PostThumbnail

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

あなたの体験談やハウツー・解決方法など、他の飼い主さんやその愛犬の為にもなる情報をみんなで書き込んで、犬と人の共同生活をより豊かにしていきましょう。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける

362件の書き込み

  • 投稿者

    341: 匿名 女性 50代以上 2020/01/07 00:56 [通報]

    里親募集でお迎えしたくても、条件(年齢)でダメ。結局ペットショップに行くしかない。
    皆さんがおっしゃる事はわかります。もっともです。でも、里親募集制度も考えていく事が必要だと思います。併せて国がもっと命について考えてくれたらと思います。
  • 投稿者

    342: 匿名 女性 20代 2020/01/08 00:57 [通報]

    売れ残りを殺処分は古い考えでは?
    殺処分しているペットショップが0とは言い切れないけど、正直会社にとって殺処分はなんの利益もないからどこぞのペットショップみたいに、生体代は0円で、餌を付けたりなんだりで利益を出すのが今のやり方だと思います。

    どちらにせよ倫理観に欠けるのかも知れないけど、記事を書くならもっと根拠と責任を持って書くべきだと思います。
  • 投稿者

    343: 匿名 男性 2020/01/10 22:15 [通報]

    感情を煽るようなコラムですね。
    まずタイトルから「ペットショップ=殺処分」と結び付けている。
    果たしてペットショップから殺処分に廻される命がどれだけあるのか?
    最も多いのが飼いきれない、歳をとって面倒見切れない、最悪は「飽きたから」、その数はどれ程の数か?
    感情に任せてこのような問題を書くべきではない。
    一度「老犬の涙」と言う本を読んでほしい。
    どれだけ人間が見勝手なものかわかると思う。
    まずは迎えた命、尽きるまで一緒に暮らす、飼い主一人一人がその気持ちを重視しないとだめだ。
    そんなこと思うと、飼う主になるためのスキルを問うことになる、それでいいと思う。

  • 投稿者

    344: ピロン 女性 10代 2020/03/13 20:03 [通報]

    私は、ペットショップ通ってます。
    でも売れ残った犬たちは、そんなふうになるとは、、、。(+_+)
  • 投稿者

    345: とらさん 男性 50代以上 2020/06/01 09:27 [通報]

    犬を商品として売るペットショップや、お金を出してペットを買う人達を随分批判してる方が目に付きますが、その方々に問いたいと思います。
    『では、あなた方はその犬達を助ける何かしらの努力をされてるのですか?』
    何もされてないのなら同類だと思いますよ?
    批判投稿する暇があるのなら殺処分ゼロを目指してる保護団体や、募金制度もありますので、そちらにご協力されては如何でしょうか?皆でそういった事を目指す方がよっぽど建設的ですよね。
  • 投稿者

    346: 匿名 女性 40代 2020/06/02 07:58 [通報]

    ペットショップで働かれてる方は一生懸命お世話し、販売してることでしょう。それが日々の仕事でお給料もらって、商品のメンテの一環なのだから当たり前です。動物が好きで働いてるかとは思いますが、子犬であればあるだけ小さければ売れるため、母犬から早く取り上げる事に疑問はないのですか?ショップで売るために母体を犠牲にして、高齢になるまでボロボロになるまで一生出産を繰り返され、生まれて直ぐに赤ちゃんを取り上げられる母犬の気持ちはわかりますか?大量に生まれてくる中には先天性の疾患、病気がある子はショップに行く前に弾かれます。ボロボロの母体の高齢犬、生まれて弾かれた命は、保護団体が引き取りお世話をし、病気や障害があっても一生懸命生きようとしているこの子たちに、家族を見つけるための活動をしています。私もその1人です。なので生態販売を反対しています。ショップの売れ残りの子の現状は様々だと思いますし、法律が改正されるまでは、保健所に放棄することは普通にあったことです。
    今は法律ができたので業者が持ち込めなくなっただけです。だから山に捨てる業者がいたのも事実です。売れ残りの子は施設に行くとのことをここで書かれてましたが、その施設で一生幸せにできてますか?誰がお世話するんですか?また繁殖に使われてるんではないのですか?疑問だらけです。ショップの最終段階より、人間の商売のために大量に産ませられてる方にまず問題があるんです。ショップで一生懸命お世話してるなんて当たり前じゃないですか、生後1ヶ月から小さい可愛い赤ちゃんは体調の変化に注意してあげなくてはいけないのは当たり前ですよね?大変なのは当たり前です。そもそもそれ分かって小さいうちに売ろうとしてますよね?それが値段に反映してますよね?本当に動物が好きならもっと生態販売の何がいけないのか、生まれてきた赤ちゃん達はどこから来てるのか、生まれたらこの母親はどんな生活をしてるのか、もっと勉強してください。そして本当にそれが素晴らしい環境下にあり胸を張って繁殖環境から売れ残りの子の方まで全部世の中が納得いくシステムになってるのであれば、開示して生態販売反対に反論してください。正直私はショップを見ると動物好きという偽善者の集まりで最低だとしか思いません。ほんとに狂ったシステムです。
  • 投稿者

    347: あさひ 女性 40代 2020/06/02 11:34 [通報]

    もう15年以上前になります。
    新しいドッグショップが開店したようなので、一度足を運んでみました。
    お店に入ってビックリ⁉️
    子犬が一匹も見当たらなかったのです。
    店員さんにお話しを聞くと、どんな犬種がいいか、家族構成や住環境などを聞きながらアドバイスをしてくれるとのこと。
    購入を決意したら、それから信頼しているブリーダーさんにお願いするとのこと。
    目から鱗でした。
    私は、殺処分されるペット達が少しでも居なくなって欲しいです。
    だから、従来のペットショップでは飼わない。と決めています。
    良心的なお店ももちろんあると思います。
    でも、沢山の経費や利益を付加して命に値段をつけるのは何かおかしいと感じています。
    もし、生産、販売するのならもっと厳しい責任義務があってほしいです。
  • 投稿者

    348: くうちゃんママ 女性 40代 2020/06/02 16:26 [通報]

    うちの子も、売れ残りで安くなっていた子でした。
    でも、逆に、4ヶ月までショップにいたおかげか、他のワンちゃんの吠える声やインターホンには泣かない子です。
    きっと、お店で、色んな方に抱っこされたり、毎日日々の物音で動じなくなったんだと思います。
    むしろ、静かで良かったとさえ思います。
    主人と、そういう子を探していたので、今は幸せですよ。
  • 投稿者

    349: ゆき 女性 50代以上 2020/06/06 07:27 [通報]

    命をお金で買うのは他の国ではあまりないと聞きました
    私の家では2頭目ですが、犬が大好きで大切に育ててくれる方だと信頼されて譲り受けた子とブリーダーさんのところで交渉して、見学、依頼し、産まれるのを待って譲って頂きました
    国として出来ることはあるのではないでしょか
    今は私達にできる事を考えていきたいです
    命は一つ一つ大切な物です
    一日も早く可哀想な犬がいなくなって欲しいです
  • 投稿者

    350: 40代 女性 40代 2020/06/07 22:14 [通報]

    ペットショップは、商品ですか?お金が儲けたら、人件費に回すですか?
    人間と同じく生き物。
    売れ残りは困難であるなら、生き物を廃止してください。
    または、これ以上必要なことを増やさないでください。
  • 投稿者

    351: R 女性 50代以上 2020/10/18 22:48 [通報]

    こちらのコメント欄にて、馬鹿の一つ覚えみたいに、保護犬を迎えろ❗ 私は保護犬を迎えた❗ 里親で迎えるべき❗と書かれている事に正直ウンザリします。

    保護犬を迎えた。 里親になった。
    それ自体は本当に素晴らしい事だと思います。
    だけど、それってココでそんなに声高に自慢する事なの?
    保護犬を迎えた人、里親になった人は偉くて、ペットショップから迎えた人はまるで犯罪に加担しているみたいな書き込みですよね。

    私も基本的にはペットショップで生体販売する事は今後 禁止にして欲しいとは思っていますが、もしまた犬を迎えるとしても私は保護犬を迎える事や里親になる事は視野に入れていません❗
    と言うか、最初は保護犬を迎える事、里親になる事だけを考えていたのですが、最初にも書いた通り、保護犬を譲り受けた人達や保護団体の余りにも酷い偽善者振りに反吐が出そうなくらいに嫌になったからです。

    ウチには6歳の小型の先住犬がいるので、将来シニアになった時に掛かるだろう病院代や介護をする時間の事なども考え、まだパピー(子犬)の子か、精々でも2歳になる前の子を希望していました。

    そこで、希望の犬種やそれに近い犬種(小型犬)のパピーの子や1歳の子の里親募集を見つけて、幾つかの保護団体に里親募集の連絡をし、実際にその子に逢いに行ったりもしました。
    でも皆さんもお察しの通り、そういうパピーの子や年齢の行っていない小型犬は非常に人気が高く争奪戦状態です。
    そこで我が家が選ばれなかった事は仕方ない事だと、そこまでは納得出来ます。
    じゃあ、また機会がありましたら宜しくお願いしますと団体を後にしようとすると、里親にもなれなかったにも関わらずに我が家に、犬が好きな方なんだからと図々しくも寄付を求めて…… いえ、求めてなんて言葉は優し過ぎますね。
    寄付を強制して来る団体の多い事❗
    勿論 我が家だってご縁があったら快く寄付していたでしょう。
    例え今回はご縁がなくとも、もしまた二度目の訪問の機会があったらそちらから言われなくともコチラから快く寄付していたと思います。
    ただ我が家からすれば、こうして保護団体に出向くのは何ヶ所にもなっていたし、すぐに里子が決まらなければ決まるまで何度も出向く事にもなるので、一度目の時から全団体に寄付するのは考えておりませんでした。
    それをやんわりと団体の方に伝えたら、本当に犬を愛してらっしゃる方はちゃんと寄付して下さるんですよ❗ 自分の家の犬だけを愛していて保護犬は愛さない方なんですね❗のような嫌味です。
    腹が立つ事にこうした団体が多い事、多い事❗

    何ですか、それ?
    新手のカツアゲですか?
    保護団体に訪問したら1万 2万と寄付をしないと犬を愛してない事になるんですか?
    確かに保護活動を続けるにはお金が掛かると思いますよ。
    だからと言って、愛犬家と言う言葉を武器に人から巻き上げるモノなんですか?
    そしてそれをしない人間には途端に手の平を返して嫌味を並べるんですか?

    また、とある保護団体では、やはり希望の子は犬を初めて飼う家庭にお譲りしたとの事で我が家は選ばれなかったのですが、それならばこの子はどうでしょうか?と薦めて来て、その子達が中型犬や大型犬でした。
    私は元々 大型犬を飼いたかったので、紹介して貰った雑種の中型犬も大型犬も小型犬と同じように可愛いと思います。
    大型犬を飼いたかったんですから、飼えるのならばその子達のどの子かを連れて帰ってあげたいですよ。
    でも大型犬を飼える住環境ではないし、私が車の免許を持っていなく病院に連れて行くのにも愛犬をバッグに入れてバスに乗って行かなくてはならない状況なので、大型犬はおろか中型犬も飼えないんです。
    だから犬を迎える時に大型犬を諦めて、愛犬は小型犬に選んだのです。

    そうした事情を保護団体の方に伝えたら、ならば小型犬のこの子は?とシニアの小型犬を再び紹介され、先住犬より下の子で出来れば5歳は離したい事も伝えてあったのにと思 いつつその事情も話すと、ああだのこうだの押し付けがましい意見をマシンガンのように言われ、挙げ句の果てに、本当に犬が好きならシニアの子も可愛いはずなのにとココでも嫌味を言われました❗

    そんな事もあり、ウチはもう保護団体から迎える事は全く視野に入れなくなりましたよ。
    里親募集にしても年齢の浅い小型犬は人気なので争奪戦ですから。

    こちらで保護犬を迎えたとご自慢げに書いてる方は、ああいう偽善者と上手くやって行ける似たような偽善者の方もいそうですね。
    少なくともココで保護犬の事を声高に自慢しておられる方はあの保護団体の方達の物言いと似ていますから。
  • 投稿者

    352: R 続き 女性 50代以上 2020/10/18 22:50 [通報]

    最後に、保護団体から小型犬を譲り受けたご近所の方は躾もキチンとせず、どこでも吠え放題で他のワンちゃんにも噛み付きそうになった事は一度や二度では済まないですよ。
    そのワンちゃん、可哀想ですね。しっかり躾て貰えずに毎日ストレスMAXの状態で過ごしていて。
    我が家はパピーミルの事を知らぬ時にペットショップで買ってしまった子ですが、しっかり躾て、愛して来たので、ストレスも殆ど感じる事なく毎日 楽しく過ごしています。
  • 投稿者

    353: 匿名 男性 50代以上 2020/10/19 00:22 [通報]

    ペットショップ否定派、肯定派、それぞれで不快な投稿がたくさん。
    我が家のワンコやニャンコをどうやって迎えたかは家庭によって様々。
    自分の行為を全面否定し悪者みたいな言い方で書かれたら、みんな不快な思いをする。
    実際、我が家の子は可愛いし大切な家族。
    迎えた手段がどうあれ。
    だから、この問題については『みんなで考えましょう』でいいじゃない。
    互いに否定して何になるのさ?
  • 投稿者

    354: Maya 女性 40代 2020/10/19 23:03 [通報]

    日本ではペットショップで動物を買うことがほとんど。 生き物をお金で買う。 この行為がいかに遅れているか、他先進国ではあまり見ないです。 保護をする。殺処分をなくす。早くみんなが気づいてかわいそうな命を減らす社会になって欲しい。生体販売のペットショップがない社会を強く望みます。
  • 投稿者

    355: 匿名 男性 30代 2020/10/20 11:18 [通報]

    人間とか社会のせいにして欲しくない。
    犬やペットなど全く関心がなく飼わない人間も多い。
    そういう人間はこのことに一切関係ない。
    要は、特定のペットを飼う人間たちが引き起こしている仕組みであって、彼らは人間を代表しているわけではない。
    ペットを飼う事をやめれば、こういうこともなくせるのに、かわいそうと口先だけで飼い続ける人間が多いからこうなる。
  • 投稿者

    356: 老害のおっさん 男性 50代以上 2020/10/20 16:44 [通報]

    命の売買という投稿が多いですね。

    牛や豚や鶏は殺されて、捌かれて、肉片にされて売買されていますが、それはOK?

    では、生きたニワトリを
      ①自宅で飼育するため  には現金売買はNG  で
      ②食用にするため    であれば現金売買OK なの?

    その線引きはどこ???

    犬や猫は現金売買してはいけなくて、
    牛や馬や豚や鶏、魚などは現金売買してもいいの?
    昆虫なら殺してもいいの?
    だったら殺虫剤って何のためにあるの??

    命の在り方を考えないといけませんね。
  • 投稿者

    357: 匿名 女性 50代以上 2020/10/20 23:09 [通報]

    ペットショップで出会った、8カ月のトイプードルを迎えました。別のペットショップから移動してきたばかりとの事でしたが、他の子達と比べると、成長しており、その時点でもひどい噛みぐせがあり、すごく悩みましたが、何度か足を運んで行くと、ショーケースではなく、狭いケージに入れられ、可哀想で、思いきって飼うことにしました。初めは、犬を飼う事に乗り気ではなかった主人でしたが、今では一番可愛がってくれています。我が家の一番の癒しです。

  • 投稿者

    358: オバチャン 女性 40代 2020/10/21 14:36 [通報]

    図書館にあった本に、ペットショップはオークションなるもので、子犬、子猫達を仕入れているとありました。
    なんとその金額一頭あたり5万円程。
    それがあの値段まで吊り上がるのには、びっくりです。
    あるペットショップでは、売れ残りの子犬を処分するため一晩冷蔵庫に入れてから殺し、翌日ゴミにだすとか。
    鬼のような身勝手さに、怒りすら通り越してしまいます。

    保護犬レスキューの活動にも参加したいと思っていますが、
    (現在、盲導犬のパピーウォーカーをやっています。)
    上記のような商業目的のお店をなんとかしたいですね。
    一方で、売れ残ってしまった子達の里親さんを責任もって最後まで探すお店もあるようです。

  • 投稿者

    359: @ 男性 2020/10/23 18:54 [通報]

    私はコロナ前までアメリカに住んでいました。
    アメリカではペットショップ=ペット用品を買うところという認識で、犬猫を飼うのはブリーダーから譲ってもらうか、シェルターから引き取るかのいずれかでした。(生体販売もしているペットショップもあることはあるようですが、ほぼ見かけません)

    そんな感覚から、日本で犬猫生体販売をしているペットショップを見ると、どうしても「生き物を金でしか見ていない」と感じますし、いくら「うちのペットショップは〜」とかコメントされても綺麗事にしか聞こえません。

    別に、ペットショップが犬猫を販売するな!とかは思いません。が、これからペットを飼おうと思う人がもしこのコメントを目にしたのなら、シェルターやボランティア団体から保護犬を引き取る選択肢も考えて欲しいです。極論ですが、ペットショップから飼う人が居なくなれば、生体販売をするペットショップは無くなると思います。

    私も、日本に帰国後、保護犬を引き取りました。
    @の投稿画像
  • 投稿者

    360: 匿名 男性 30代 2020/12/13 00:14 [通報]

    ずーっと最初から読んでいて思った事

    ここの投稿でよくみられるペットショップでの『命の売買』とブリーダから『譲ってもらう』。
    何か違いはあるのでしょうか?
    日本語が難しくてよくわからないのですが、ブリーダさんってお金を払わずに犬や猫をくれるのですか?海外でもそうなのでしょうか?
    もしそんなブリーダーさんで溢れているのであれば、逆に怖いです。何のために生き物を増やして、見ず知らずの人に配るのでしょうか?ブリーダーさんでお金を払わずに犬猫をくれる所は見たことがありません。
    結局のところ、皆さんが嫌う『命をお金で買う』という言葉を『(安く)譲ってもらう』という事にすり替えているだけです。

    保護団体からも無料でもらう事は出来ません。寄付という名目のもとお金を支払っています。
    ペットショップで買うのが嫌であれば、ペットショップで購入するのと同じくらいの金額を寄付してあげても良いと思いますが、そんな事する人はいませんよね?2~3万円程度で保護されている子の管理が出来るのでしょうか?

    結局はどんな形にしろお金は発生します。だからどこで買うのかとか、どこに払うのかなんて結局関係ないんです。

    生き物が大好きという事は皆さん同じでは?
    ではなぜここの投稿に、生き物たちの環境を変えてあげるために自分たちは何が出来るのか、自分たちはどれだけの事を犠牲にしていく事が出来るのか?書いてくれる方があまり居ないのでしょうか?
    業者をどれだけ締め付けても抜け道はあります。生き物を飼う側に対しての提案はないのでしょうか?

    『ペット税・飼い主の免許制・登録制』

    すぐに実現することは難しい問題かもしれませんが
    少しでも生き物を飼育することに対して『飼う側』のハードルを上げるだけで、不幸になる生き物を減らすことになりますよ?そうすれば自ずと悪徳業者・パピーミル・飼育放棄などが無くなり、みんなが望む世界になっていくのでは?
    自分たちも何かを犠牲にしていかなければ、前に進む事なんてできないと思います。

    あ、ちなみにうちの子はペットショップから2頭、お金を払って買いました。
    もう14歳を超えるお爺ちゃん達です。
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。