ペットショップで売れ残りになったわんちゃんってどうなるの?
あなたが知っている情報をぜひ教えてください!
あなたの体験談やハウツー・解決方法など、他の飼い主さんやその愛犬の為にもなる情報をみんなで書き込んで、犬と人の共同生活をより豊かにしていきましょう。
362件の書き込み
241: 匿名 女性 30代 2018/04/19 00:56 [通報]
242: ふむふむ 男性 30代 2018/04/20 00:02 [通報]
243: 匿名 女性 40代 2018/04/21 23:34 [通報]
244: 匿名 女性 30代 2018/04/23 10:25 [通報]
245: ジルママ 女性 40代 2018/04/27 22:55 [通報]
246: 匿名 男性 40代 2018/04/28 20:25 [通報]
247: 匿名 男性 40代 2018/04/28 21:56 [通報]
248: 匿名 女性 50代以上 2018/04/29 19:32 [通報]
249: 匿名 男性 50代以上 2018/04/30 09:10 [通報]
250: ろく 女性 50代以上 2018/04/30 10:10 [通報]
251: 匿名 女性 30代 2018/05/04 05:32 [通報]
252: 匿名 男性 40代 2018/05/07 12:00 [通報]
253: 匿名 女性 2018/05/12 13:55 [通報]
254: ケイコ 女性 40代 2018/05/12 22:59 [通報]
255: 匿名 女性 50代以上 2018/05/12 23:00 [通報]
256: 匿名 女性 2018/05/12 23:50 [通報]
257: きと 女性 50代以上 2018/05/13 07:00 [通報]
258: 匿名 女性 40代 2018/05/13 11:05 [通報]
259: 匿名 女性 2018/05/13 14:00 [通報]
260: 2犬のまま 女性 50代以上 2018/05/13 16:56 [通報]
ペットショップで売れ残りになったわんちゃんってどうなるの?
362件の書き込み
241: 匿名 女性 30代 2018/04/19 00:56 [通報]
と、言いたいところですが、ある程度お金を惜しみなくペットにかけられる人が購入すべきだと思うので、難しい問題なのですが。この間1万円のヨークシャーみました。(T ^ T)どちらにしても、切ない(T ^ T)
商売かもしれませんが、きちんと信頼できるブリーダーさんに登録して、産まれるまで待って、それから、飼育出来る人は、そのようにした方が、産ませて見せて触らせて方式より良いと思います。
私は初めての犬をペットショップで、30万で購入しました。ずっと野良猫ゲットして飼っていたのですが、なぜ保健所などから貰うという考えが浮かばなかったのか、、、。もっとそこの流れ(保健所、愛護センターから犬を貰うには)をテレビで言ったりして欲しい!里親のサイト見ると、もう泣けて泣けて(T ^ T)実際ボランティアなどで世話してる方が1番尊敬出来る!堂々と寄付を募って欲しいです!
242: ふむふむ 男性 30代 2018/04/20 00:02 [通報]
持ち主に返す場合もあるでしょう。
最後に殺処分もあるでしょう。
売れ残ったら殺処分されると思ってたら良いと思います。
ブリーダーもペットショップも殺処分します。なんて絶対言わないし、店長も話が漏れない為、従業員やバイトの人にも真実は明かさないと思います。
自分が一番。飽き性。面倒臭がり屋。短気。言い訳魔。運動嫌い。出不精。掃除嫌い。ワガママ。ペットをファッション感覚。男好き女好き。浪費家。貧乏人etc...。
そんな人間が十数年間、お世話出来るはず無いです。
最後に、ウンチ、オシッコさせても見て見ぬ振りする人は犬猫限らず生き物は飼わないのが自分の為、人の為、ペットの為ですよ。
243: 匿名 女性 40代 2018/04/21 23:34 [通報]
244: 匿名 女性 30代 2018/04/23 10:25 [通報]
そもそも、買う側の人間の意識の問題じゃないのか?と思います。
とはいえ、私はいつかペットショップは生体販売せず、保護犬保護猫などメインで扱ってくれるようになればいいなと思っています。
先日、某フリマサイトでふと里親募集で検索してみました。そしたら出るわ出るわ。たくさんのわんちゃんねこちゃん。
なぜ、里親に出すのか見てみるも
子供が生まれて世話できない。→飼う前に想定できたよね?
離婚する→どっちかが飼えばよくない?どっちも引き取りたくないうっすい愛情なの?
引っ越す→ペット可で探すよね普通。
身勝手な理由で捨てるくせに
偉そうに先住犬いる家不可。単身不可老人不可。たまにはワンチャンの写真送ってください。意味がわからない。
そんな私の愚痴は置いておいて。
では、この人達がみんなペットショップで迎え入れたのか?それは違うと思います。
保護犬も中にはいました。
どこでその子を手に入れようと、飼う側がクソだったら結果不幸になる。
私は飼う人間にライセンスとか免許とかそういう制度が必要なんじゃないかと思います。
245: ジルママ 女性 40代 2018/04/27 22:55 [通報]
人間に可愛がられるためだけに存在してくれているワンちゃん達に感謝と愛情は惜しみません。
246: 匿名 男性 40代 2018/04/28 20:25 [通報]
247: 匿名 男性 40代 2018/04/28 21:56 [通報]
動物が好きでペットショップで一生懸命働いている人の邪魔するな。
俺は動物に関係のある業種じゃないし、ストレスがたまってもお前らみたいに誹謗中傷で現実逃避しないわ。
親のスネかじりながら他人の足引っ張ってないで就職活動しろ!
くだらない人間にしかならないのがみえてるんだよ。身元がわからないと思って、くだらないネット中傷して、全部自分に帰ってくる因果もわからんだろ!
もっとまともなこと考えろ、命、命って言ってバカまるだしだぞ。
一生懸命働いている人の邪魔すんな。
248: 匿名 女性 50代以上 2018/04/29 19:32 [通報]
249: 匿名 男性 50代以上 2018/04/30 09:10 [通報]
こちらでは売れ残った子、病気がちの子を定期的にホームページにて引き渡しています。
この子も病気がちで原因もわからず、処分になるところを、せめて家族にとのことで頂きました。
そして、現在11歳になりますが、病気もなく暮らしております。
全てのペットショップが悪いとは思えません。
このような取り組みが広がる事を望みます。
250: ろく 女性 50代以上 2018/04/30 10:10 [通報]
251: 匿名 女性 30代 2018/05/04 05:32 [通報]
現状ではまだまだ難しいのが、悲しいです。
家畜云々の話もありましたが、食べ物に感謝していただきましょうよ。肉を食べないにしても、植物の命も奪ってるとか考え出したら、地球が消滅するしか解決策が思い浮かばなくなっちゃう。
家庭、コンビニやスーパーの食料廃棄がゼロになったら、家畜も野菜も、浮かばれるかなと思います。
252: 匿名 男性 40代 2018/05/07 12:00 [通報]
犬・猫を飼う気も無い、飼う余裕も飼う状況にも無いくせにペットショップへ行く家族を見ると虫酸が走ります。
ペットショップは新たな家族を購入する場所です。近所の無料動物園と勘違いしていませんか?
店員さんは、一生懸命に仔犬を迎え入れてくれる家庭を探しています。
「抱っこしてみませんか? 出して見ましょうか。」そんな言葉に甘えていませんか?
購入する意思が無い者は、ペットショップに行くべきでは有りません。
無意味な来店者が減少すれば仕入れる仔犬も自然と減り、処分される仔犬も減るというものです。
253: 匿名 女性 2018/05/12 13:55 [通報]
スタッフが飼う?入れ替わりが激しい中で売れ残り全部飼えるわけないですよね?スタッフ全員何十匹飼ってるんですか?
ブリーダーさんに戻してる?ブリーダーだって飼育頭数に限界があるでしょ?全部引き受けられるわけないでしょ?またブリーダーに戻った子達全員が現在どうしているか知っていますか?店内にいる間は可愛がってたと言っても、戻したら知らん顔ですか?それで殺処分してないと山に遺棄してないと、その子達は不幸な目に会ってないと言えますか?
それにこの記事は世の中で実際にこういう事があるという事でそれを多くの人に認知してもらう為に書かれているんじゃないんですか?
いち店舗の意見なんて関係ないと思いますけど
254: ケイコ 女性 40代 2018/05/12 22:59 [通報]
その保護団体の方に言われて初めて知りました、パピーミルのこと。皆さんも検索してみてください。
高く売れるからと、お金目的だけで、無理矢理繁殖させ、狭いゲージに何匹も入れられたまま。少しでも何か病気や生まれつきの疾患があれば、売れないからその時点で処分されたり。メス犬は身体が回復する暇もなく、初潮の時から次から次へと子どもを産まされ、歯もボロボロ、子宮もボロボロ、産めなくなったらポイ。
そんな状態の繁殖場がたくさんあるのです。ペットショップで買う人がいる限り、子犬でお金儲けしようという人もなくならない訳です。
ペットショップの売上金は、上記の環境にいる子犬を仕入れるお金になります。だから、そういうペットショップでは、買い物もしないで欲しいと。
きちんと愛情を持って、ブリーダーをされている方もいるとは思いますが、上記のような現状もあるのです。
まずは、その現状を目を開けて見て、きちんと受け入れて欲しいです。
売れ残りの前にも、たくさんの不要となった子犬達がいることも。
処分されている保健所の子達、保護犬達から迎える人が1人でも増えていきますように。
255: 匿名 女性 50代以上 2018/05/12 23:00 [通報]
先ずはガラスケース展示の動物販売は全て禁止!ペットを迎えたい時は動物愛護団体等の厳しい規制を通過したブリーダーさん(今あるブリーダーさんには動物愛度等、厳しい規制制限を課すべきです悪質金儲け主義は排除)から買う。飼う側も安易に買えない様、売る側はペット先進国に学び飼い主の資質・経済力のチェック、そして飼い方の教育をするべきです。マナー悪い馬鹿な飼い主が日本は多すぎます。
愛犬を亡くしてから、里親募集サイトを毎日見ては、里親さんが決まらないワン子をチェックする日々を過ごすようになり。決まるとホッとしたりして
団体・個人で活動頂けてる方々にはホントに頭が下がります。それでも救えない命があります。
先ずは増やさない、ブリーダーの法的な厳しい規制・野犬の去勢・避妊(国レベルで協力する動物病院の減税とか)個人での繁殖規制、そして生ある子達は動物愛好者さんの命の尊さを子供達が学び育てる案を生かして自治体レベルで見守って行く。
日本でこのパターンをやってる島があるのをテレビで見ました。子供達が責任を持ってワン子やうさぎetc.を面倒見てて学校が休みの日は交代で家に連れ帰り家族も協力し合い島の方々皆、生き生きしていました。今、人間の子供も老人も愛情不足危機状態、こんな小さな国なのに先進国なのに子供・老人(勿論若者中年方々も)・動物が繋がれば幸せな国になりますよ。
わんちゃん本舗さん、情報力と発信力活かしてワン子と人が幸せに暮らせる国創り(壮大ですが、一歩踏み出さないと)の足掛かりに動いて下さい!
256: 匿名 女性 2018/05/12 23:50 [通報]
値段を下げたり、他の店舗に連れていったり、スタッフが飼ったり、看板犬したりなど絶対に不幸にならないように、会社総力をあげて飼い主さんを探します。
なので、本当に幸せにしてくれる飼い主さんなのかスタッフが判断したりもします。
不幸な子達を出さない努力を、スタッフ一同一生懸命やってるに悲しすぎる!
↑この投稿の全文を見ると、私は良いことやってる!感が強すぎる。この現状が殆どの人が知らないから記事にしてるの。あなたの会社はいいところなのは事実。しかしこの事は多くの人に広めなくちゃ。悲しすぎる事を人間はやっているの。
257: きと 女性 50代以上 2018/05/13 07:00 [通報]
258: 匿名 女性 40代 2018/05/13 11:05 [通報]
その後また犬を迎え入れる事を考え、保護団体を調べましたが、譲渡費用として、14〜15万円を請求する団体も…。確かに保護犬にもお金(生活費用)は掛かります。だからタダで譲り受けようとは思いませんが金額を提示している以上ペットショップと変わらない気がします。どうして他の子の為に寄付と言う形に出来ないのでしょうか。
現在 ウチのワンコはペットショップから片方の睾丸がお腹から降りてこなかった(不具合犬)として、返品されてきたワンコです。縁があって我が家に来たのだと思っています。
売る側、譲渡する側が金額を決めている以上、対して変わりないような気がします。保護犬のテレビで綺麗事の様に「新しい家族が出来て良かった」と言っている裏側にはお金が動いている場合もあるのですから。
259: 匿名 女性 2018/05/13 14:00 [通報]
暗い寒い場所で生きたまま、ただ死を待つのって
どんな気持ちなんでしょうね
人間って罪深いですよね
260: 2犬のまま 女性 50代以上 2018/05/13 16:56 [通報]
我が家の2頭も、売れ残りと、処分待ちの子でした。無責任に繁殖され(人気のミックス犬となっていた)、安くに卸され見劣りするという理由で。。
すっごくブサイクだったけど、見違えるくらい、毛並みのいい、愛くるしい子に育ち、いまでは、11歳と7歳になりました。
保護犬、ネコを飼いたい人の審査は厳しくて有料なのは当然です。譲渡される側も、ものすごく経済的にかかるということを最優先に考え、それでも育てることが可能なら買うべき。
可哀想な命を救いたい、は、キレイ事ではありません。
まず、売る側より、飼う側の問題として仔犬の生体販売が割に合わないような仕組みを、法改正を働きかけていくしかないのかなとおもいます。
いろいろな活動があります、探して見てください。皆さんのここでの投稿を形にするために。
私も、浅田美代子さんが参加されている活動に賛同し定額寄付などできることから参加してみています。
・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為
※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。