ペットショップで売れ残りになったわんちゃんってどうなるの?
あなたが知っている情報をぜひ教えてください!
あなたの体験談やハウツー・解決方法など、他の飼い主さんやその愛犬の為にもなる情報をみんなで書き込んで、犬と人の共同生活をより豊かにしていきましょう。
362件の書き込み
361: 匿名 女性 2021/10/05 13:35 [通報]
362: 私 女性 10代 2022/11/27 20:38 [通報]
ペットショップで売れ残りになったわんちゃんってどうなるの?
362件の書き込み
361: 匿名 女性 2021/10/05 13:35 [通報]
殺処分は絶対に許されないが、殺していないだけマシだろ?と言わんばかりに、売れ残りの犬や猫を交配だけの為に生かしたり、ちゃんとした医療や手入れをされず、皮膚疾患や病気で売れ残った動物をそのまま里親に出すだけという行為も許し難い。
日本の法律で、ペットは物扱いになっていることも、国際的に見れば本当に信じ難い事実である。これで日本は本当に先進国と呼べるのだろうか。
母親の母乳からまだ免疫が必要な幼い生後2ヶ月の子犬や子猫を親や兄弟から引き離す。商売の為に簡単に輸送や空輸で移動させてしまうペットショップもる。
その移動最中に、感染症や病気をもらってしまう仔犬や仔猫達が沢山いる。
売れなければ動物達の命はどうなる?という人もいるが、そもそも動物を必要以上に仕入れたり交配させ過ぎているところに問題がある。
全国展開しているペットショップの中には犬猫の数が多いことを自慢げに掲げているところもある。母体数が大きければ大きい程、売れ残りが増え苦しんでいる動物の数も多くなる。
しかし単純にペットショップで売る人買う人を攻めるのも違うと思う。
ペットショップで働く人買う人が問題なのではなく、ペットショップの体制そのものに問題があるように感じる。
ドイツやオーストラリアのように、生体販売するペットショップが無くなる事はあくまでも理想だが、彼等にも生活があり、排除するというよりは古いやり方を見直し、ペットショップの在り方について今後大きく変えていく必要がある。
ペットショップが社会においてどの様な貢献ができるのか、また広く付いてしまったネガティブなイメージをどの様な活動や取り組みを通して払拭させていけるかで今後生き残っていけるかどうかが決まるだろう。
動物あっての商売。利益中心型で動物や生き物を商品としてしか見ていないペットショップに未来はない。
362: 私 女性 10代 2022/11/27 20:38 [通報]
・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為
※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。