ペットショップで売れ残りになったわんちゃんってどうなるの?
あなたが知っている情報をぜひ教えてください!
あなたの体験談やハウツー・解決方法など、他の飼い主さんやその愛犬の為にもなる情報をみんなで書き込んで、犬と人の共同生活をより豊かにしていきましょう。
362件の書き込み
221: 匿名 女性 2018/03/26 23:25 [通報]
222: 匿名希望 女性 50代以上 2018/03/27 01:23 [通報]
223: 匿名 男性 2018/03/27 04:22 [通報]
224: 匿名 女性 30代 2018/03/27 19:31 [通報]
225: 匿名 女性 40代 2018/03/31 23:19 [通報]
226: 動物好き 女性 50代以上 2018/04/01 09:43 [通報]
227: 茶々 女性 30代 2018/04/02 19:45 [通報]
228: nana 女性 10代 2018/04/05 22:36 [通報]
229: ペットショップ反対 男性 30代 2018/04/06 12:45 [通報]
230: 匿名 女性 2018/04/07 06:04 [通報]
231: 匿名 女性 2018/04/08 02:45 [通報]
232: クロ 女性 50代以上 2018/04/08 11:16 [通報]
233: ちゃー 女性 20代 2018/04/08 14:34 [通報]
234: あいたん 女性 20代 2018/04/09 15:01 [通報]
235: 匿名 女性 20代 2018/04/09 22:49 [通報]
236: 匿名 女性 2018/04/10 10:18 [通報]
237: 匿名 女性 2018/04/11 00:08 [通報]
238: 匿名 女性 40代 2018/04/11 12:26 [通報]
239: 匿名 女性 50代以上 2018/04/17 17:22 [通報]
240: 匿名 女性 40代 2018/04/17 22:33 [通報]
ペットショップで売れ残りになったわんちゃんってどうなるの?
362件の書き込み
221: 匿名 女性 2018/03/26 23:25 [通報]
222: 匿名希望 女性 50代以上 2018/03/27 01:23 [通報]
それは、一部の本当に大切な小さな命として接しているショップ。
真に良心的なショップだと思います。
ブリーダーの所へ戻される事はよくあります。
純血な血統を守るべく、ちゃんとしたブリーダーさんもいますがその一方では
商品としてしか考えていない悪徳ブリーダーだと『用』がなくなると飼育費が嵩む為
繁殖に利用をされては保健所で犬生が終わる仔が多い事も知ってください。
それでも運良く保護団体などの活動により、救われる命があります。
我が家に引き取った仔もショップからブリーダー、そして殺処分にされる所を縁があって我が家の家族になりました。
ショップから新しい家族に迎えられ、空きが出来た分以上に不幸になる仔がいる。
その事もしっかり踏まえたうえで、ブリーダー選びまたはショップを選んで欲しいですね。
223: 匿名 男性 2018/03/27 04:22 [通報]
今は保健所だって正当な理由無く、犬の引き取りはしないし、山に捨てるとか、ありえないから!
ごく一部の悪質なブリーダーならやりかねないけど、業界関係者はみんなこんな事してるみたいな書き方はうんざり。
ペットショップで働いて数十年経つけど一度も売れ残った子を保健所に連れて行ったり、捨てたことなんて無いし、真面目に働いてる関係者が報われないわ。
子犬を買った値段に数十万乗っけて、新車が買えるような値段で売ってる店もあるけど、全てのペットショップがそんな悪質じゃないから。
殺処分の問題もブリーダーの繁殖制限するとか、お金を出せば誰でも犬、猫が買える環境を根本的に見直す必要がある。世界的に見ても日本はペット関係の法整備が断然遅れてるからもっと本腰入れて取り組まないと可愛そうな犬、猫は減らない。せっかく生まれてきたのに理不尽に人間に殺されるのがどう考えたっておかしい!
224: 匿名 女性 30代 2018/03/27 19:31 [通報]
大抵残ったらスタッフか常連さんに無料で飼ってもらうかショップの看板犬になるし
危ういのは繁殖場の子供を出産出来なくなった老犬達
ブリーダーは厳しい免許制にした方がいい
225: 匿名 女性 40代 2018/03/31 23:19 [通報]
226: 動物好き 女性 50代以上 2018/04/01 09:43 [通報]
227: 茶々 女性 30代 2018/04/02 19:45 [通報]
最初の子は当時では珍しかった譲渡会で、そのあとの2頭は保健所からです。
2番目の子は豆柴を産ませたかったけど普通の大きさに産まれてきてブリーダーから持ち込まれた柴犬。
今いる子は売れ残って8ヶ月の時にペットショップから持ち込まれたスムースのミニダックス。
もっともっと引き取ってあげたかったけど経済的にも一般家庭では限度がある。
引き取る子を決めても、帰りはいつも号泣です。
犬が欲しい!そういう方は1度保健所に行かれるといいと思います。
子犬もいますし、成犬でも縁を感じる子は沢山います。
現実を目の当たりにすればペットショップで買おうなんて気持ちは無くなります。
本当の意味で犬が好きなら、ですが。
228: nana 女性 10代 2018/04/05 22:36 [通報]
お店側の人も犠牲になる犬を増やさないために必死なんだと思います。
229: ペットショップ反対 男性 30代 2018/04/06 12:45 [通報]
230: 匿名 女性 2018/04/07 06:04 [通報]
実際多いでしょうね。
私はペットショップ自体必要ないと思ってます。
お金を出せば簡単に買える制度自体を無くすべき。
その上で飼いたい人には、
飼い主としての資質があるかなど審査した後、ちゃんとしたブリーダーや保護施設から譲り受けるなどの方が良いと思う。
また、ペットがいる家には虐待などないか定期的な訪問など、
犬を飼う事に対する制度自体を新たに作った方が良いと思っています。
犬の先進国ドイツにはきちんと法律が作られてます。
日本も見習うべき所が多いと思います。
最後に、
ドイツの動物愛護の父、アルバート・クナップ牧師(1798~1864)の言葉
「動物は人間の所有物ではない、人間と同じ痛みを感じる存在である」
231: 匿名 女性 2018/04/08 02:45 [通報]
232: クロ 女性 50代以上 2018/04/08 11:16 [通報]
国の法律レベルでの改革を望みます。
233: ちゃー 女性 20代 2018/04/08 14:34 [通報]
234: あいたん 女性 20代 2018/04/09 15:01 [通報]
235: 匿名 女性 20代 2018/04/09 22:49 [通報]
今いる猫も友人のところで生まれた子を引き取り
犬は家を転々と盥回しにされていた子を引き取り
どうしても飼いたかった犬種の犬は厳選してその犬種のみ繁殖しているブリーダーから購入した
ペットショップで購入する人がいなくならない限り、ペットショップでの生体販売は減らない
動物の為を思うなら良く考えて迎えるところを選ぶべき
衝動買いはけしてしてはいけない
236: 匿名 女性 2018/04/10 10:18 [通報]
そもそも、低月齢で母犬から引き離すから病気にかかりやすくなるんじゃないの
そもそも生体をペットショップで売り買いするの間違ってる
ブリーダーのとこに行って直接やりとりするべき
ペットショップなんかなくなればいい
ペットショップはペット用品だけおいといて欲しい
237: 匿名 女性 2018/04/11 00:08 [通報]
ペットショップの現状を見たいと思ってバイトしました。イヌネコより爬虫類が好きですが…
売れ残って大きくなった子は、他店舗に移動させられて、そこで安く売られることがほとんどです。どうしても売れ残った子は看板犬という名の繁殖犬として、各店舗で元気に過ごしています。
ペットショップの店舗内では残酷なことはほとんど行われていないというのが現状だと思います。
店頭に並んでいる子は全てマイクロチップが首に埋め込んであり、捨てたら誰が捨てたのかすぐにわかるようになっています。
ただ私は注文販売が当たり前になるといいなあとは思います
そして爬虫類好きとしては、可愛そうだからって理由って外国のカメなどを離して生態系を破壊することの方がやめてほしいと思います
あと農学部の学生としては、大学でも周りにペットに反対してる人なんてほとんどいなかったです
みんななんらかの動物を飼ってる人が多かったです
238: 匿名 女性 40代 2018/04/11 12:26 [通報]
ペットショップが悪だと言い切ることに疑問です。
売れ残りの子を訓練して 家庭犬
躾済みで売るお店もあります。
今は殺処分はこれだけ非難されています。
ペットショップでの殺処分は0だとは言い切れませんが タブーになってきているのでは?
今もやっていれば 元従業員などから
漏れて 大変な騒ぎになって経営難では?
ブリーダー 保護団体でも たいしてペットショップと変わらないところもあります。
ブリーダーも 人気が無い犬種 売れ残れば
値段を下げてます。ミックス犬種でも流行り犬種になってきたら一年前の価格設定より プラス10万円以上になってたり、
保護犬でも やたらと初期費用が高い子も。
盲導犬だって 大きくなってふるいにかけられていきますよね。
実際 近所のペットショップ(ネットではかなり叩かれています)
少しだけ大きくなった子(小さな子に比べたら大きいけど 店以外でみたら 中身もまだまだ子供)が格安になり
自分の犬用の買い物の時に 見ると
「お家が見つかりました」「契約済み」になってることは多いです。
格安と言っても 結局 ワクチン代など含めて 10万円以上になる場合も多いですが。
売れ残りの子が不憫になり 可愛いくなってしまった。
欲しい子が 高い値段だった 犬を飼う決意がまだ固まってなかったが
迷っているうちに 値下がりして決意が固まった
実際そんなきっかけの飼い主さんは
多いですよ。
売れ残り
といっても まだ4カ月や半年の子 1歳までの子達
二カ月くらいの子は 可愛さは格別ですが
手はかかるし、躾もまだまだ出来ずで
4カ月くらいの子なら 体もしっかりしてきて、散歩にも出せて 躾もすぐはじめられて 私は悪くないと思ってます。
一般人 一般家庭で いくら欲しい 必要な物でも10万 20万という買い物を簡単には決意しませんよね。先ず考えませんか?
命は尊く 値段などつけれませんが
ショータイプや 専門の競技や 訓練を目指せるような犬以外で
命は尊いんだから 高額は当たり前っていう考え ちょっと金銭感覚麻痺してませんか?
きちんとした金銭感覚の人ほど 飼った犬に責任を持って 犬にとって 必要な経費はきちんと出します。
昔実家で飼っていた犬は
ブリーダーさんが経営しているペットショップでの入手です。特定の犬種を繁殖してました。 買った後も いつも犬を気にかけてくれてました。
ほかの犬種も探してはくれるようなお店でした。そんなペットショップもあります。
今の二頭も 少し珍しい犬種ですが
ペットショップで 探してもらった子達です。
狭い空間に押し込められている印象でしょうが、仔犬には睡眠時間が必要で
仔犬は狭い場所で 安心して眠れます。
広い場所で 遊び過ぎれば 体力を消耗してしまいます。
だだっ広い場所に置かれるよりマシ。
冷やかしで可愛いから抱かれまくるよりは
インターネットで展示する方が仔犬には良いのでは?本気で検討する人に対面してもらう方がいいような気がします。
散歩先 ドッグラン 競技会会場なんかで
知らない人から 自分の犬の入手先を聞いてくる人いますが
入手先云々より 犬の今ではないでしょうか?
こちらから聞いてもないのに
うちの子保護犬なんです。
と言ってくる人も沢山いますよ。だから?って感じで聞いてます。
ペットショップから買う飼い主 犬は
今がどうであれ NGですか?
保護犬 ブリーダーさんの子ならOKですか?
おかしな話です。
ペットショップから迎えた子
飼い主が非難されては
ペットショップ反対派の尊敬する
犬大国の思想とは 筋が変わってきてます。
どこで入手しようと
その犬の今なのでは?
私の友人もチェーンのペットショップの店長でしたが 殺処分なんて大反対ですよ。今はトリミングの方面へ突き進んでいますが。
うちの近所のペットショップの人達も
犬や猫が好きで働いている人達です。
売れ残りの子 売れ筋の子も それは一生懸命に世話してます。
すぐ話題に飛びつき
色々な方面から深く知りも考えもせず
非難したり
皆がそう言えば
それが一番みたいな 日本人特有の流行り物主義のようです。
話が逸れましたが
売れ残りの殺処分は 反対です。
239: 匿名 女性 50代以上 2018/04/17 17:22 [通報]
犬、猫などが交通事故にあった場合は「器物破損」です。
急に飛び出してきて急ブレーキをかけるときに後続車がいた場合は人命優先、轢いても仕方ない、という現状です。
少なくとも「同じ命」とは考えられていないのです。
個人でこんなところで「同じ命」とか言ってるならそちらを直す努力をした方が建設的じゃありませんか?
少なくとも、ペットショップで必死に動物の命を大切にしようと努力している人を批判するよりはいいと思いますけど。
240: 匿名 女性 40代 2018/04/17 22:33 [通報]
・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為
※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。