてきています。
    何故そうなっていくのか?私の考えですが、ボランティアの人、代表の人の言葉ひとつにしても、接遇が出来ていない。
    人と人とのやり取りで、ボランティア側が言葉使いや態度が上から目線というのは間違っていると思います。
    保護団体でなく、事業所として経営する方が、接遇は改善し、利益をあげても文句は言われない、保護人に給料支給となればやる気も出ます。
    ボランティア、やっている人は自己満足。無償で手助けしている自分に酔っているように、見えます。
    行政から1匹保護すると何千円と助成金が出る。
    ペットショップ、ブリーダーから買うほうが後腐れなくて良いですね。

  • 投稿者

    女性 匿名

    私も里親になろうとして、断念したくちです。
    お話を聞いていると、結局は自分ちの”ペットシッター”を探したいだけなのだと思いました。
    手を差し伸べる人はたくさんいるのに、みんな断って
    結局、寒いシェルターのケージの中でいつまでも。。

    里親に出すということは、いろんなことを覚悟しないと無理です。
    それができないなら、全部自分で飼うべきだと思います。
  • 投稿者

    30代 女性 匿名

    避妊去勢手術のことに触れている方もいますが、私も時期には慎重になったほうがいいと思います。
    動物病院でトリマーをしていますが、時々子猫の具合が悪くなったと来院する方がいらっしゃいます。まだ引き取って日も浅く環境の変化もあるとは思いますが、手術は子猫にとってかなり負担のあることです。
    ワクチンなどを完璧にしていても、手術で感染症になることも体力のない子猫にはあり得ることです。と、我が院の獣医医師は言っておられました。
    おなかを切られて、その上病気になって辛い思いをする子猫の身にもなってみてください。
    酷いと死亡例もあります。
    我が院にも保護団体の方が手術の手伝いを無償でしてほしいと頼みに来たことがあります。
    その時の印象が(獣医なんだから手術に協力するのは当たり前。とにかく数をこなしたい。)という感じで必死さはあるのですが、共感できるものではなく、お断りしていました。
    犬猫の幸せを考えるのであれば、その基盤である健康でいられることも考えてほしいです。

  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    わたしは自分勝手な人間なのかもしれませんが、全部の犬が好きなのではなく、愛犬が好きなのです。亡くなってしまった愛犬は、人から譲ってもらった柴犬で、だから、柴犬が好きなんです。人から、犬をお金を出して買うなんて とか、先代の犬にそれだけ愛情注げたなら保護犬にも目を向けてみて とかいろいろ言われ、いろんなサイトを見ましたが、保護犬を譲り受けるための敷居の高さに驚き、ブリーダーさんやペットショップは悪というような言い方に驚き引いてしまいました
    再び犬を飼うことを真剣に考えたところ、わたしは、保護犬が飼いたいというわけでなく、犬ならどんな犬でも一緒とも思えず、再び飼うなら長生きさせて無事育てた経験のある先代と同じ犬種(柴犬)のほうが環境と経験から考えても、最後まで責任を持つ自信があると思い柴犬専門の信頼のおけるブリーダーさんから、先代と似た子を譲ってもらう(当たり前ですがお金で)ことにしました。殺処分される犬を少しでも減らしたいのはわたしも同じ気持ちですが、飼い主、ペットショップ、ブリーダー、愛護団体、ボランティア、里親、元親等々、生き物に関わるいろんな立場の人の一部の心ない人のためにその立場の人達皆が悪というのではないと思うし、需要と供給という点ではもっと法律的なものも含め考えていかなくてはいけないと思うし、保護犬を守ると同じように純血種を守ることも大事なことだと思います。
    一番大事なことは飼う前に最後まで責任を持って飼うことができるかよく考える(犬種の検討も含まれると思います)飼ったら、当たり前ですが、家族として最後まで責任を持つ。ということじゃないかな と思います。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    条件をつけることはその団体にとって大事なんでしょうが、その時に結婚していても離婚するかも知れないし、若くても病気になるかも知れない。 家族が同居でもその人が世話をしなくなったら継続してくれるのか分かりません。 60代だって元気な人もいるし、単身であろうと働いていても朝出勤前や帰宅後に散歩をする事も出来る。 結婚していても妊娠したり、旦那の仕事が忙しくなれば面倒見きれないと放り出す人もいるので。  一概に条件が正しいのかも不明です。  だから条件に見合わず断られるとショップで安易に買えるのでそちらに走ります。 その条件付のせいで保護犬の幸せが失われていくのは避けられたらいいなと思いますね。
    私はボランティアをしていますが、その団体では単身者にも高齢のご夫妻などにも面接後に譲渡しています。 その場に足を運ぶだけで、意思があるという事ですし。 ただ保護自体は綺麗事では済まないので(ボランティアさんの活動も無償ですし、)ある程度厳しい態度の方はいると思います。 
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    我が家にも、迎えてからもうすぐ一年になる保護犬がいます。

    数年前から犬を飼いたいと思っていて、飼うなら保護犬を…と色々と調べたりしました。でも、大半が条件が厳しすぎたりして、正直なところ、ゲンナリしてしまいました。犬を助けたいという、同じ思いのはずなのに、どうして一方的に上から目線で指示をされなければいけないのか…納得できない条件もあったりして、もう保護犬を飼うのはやめようと何度も思いました。

    そんなとき、ある団体のホームページを見つけました。私にとってはとても好印象で、示されている条件も納得できることだったので、結局、そちらから引き取りました。諦めなくて良かったです。

    里親になることを検討している方々には、諦めずに色々と調べてみていただきたいです。ご自身の納得できる団体がきっと見つかるはず。

    1頭でも多くの命が助かり、幸せな居場所を得られる様、願っています。
  • 投稿者

    30代 女性 匿名

    過去にとある大手の保護団体から譲渡された、繁殖場の様な場所からレスキューされた老犬を迎えた経験があります。

    ブログでずっと状況を把握していて、何度も条件を見ながら意を決して応募しました。連絡はきましたが、まず『若い夫婦』という点がかなり引っかかったのか何回も子供の予定や家族計画聞かれました。
    更に試すつもりか高圧的、かつ侮辱的な内容のやりとりが続き、ノイローゼ気味になりそうでした。
    それでもその犬の魅力と運命を信じ、負けずに対応し続けて譲渡してもらい、半年ほど経過して悪態的な態度は治りました。
    しかし、その預かり主宅にいた頃に治療が殆どされてなかったのが、やり取りの中で判明し(ただはっきりとは言ってくれなかった)、治療の遅れが原因で数年で犬は亡くなりました。
    脱走対策で家中の細かな対策も指示されましたが、数年後、預かり主本人が単純な不注意で犬を脱走させてました。
    が、ブログには言い訳に近い内容と、預かり仲間からの激励のコメント。里親にはあんな態度なのに…と呆れました。

    皆さん書かれている様に、保護犬を幸せにしたい気持ちも、だから条件厳しいのもうなづけますが…。それとは違う、個人的な偏見や思想のもとにまるで自分たちは神様かの様な態度の方が多い気がします…。
    最近、亡くなった犬が忘れられず保護犬を検討し、問い合わせしましたが、今回は無視されて終わりました。
    毎回、不快な思いしかしてません。
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    そもそも、保護犬は誰のもの?というのがありませんか?
    少ししか飼えなくて手放した元親のもの?
    自分が繁殖させて無事出産させたわけでもないのに本当に家族に迎え入れようとしている人より先に保護します!と連れていった保護主さんのもの?
    そんなに譲渡条件を厳しくするなら保護主とか、言わずに全部自分で最後まで飼ったらいいじゃないですか?むしろ飼えないならなぜ保護したの?
    犬は保護主も飼い主も選べないんです。犬自身が、里親より保護主のほうが立派で保護主のほうが好きだと言ったのでしょうか?
    犬のことより保護主であることが重要と無意識でも意識でも思ってる保護主や保護団体とは関わりあいになりたくありません。まあ、そういうのは一部の保護主や保護団体だと信じてはいるのですが。
  • 投稿者

    40代 女性 里親

    譲渡してもらえなくて根に持つ人からのボランティアさんへの嫌がらせ多いらしいですよ。言葉の端々にそういう人ではないかという気配を感じ断ることが結構あるとボランティアさんおっしゃってました。保護犬は他人からもらえる可哀想な犬ではないですからねえ。ちなみにそのボラさんは、自分の判断が間違ってる可能性もあるが、それでも自分が保護した犬に対する責任があるため少しでも引っかかることがある人には譲渡しないとのこと。里親選びで犬の一生は決まってしまうと。保護団体が信用できなかったり条件に合わない場合は、保健所や個人放棄の犬の里親になってもいいと思いますが。色々な選択肢ありますよ。
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    なんでも行き過ぎは良くないと思います。

    純血種を望んで飼うのは良くないことです。保護犬しか飼ったらダメです。
    飼う犬みんな去勢と避妊をしなくてはダメです。

    を、繰り返していけば目に見える殺処分はなくなるかもしれませんが、犬そのものの存在をなくしていく時間をかけての殺処分みたくなりませんか?

    殺処分される犬が可愛そうだという感情ももちろん大事ですが、統計をとって方針を打ち出していく (殺処分をなくしていくために 犬を飼いたい人が飼えるために ミックス、純血種どちらも大切にされるために 犬がこれから先も人の身近な存在であり続けるために) ことこそ、犬好きのみんなで力を合わせて考えていきたいですね。
  • 投稿者

    30代 女性 匿名

    保護犬を迎えるにあたって、多少の厳しい条件は必要だとは思いますが、不動産登記なんかはやりすぎ。クレジットカードの審査でも不動産登記は必要ないよ。
    そもそも、真剣に里親を考えている方にとって片っ端から却下では失礼も甚だしい。
    たとえば希望者との面接でその犬猫の体の大きさ、性格、わかる範囲での前の飼い主とどんなトラウマがあったのかなど、その個体別に条件を出しているならまだわかるが、ただ表立った条件だけでしか見てないボランティアが多そう。つまりは金ヅルになるかどうかが先でその子が本当に幸せになれるかなんてのはボランティアにとって二の次なのでは?そんなんじゃ悪徳ペットショップや悪徳ブリーダーと同じだとなぜ気づかない?
    全てのボランティアさんがそうではないはずだが、実際そういうのが多そう。
    ボランティアは無償なんです!ってコメントしてた人もいるが、だから何?
    本当に心から犬猫ちゃんを助けたい思いでボランティアをされてる方は絶対にこんなこと言わないよ。
    自己満ボランティアは偽善者と同じですよ。
    自分がワンコを引き取った時は家のこと、家族の職業などいくつか面接を受けましたが全然ギスギスしていなくて、信頼できるボランティアさんだなと思いました。
    へんなボランティアが多いけど、もちろんきちんとした方もいます。結局は人と人なんですよね。
  • 投稿者

    30代 女性 匿名

    もはや、愛護団体や預かりボランティアは里子に出す(譲渡する)気は無いのではと思ってしまう。

    ボランティアは犬を保護する事よりも可哀想な犬に終生の飼い主を見つける事を一番に考えなければならないと思う。

    自分はあくまでも預かり人であり、
    保護犬をなるべく社会に適合できるようにしつけ、いかに沢山の保護犬達を一般の家庭へ送り出すかを考えなければ
    ペットショップやブリーダーを批判する資格は無い。

    なぜなら飼育しているのが保護犬だというだけで、
    可愛い、捨てられたから可哀想、この子に罪は無いなどと言って
    ただ単に犬を多頭飼いして自己満足しているだけではないか。

    保護するボランティア側は経済力も飼育環境も重視されていないではないか。
    里親が見つからず長い間預かり宅、もしくは一生そこで預かられるかもしれないのに。

    ボランティアの方にはもう一度よく考えて欲しい。
    情が移りあまりに条件を付けすぎて里子に出すチャンスを潰していないか、
    それが保護犬にとって本当に良い方法なのかを。

    保護している以上、里子に出す事が最大の目的である。
    そして愛護団体は一定の条件を提示するよりも里親希望する側に合う保護犬を探して紹介する
    仲介役にもっと力を入れるべきではないだろうか。
  • 投稿者

    50代以上 女性 はる1213

    先日ある里親サイトでゴールデンレトリーバーの里親募集の投稿をみました。早速連絡を取り、現在子犬から成犬6才まで5匹おり、写真から好きな子を選んでくださいとの事。早速4才のホワイトゴールデンレトリーバーの里親を願い出ました。譲渡にはワクチン代金と空輸代金がかかるとの事で早急に振り込みいたしました。首輪やゲージなど必要な物は全て揃えて毎日心待ちしておりました。空輸の約束の日が近づいて来たので時間の確認をしましたが返答なし…その後全く連絡が取れなくなって今に至ります。振り込みするまでは犬の名前や性格まで教えておきながら、その後は全く…こんな酷い里親詐欺は許せません。皆さま十分気をつけて下さい!
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    保護団体がボランティアで無償で大変な苦労して活動していると言いますが、そんな不満を持つくらいなら、向いてないとおもいます。どんなボランティアでも 沢山の人が集まれば皆無償で 心や生活 仕事に差し支えない程度の助け合いで充分だと思います。
    苦労してるからと言って 里親希望の人に横柄な対応をしていい事ではありません。
    里親希望の人だって その犬の飼い主となり、責任を持つのです。同じように立派なボランティアさんですよ。
    だったら 里親さんの力を借りず全て自分達で保護した犬を生涯大切にしたらいい。
    相手 自分の立場によって 態度を変えるような人 関心しません。動物以前に 他人を大切にする事からでは?
    言われているような 団体からは健全さが感じられません。
    我が家も 保護犬考えましたが、自分達の生活の中に たとえ自分の犬の保護団体だろうとずっと付き合っていくのも煩わしく、 個人情報や 主人の会社にまで連絡など非常識ですし、個人情報を提供する事にも抵抗あります。他人が介入することに耐えられないと思い、ブリーダーさんや色々見に行って 結局は近所のペットショップに相談して、今飼っている二頭(大型犬と中型犬)を探してもらいました。
    経営者はどうかわかりませんが働いている人達は皆犬好きで良い人も沢山いますよ。ペットショップへの偏見がなくなりました。

    譲渡先で虐待等の被害が出た為と言ってますが、少数ですよね。幸せになった子の方が多いはずです。ショッキングでしょうが里親に出した以上 里親さんを信じて 幸せを祈って欲しいです。
    友人が飼っている犬のブリーダーさんも 飼い主さん入院の際 出産の際等 喜んで里帰りさせてくれましたよ。飼えなくなった時は言って欲しいと言うブリーダーさんもいます。

    ここで言われている保護団体の方々はちょっと酷すぎるなぁと思います。

    私は専業主婦なので 24時間犬と一緒に居れますが、犬にとって 大切にし過ぎる事 構いすぎや ずっと一緒に居る事はよくない場合もあります。
    その犬に見合う運動や頭を使う訓練やトレーニングをしていれば犬との信頼関係 ハウスで待つ躾が出来ていれば 飼い主さんの不在でも
    犬はストレスなく待つ事ができます。
    うちの犬も 日中 私から離れた場所で静かに休んでいますよ。

    その犬の幸せを祈るならば里親に出す前の厳しすぎる審査より出す時 出した後のサポートに労力を使って欲しい気がします。

    もし 我が家で生まれた犬がいて(無いですが)自分達で飼いきれずに里親に出す事になったら、逆に食べていたフードや 使っていたベッドやブランケットなど 里親さんに渡すと思います。
    かかった費用を請求するより これから先にお金がかかるのでそちらにまわしてもらいたいですから。

    フードだって 指定の銘柄に拘らず、その犬の健康状態 好みなどに合わせて選ぶことが 一番良いのでは?
    国内外 沢山のフードがあります。

    既に犬を飼ってる側からすると条件が くだらない事だらけな気がします。

    とにかく色々な事が すぐ話題になって大騒ぎされる世の中ですが、保護団体 里親共に 良い方向に向かって欲しいと祈ります。

    私が暮らしたことがある アジアのリゾートの島では野良犬 飼い犬ともに 放し飼いですがどちらとも 他人から普通に食べ物をもらい 観光客からも食べ物をもらい、そこまで大切にはされていませんが、虐待などもありませんでした。
    うまく共存しているという感じでした。
    もちろん 怪我や病気になれば 獣医さんに診てもらってましたよ。家に来るタイプでした。

    ただ政府が野犬を定期的に処分していたようですが、狂犬病ワクチン等も打っていたようです。打った犬には目印の首輪をつけていたようです。
    飼い犬も 去勢手術はちょっとした納戸など行ったり、屋外のテーブルでした。ペットショップもありますが、市場にペット用の動物が売られていたり 家で普通に産まれた犬を その知人がもらって飼っていました。
    寿命は長いとは言えませんが、犬が不幸という感じではありませんでした。

    私の犬は それはそれは大切に飼っていますが、犬は犬 人は人という考え方も良いと思います。

  • 投稿者

    女性 匿名

    私も筆者さまと全く同じ意見です。
    あくまでも飼い主は自分で、里親というより
    衣食住を約束された体のいいお世話係をさがしているようにしか思えませんでした。
    保護した本人が最期まで面倒見れば一番よいのにと思います。
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    保護団体の譲渡条件付きは理解できます。が、あまりに厳しい条件は犬の幸せを遠ざける事にもなります。
    また、病気の治療費・去勢避妊手術代・マイクロチップなどを徴収するのであれば里親となる方に明細書もしくは領収書を渡すのが筋なのでは_。
    正直、幾ら費用がかかったのか分からないのに支払う気にもなれないし嫌な思いをしてまで里親になろうとは思いません。
  • 投稿者

    50代以上 男性 匿名

    この記事では、
    「これに当てはまったらまずムリ!NG項目」
    として
     「男性」や「子持ち」
    が記載されていますね。

    日本では、犬の里親になろうと思っても、
      「男性」や、女性でも「子持ち」
    だと、
     「まずムリ」
    という情報は、とても目新しいと思いました。

    因みに、自分は、「子持ち」の「男性」で、
    犬の里親になったことが2度ほどあります。

    どちらの譲渡の手続きでも、
    「子持ち」や「男性」は、全く問題になりませんでした。
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    ドッグフードに関しては、里親募集で引き取る人って失礼だけど
    お金がない層が本当に多い、つまり犬にお金をかけられない
    かけようとする意識もない。
    ホームセンターで売ってるような安いフードを開封しそこら辺に平置きしている状況
    酸化するしダニも湧く。
    人間だって食べ物で体できてるわけで、なぜ殆どの飼い主はいい加減なんだろう。

    フードの指定なんて譲る側にはこれっぽちも旨みはないけど
    その犬の事を考えて、そして合うフードを指定しているだけ
    寧ろ合うフードが事前にわかって有難いのでは。

    怪しげな奴が避妊、去勢しているか聞いたり、してるといえば
    じゃあいらないですとか、虐待目的で引き取った40代男の大阪の事件は有名ですし
    猫でも虐待目的で引き取る奴後を立ちませんよね。
    虐待で引き取って行方不明になった犬猫の事はあちらこちらで聞きますよ
    良い人が多くて少数が悪い人じゃないです。
    実際はその逆です。
    純血種、子犬・子猫、1才でも若い犬猫、容姿の良い犬猫に申込み集中し
    シニアや病気の犬猫は誰ひとり声かけません。
    不幸な犬猫救いたいなんて言っておいて、なんか矛盾してません~?
    確かに愛護団体は一部行き過ぎだと思うけど、犬にお金かけたくないなら
    飼わなきゃいい。

    愛護団体に任せて急務なのは
    まずはペットショップの生体売を無くすこと、ブリーダーも条件をつけ
    満たした人にだけ譲る人、営利目的でブリーダーは繁殖しないこと
    本業があり副業とすること。
    ブリーダーは1犬種だけの繁殖に限定し年間繁殖回数も制限すること。
    飼う側の家族全員が講習を受け免許性にすること。
    やることはまずこっちです。
    あと、ペットの犬猫は特別な疾患など理由がない限り全頭避妊、去勢義務化。
    一般家庭の飼育頭数制限。
  • 投稿者

    女性 匿名

    >数日~数か月後に出戻ってくることもよくあります。
    >それらのほとんどが
    >単身、男性、学生、未婚のカップル、固定電話無し、
    >フリーメールでのお問い合わせ、8時間以上の留守、
    >60歳以上、飼育経験無し、賃貸住み(ペット可でも)、子持ち
    >なんですよ!!

    フリーメール、60歳以上はともかくも
    そもそも8時間以上も犬だけにして犬が飼えると考えること自体
    命と思ってないですよね。
    現実問題今の日本では犬猫を飼育するに適した世帯は殆どないです。
    あっ人間の子供のように幼稚園、保育園にあずけることが義務化すればいいんだけど
    結局金です。
    要するにお金持ちさんに引き取られれば比較的犬は幸せになる可能性が高いのです、
    しつけできなくてもトレーナーに頼めばいいし
    旅行に行くにも高級ペットホテルにあずけられるし、仕事していても
    高級幼稚園や保育園に預かってもらえます。

    子犬の時からフルタイム勤務で長時間子犬だけにする世帯にブリーダーやショップも平気で売ってますけど、食糞やストレスや社会化不足や体調崩しても仕事や日常生活に必死で
    犬に目が行かず特に子犬は手遅れになるとか
    いっぱい実例知ってますよ。
    むしろ愛護団体の条件並に、どの犬対してもショップやブリーダーも条件つけてる
    譲る人だけが
    本当に繁殖犬を愛して大切にしてる人だと最近気がつきましたね。
    自己中心思考で犬のことを考えてる人は殆どいないし、適した飼い方している人も
    残念ながら殆どいないのが現実です。
    商売ブリーダーや生体売るショップは消して、一個体を高く付けられても
    本当に正しいブリーダーが残っていき、飼う側の意識も向上すれば
    捨てられる犬自体ぐんと減るでしょう。
    ペットブームは落ち着き、このまま右肩下がりで良いと思いますね。
  • 投稿者

    女性 匿名

    預かりボランティアの私の目の届く場所にいて欲しいので
    〇県は✕地区まで、□県は△地区までって
    そんな条件を設定する人から譲渡されても
    完全に我が家の家族!って気分にはならないな
  • 投稿者

    50代以上 女性 まぁ

    保護団体には以前から不信感はありましたが、維持して行くにはそれなりの経費もかかるし,譲渡後の責任もあるからある程度の事は覚悟で連絡したのですが身分証のコピーと印刷証明の提出を求められ怖くなり止める事にして保健所から譲り受けして貰いました。そこで又驚いですが保護団体で避妊費用とか請求項目が有りますが保健所で去勢と健康診断して渡して貰えました。全部の保護団体が悪いとは思いませんがもう保護団体から譲り受けしようとは思いません2度とあんな嫌な思いしたくありません
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    先日保護犬を迎えたばかりです。

    私も都内から引き取り可能な里親団体を探していましたが、連絡とるのも気が引ける。
    譲渡会でとっかかりと思ったもののタイミングが合わない…

    そこで毎日面会可能の団体を見つけ、行ける!と思った日に一念発起面会にいきました。
    ワクチン、去勢の実費費用程度の請求のみ(事前に明示)で寄付金など強要されることもなく、今日の今日面会に来たような家族(母、14歳長男11歳次男)に丁寧に応対してくれました。
    もちろん面談はちゃんとされましたが年収なんて聞かれなかったし、引き取って困ってしまうことはないかの確認って感じでした。

    ちょっと問題ある子は「今皮膚病の治療中なんです」とか「来たばかりでまだ私たちでも警戒してます」みたいにちゃんとカルテのようなものを見ながら説明してくれました。

    そこでと~ても臆病な子を長男がご指名して決めました。
    二週間くらい経ってますが横を通るのにいちいち立ち上がらなくなった程度の馴れで相当時間がかかりそう…

    それでも、難しいからお渡しできません!とか拒否られることもなく、譲渡後も困ったら連絡ください、と言ってくれました。

    ありがちな譲渡後の確認の写メを定期的に送れ、オフ会に参加しろ、みたいなのももちろん無く、登録の変更手続きだけは指示がありました。

    名前出して紹介したいくらい。
    気に入った子に出会えるかどうかだけで、胸を張って紹介できる団体さんです。

    無理に高圧的な保護団体から引き取らなくても、ソフトで可愛がってくれたら嬉しいです!感覚の団体さんもあります。
  • 投稿者

    40代 男性 匿名

    過去にはペットショップからしか迎えたことがなかったのですが、社会問題化している殺処分撲滅に少しでも役立てるならと、また、子供達に命の尊さを学んで欲しいという意味も含め、保護犬を迎え入れるためいくつかコンタクトしました。
    私がコンタクトしたところは、残念ながら全滅。まともな団体は皆無でした。
    犬を引き渡す上でのリスク回避をせざるを得ない環境は理解しますが、そのために得ようとする情報管理がまずなっていない。
    こちらに担保するための情報を求めるのに、その提示された情報を安全に扱うことを担保しようとは一切しない。
    大なり小なりではありますが、全てエゴの固まりという方々でした。
    私は会社を経営しており、最低限の情報管理に確証を得られなくては渡せない情報の提供をいとも簡単に求められます。私たちは素晴らしいんだから当たり前でしょうと。
    人間性的にもイレギュラーな方々の世界ですね。
    素晴らしいなら、自分たちも現代標準の備えはするべきですね。
    現代の基準では、皆アウトです。
    結局ブリーダーさんから迎えることにしました。
  • 投稿者

    30代 女性 匿名

    私はペットショップかブリーダーから迎えます。

    大切な家族になる犬が病気だったり高齢で先が短いなんて嫌ですし。

    ここのコメントを読んで思ったのは、

    家族として迎えたのにボランティアに頻繁に様子を報告なんて
    里親は飼い主じゃなくてペットシッターか?馬鹿にしてる。

    譲渡したなら出しゃばるなと思う。
    「困った事があったり万が一飼育が難しくなったら遠慮なくすぐ連絡下さいね」で
    いいじゃない。
    誰だって100%環境が変わらない保証なんて無いんだから。

    「若い犬や病気の無い犬ばかり飼いたがる
    <悪質な里親希望者>がいる」
    は?当たり前だろう。

    むしろ誰にも貰い手の無い様な犬を世話したがる人の方が稀なのに…

    あくまで一般家庭に譲渡するのに
    保護団体やボランティアの人間は
    世間的な常識や一般的な考え方が出来なくて
    かなりヤバい人達なんじゃないかと震えた。(笑)
  • 投稿者

    20代 女性 eri

    団体側は里親希望者に疑いを持って接するけど、里親希望者だって同じ。
    教えた住所や電話番号は適切に保管されるのか?とか。webサイトを暗号化してなかったり、代表の所在が明記されてなかったり、、
    まともな形になってない、気持ちだけでやってる「自称慈善団体」はこっちからお断り。
    ちゃんと組織化してしっかりやってる団体に失礼だから統合してほしい。
  • 投稿者

    30代 女性 匿名

    私も犬や猫を飼いたくて、まずは里親探しのところに申し込みをしましたが、独身というだけで断られてしまいました。
    (中には返信すらしない人もいました。独身なのに応募するなよ、と言いたいのかな?)
    では、断られた人で、どうしても犬や猫を飼いたい人はどうすればいいのか。
    結局はペットショップしか選択肢がありません。
    大枚をはたいてでも、犬や猫が飼いたい人は、そうするしかないんです。
    だから、ペットショップから買わないで!という人たちがいますが、じゃあ、条件を厳しくせずに、独身者でも考慮してくださいよ、と言いたいです。
    結構時間をかけて探したり、申し込んだりしましたが、ほぼ独身というだけでお断りでした。
    独身でなくてもOKなところは、すぐに決まってしまいます(当然といえば当然か・・・)
    ※試されているんだ、とか、資格がないので断られて当たり前、という人がいますが、それだと、ペットショップで買う人が減らないのは、当然だと思う。それしか選択肢が無いんだから。
    なのでとても残念ですが、私もペットショップで買うことにします(^^;)
  • 投稿者

    30代 女性 匿名

    とある犬猫譲渡活動されているところで猫を二匹申し込みましたが、虫の治療でしばらくかかると連絡が入りました。ですがこちらも一日も早く猫を求めていたし、たまたまとても可愛い猫を他で見つけまして一目惚れで直ぐに里親に迎えました。しばらくして前回二匹申し込んでいたところから連絡が入り、1匹だけ欲しいと伝えたら「2匹が条件なので1匹では譲れない」と急に高圧的になり、後日ブログにもこちらに問題があり譲れなくなったみたいな悪口のようなことを書かれました。二匹を条件にした契約など一切交わしていません。単に1匹キャンセルが向こうの癇に障っただけなのです。こんなちっちゃなことでいちいちカッカカッカしてると救える命も救えないんじゃないの?と思いました。当時は相手の豹変ぶりと幼稚な対応力の無さに頭にきたけれどその後もっと可愛い猫を他で(しかも、面倒くさくない一般ご家庭から)譲って頂けて本当に良かったと思っています。
    とにかくこういう里親活動をしている方って高圧的に勝手にルールを作って押し付けてくる感じが嫌ですね。
  • 投稿者

    30代 男性 ケント

    先日可愛い犬の里親になろうと思いその保護団体に申し込み譲渡会に行き、噛み癖があるのでトレーナーをつける事が絶対条件、しかもトライアルの時からと言われ、トレーナーなんて今まで縁がなく、幾らかかるか聞いた所、この子だと10万ぐらいかかると、トレーナーはこちらで紹介してくれるのか?再度聞いた所出来なくは無いがとの返答。正式譲渡ならわかるが、腹も立ちその場から帰宅。けど、やはり犬が忘れられず、再度、こちらの非も謝罪し、トレーナーも探したとメールしても返信なく、こちらの今回に至る経緯を代表にも読んでもらう様頼みのメール、返信が来たと思ったら、トレーナーはこちらが選び、再度譲渡会にとあり、出向き違うボランティアの方の説明はとても良く、この時までは良かった。トレーナーをつける条件、前回の謝罪をした所、トレーナーはピンキリなのでこちらでトレーナーは選ぶなど、条件がその都度変わる、その犬が保護犬の専門トレーナーでもダメな場合は、中には薬物治療することもあると説明、その場は呆れて申請だけして帰宅。噛み癖って聞けば、甘噛みが少し強いだけ。それなのに、 病的の様な説明…不愉快だった…犬はとても相性が自分と良さそうだった。無邪気に、尾っぽを振って手を甘噛みしてたぐらい。
    気の毒に思った。その犬の全てを受け入れるといったのに、窓口の受け付けの人も、代表にはメールを見せてなく、代表もメールの確認をすると「あっ、そうですか」人を馬鹿にしてる。真剣に受け入れを考える人に対して、自分達の目線でしか人を判断せず、世間的に新しい家族を、辛い目にあったこの子達に新しい家族を幸せになって欲しいとうそ吹く様に聞こえてしまう。残念だ。人間の身勝手で、可哀想と言う保護団体、保護団体の人間も身勝手、こちらの話を聞かず、自分達の話のみ押し通す、信じられない現実を体験して来た。
    私みたいな思いをしている人が沢山いることに驚いた。保護団体のクレームなど取り扱う団体があっても良いと思う。ペットショップ、ブリーダーがなくならない訳は、あなた達が作り出していることもある事、自覚した方が良いのでは無いか?保護されている子達の里親に名乗りをあげる人にも、色々な人がいると思う。けれど、物品を揃え、トレーナーをつけてと条件ばかり提示する貴方達は、人を見る目を養う力をつけた方が良いのでは無いか?保護された子達が、殺傷処分されなくても、ゲージに入れられて食事を与えられて、貴方達が、里親の許可を出さない限り日の目は見れないのですよ。それも幸せですか?私も残念ながら、里親は諦めました。ブリーダーから購入して、今は幸せに暮らしています。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    フルタイムで仕事をしていても、とっても大切にされていて、すごく幸せにしている子をたくさん知っている… 一見厳しい条件を満たしていても、大切にされてない子も知っている…
    8時間以上留守にする人に飼う資格はない、でも経済力は必要… 経済力維持するには、働くしかないですよね。これが「真剣に飼うことを考えてない」につながるんでしょうか。真剣に飼うこと考えてるからフルタイムで働くってこともあると思うんですが…
    もちろん希望する子と家族の間で合う合わないはあると思いますが、そうした固定化した規則ではなく、適切な意味で柔軟性を持てないものなんでしょうか? 1人でも多く幸せになるために。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    私の経験です。
    ボランティアをされている方の家に伺った時の事です。事務所のような所へ通されました。事務机がいくつかあり、その上には書類の様な物が雑然と積まれていました。その上を猫達が普通に歩いたり、遊んだり…。
    外には中型犬ぐらいの犬が4、5匹3畳ほどの畑?に放し飼い。糞もあちこちに落ちている…。

    え?汚くない?
    これが第1印象です。
    保護してる子のお世話が出来ないなら、預かってはダメでしょ。

    呆れました。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    猫の里親希望を考えていますが、こちらで聞く色々を考えると少し怖くなってしまいました。

    虐待などもあるから家を見るというのは仕方ないとは思いますが、室内も猫の行動範囲にさせる予定の数部屋だけでなく全部屋(寝室など私的な空間は通常親族等にも見せないものだと思いますが)見せなければならないのかとか、提出した書類の普段の保管の方法も、事件可能性がある場合のみの警察署届けのみで関連業者等への斡旋には使用しない、当然第三者に売らないとかの約束はしてもらえるのでしょうか?たとえば三年とか適切に期限をみて提出書類もきちん廃棄してくれるのかとか、通常約束にないならば保護団体の方との契約書にそういう項目を付け加えてお願いしたことのある方っていらっしゃいますか?
    個人的には登記事項証明書や源泉徴収のコピー、職場への電話連絡等を条件にされているところは不審すぎて最初から考えてないのですが。

    また、保護活動というのも、もちろんきちんとされている方も多いとは思いますが、最近ネットで「個人で現在60頭保護中。資金繰りが大変です。恥ずかしながら金銭のご助力ください」という方を見た(この上さらに保護猫引き取りの申し出をされている)のですが、そういう方は完全に多頭飼育崩壊直前のボランティアさんではないかと思うと、どうしてもそういう方に個人情報を出すのが怖くて躊躇してしまいます。
    偏見かとも思いますが、そういうところの猫は個別の猫トイレ60個があるとも思えませんし、長期のケージ暮らしでも室内全頭放し飼いでも、不健康で不衛生なようにも思えてしまいます。
    そういった点で、保護猫会というものはどうですか?ブログやSNSで積極的に情報開示をされていない個人ではない団体のボランティアさんについて、逆にこちらから普段の飼育状況や環境などを見学させてもらうということを申し出ることは出来るものでしょうか?

    そう色々考えると、ブリーダーさんから直接譲り受けた方が良いのか悩みます。
  • 投稿者

    30代 女性 疑惑

    里親サイト等に、血統証付きだっただろうと思われる人気の純血種ばかりを有料で譲渡している団体。あれは本当に多頭飼い崩壊、ブリーダーが捨てた、等でしょうか?
    調べる機関はないのでしょうか?
    いつも、疑っています。ブリーダーから、繁殖引退犬をお金をもらって引取、さらに有料で譲渡しているお金儲けの団体なのでは?と。もしくは、ブリーダーと同系列の名前だけnpo団体なのかな?と。この疑問をずっと持っているのは私だけでしょうか?里親サイトでいつも常連のその団体名が出てくると忌まわしくも思います。次から次からへ、よくきれいな犬ばかり入手できますね?と。そんなに、ブリーダーの繁殖引退犬が、一団体に流れるものでしょうか?決まったルートがあるんでしょうね。この手の疑惑誰か調べてほしいです。
  • 投稿者

    30代 女性 匿名

    私は動物が好きで、
    自宅もペット共生可の賃貸併用住宅を建てました。

    全部屋床はクッションフロア、クロスもペットの匂いや引っ掻きキズに強いもの、玄関部分には外と中にリードフックを付けてエントランスまでは完全屋内なので、実質は脱走防止の二枚扉です。

    そしていざ、保護犬を迎えようと募集を見て愕然としました。

    犬は大好きだけど、どうしても嫌な条件が二つ。

    ◎身分証のコピーの提出

    ◎飼育環境の確認
    です。

    小規模ながらも賃貸経営をしていますので、個人情報を開示することはもちろん、身分証の複製を管理契約を交わさずに渡す事にとても抵抗があります。

    そして親類や友人ではない方を自宅、
    特に応接間以外に通す事はとても受け入れがたく、
    ペットショップから愛犬を迎えました。

    犬に関しては血統書の有無や幼犬にこだわりは一切無いので、
    里親募集中の犬なら殺処分の子を確実に一匹は減らせると思ったのですが…

    最近は個人募集の方も団体さんにならって厳しい条件を付けてらっしゃるので
    かなり諦めモードです。

    愛犬も1歳半が過ぎてしつけも大体終わり、落ち着いてきたので兄弟犬となるべく2匹目を考えているのですが…
    里親募集からは難しいですかね?
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    里親になって12年目です。最初の犬の時の預かりさんは、命令とも思えるようなメールが届く。私はまるで使用人かしら…
    飼育日記的なものを要求されるし、送ったら送ったで、犬が笑ってないと…
    そんなに心配なら自分で飼ったら!この言葉を何回飲み込んだか!
    この犬は癌になって、手術しました。でも日に日に悪くなっていくのが、わかりました。そんな時にまた預かりさんから、民間療法をやってみたら?メールが届きます。
    そんな一か八かの方法とれない!とメールしたら、そんなに悪いの?返事
    だから癌だって言ってるじゃない!
    何を読んでるの!
    この犬は亡くなりました。
    お葬式の翌日に、私が犬のために用意した花より立派な花が届きました。
    非常に不愉快でした。

    犬が亡くなって、2週間ぐらいで次の犬を考えました。ペットショップへ行くことも考えましたが、殺処分される犬がいる以上1匹でも助けてあげたい!

    里親募集の掲示板を見ていると、団体によって文章に差があることに気づいて、淡々と書いてある団体の中から、犬を選びました。ここの団体さんから、犬3匹、猫1匹引き取って、時々は預かりもしてます。私の預かりは黒衣に徹したいと思ってます。
  • 投稿者

    40代 男性 匿名

    今まで数匹の犬と家族になり全て老衰でお別れした者です。
    いつも傍に居てくれる彼らが居ないのは寂しいと思いそういった活動をされている団体に連絡を取り、犬達と面会してきました。
    たしかにここにある様な敷居高なイメージはありましたね。
    あたかも「私たちは良い事をしている」というつもりなのか威圧的で上から目線の物言い、数々のハードル、何より源泉徴収票の提示というところで呆れて帰って来てしまいました。
    悪い言い方をすれば「何様なのか?」という感想しかありませんでした。
  • 投稿者

    40代 男性 匿名

    里親に出す時の理由は沢山あるにしても、里子の動物達が多すぎる気がします。
    捨てられたり・迷子とか死別の子達であれば、致し方ないとは思いますが
    『飼えなくなった・アレルギー・噛む・吠える・賃貸が動物禁止』とか人間のエゴでは?と思います。

    理由は確かにあるでしょうけど、物みたいに扱われている家族だった子達が可哀想すぎる・・・
    飼えなくなったから捨てるより里親を探すのが、そんなに立派?
    自分の腹を痛めた子でも、その理由で里子に出せるのか?って思います。

    生涯共に暮らせないなら、最初から飼わないでほしい。
  • 投稿者

    30代 女性 いぬ

    ボランティアは無償で働いてるんですよ!!って力説してる人いたけど、あなたはそれを誰かに強制されてやってるの?って思った。
    私もやってるけど、好きでやってることだし、無償で世話するとか変な人に応対するとかやる前からわかってるのでは。
    無償でやってやってるのに!とか善意の押し付けしたり、他人から評価されないと耐えられない人は向いてないよ。
    あくまで自己満、誰かのため以前に自分のやり甲斐のためだって自覚出来る人じゃないとしんどいだけ。

    人を見極めなきゃいけない立場だからこそ、威圧的な態度は逆効果だよね。
    予断や偏見をもって接すれば、相手の態度にも影響するんだから、正しい判断が出来なくなる。
    どんな相手だろうと常識的に対応してこそ、冷静に人となりを見極められるんだけどなぁ。
    何にしても、犬も人も好きじゃないとやってけないよね。
  • 投稿者

    女性 匿名

    厳しいことを言います。
    保護ボランティアさん、あなた方は、やりなさい!やってください!と善の神さまから頼まれたのでしょうか?常識の神さまから頼まれたのでしょうか?やってくださっていることは、頭が下がる本当に立派なことですが、それでも、それは、あなた方が、好きでやっていることなのです。やりたいからやっていることなのです
    ボランティア活動とはそういうことです。
    厳しいことをいうと、0円の犬を集めてきて勝手にいろいろして値段と条件をつけて売っているのです。犬からしたら、自分は誰のものでもない。が、自分を一番可愛がってくれる人、自分が一番大好きな人と居たい と思ってるのではないでしょうか?
    そもそも、ボランティアの方の犬でもない犬を、
    飼おうとしてくれる人、家族に迎えようとしている人に対し
    ボランティアさんの価値観や条件に合わなかっただけに対しての対応が、大人として、なってなかったボランティアさんが多すぎて、こういう議論になってしまっているのでは?

    一昔前の頑固親父は、どんなに可哀相でも、どんなに可愛くても、自分が最後まで責任を持って飼えない犬猫は、拾ってきてはダメ!と厳しかったですよ。

    ボランティアさんも、いざとなったら、最後まで自分で飼える範囲で保護するのが、本当に責任ある行動では?自分でそれも出来ないのに人には譲渡条件つけるのは、全くの本末転倒だと思います。
  • 投稿者

    30代 女性 匿名

    保護犬のことを知りペットショップでなくこういうところから迎えたいと考えたこともあります。

    中型犬は外で番犬が普通のことのような時代で
    あたりまえのように外飼いでした。

    病気で動くのもしんどい状況のはずなのに
    家に入れたら少しずつ時間かけ移動
    玄関の段差もよく降りたってくらいでした。

    そのあとも家に上げるべく頑張りましたがだめでした。

    なのに
    『犬を外飼いですか?
    外で飼うなんて犬に対する愛情無いんですね。
    まずは今いる子を家の中に入れて愛情与えて下さい』と言われました。

    以来2度とこういう団体から貰わない
    そう思ったものの
    結婚もし子ども小学生になり
    保護犬をと思うものの条件で無理でした。

    病気や障害ある犬も幸せになるべきとの考えから
    そういう保護犬 猫も多くいます。

    でもはじめから生涯投薬と分かっていて飼うのは少数派。保護団体は寄付からそういうおかねだしてるんでしょう?

    ペットショップで買っても
    今元気なこも病気にかかり生涯投薬治療しないといけなくなるかもしれません。
    とかいわれても
    それ分かってペットショップ購入ですから。
    犬を幸せにしたいというきもちは良いことですし、今まで不幸だった子をまた不幸にしたくないとかはわからなくもない。

    だけど色々とあったから条件厳しくしても逆効果ではと思う。
    結局ペットショップで購入したわんこ
    15歳過ぎた今も元気です。

    色々と手術もしましたけど。

    こんな厳しい条件つけて
    ペットショップを廃止しようだの
    殺処分0だのをよく謳い文句にできるなと思う
  • 投稿者

    40代 女性 まゆ

    うちは賃貸ですがペット可です。主人と中学生の娘と3人暮らしで27歳と29歳の息子達もそれぞれ家庭を持ち近くに住んでいます。幸せにしてあげて下さいと言う反面この条件は何?と感じていました。保健所に収容され、期限とか辛い事や助けて下さいとのコメント付。出来ることなら全ての子達を。1人だけ選ぶのさえ残酷な事をしているのかなと胸が痛みます。殺処分ゼロを目指すには里親の条件ももう少し下げて、たくさんの方に家族にしてもらう事だと思います。本当に里親にたどり着くのは困難です。抱きしめる手がここにあるのに。たくさんの手があるのに。
    まゆの投稿画像
  • 投稿者

    40代 女性 まゆ

    続けてごめんなさい。理由があって里親を探されている方にも伝えたいです。誰にでも人生の中でこんなはずではなかったのに。と言うことはあります。仕方なく手放さなくてはいけない事を悪く思わないで下さい。責任を持って新しい家族を探してあげれば良いんです。ただ保健所や愛護センターなどではなく個人で掲載して欲しいです。私を含めたくさんの人が里親になりたい。写真を見て、この子が家族になってくれたらなあ。と思う中、住まいや家族や年齢や訳の分からない金銭の請求や、室内での飼育の義務や、家庭訪問や、たくさんの大きな壁があります。どんどん、写真で見た子への思いは募りながらも、あまりにも条件がありすぎて、諦めてしまう方も多いと思います。24時間テレビでも出ていた横浜で殺処分ゼロにされた男性。あんな人こそ、動物にも人にも優しく、本当にワンチャンの幸せを考えてる人だと思いました。里親の条件とするなら、当然の事である予防接種や、2、3ヶ月に1度以上でも現在のワンチャンの写真や動画を送る。それでいいと思います。もう1つ言うなら賃貸物件に住んでる方なら、不動産会社の同意書です。それ以上は必要ないと私は思います。最低限の確認は必要だと思いますが、あまりにも条件がありすぎてワンチャン達の幸せへの道は間違いなく遠のいたり閉ざされたりが現実だと思います。簡単に命は預かる事はあってはならないと思いますが条件は異常だし多すぎだし疑問だったりする事が多すぎます。もう時間がありませんとか書くなら最低限の条件で家族にさせて欲しいです。私は子供の頃、近くの野良犬君たち4人を給食やら夕飯の残りやらで毎日過ごしていました。予防接種を受けるためクラスの友達や先生に募金をお願いして動物病院へ行きました。そんな生活の中、学校から帰ってくると、どの子の姿もなく近所のワンチャン好きのおばちゃんが泣いて駆け寄ってきて朝早く保健所に連れて行かれたと。その当時の保健所はガスではなくバッドで頭を殴り殺すと聞いていました。その後、動物園でライオンなどの餌になるとも聞かされていました。翌日は敬老の日で学校は休み。私は友達と始発の電車に乗り保健所へ向かいました。数ヶ月前にその友達が自分の家のワンチャンが散歩中に離れてしまい保健所に連れて行かれ迎えに行った時、鍵を持ってくるとこを見ていました。保健所の隣はお寺。お寺と保健所の鉄の扉は開いていました。友達が言った場所に鍵もあり、ワンチャンがいる場所に行けました。3つ部屋があり、その奥はコンクリートで水道だけありました。小さな窓を1つずつ見て見つけました。他の部屋にいる子もドアを掻きむしり泣く声が私には助けてと聞こえて仕方ありませんでした。結局全てのドアを開けました。勢いよく出て行くワンチャンがほとんどでしたが、もう自分は生きたくない、覚悟したように、どっしり座っているワンチャンもいました。ドアを開けたまま私達は4匹のワンチャンと外へ出ました。電車に乗ろうにもワンチャンは3倍。小学生の私達には足りなくて14時間歩きました。翌日新聞にも載ってしまいました。私は母になり、50歳を目前にした今でも、良い事だったのか悪い事だったのか分かりませんが、小さな窓から見た時に目があったあの瞳に罪悪感を感じる事なく全ての扉を開けました。私も小学生で、まだ世間も知らず純粋だったと思いますが、そんな小学生の子供でさえ、あの瞳に何とも言えない感情が苦しいほど伝わって来ました。あんな場所にいるの?と思うだけで、なんで?この子達が何したの?もう耐えられません。私は息子や娘と力を合わせ殺処分ゼロももちろんですが、家族を失ったワンチャンや元々家族がいなかったワンチャンが幸せだったよと感じ命が尽きるまで続きますように何かできる事を今懸命に考えています。最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
  • 投稿者

    40代 男性 匿名

    すべてとは言いませんし本当に犬を思い良識ある団体も多いと思いますが
    本当に嫌な思いをさせられた団体が?団体の中の個人?がいました!
    はじめから対応が物凄く高圧的?上からの物言い?挙句住所を教えてからグーグルマップで調べたのか来てみたのか遠まわしで?寄付の高額な要求をされました!
    寄付はするつもりでしたが!こんな人では到底犬たちに届かぬ寄付になるであろうと思い残念でしたが寄付すらもしませんでした。
    残念でしたが以後はペットショップからわが家へ迎えています!
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    「犬の譲渡条件厳し過ぎる」と、「0円で悪質商売の保護団体」と、「常識的、良心的な優良保護団体を応援する」の3つに話を分けた方がいいかもしれませんね。本当に!常識的、良心的優良保護団体というのがピックアップされてきて、安心してそこから、預かり子でなく、我が子として、迎え入れられるシステムが構築されれば良いのになあと思います。で、わたしとしては、好きな犬種もいるので、良心的優良ブリーダーさんもちゃんと残っていってほしい。どの犬(保護犬とか純血種とか関係無く)を愛するのがすばらしいとかでなく、目の前の縁ある運命の一匹一匹にいかに愛情を濯げるか が大切なんだと思う。
  • 投稿者

    40代 男性 匿名

    私は田舎の専業農家ですが、上記の条件だと無理です。実際、「猫」の里親の選考からはじかれ、3年間かけ地元の知人数十人に声をかけ、県内の動物保護施設(察処分場)に出向き、ペットショップも周り、結局、たまたま近所の道で見かけた野良の雑種に一目ぼれし飼うことになりました

    上記条件だと地元の施設栽培・野菜農家、畜産農家などを想定しても、8時間以上無人にしてはいけないとか、キビシイです。私以外の農家も多くが要件に当てはまりません。地元には古いビニルハウスが大量にあるので、それを借り、サイドに5万円程度のネットを取り付ければ、1000平米ぐらいのドッグランが誰でも簡単に作れるのですが、そういうのも審査の対象にはならないのでしょう

    地元の犬好きな人は、軽トラの助手席に犬載せて、仕事場である農場に連れて行ったりしています。近所付き合いが大変なので犬が吠えると苦情が来ることもあり、自宅とは別に経費使って倉庫を立てて犬飼ってる人もいます。冬場はビニルハウスで猫飼ってる人もいます。ハウス農家が多いので、遠くの親戚の冠婚葬祭は出席しなくても、OKだったりしますし、帰省で家を離れるということもあまりありません。上司がいないので、冠婚葬祭に出ないから出世しないなんてこともありません。どうしてもという時は、人を雇うか友人知人にビニルハウスの開閉を頼みます

    農村なので古い考え方のペットとの付き合いがされている地元ですが、近年、上記のような多くを求める里親探しの張り紙を駅で見かけ(たぶん学生)、若い世代との考え方の格差を実感しました。田舎の人間は他家に口出しされることを嫌います。ペットは家畜と家族の中間ぐらいの扱いです。ほとんどの農家が屠殺に対し強い嫌悪感を持っています(4つ足に限る)

    で、仕事も含めて災害などサラリーマンよりも多くの「もしも」を考えますが、田舎と違って都会で地震などの災害が起こった場合、おそらく多くのペットは死ぬでしょう。自営業である農家などと違って、安定した生活を要件とする以上、社会的に責任のある立場である以上、それに見合った行動を求められる以上、ペットは見殺しにしなければなりません。過去の歴史などを踏まえても、おそらくそうなるでしょう

    私が子供のころに、祖父と父が畜産をしていた経験や肉用牛のセリに子供のころ付いていった経験から言えば、捨てられた保護動物を中古と考えて、オークション形式で売買するのがもっともさっ処分を減らす方法なのではないかと思います。犬猫の血統書は、鼻紋が必須の牛の血統書と違って、同定できないのに何の役に立つかよくわかりません

    もちろん、中古販売に関しては多くの批判が集中するので、経済動物と違う愛玩動物では不可能に近く、今後は愛護者とそれを批判する人たちの対立がより激化することが予想されます
  • 投稿者

    女性 ひろ

    私も保護犬をと思い、保護団体に問い合わせしましたが、条件が厳しく上手くいきませんでした。夫婦共に一度も飼ったことがなかったんです。あと、譲渡後ずっと定期的にメールを送らないといけないところも引っかかりました。いつまで経っても「うちの子」にならない様に感じます。預かってる子を今回も元気ですよ、と報告してるみたいですよね。
    運良く、個人間で譲渡を受ける事ができて、今は愛犬がうちにいます。譲渡して下さった方には時々手紙や年賀状を送ってます。義務ではなく、自然にこういう事が出来ればいいなと思います。
  • 投稿者

    50代以上 女性 てん

    生まれてこのかた犬の居ない生活をしてきた事無く、しかもお金を払って飼った事無い私です。現在も親子の犬を2匹飼ってまして、最近「保護犬」に凄く興味があり、今日初めて保護犬カフェに行って来ました。でも、私の本当の気持ちは直接 保健所から殺処分されそうな子を引き取りたいのですが、譲渡に厳しいとの事で.....でも!やはり非力ながら一匹でも命を救えるなら!諦めず頑張ります❗
  • 投稿者

    30代 女性 匿名

    一度犬や猫を迎え入れたら 当然最期まで面倒を見るし きちんと飼育する覚悟で 保護犬猫を探しました。
    でもこちらの気持ちは何ひとつ聞いてもらえず受け付けてもらえず 条件が合わないので紹介できませんの、鶴の一声で断られました。

    室内で放し飼いにするのが条件と、私は室内で自由にさせてあげられる環境なのに、できないと一方的に決めつけられて断られた。

    けれど実際にプロのトリマーさんのお話を伺うと、犬にはハウストレーニングが一番大切とのこと。
    犬はテリトリを拡大されればされるほど、気が休まらず常に広い範囲を警戒しパトロールしなければならなくなり おちおち寝ていられない状況になるそうで、だからこそケージの中で飼うことや、繋いで行動範囲を狭くすることで落ち着いた性格の犬になり、飼い主との主従関係も育つのだというお話で、とても理解でき納得のいく話です。


    ものすごく犬を飼いたくて 一生けん命に保護団体に問い合わせましたが、どちらも冷たく辛辣な対応の所ばかりで 心が傷つきました。犬は大切に愛するのに、犬はもう二度と傷つかないようにと思われるのに、人の心を傷つけるようなことをなさっても平気且つ それに気づかない、ショックで傷つきましたとお伝えしましたが完全無視でした。犬さえ良ければよいのでしょうか?

    そのあと、
    あまりにもつらくて、ふらふらとペットショップをたずねました。ショップのオーナー様に声を掛けられ(そりゃ勿論お商売なので声をかけるのはあたり前のことなのですが)、優しい声掛けに思わず泣き出してしまいました。不思議そうな顔で見られたので、保護団体の方から言われたことば、態度のことや条件のことを話しました。とても親身に聞いて下さいました。
    そのショップ様は、売れ残ってしまった子も処分したりせずに育てるという方針です。ショップのケースに入れっぱではなく、ちゃんと店内ですが散歩も躾もされています。一歳に近い月齢の子もいます。私はそこで、七カ月目に入ったシーズーを迎え入れました。きちんと躾けられていて吠えないし誰にでも懐きやすい性格の良い子です。そのように育てて下さっていたので。爪切りやケアの仕方のレクチャーもとても丁寧に教えて下さいました。迎え入れてからも時々ショップへ買い物に行きますが、いつも声をかけて下さるし、犬の方もショップのスタッフさんに会うと大喜びします。それほど大切に育ててもらってきたんだと思います。

    ペットショップを悪者扱いするというのも極端な話。そのような心あるショップさんもあります。
    心優しい人ぶっている保護団体やボランティアの人間のほうが、ものすごく性格が偏っていたり、人に対いてよくこんなことまで出来るな、言えるなと思うほど、汚く辛辣な心をしている人も居ます。

    あ、それから保護ボランティアしている人に対してもうひとつ言いたいです。
    犬ならどれでもいいなんて思って里親申し込むわけじゃないです。この子が可愛いな、好きだなと思い 一緒に暮らせたら楽しいだろうなと胸をはずませて申し込みをするんですよね。
    人間同士だって、条件の合う相手なら誰でもいいってわけじゃないでしょう。条件に合わない相手でも好きになっている事ありませんかね??縁ってそういうものですからね。
    結婚相談所で条件の合う人を見つけてもらったら、誰とでも結婚しますか?条件合っててもちゃんとその人柄を知ろうと思います、この人となら一緒に暮らせると思えなければ結婚しないかと思います。
    犬でも同じじゃないのかな。この犬を迎えたいと申し出たのに、けんもほろろに断っておきながら、他の犬を探したらどうですか?って、そんな言い方はないでしょう?人を何だと思っているのか、犬を何だと思っているのかと言いたくなりましたよ。

    ご自身が保護した犬猫が幸せに暮らしてほしいと思われる優しい気持ちは理解できますし、頭が下がる思いです。ですが里親に出して手放した以上は、相手に託した以上は、干渉しないほうがいいです。サポートという名の監視を続けているだけです。監視を続ける=里親を信頼もしていないということで、言い換えれば信頼もしていない相手に保護した犬を譲ったということになるんです。それは無責任です。ちゃんと信頼できると判断した相手と契約書を結んで犬を託したのなら、あとは身を引けば?と思います。
    個人同士での譲りますの場合も、時々面会させてくれる人を希望する人がいますが、いつまでも自分の子扱いしてどうするんでしょうか。それなら手放すなということです。手放したら潔く身を引いてほしいです。

  • 投稿者

    男性 匿名

    愛護団体を名乗りながら個人で保護活動を行なっているかたがいます。保護活動を行っていることは素晴らしいと思いますが、かなり怪しく、お届けなどは預かりさんの方々で、保護された汚れたままの汚い状態で渡して、美容院などでカット、お医者さんでノミの駆除などやらせてから譲渡できないと言って戻した後、こんなに綺麗な犬が居ます、と周りの人を使って自分の株だけ上げているズル賢い人でした。
    ただの中継役だけなのに、全て自分でやっているようにSNSに上げています。
    保護された動物が譲渡されるのは良いことですが、自分で出来ないのならやらないでほしいです。
  • 投稿者

    40代 男性 柴犬おやじ

    地元の里親募集のNPOに回ってみなしたが、犬よりボランティアのおばさん連中の、社会人としての常識の無さ、アクの強さばかり目についてしまって、うんざりしていました。当然、持ち家か、収入は等と個人的なことを聞かれまくって、本当に頭に来ました。
    雑種の柴犬風もかわいいけど、やっぱり血統がしっかり管理されている犬が欲しく、品評会に出陳しているブリーダーさんを廻って、今の子に出会いました。人気の犬舎だったので、出産前予約→出産後仮契約→生後90日本契約、引き渡しと、ペットショップより貸主、売り主の信頼関係結べますので、お勧めします。NPOによって、なんだかんだ理由をつけて寄付は必須のところもありますので、要注意です。
  • 投稿者

    50代以上 女性 ゆり

    私みたいに里親会で嫌な思いをした人いっぱいいるんだなと思いました。
    募集の時点で年収など記入欄があり、主人と会う前から年収や会社名を聞く所は止めようとなり、
    メールで問い合わせましたが、うちはそうしてるからと言われました。
    会ってから相性を見て、じゃあトライアルにしますか?家は飼えますか?など話をもってくならわかりますがね。
    そこは止めました。
    NPO法人の里親会は、他の方に決まりそうなのでって断っておいてそろそろもう1ヶ月まだ、募集かけてます。
    トライアル決定もないです。
    しょっちゅうブログアップしてるのに、何?って思ってメールしましたが、音沙汰なしです。
    そのわりには毎日のようにレスキューしてます。
    他にも、結構有名な名前のある所が??
    なんか、需要と供給のバランスが、知らない所であるのかな?と思います。
    寄付もそうですよね。意外と懐に入ってるのでは?と思い始めました。

    芸能人なら、独身でも里親会から譲ってもらう人いますもんね。

    私は、ブリーダーさんから飼います。
    里親にはなりません。
    寄付など要求されたら嫌ですから、年収など聞かれて、カード作るみたい。個人情報むしりとって
    ボラに漏れたらどうする?
    管理がしっかり出来てる保証ないですし、考えた方がいいと思います。
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    里親募集のサイトとか見てて、ふと疑問に思ったんですけど、民家に迷いこんだところを保護しました とかありますが、飼い主を探す という段階は踏んでからの里親募集なんでしょうか?
    人懐こい本当にいい子です とか書かれてると、そのように育てた飼い主がいるはずで、飼い主は必死で探してるかもしれないじゃないですか?
    自分んちの犬が居なくなったら? ていう考えはちゃんと持って行動してくれてるのかな?
    わたしも犬飼ってますが、逃走しないように充分に気をつけてますし、名札も常につけています。マイクロチップも入れてあります。
    それでも万が一の時に備え、地元と近隣の保健所の電話番号も携帯に入れてあります。
    万が一、行方不明になったら、保健所に電話して、ありとあらゆる手段を使って探すでしょう。
    でも、運良く?運悪く?保護ボランティアさんが保護してしまったら? うちの子なんて、本当に人懐こいから、いい商売道具になってしまいます。 保護ボランティアさんも、人を疑うのかもしれないけど、保護ボランティアさんだって、ちゃんとしないとそりゃ、疑われます。
    人にいろんな証明を求めるなら、この犬は本当に飼い主のいない保護犬ですという証明を客観的につけてもらえますかね。ブリーダーさんから保護 てのも?と思います。わたしの知ってるブリーダーさんは、売れなくても最後まで飼ってますから。10歳以上の子もたくさんいましたから。
    迷い犬を、飼い主を探しもせずに、自分のものにしたら、それはほぼ、保護というより盗んだということになりませんか?
    子どもの友達の先輩の愛犬も逃走してしまい、飼い主は保健所にももちろん連絡し、ありとあらゆる手段をつかって探してました。交通事故の犬もみんな見にいったそうです。それでも、見つかりませんでした。長年飼っていた人気犬種の人懐こい子で、飼い主はものすごく落ち込んでました。
    まさか、保護ボランティアさん、大丈夫ですよね? それだけ人を疑う ていうのは、自分も疑われてもしかたないですよね?
    なんか、そういうこと考え出すと、個人でやるより、国、県、市町村で、迷い犬や保護犬の管理を一括でできないでしょうかね? 万が一飼い犬を迷い犬にさせてしまった場合、交通事故以外は、ここに連絡すれば、1頭残らず情報が得られる。再開できる というふうになれば安心なんですけど。
  • 投稿者

    女性 匿名

    去勢避妊が犬のため と愛護団体さんは決めつけますが、「健康」「避妊」「病気予防」「飼いやすくする」等々、どういう理由であれ、それ、自分や自分の子どもにしますか? 「犬だから良し」というのは、愛護といいますかね?
    あの小さな体にメスを入れることは、気にならない?虐待ではない? 自分は、手術は怖いです。自分の子どもにも、自分の愛犬にも、手術は怖いです。病気になってしまってからの手術なら、あきらめつきます。 病気が怖いか 手術が怖いか なら、手術が怖いです。 だから、我が愛犬に手術(去勢)はしません。 それは、愛護ではない? 愛の形をなんで、赤の他人に決めつけられなくちゃいかん?

    それと、どんな犬種でも、「完全室内飼い」て何? 犬種によって、「この子は広いお庭で放し飼いでお願いします」とか、「たっぷり散歩とか走るをさせてください」とか、「この子は完全室内飼いで」とか、犬種によってのお願いやアドバイスならわかるんだけど、犬種問わず、完全室内飼いで て、それは、愛護なの?虐待ではない?
    アレルギー持ちの犬が増えてるのは、冬毛夏毛と換毛する犬種や犬(ミックスでも)なのに、季節感じない室内でずーーっと過ごさせてる。散歩の時以外、ずーーっと室内 とかだから というのもあるみたいですよ。
    犬を弱めてまで、完全室内飼育 て、それ、愛護?

    愛護といいながら、誰のためのその条件?と思うのが多すぎます。

    何でも本当にちゃんとやっていこうと思ったら
    熱い心だけでなく、自分と真逆の人の気持ちや意見も自分の気持ちや意見と同等に考えられる「冷静な頭」が必要だと思いますよ。
  • 投稿者

    20代 女性 譲渡会

    ボランティアの一時預かりの方に違和感を感じ、嫌な気持ちになり帰りました。
    もちろん感じのいい団体スタッフもいましたが・・・
    一時預かりをしている自宅の環境が一番良いと思っているようで、他を頭ごなしに否定した態度でした。犬が慣れるまで家に通えと言うのに、来るなという態度。
    どうしてそんなに上からなのでしょうか?
    じゃそのまま飼えば?と思いました。

    うちには中大型犬がいますが、広い土間に犬小屋を置き、寒い時期は段ボールやマット、毛布を入れています。たまには湯たんぽも。暑い時期はコンクリートに気持ちよさそうに寝ています。
    ドアを開けた所には柵をしており、軽く走ったりもできます。
    お留守番も長いですが、朝と仕事から帰ってからと、休日は精一杯触れ合いお互い幸せを感じています。
    犬によって室内、室外、どちらがいいとは言えないと思います。
    1人でゆっくり寝たい犬だっているはずです。

    わが子を送り出すなら・・・と厳しい条件になる気持ちはわかりますが、過保護すぎる気がします。
    本来の目的を見失っていませんか?
    ブログには縁がなかった、縁がなかったと書かれていますが、縁を切っているのは人間です。
    殺処分をなくしたい、少しでも助けになりたいと思い、勇気を出して譲渡会に行ったのに心が折れました。
  • 投稿者

    男性 匿名

    老犬介護を経て先代の保護犬を見送ったけれど、しばらく次の子を迎えられず、やっと譲渡会に出かける決心ができて3団体ほどお見合いに行きました。そこで気がついたのは、譲渡決定権者と連絡をしてくる人が違うところはあまりお勧めできる団体ではないとわかりました。
    譲渡金額が、医療費等嵩んで増えるならまだしも半額セールのように安くなっていたり連絡等が直接でないこと。ボランティアに任せきりでは信用できないと思います。
    犬第一というなら、大切な子を譲り渡す側としては直接譲渡先の家族と話をし家庭訪問やトライアルなどして価値観なども見極めたいものだと思いますが、中に入った人の価値感が左右するもので、トライアルが無いのも不安要素は高いと思います。
    現在は連絡して来られたのも団体代表で、トライアルの様子や写真なども直接やりとりした信用のおける代表が運営する団体から譲渡してもらいました。
    代表が君臨してボランティアが下僕のように動いている団体は譲渡費用もコロコロ変わるので目安になると思います。
  • 投稿者

    女性 匿名

    譲渡金とかいう言い方もやめたらどうかな?
    そもそも、誰の犬でもないから、保護犬なんですよね? 上から下に譲ってあげるのだ みたいな感覚になっちゃうんじゃない?
    ボランティアは、自分の思いで好きでやること。
    なのに、どんなに立派で頭が下がる行いでも、
    やってあげているのだ!偉いのだ! 
    てなると、価値下がりますよね。
    自分の考えや思いに協力してくれてありがとう!という協力金 というのにしたらどかな?

    それと、そもそも、里親 ていう言い方も嫌だな。新たな飼い主になるんですよね?犬もらう人は。  だったら、親 じゃない? 飼い主=親 ですよね。 自分が飼ってても誰の犬かわならない状態みたいなの嫌だな。 自分の犬 と心底思えるから、責任感も愛情も湧いてくるんじゃない?  それか、あくまでも、保護団体さんの犬で、一番の権利者は一生保護団体さんで、預かって育てさせてもらってる感じ?  だったら、保護団体さん、里親さんたちに、養育費払わなくちゃだめだよね。
    悪いブリーダーも、悪いペットショップもあると思うけど、わたしは、良くない保護団体が一番嫌だな。弱いもの(飼い主のいない犬)を利用するなんて最低。しかも、その自覚ないからたちが悪い? ブリーダーもペットショップも取り締まる法律要るでしょうが、保護団体も取り締まる法律が要るんじゃないかな?
    それと、どんなに悪いところ(ブリーダーとかペットショップとか保護団体とか飼い主とか)を通り抜けてきたとしても、犬に罪はないんだから、とにもかくにも、殺処分だけは無し! にしてもらいたいです。まずはそれが一番先にかなうと良いこと!
  • 投稿者

    男性 匿名

    保護団体側は、手塩をかけているのもあって複雑な感情を持っている。
    里親に対しては、てめぇ幸せにしないと許さねえぞ
    の一言です。
    源泉の提出や不動産登記、アポなし訪問は、複雑な感情の現れ。
    そんなわけで厳しいので、優良な家庭でさえなんか嫌だなと感じてしまい、優しいめの方へ流れていくんですよね。ペットショップに。
    逆に本気の人はブリーダーへ通いますね。
  • 投稿者

    50代以上 男性 hagedon

    ボランティアは手弁当で行動するからボランティアなのでは?
    例えば、災害地の為にボランティア活動する人は交通費や宿泊費や食事代を請求しません。
    自分で出来る範囲の事を自分の責任において実行する事です。
  • 投稿者

    50代以上 女性 kenny

    くだらな過ぎ
    アメリカ国籍と年齢で断られた??理由言わない。
    書き込みみてて開いた口ふさがらない。アメリカに長ーく住んでたけど
    赤ちゃんのいる人でもシングルでも男でもジジババでも里親できて皆しあわせそう。
    もちろん捨てて行く人いれば拾う人もある。
    団体が調べに来るのは近所に里親する人が常識ある人か問題ないかそれぐらいです。
    年齢も人種も関係ない。
    動物を愛する心と労力とかかる費用かな。。。。後、責任。
    閉鎖的な日本人の考え方?もう通用しないけど、私もショップで買います。
    私が買えば一匹不幸なわんちゃんが出る事認識してください!
    アメリカでは何の問題も無く3匹里親して最後迄みとったわ。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    半年程前、愛犬を亡くしました。
    愛犬の面影を追いかけて、色々なサイトを巡り里親サイトにたどり着きました。
    自分の愛犬に似た子や、同じ犬種の子を見つけました。条件を見ましたが、小さいお子さんはとの文言が。この条件でまず無理弾かれました。そして、里親募集は西日本が圧倒的に多い。私の住まいは北日本です。物理的に無理という事でそれも叶わず。田舎なのでブリーダーも近郊に少ししかなく、保護活動なのか繁殖引退犬を里親募集しているところがあったので、訪問してみましたが、劣悪な環境で、更に高圧的。諦めムードでふらふらとペットショップに行ったら、この子だなと思う子がいたので今日迎えに行きます。所謂売れ残りです。でも先代の子にどことなく似てて、すごく元気だったし、何より私たち家族が近くに寄って行ったらすごく喜んでました。大切に育てようと思います。
    半年間色々調べました。ですが手を挙げても叶わない人もいるんです。生涯大切に育てますと声を挙げても、条件で弾かれるんです。迎え入れて10年後を見据えたら、もう何回も犬と生活できません。だからこそ動いてるのに。半年間動いて考えた結果です。軽く考えたわけではありません。

    保護団体の高圧的な態度や身分証の提示は不愉快です。身分証を見せるだけなら良いですが、コピーとか源泉徴収等の提出。さらに家まで押しかけ。
    個人情報の扱いは?簡単なカード作るのですら信用がない所には出しませんよね。なぜ見知らぬ人に提示しないとならないのか。ペットショップも身分証の提示あると思いますが、相手は企業ですし。
    確かに里親詐欺や虐待がある以上身分証の提示もやむ終えないとは思いますが、提出までは怖くてやりたくないです。
    それと、ボランティアは偉いという見返りを求めたらいけないし、寄付は善意です。
    金銭を要求するのは商売にしか見えません。結局ボランティアという名前の商売なんだなと思えてなりません。

    それと、槍玉に上がるのはいつもペットショップですし、保護団体が色々言っていますが、法令で保健所に持ち込み拒否出来るようになりました。国の統計ですが、保健所に来る犬は飼い主不明の野良雑種が多いこと。保護団体は何故純血ばかり見つけてくるのでしょう?おかしいですよね。
    ショップが悪く、保護団体や保護犬の飼い主が偉いというこの図式は完全におかしい。そこまで訴えるなら法整備してもらう為の署名活動する方がよっぽど賛同できます。
  • 投稿者

    30代 女性 匿名

    一部の極端な条件(寄付、定期自宅訪問等)を除けばほとんどの項目が当たり前のことですが?
    記事では「心優しい家族」と言っていますが、心優しいからといってその人が犬や猫を飼うのに向いているとはイコールではないのですよ。長時間の留守番なんて犬にとって論外です。
    適正飼育が出来ないのであればその動物は飼わないで下さい。保護団体はそう思っているからこそこういった条件を出すのです。もう一度言いますが、ほとんどが保護されたとか関係なく犬猫を飼う上で当たり前の条件です。
    こういう捨て犬猫問題では譲渡ばかり注目されますが、本当に真剣に考えなければいけないのは捨てる人がこんなにたくさんいるという事実ですよ?譲渡条件が厳しいことに腹を立てる前にこんなに気軽に犬猫を飼(買)えてしまう日本の現状に怒りをぶつけましょうよ。
    因みに猫の譲渡条件で「単身男性禁止」がよくありますが、調べてみると単身男性による虐待があまりにも多過ぎたからこういう項目を付けざるを得ないそうです。酷い話ですね。
  • 投稿者

    女性 匿名

    30代、40代の人たちって働き盛りで、ましてや子育てもあって犬に費やす時間を作るのって大変なのに。それより、リタイヤされて家に長く居てくれる60代以降の人たちの方がよっぽどペットにとって有難いのに。なんでそんな単純な事がわからないんだろう。何で日本っていまだにペットショップがあんなに流行ってるんだろうと、時代に逆行してるのを不思議に思ってたけどちょっと納得。里親条件があんなんじゃあ…こっちのシェルターはもっと住む所(アパートでもペットオッケーか)、それと履歴(過去にペットをネット上で譲渡したり、個人の都合でシェルターに返したりしてないか)を重視して、後は何度か会う時間を作って…っていう本当にシンプルで当たり前の審査です。病気で寝込んでるとかでない限り年齢制限とか差別だよね!あり得ない。日本は自慢の良い国だけど、いろんな部分でまだまだ発展途上ですね。と言うアメリカのシェルターで働いてる人からのメールでした。
    動物のためにもう少し寛容になれませんか?一部の心無い人の為に全ての里親になりたい人をそう言う目で見てると言う事はまず殺傷処分0の国にはなりません。後NPOでの条件がまちまち過ぎる。NPOも寄付をつのるのは良いですが譲渡する時に条件として出すのは辞めて欲しいです。寄付は個人の気持ちですから。
    私の友人もボランテイアで働いていますが無償と言う事を全面にだして意義を唱える事はありません。
    好きでやってる事ですから。NPOのボランティアの皆さん頭を柔軟にして下さい。貴方が不幸な動物たちを全て支えられる訳ではありませんよ。
  • 投稿者

    40代 男性 あき

    すごい書き込み数ですね。
    結局はその保護犬が生涯幸せに過ごせるかということですよね。
    私自身は3頭の里親経験がありますが保護に対して100%肯定派ではありません。
    一頭目はもの凄く噛む子で相当苦労しました。
    子犬から飼われた方が共に成長できるという意味で自然な関係を作れると思いますよ。
    自分も含め、皆さんが自分に例えるような事情や結果が全てに当てはまるのかといえばそうではありませんよね。
    結局その子が生涯幸せであることが何より大切なんです。
    もっと深掘りすれば欠点のある血統因子を無視したり見境のないブリーディングが無くなって、知識と責任を備えたオーナーが増えれば相当数の問題が減るはずなんですが。
    真剣にブリーディングされてる犬舎もたくさんあるのも事実で、ブリーディング自体が悪いという訳ではありません。
    あとボラやられてる方は本当に敬意を表しますが優越感を表に出してしまっては価値が下がりますよね。
  • 投稿者

    20代 男性 匿名

    ここ見ると自分はボランティアでこんなに動物のために頑張っているんだ!すごいんだ!だからお前らが私達に合わせるべきなんだ!みたいな考えが見えてきますね。
    まあ社会側で意識改革が必要なのは確かですが人間そんなにすぐ高尚な存在にはならんのでどこかで妥協点見つけてリスク取らないとじゃあペットショップで買うわとなって殺処分0とかは無理なんじゃないですか……。
    自分が綺麗な存在でいたいだけのために動物を利用するのはそれこそ不健全だと思いますがね。
  • 投稿者

    50代以上 男性 ロク

    嫌な目にあった書き込み多いですが、その法人名は実名で書き込んでいいと思います。法人である以上社会的責任があるのです。無意味な誹謗中傷はいけませんが、非常識な対応はきちんと理解していただき、改善してもらう必要があると思います。また、他の利用者が不快にならない為にも公表すべきです。こんなに縛りが多くては救える命も救えません。
  • 投稿者

    50代以上 男性 匿名

    現在わんこを飼おうかと思い、つらつさら里親募集サイトを見ております。確かにこちらの記事内容ほどではないにしろ、年齢条件はクリアできないなあと思うものが多数です。
    保護団体の中には、なぜか純潔種が多数掲載されているところもあり、ブリーダーからの保護が主のようなのですが、どうしてそのような事ができるのか不思議です。わんこの状態もよくないようようで、処分されそうな引退犬を引き取っているのかなあと思っています。
    ブリーダーの中には引退犬を自らのサイトで里親募集しているところもあり、そんなブリーダーの方が信頼できます。
    ブリーダーの皆さんは引退犬は自ら引き取りてを探してほしいものです。そうすればわんこの管理もきちんとしなければならず、ボロボロの状態で繁殖させられる事もないだろうと思います。
    保護団体が新たな里親探しで大きな実績をあげている事は重要な事だと思います。
    しかし個人的には保護団体より、会える個人の方から譲り受けられる機会があればと思います。
  • 投稿者

    50代以上 男性 匿名

    無償でボランティアしてるから何だ?無償だろうと相手に礼儀を欠いた言動が許されるわけではない。ましてや誰かに頼まれたのではなく好きで活動しているのだろう?無くても人間は困らない活動だということをお忘れなく。

    ボランティアの崩壊も各地で起きていて身の丈に合わない活動をして動物を不幸にしているくせに、なぜそちらには目を向けない。忖度か?里親の審査を厳しくするなら、ボランティアへの監視も厳しくするべきだ。

    保護団体は自分達の闇、たとえば多頭崩壊などは棚にあげてペットショップを叩くが、どの口が言ってるのか。随分と都合の良いダブルスタンダードだ。

    経済力にしたって、寄付や募金に頼っている団体は経済力がないのだろう?それらがストップしたらどうするの?急に条件緩くするの?ほかの保護団体に頼むの?現地確認もせずホイホイ預かりボランティアに預けた結果が京都の事件。

    日本の動物福祉は遅れているが、その原因が自分達の仲良しごっこにあるといい加減気づいて欲しい。いつまで犬のようにマウティングしてるの?序列を作らないとコミュニケーションとれないの?

    どこから迎えようといいわけで、嫌な思いをするくらいならペットショップになる。日本の保護団体や活動は本当に動物の幸せを願っているとは思えない。
  • 投稿者

    20代 男性 匿名

    私は源泉徴収票の提出、定期連絡、家庭訪問が受け入れられなくて里親になるのを諦めました。

    よく知りもしない他人に部屋に上がられて、家の場所を知られるだけでも苦痛なのに、我が子のように迎えた子の近況報告をしなければならないのは理解ができません。

    不幸な犬猫を救うという名目があれば、人の個人情報や私生活への介入は許されるのでしょうか?

    保護活動家さんの感情論がペットの愛護から大きくズレてきている印象を受けます。
  • 投稿者

    20代 女性 匿名

    源泉徴収の提出、アポなし訪問なんて不信感しかありません。
    こちらから悪用されそうでそのような団体はお断りしてましたが、そのような団体に限って人気のある犬種、子犬が多かったりするんですよね。
    あと、留守番時間5時間までとか、仕事してるので無理ですね、そもそも犬は年齢、犬種にもよりますが睡眠時間長めですし朝、帰宅してから十分公園などで走り回れば落ち着き無駄吠えなどしません。

    賃貸、結婚予定の人とはいえ同棲が不可で引っかかって断念ペットショップで購入。3年後結婚し持ち家ですがその時はまだ小梨でしたので不可。別れた場合はどうする、もし子供が産まれてアレルギー、子育て大変なのに犬を育てられるのかという意味で不可だったのでしょう。

    たまたま県の愛護センターに持ち込まれたゴールデンレトリバーの2匹を引き取りました。愛護団体に引き取られてしまってからの引き取りは本当に大変です。ちゃんとしている団体もあると思いますが未避妊去勢、ワクチン接種もしてないのに5〜10万の値段をつけさらに寄付金、指定のドッグフード。これって本当に良い団体と言えるのでしょうか?施設に来てからの避妊去勢ワクチン接種、狂犬病、フード代、シーツ代いくらかかっていると明記されてたならまだわかります。

    ドッグランに行っても御近所さんと話していても私みたいにペットショップで買った人多いですね。私は若くて子供希望、小学生以下だと不可が多いですがまだまだ元気でも40〜50代年齢が引っかかってしまって結局ダメ、緩い団体さんからやっと引き取れたという話を聞きます。

    結婚出産が早く30代で持ち家、子供がある程度大きく、専業主婦家庭しか無理ですね、そのような家庭って多くはないと思いますよ。
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    うちも初めて犬を飼おうと思った時に、その条件の厳しさに断念して、ブリーダーとペットショップとそれぞれ売れ残りっぽい子たち(2匹とも8ヶ月過ぎていて、値段も4~5万でした)を購入しました。
    あれから10年経ちますが、2匹とも今のところ健康状態に異常もなく(ワクチン接種時に血液検査を毎年しています)、さらに子猫を拾い、それから保護猫を2匹引き取りました。猫の方が犬よりも若干ながら条件は緩いなと思いました。我々夫婦の年齢的にこの頭数が限界で、5匹とも看取れるように元気で過ごしたいと思っています。
    保護犬の条件が厳しいと思う方は、うちのようにペットショップやブリーダーの売れ残りの子を購入するのも有りだと思います。たまにですが月齢が8ヶ月~1歳未満の子で、金額的に超破格の子が、ペットショップやブリーダーのHPに載っています。その子達も保護犬と同じく路頭に迷う可能性が高いですから。
  • 投稿者

    30代 男性 匿名

    比較的評判が良い保護団体とコンタクトし、自宅のチェックや設備の増設依頼などなど、高飛車な注文を淡々とこなして保護犬を譲り受けました。
    その後、節目にこちらから報告した場合は、うちの団体ではそれは推奨しない~~等の高圧的指示。また、思い出したように常識外の時間(午前0時ごろ)に「その後どうなのか」「もっとまめに連絡を」といった連絡。子犬もすっかり大人になった今でもずっとその調子。一体いつまで関係を続ければいいのか。個人的には、二度と保護団体とはかかわりたくありませんし、これから接触を考えておられる方にはやめたほうが良いと申し上げておきます。

    あと、多くの保護団体で譲渡条件(とは明示しないがほぼ強制の形で)ペット保険への加入を要求しますが、保護団体が代理店収入を受け取る構図になっています。これは、正式な保険代理店契約も結んでいないであろう上に、保護犬で利益を得ている構図ともなりえますので、そのうち訴訟などで問題が表面化するかもしれません。
  • 投稿者

    20代 男性 医師

    愛護団体の方の高圧的な上からの態度を、愛護団体の人は動物のために崇高な理念の下にやっているからだと容認するのはおかしいかと思います。医師は崇高な理念の下で働いていますが、それでも態度の悪い医師に対して皆さんどう対応されますか?
    崇高な理念のもとで医師をやってるから仕方なしとはしていないですよね。また殺処分される動物を減らしたいという気持ちと安心のできる方に預けたいという気持ちの両方で現行システムになっていますが、現行システムでは殺処分の数はまだ多いわけなので、殺処分を減らすと言う目的を本当に達成したいなら条件を甘くしていかないことには仕方ないと思います。
  • 投稿者

    40代 女性 40代 犬猫好き

    元々友人から引き取った子猫と
    ホムセンで売れ残っていた猫を20年ほど飼育し、
    最後の子が亡くなって数年、やはり猫と生活がしたいと
    昨年、今年と2匹の保護猫を迎えました。
    迎えるまでにいくつかの団体に申請をしましたが、
    他の方も書かれているように団体はどこも条件が厳しく、
    うちは子供も成人、戸建ての持ち家、飼育経験も20年以上あり。
    子供は大学生、夫婦ともに正社員で働いており経済的にも問題なし。
    この条件で猫(子猫ではなく成猫)を迎えるのにまさか審査が通らないとは
    思っておりませんでした。
    団体によってですが、お留守番が6時間以内、4時間以内、8時間以内。
    それが守れないからダメだったようです。

    普通の共働きの会社員家族は無理ってことでしょうか?

    ”経済的に安定していること”が殆どの団体の条件なのに
    会社員の平均的な勤務時間のお留守番ではダメとなると
    ”小さい子供はいなくてどちらかはがっつり稼いでいて
    どちらかは専業主婦(夫)の家庭でかつ60代以下”

    なんて今の時代なかなか難しそうです(苦笑)

    結局うちは友人がボランティアをしている、
    個人にちょっと毛が生えたような近所の団体さんからと
    先代から通っている動物病院の掲示板に張られていた
    個人の方が保護された子を迎えました。

    確かに命の譲渡ですから厳しくなるのもわかります。
    でももう少しケースバイケースで対応するなり、
    不安な部分はその後のフォローを手厚くするなりして
    門戸を開いていかないと、
    せっかく保護犬や保護猫を迎えようと思っても、
    嫌な思いをするぐらいならペットショップから迎える方が煩わしくなくていいと
    思ってしまうのは仕方がないことかも。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    うちの子も保護犬です。
    とても感じの良い保護施設から譲り受けました。
    もちろん他の施設もたくさん検討しましたが、コンタクトを取ったのはここが最初で最後でした。
    質問も引取っても困ってしまいませんか?といった方向の質問。
    収入に関する質問も確かざっくり世帯年収を書いただけだったかと。
    獣臭さはあるものの毎日掃除してるのがわかる室内、屋外には育ったワンコたちがそれなりのスペースを割り当てられて暮らしてました。
    HPがしっかりしてるのも安心。
    隣の県、車で高速使って2時間くらいかかる立地ですがご近所にたまたま同施設出身ワンコが3頭、うちがお勧めして引き取ったお友達も。

    性善説だけではやってられないのも理解します、おかしな引取希望者も相当数いると思います。
    でもあんまり不躾では良い引取希望者も排除されてしまいますね、残念。

    うちの子は臆病でなかなか大変な子で、お友達の子は元気いっぱいでやや大き目。
    多分性格や体格が親犬から予測がつきやすいペットショップで売られてる子の方が育てやすいんだろうなと思います。
    私は子育てを見て、難しい犬であっても平気そうなママ友にだけ保護犬を勧めています、子育てと犬育て、共通項はとても多いと思います。
    無謀なチャレンジで不幸な犬を増やすのも良くない、初犬飼でもこなせる方もいると思う、初対面では見極めは難しいですね。
    一部の悪い人のせいで、良くしたいと思う保護施設と引取希望者が疑心暗鬼にならないよう改善していけることを望みます。
  • 投稿者

    20代 男性 匿名

    条件が専業主婦もしくはNEOニートレベルだよね
    8時間以上家を開けてはいけないとか時短の仕事じゃ生活できませんわ
    そりゃみんなペットショップで買うよ
  • 投稿者

    50代以上 男性 nao

    ウチは寺で、嫁、娘、息子とおりまして、当然ですが、命は当たり前に大切にしないとダメだと考えてます。
    まあ、それは織り込み済みの条件でしょうが。しかし、檀家も少ないので、僕は外に出て働いて生計を立てて居ます。
    これまでも犬を飼ったことはあり、セントバーナードから柴犬も飼いましたが、ただ、やはり慣れと言うのは大事だと考えて、なるべく仔犬をと思い里親さんの申し込みをしておりました。ウチは、普通の家よりは遥かにスペースもあるし、犬も自由にさせられると考えて、外飼いの旨を書いて申し込みました。勿論、小さいうちや、暑い夏や、寒い日は玄関に入れてあげるつもりだとも告げ、また、以前飼っていた犬の為に2畳スペースのログハウスもあるので、それをメインの小屋ににしたいと書き、外に20メートル程のワイヤーを張って、走れる様にしたいと思っていると書いてメールなどをしました。
    都合4件程送ったのですが、全て外飼いはNGだとの理由で断られました。
    チワワやダックスの様な小型犬ならともかく、中型犬レベルの犬はむしろ室内の方が無理があるのではないかと考えます。
    室内といえ、好きなだけどこへでも行ける環境なのでしょうか?外だと必然的に繋ぐ事にはなるかもしれませんが、家で6畳や12畳ほどのリビングで過ごし、散歩も繋がれたまま行うのでは、それって犬にとって楽しいのかね?とも思います。
    外飼いで愛情が無いと言うのもなんだか理由がわかりませんし。結局、保護犬は諦めてショップで探そうとしていた頃に、偶然、狩猟犬として飼っていた甲斐犬が子供を産んでしまった。雑種です。と言う個人の方がおられ、個人なので早かったのですが、40日程で譲っていただきました。
    ハッキリ言って、寝る間を削っても餌やりに起きて、朝も出かける予定があってもなんなら5時前に起きてでも散歩をさせ、なるべく5時間未満しか誰もいない時間を無くす様にしてます。
    諸条件言いたい事はあるのでしょうが、生き物は条件で飼う訳ではなく、人となりが飼う基本となると思います。本来なら、外飼いしてあげるのが犬の幸せなんじゃないのかなぁ。と言うのは、飼っていての実感です。特に日本犬を見ていると、その辺り凄く感じて居ます。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。