PostThumbnail

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

あなたの体験談やハウツー・解決方法など、他の飼い主さんやその愛犬の為にもなる情報をみんなで書き込んで、犬と人の共同生活をより豊かにしていきましょう。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける

362件の書き込み

  • 投稿者

    281: 匿名 女性 50代以上 2018/07/08 10:54 [通報]

    生まれたところに返されてからの経過が書かれてない。
    パピーミルの工場に連れていかれて、また苦しみを味わう。

    生まれてから人間の愛情に触れずに、人間のエゴのために死んでいく。

    動物たちのことを考えているペットショップは極々少数。
    私が応援しているボランティアさんは、ネコを常時50匹保護しています。

    その方が講演を依頼している元ペットショップのスタッフが、売れ残った動物たちを大型の冷凍庫に入れて、朝息を引き取っている遺体を普通ゴミとして棄てていたと。

    そんな残酷な話を聞いて、ずっと涙と嘔吐が止まらなかったです。

    大型の派手な宣伝しているペットショップは、後ろに大きな力が働いていると聞いています。

    早く動物愛護法の法整備をしなくてはいけない。
  • 投稿者

    282: 匿名 女性 20代 2018/07/11 00:47 [通報]

    保護犬カフェに最近初めて行きました。驚いたのがそのほとんどの子がブリーダーやペットショップからの引き取りだったことです。努力して飼い主を探しているブリーダーやショップもあるかもしれませんが、その前に見るべき命を見てほしい。保健所やそういった場所に人間に裏切られた可哀想な可愛い子たちが山ほどいるのに、その子たちを無視して新しい赤ちゃんを作って売る、というのは如何なものかと思ってしまいます。飼う側も動物と人間の素晴らしい時間が欲しいなら、ペットショップに行く前に保健所や保護カフェにいる子たちとまずは向き合ってみて欲しい。
  • 投稿者

    283: 匿名 女性 2018/07/11 16:07 [通報]

    ドイツの保護施設を真似するべきだと思う。生体販売を撲滅したい。命を大切にする、当たり前のことを思い出して欲しい。
  • 投稿者

    284: 匿名 女性 50代以上 2018/07/22 12:54 [通報]

    いまうちにいる子は、里親団体から引き取った子です。
    ショップで売れ残り、繁殖所に戻され、処分待ちのところを団体の方に助けられました。
    まだ5ヵ月でした。
    でも5ヵ月間ずっと狭いケージの中から出してもらえず、お手入れもしてもらえていなかったので、足の爪は伸びてねじれて、何本かの指がねじれて折れたまま固まってしまっている状態でした。
    今もそれは治らず、爪が上向きになっています。
    ストレスでしっぽの毛をむしっていたのか、最初に見た時はしっぽの毛はなかったです。
    ケージにこすりつけたのか、頭も鼻のまわりもハゲがたくさんありました。
    私が会う前にひとり里親希望の方がいたそうですが、その方はトリミングの練習に使いたいと。
    でも毛ぶきがよくないからと断ってきたそうです。
    犬は道具や物ではありません。
    今はハゲもなくなり、毛ぶきもよくなりました。
    先住犬とも仲良く穏やかに過ごしています。
    来た時とは全く変わって、本当に可愛くなりました。
    こんなかわいい子がなにも悪くないのに処分されていたらと思うと、切ないです。
    日本からペットショップなんて無くなればいいと強く思います!
  • 投稿者

    285: 匿名 女性 30代 2018/08/06 12:13 [通報]

    我が家のミニピンも売れ残りです。初めて見たときから気になっていました。ですが、犬は飼ったことがなかったので最初は飼うつもりはありませんでした。とても元気で目立っていたのでお客さんから声はかかりましたが、人に対して愛想が良くなく「ウチじゃムリね」と破談になっていたそうです。何ヵ月経っても売れず…12万円が3万円になっても売れず、とうとう1歳を過ぎてしまったので、私が見兼ねて連れて帰ってしまいました。その間、店員さんが少しでも家族に迎えてもらいやすいように「待て」「座れ」をしつけてくださっていました。お陰で初心者の私でも「伏せ」や「ハウス」などすぐにしつけることができました。ショップから連れて帰る時には愛犬がお気に入りだったおもちゃも一緒にいただきました。そんな愛犬も今年で10歳になりました。ミニピン特有の性格に惚れ込んだ私としては、ペットショップが一方的に悪だと決めつけるのではなく、予約制で交配してくれるブリーダーが存在してくれるのが理想だなぁ。命に値段を…云々よりは、命を粗末にされない、大切に扱われる事が大切なのではないかと思います。
  • 投稿者

    286: 匿名 女性 30代 2018/08/20 16:01 [通報]

    ペットショップに送られる動物達はまだ幸せな方です。セリに出されたものの何らかの理由(病気や奇形など)で買い手の付かなかった動物達の末路の方が悲惨ですよ。
  • 投稿者

    287: やま 男性 40代 2018/08/28 15:43 [通報]

    我が家には、2匹愛犬がいますが、両方ペットショップから引き取りました。現実問題、犬を飼いたくても手段がわからない場合、ペットショップでの購入も仕方ないと思います。もう少しペットショップに頼らず引き取れる体制、制度、システム等が確率されない限り、仕方ないのでは?
  • 投稿者

    288: インコの飼い主 女性 20代 2018/08/30 21:50 [通報]

    このページを読んでまず思ったことを言わせてください。ペットの置かれている現状について、しっかりとした自分の考えを持たれている方がこんなにもいたということに喜びを感じ、今後変わっていく可能性を感じました。

    私は1羽のセキセイインコと暮らしています。私は幼い頃から生き物が大好きで、他にもハムスターや昆虫、魚を飼育してきました。私は、ペットを飼う=家族を迎えることだと考えています。同時に、その子の命と人生をいただくと考えています。人間にも、ペットとして迎えられた生き物を幸せにするということは可能だと思うのです。このいただいた人生を私たちがどう素晴らしくし、ペットを幸せにできるか。それが私たちにできるペットへの恩返しというか、うまく言えませんがペットに生まれた生き物のメリット?だと思います。これが上手くいけば、人間とペットの関係は悪いものではないのではないでしょうか?私は生き物と人間が一緒に暮らすことには賛成です。人間のために殺処分される生き物や酷い扱いを受ける生き物の解決には全くなっていませんが。この問題を解決するには、人間がペットを飼うことを禁止する決まりを作る以外ないと思います。しかしそうなると、ペットとして売られている種、とくに犬や猫は生き場を失うと思いませんか?生きる場所がないのは人間が地球を支配していることが原因ですね。ここにも人間の勝手な事情が顔を出し本当に悔しいのですが…。本当に悔しいし、全く本意ではないですが、ここまできた以上人間以外の生き物が自由に暮らすことは現実的に無理だと思います。よって、ペットがなくなるということは有り得ないと思います。反対でもないです。
    切っても切れなくなったペットと人間の関係を今後どうしていくのか。ブリーダーの改革を行い、ペットショップにも絶対に生き物が幸せになるような管理をする、そしてペットを迎える人間の教育を行う。これが私なりの正解です。
    文章力がなく誤解を生む箇所あると思いますが、私は生き物と幸せな共存を目指したいです。
  • 投稿者

    289: りん 女性 50代以上 2018/09/02 21:04 [通報]

    今日も6ヶ月になって5万円という安く売られていたヨークシャーテリアがいました。大きくなった犬は躾をしっかりして売ればよいのではないかといつも思ってます。大きくなっても名犬ラッシーのように賢ければ欲しい人が沢山いると思います。
    業者の皆さん考えてみてください。
  • 投稿者

    290: 匿名 男性 40代 2018/09/03 01:14 [通報]

    私も昔ペットショップにいましたけど、売れ残ったら1万とかくらいまで下げて売ってました。誤解される様な報道や記事が多いので、伝わりにくいかもしれませんが、ペットショップもブリーダーさんも良い人もいれば金儲けだけの所もあります。命を売って金を儲けするなみたいな人もいらっしゃるみたいですが、犬や猫や馬などは人間と共存しなければ生きていけません。ペットを飼うという事は、買うこと以上にお金がかかります。なので最低限買う金額は払える人に引き取っていただきたいです。勿論、譲渡会で救える命もあるので一概には言えませんけど、まあ、記事があまりにも酷かったので書かせていただきましたが今では私も含むペット業界に居ない外野は適当な事言うべきではないですね。
  • 投稿者

    291: 匿名 男性 30代 2018/09/03 23:47 [通報]

    こういった現実もあるということを、皆が共有しなければいけませんね。
    「うちは違う」というショップ関係者のコメを徹底的に糾弾する輩が多数見受けられますが、そういうあなた方こそもっと親身になって考えてください。批判する暇があったら何かできますよね?
    口ではなんとでも言えます。ただ、あなた方に実際の行動ができますか??勇気もないのに、軽々しく批判などしないで頂きたいです。
  • 投稿者

    292: 匿名 女性 2018/09/04 00:40 [通報]

    無知ですみません。
    ペットショップへの批判的な意見が多いですが、ブリーダーから購入することは良いように書いてもありますが、命に値段をつけて販売している事は同じに思うのですが何が違うのでしょうか?
    私のような素人には言葉の選択が酷く聞こえるかもしれませんが代理店か直営かの違いに思うのですが、直営の方が親の顔や環境が分かり安心。程度にしか思ってませんでした。
    ペットを飼うなら里親を!という意見は分かりますが、ブリーダーを!といい命に値段を付けるのはおかしいという意見がよくわかりません。
    同じなのではと思ってしまいます。
  • 投稿者

    293: 匿名 女性 50代以上 2018/09/10 20:52 [通報]

    やはり、ペットショップでは生体を売らない。飼う場合は、ブリーダーや譲渡会、保護犬や猫を譲って貰う。飼う前に講習会を必修することを義務化をしない限り、ペットの流行による飼育は、減らないでしょう。勿論、法律改正も必要です。
  • 投稿者

    294: 匿名 女性 40代 2018/09/17 00:48 [通報]

    命をお金で買うなってコメント多いですが…
    保護犬て、飼うのにものすごくハードル高いですよね。
    子供がいる家庭はダメ、先住犬がいる家はダメ、60代以上の夫婦はダメ、共働き夫婦はダメ…ダメばっかり。
    今度こそ幸せになってほしいからハードルを高くする気持ちはわかりますけど、ハードルが高すぎて保護したくても保護できない現実はどうすればよいのでしょうか。
    うちは幼稚園の子供がいるので保護犬は無理でしたので、ブリーダーから買いました。
    先住犬がいる友達も、保護犬を飼いたいのに先住犬がいるという理由で飼わせてもらえない!と憤慨してました。
    保護犬のハードル、なんとかならないですかね…。
  • 投稿者

    295: rin 女性 20代 2018/10/06 15:19 [通報]

    子犬がほしかったらブリーダーさんのところから譲ってもらう、譲渡会などで縁があった子を譲ってもらう、でよいと思います。そろそろ日本も店頭での生体販売が恥ずかしいことだと認識するべきです。
  • 投稿者

    296: 匿名 女性 2018/10/06 22:20 [通報]

    ペットショップで働いていますが、この記事の書き方は納得できません。
    確かにそういった悲しい現実もあるのかもしれませんが、すべてのペットショップが、なかなか家族が決まらない子を殺処分しているわけではありません。
    日本のペット業界が根本から変わらない以上、販売のためにたくさんの子犬たちが売りに出されている現実はどうにもなりません。その子達が行き場をなくさないように、幸せに暮らせるように努力するのが私たちのお仕事です。
    家族が決まるまでしっかりと愛情持って育てていますし、幸せになってもらうために私たちもいろんな場所に情報発信したり、店舗移動や価格の調整など手を尽くしながら、家族が決まるまでワンちゃんと一緒に一生懸命おうちを探しています。そんな中で、このようなペットショップ全体のイメージを悪くするような記事はとても悲しいです。
    どうか、ワンちゃんたちを素敵な家族にお迎えされるその日まで大切に育てているショップもたくさんあるということを知っていただけますように。
  • 投稿者

    297: marino negai 女性 30代 2018/10/06 23:25 [通報]

    私の願いは、生体に値段を付けて売るペットショップがなくなることです。
    本当に日本は遅れていると思う。世界の実情を知り、驚きました。
    国はどうして無くす方向に動けないのか、、、
    小さな命の声、聞いてください。
  • 投稿者

    298: ちー 男性 20代 2018/10/07 13:29 [通報]

    知人にペットショップで働いてる人がいるのですが近年では殺処分などをすると逆にお金や手間もかかるので1部の悪徳な業者を除きされなくなりつつあるそうです。とゆうか、
    ちゃんとしたペットショップだって言うのもダメで、ちゃんと可愛がってるっていうのもだめで、そもそも犬を買うこと自体がダメみたいなの論点が違くないか?
    じゃあそのために具体的に何してるか書いてみなよ
  • 投稿者

    299: 青木 女性 50代以上 2018/10/07 21:23 [通報]

    ペットショップで働かれている匿名さん。そこのショップの子たちは、とっても幸せですね?
    そして働いている匿名さんも。でも、多くの現実はそうではありません。経営されてる方により『売れ残り』の子の対処はさまざまです。匿名さんの働いているショップは素晴らしいですね。でも、だからこそ、内のショップだけは違うと言うのでは無く、その良い方法を全国に広めて下さい。素晴らしい事をしているのですから個人名とは言いませんが、ショップの名前だけでも載せてもらえませんか?勉強にしたいです。
  • 投稿者

    300: 匿名 女性 50代以上 2018/10/07 21:54 [通報]

    家のアメリカンコッカー.スパニエルは14歳半です。4ヶ月半の時にペットショップで赤い字で『セール』と書いてあり3万円でした。普通なら20万前後します。もふもふの被毛らから肋骨が丸見えで!抱くとフワリと軽くて、骨と皮だけでした。私は沢山犬を飼って来たので、こんな犬は初めてでした。その場で書いました。余りにも可哀想だと思い?その足で獣医さんに連れて行くと、店で言われたフードの8倍を6回に分けてやる様にと‼️とても怒っていました。小さい方が売れるから餌を与えるのを最小限にして居たのです?とても良い仔で14歳半過ぎてもとても元気です。
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。