新着記事
-
犬がしっぽをブンブン振り回す時の気持ち4つ!見逃してはいけないストレス・警戒サインも?
『犬がしっぽをブンブン振り回す時の気持ち』についてまとめました。しっぽをブンブン振り回す時の犬の気持ちには興奮がつきものです。しっぽ以外にも注目して気持ちを読み取ってみましょう。
- Sarang
-
犬が雨に濡れたら毎回シャンプーすべき?雨の日の散歩後ケアで注意すべき点と正しいお手入れ方法
雨の日の散歩で濡れた愛犬のお手入れって悩みますよね。シャンプーすべきか、ドライヤーのみで済ませるべきか、判断する方法があります。雨の日のケアで注意したいこと、正しいお手入れの仕方を解説します。
- Sarang
-
今すぐにやめさせるべき『犬の行動』3選!死に至る可能性もあるトラブルとは
自由気ままなわんこの行動は、私たちを笑わせてくれたり癒してくれたりもします。ですが、なにげない行動の中に思いがけない危険が潜んでいることも。わんこがこんな行動をとっていたら、すぐにやめさせない…
- 南
-
愛犬から『自由』を奪う飼い主の行動5つ!不幸にさせないために最低限必要な飼い主の知識とは
動物飼育に大切な「5つの自由」という指針をご存じでしょうか。これは、「動物自身の幸福度が最も大切である」という動物福祉に基づいた指針です。飼い主さんはこれらの自由を奪ってはいけません。そこで今回…
- anrai0419
-
母ちゃんにイタズラがバレて目が泳ぎすぎる大型犬「一瞬スンッ…てなるの好き」「うちの息子と同じ反応で笑った」
イタズラがバレちゃった…?誤魔化そうとしてみたり、反省してみたり…表情が忙しすぎる大型犬さんに多くの反響が寄せられました。
- ayano
-
女性は大きなウルウル目の犬に話しかける時には声が高くなる【研究結果】
犬や乳幼児に対して話しかける時の赤ちゃん言葉についての研究は数多くありますが、犬に話しかける時の声と犬の目の大きさの関連についての調査結果が報告されました。
- 雁秋生
-
【2023年】人気犬種ランキングトップ3!小型犬~大型犬ごとの人気犬種とそれぞれの特徴とは
毎年更新されている人気犬種ランキング…皆さんは今年2023年のランキングをチェックしてみましたか。年によって様々な犬種がランクインしていますが、今年はどのような犬種が上位に入っているのでしょうか。
- しおり
-
本当に同じ犬…?お風呂での態度が180度違う姿に爆笑「完全に別犬で笑った」「どちらも好きだけどw」反響続々
お風呂での態度が違いすぎる!?ビーグルさんの可愛すぎる抵抗が話題になっています。
- ayano
-
犬が混乱する『名前』の特徴3選!理解しづらい理由は?何を意識してつけるのがベスト?
犬の名付けは、飼い主さんにとって最初の大切な仕事です。この記事では、犬が混乱しやすい名前の特徴と名付けの際に意識しておきたいことを紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
- いろは
-
濡れるとヤバい!?初めてシャンプーをしたワンコのビフォーアフターが大反響!
コーギーさんの初シャンプーのビフォーアフターがX(旧Twitter)で大人気となっています。ふわふわも可愛いけれどペタッも可愛い!
- たかだ なつき
-
犬のしつけにおけるNG行為4つ!ただの押し付けにならないために必要な配慮と理解とは
『犬のしつけにおけるNG行為』についてまとめました。期待する気持ちを押し付けていませんか。今回は、犬のしつけにおいて、どのような配慮と理解が必要なのかを解説します。
- Sarang
-
犬の全身を触れる『ボディコントロール』の重要性!メリットや簡単な5つのステップを徹底解説
『犬のボディーコントロールができるようになる簡単なステップ』についてまとめました。ボディーコントロールは、愛犬の日々の健康管理にも役立てらる重要なことです。
- Sarang
-
犬が『暇すぎる~!』と飼い主に伝えているときのサイン3選!こんな行動をしていたら構ってあげて♡
あなたは愛犬と関わる時間を毎日しっかり確保していますか?こんな行動が見られる場合、わんこは満足していないのかもしれません。『暇すぎる〜!』という愛犬の心の叫び、聞こえていますか?
- 南
-
犬が反応しがちな『音』5選!それぞれの特徴や癒やし・ストレスを与える音の種類とは?
犬も人も、耳から多くの情報を得て周囲の状況を把握します。しかしその精度や感度、感じ方には、違いがあります。その違いが原因で、犬と人が一緒に暮らしていく上で思わぬ障害が生じることもあります。しか…
- nicosuke-pko
-
『今変なことしなかった?』水の飲み方がクセ強すぎる大型犬が話題に「溺れてて笑ったw」「ブクブクしてるの可愛すぎる」
水の飲み方がクセ強!?無邪気すぎるゴールデンレトリバーさんの『こだわり』に多くの反響が寄せられています。
- ayano
-
犬の消化器と呼吸器の病気は関連していることが多いという研究結果
一見すると関係のなさそうな呼吸器系と消化器系の病気が高い割合で関連しているという研究結果が発表されました。知っておきたい問題です。
- 雁秋生
-
犬が病気になる『間違った飼い方』4選 お互いが辛い思いをしないために知っておくべきこと
大切な愛犬には、いつも元気でいてほしいですよね。でも飼い主さんの間違った飼い方が原因で、愛犬が病気になってしまうことがあるのを知っていますか?この記事では、犬が病気になる『間違った飼い方』につ…
- yuzu
-
『この子の分は?』子猫を溺愛し過ぎるわんこの行動に「気まずそうw」「飼い主に対してだけ理不尽で笑った」
甲斐犬さんが、出会った瞬間から溺愛し続けている子猫さんとの関係性に感動。優しさしかない光景に感動の声が寄せられています。
- ayano
-
犬に手作りご飯をあげるとき、絶対にしてはいけないNG行為3つ!体調不良や病気を招いてしまうことも
犬に手作りご飯をあげるときに『絶対にしてはいけないNG行為』を紹介します。間違った方法で食事を与えてしまうと、犬が体調不良になることも。愛犬に手作りご飯を与える前に、ぜひチェックしてください。
- 綿鍋 あや
-
ワンコのために庭を作ったのに…全然走り回らないワンコに21.8万人が心奪われる!
愛犬のために庭を作ったパパさんと、芝生の上でマイペースにくつろぐポメラニアンさんがX(旧Twitter)で話題に合っています。クスッとせずにはいられない光景は一見の価値あり!
- たかだ なつき
-
うちの王様にはどうしても抗えない【第216話】「バンビを待つ間」
我が家の王様、ミックス犬(ポメラニアン×ボロニーズ)バンビの素晴らしき日々。見た目は天使、中身は暴君な王に毎日虐げられています。今回はバンビを待っている間のお話。
- 篁ヨーコ
-
小型犬と大型犬の『シニア』になる年齢は同じ?年齢以外の注目すべきポイント3つ
「犬」とひとことでいってもその犬種は多岐にわたり、被毛の長さや体型は様々です。特に大きく差がでるのが体格でしょう。そんな体格が大きく異なる小型犬と大型犬では、年の取り方にどのような違いがあるの…
- k-aoi
-
愛犬がする『困った行動』3選!行動別に見る対処法や改善のために飼い主がすべきこと
犬と一緒に生活をしていると、一度や二度ならず愛犬の「困った行動」に悩まされることがあります。飼い主さんが困ってしまう愛犬の行動とその対処方法や飼い主がすべきことを見てみましょう。
- k-aoi
-
犬と関わることができる職業6選!憧れだけでは務まらない過酷な仕事内容も
犬が大好きな人にとって、犬と関わることができる仕事や職業は憧れではないでしょうか。しかし、仕事である以上、楽しいことだけでなく、つらいこともあるということをしっかり覚えておきましょう。
- いろは
-
犬が目を細めるのはなぜ?5つの理由と注意すべき目の細め方を解説
犬は、人と交流を始めてから長い時間を過ごし、やがて人とアイコンタクトによって意思疎通を図るようになりました。そのため、愛犬の気持ちを読み取るには、目の状態も非常に有効な手掛かりになります。その…
- nicosuke-pko
-
大型犬に『泣いたふりドッキリ』をしたら…予想外の展開に爆笑の渦「思てたんとちがうw」「まさか笑かされるとは」
愛犬に泣いたふりドッキリ検証!予想外の反応に多くの声が寄せられることとなりました。
- ayano
-
米国で愛犬へのワクチン接種をためらう人が増えているという調査結果
アメリカで行われた調査で、愛犬のワクチン接種をためらう人が増えているという危険な傾向が示されました。なぜこのようなことが起こっているのでしょうか。
- 雁秋生
-
犬が亡くなる前に見せる行動。5つの前兆と後悔しない「最期の過ごし方」とは。
犬は亡くなる前に、ある共通した行動や前兆を見せると言われています。この変化を見逃さず、愛犬と最期の時を充実した時間にすることで、愛犬の死後、抱える後悔を和らげることにもつながるでしょう。そこで…
- しおり
-
『1頭死んだから代わりに…』『ローンが残ってるから譲らない』誰も居ない家に放置された大型犬との物語に憤りと安堵の声
人間の身勝手で奪われた命、救われた命…。大型犬たちが幸せに暮らす家庭にお迎えされたハスキー「エイト」くんの物語。
- ayano
-
ドッグフードがダメになる『やってはいけない保存方法』4選!NGな理由と正しい保管法とは
ドッグフードがダメになる『やってはいけない保存方法』を紹介します。NGな理由と正しい保存方法も解説しますので、参考にしてください。
- 綿鍋 あや
-
キウイの広告がきてもおかしくない!キウイっぽいワンコの背中がSNSで話題
キウイのような背中の土佐犬さんがX(旧Twitter)で話題になっています。見ているとキウイを食べたくなっちゃうかも!
- たかだ なつき
-
犬に関わる仕事の給料はどれくらい?獣医師やトリマー、職業ごとの仕事内容と年収を徹底解説
『犬に関わる仕事の給料はどれくらいなのか』についてまとめました。今回は、「獣医師」「トリマー」「アニマルセラピスト」「家庭犬訓練士」をピックアップしています。
- Sarang
-
愛犬が臭い…!体臭の原因となる3つの要因と毎日すべきケアまで解説
『愛犬の体臭の原因となる要因』についてまとめました。シャンプーをしたばかりなのに体臭が気になることってありますよね。シャンプー以外の毎日すべきケアを解説します。
- Sarang
-
『愛犬に依存している人』の特徴3つ!どんなリスクがある?改善する方法は?
皆さんは「自分が愛犬に依存し過ぎているかも」と感じることはありませんか。ペット依存症になってしまうと、生活にも支障をきたすため非常に危険です。今回は『愛犬に依存している人』の特徴を紹介するので…
- しおり
-
犬に『心を許してもらえる人』の共通点4つ!嫌われがちな人の特徴や仲良くなるための秘訣とは
犬が好きだけどあまり懐かれない…、そんな悩みを持っている犬好きさんはいませんか?実は犬に心を許してもらえる人には、なにかしらの共通点があるのです。犬は様々なポイントで「好き」「苦手」を判断してい…
- anrai0419
-
「ん〜なあに?」ひたすらカメラを見つめるわんこから目が離せない♡
カメラ目線で小首をかしげ、ひたすらじーっと見つめる様子が話題のシーズー・そらちゃん!多数のいいねが集まる理由や投稿に寄せられた反応をご紹介します♪
- 曽田恵音
-
フレブルこくぼとゆかいな下僕たち【第109話】「執念の勝利」
【…★隔週日曜更新★…】フレンチブルドッグ「こくぼ」の不思議で魅力的な生態や、個性豊かな家族を交え面白エピソードなどを描いていきたいと思います。今回は、兄とこくぼの関係性についてご紹介したいと思い…
- ゆぴ
-
犬見知りの柴犬とドッグランに行ったら…「俺かと思った」「想像以上に自分と同じで笑った」ネット民からエール続々
犬だからといって、必ずしもドッグランでランするとは限らない?X(旧Twitter)に投稿された1本の動画に多くの共感の声が寄せられています。
- ayano
-
留守番中の犬が起こしやすいハプニング5つ!安心・安全に過ごせるための環境づくりでやってほしいこと
人間と一緒に過ごしている時は大丈夫でも、留守番中に愛犬が予想外のハプニングを起こしてビックリしたことがある人もいると思います。ハプニングによっては犬に危険が及ぶこともあります。今回は、留守番中…
- Akatsuki
-
同じサイズがかわいい!親切な家族に保護された2匹、一緒に里親さんを待ちます
2匹一緒に捨てられていた犬たちが、民家のガレージに保護されました。保護団体職員がやってくると、2匹はすぐに寄ってきてくれます。犬種は違うようですが、サイズが同じ2匹…とっても可愛らしいですね。
- ひろこ
-
あなたの愛犬の平均寿命は何歳?有名犬種別の『平均寿命』をまとめてみた
犬の平均寿命は、年々上昇しています。しかし、犬種によって多少平均寿命に差があることをご存知でしょうか。今回は、有名な犬種別に『平均寿命』をまとめてみました!愛犬の犬種の平均寿命はどのくらいなの…
- しおり
-
1秒でも早く赤ちゃんに会いたい大型犬が健気すぎる「散歩よりご飯より赤さんなのか」「予想以上に愛溢れててニヤけた」
お散歩よりご飯より大好きなこと、それは毎朝赤ちゃんにご挨拶すること!大型犬コンビの行動に多くの声が寄せられています。
- ayano
-
『興奮しやすい』といわれる犬種4選!習性を正しく理解することがコントロールの鍵に
犬は種類によって、元々持っている気質が異なります。この記事では、比較的「興奮しやすい」といわれる犬種について紹介します。その習性を理解してコミュニケーションやしつけに役立ててください。
- いろは
-
「もこもこシューベルト」ピアノを弾きそうな感じで夢の中のワンコが話題
今にもピアノを弾きそうなポメプーさんがX(旧Twitter)で話題になっています。可愛すぎるピアニストに悶絶必至!
- たかだ なつき
-
ただの犬好きです。【第225話】「ワンコOK②」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回は前回に引き続きワンコ連れOKのお店のお話です。
- MIMI
-
『今は放っておいて!』犬が不機嫌な時に見せる仕草と行動4つ!ストレスを与えないためにできる工夫
『犬が不機嫌な時に見せる仕草と行動』についてまとめました。不機嫌な態度を見せる愛犬にストレスを与えないためにできる工夫を解説します。
- Sarang
-
なぜ犬は『動物病院が苦手な子』が多いの?考えられる3つの理由と克服するためにできる対策
『犬に動物病院が苦手な子が多い理由』についてまとめました。犬は動物病院に行くことを嫌がって暴れたり騒いだり、大変なこともありますよね。克服するためにできる対策を解説します。
- Sarang
-
犬の飲み水は冷たいほうがいい?水分補給におけるNGな勘違いや知っておくべきこと
夏場は飼い主も犬も脱水症状にならないよう、水分をこまめに摂ることが大切です。しかし、犬に水を与える際には注意点やポイントを押さえることも忘れてはなりません。今回は、犬の飲み水や水分補給に関する…
- しおり
-
愛犬にたくさん『話しかけたほうがいい』理由2選!得られるメリットや話す時に意識したいコツとは
皆さんは愛犬と話をしていますか? お散歩の最中、ご飯の時、一緒に遊んでいるときなど、愛犬に話しかけるチャンスはたくさんあります。では、愛犬にたくさん話しかけることで得られるメリットとは何でしょ…
- k-aoi
-
眠ってもいいんだよ?強すぎる眠気と戦うわんこに尊さ爆発♡
「朔太郎@sakustagram926」さんの愛犬朔太郎くんは、眠さを必死にこらえて踏ん張っている様子がInstagram上に投稿され話題です♪必死に睡魔と戦う様子に寄せられた反応を紹介します!
- 曽田恵音