犬の歯磨きをすることの重要性!しないと発生する2つのリスク

犬の歯磨きをすることの重要性!しないと発生する2つのリスク

犬も人間と同じように口の中を清潔に保つためにも毎日の歯磨きは必要です。しかし、犬の歯磨きがきちんとできている飼い主さんは少なく、それが原因でさまざまなトラブルを引き起こすことも少なくありません。そこで、今回は歯磨きを怠ると起こるリスクや簡単にできる歯磨きの方法をご紹介していきます。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬の歯磨きで体の健康を守ろう

歯磨きをされる犬

歯磨きというと、ただ単に歯をキレイにして歯垢や歯石による口臭を予防し、強い歯を保つためだけだと思っている人も少なくありません。

確かに、歯磨きをすることで歯垢を落とし歯石をできる限り付着させないようにできるため、結果として口臭を抑え爽やかな口内を維持することはできます。

しかし、歯磨きをする目的は単に口臭を抑え強い歯を保つだけだけではないのです。そもそも、歯垢が固まったものが歯石となり、歯石には多くの雑菌が存在するため口臭といった形で雑菌を感じることができます。

そして、雑菌が悪さをするのはひどいニオイを口内から放つだけではなく、ジワジワと口内から体を蝕み、いずれは健康被害をも招く危険性があるため、飼い主としてしっかり歯磨きをしてあげて健康を守ることが大切なのです。

犬の歯磨きを怠ることで起こるつの2リスク

口を開ける犬

では、歯磨きを怠ると一体どのような健康的被害を受ける可能性があるのか、そのリスクを大きく分けて2つご紹介していきます。

歯周病

まず口内トラブルか第一として挙げられます。歯周病は歯肉炎が進行して歯茎が腫れ上がり、歯は歯石で覆われ強い口臭を放ち、ひどくなると歯がぐらついたり、雑菌が周囲の骨を溶かしていくことで顔に穴が空きます。

また、歯周病によってひどい炎症が起こると歯茎の腫れや口臭だけではなく、強い痛みからよだれの量が増えたり口を触られるのを嫌がるようになります。

内臓疾患

歯周病が進行すると細胞組織がどんどん破壊され、口の中の雑菌が徐々に血管内に侵入します。血液は全身を流れているので、当然雑菌も血流にのって全身をめぐり心臓や腎臓、肝臓などさまざまな臓器に悪影響を及ぼし、一生付き合っていかなければならない疾患を招くこともあります。

愛犬が歯周病で健康被害を受けないための予防法

歯ブラシと歯磨き粉をもつ犬

歯磨きをしないことでできた歯石は歯垢とは違い、歯磨きで除去することはできません。また、一度ついた歯石は全身麻酔を行ない歯石除去をしなければいけないため、年を取ると麻酔のリスクから歯石除去すら難しくなってしまいます。

そうなると、もし歯周病が原因で何かしらの疾患を抱え治療が必要となったときに、年齢のせいで麻酔を使った治療ができず、一定ラインの治療しか行なうことができないことにもなるため、場合によっては本来の寿命よりも短い人生を歩ませなければいけなくなる可能性もあるのです。

まさか歯周病が原因で、顔に穴が開いたり内臓疾患を招いてしまうなんて思わないですよね。歯石が付いたら大変だなぁくらいで考えているとそうした大変な事態を巻き起こすため、そうならないためにも歯石の付着を防ぎ口内環境を整える必要があります。

幸い、歯周病は毎日の歯磨きを徹底することで防ぐことができるため、食後は必ず歯を磨き口内を清潔に保つように努めましょう。

犬の歯磨きにおすすめのアイテム

歯磨きがとても大事なのはわかっていても実際に歯磨きをするとなるとおとなしくはしてくれず、お手上げ状態に悩まされている飼い主さんも少なくありません。

人間の子供でも初めての歯磨きは異物が口内に侵入するため嫌がるように、犬にとっても異物が侵入しその異物が口内を走って回るのは気持ちがいいものではないのです。

そして、歯磨きを全く嫌がらないようにするにはある程度の訓練も必要になるため、毎日口内ケアし続けるのは少し苦労します。

しかし、ちょっとしたアイテムの工夫をするだけで大きな苦労をしなくても、比較的簡単に口内ケアができる方法があります。

歯磨きシート

歯ブラシは嫌がるけど指で歯を触るのは大丈夫という子はたくさんいます。実際歯ブラシのブラシ部分に違和感を感じて嫌がることがほとんどなので、歯磨きシートだと受け入れてくれるんですね。

歯磨きシートなら指に巻いて歯を拭くだけで簡単に歯垢が取れるので、初めて歯磨きをするときのトレーニングのアイテムとしても使うことができます。

しかし、歯ブラシほど細かい部分までは届かないので、さっと拭いて歯垢の蓄積を防ぐためのアイテムとして活用しましょう。

歯ブラシ(ソフトタイプ)

歯ブラシを加えて並ぶ3匹の犬

歯ブラシにはハードタイプとソフトタイプがありますが、ソフトタイプだと受け入れてくれる場合もあります。必ず受け入れてくれるという保証はありませんが、ハードタイプと比べるとブラシの当たり具合が柔らかくなるため、違和感を感じにくいのかもしれません。

おすすめの使用方法としては、歯磨きシートでさっと汚れをふき取り、歯磨きシートでは届かない隙間を歯ブラシでササッと取るような使い方をすると、いつまでも歯ブラシが口の中にないため負担がすくなくなります。もし歯ブラシに慣れてきたら歯ブラシ1本でもいいですね。

液体歯磨き

液体歯磨きは人間のようにうがいをするものではなく、毎日の飲み水に混ぜるだけで口内を整えるものが売られています。

飲むのに歯垢が取れるの?と思うかもしれませんが、液体が口内に広がることで歯垢を分解するため、飲み水に混ぜるだけで大丈夫なんです。

また、無味無臭で作られているものがほとんどなので水に混ぜたからといって飲まないこともないので、水を飲むだけで勝手に歯磨きをしているような状態です。

なかにはスプレータイプで直接口内にスプレーをするものもあり、できてしまった歯石を溶かし今後の予防としても使えるものもあります。

デンタルガム

デンタルガムを食後に与えることで歯垢を噛みながら落とすことができます。

しかし、与える際は丸呑みしないか、大きさは適切なものかなどをしっかり確認して与えなければなりません。もし大きすぎたり空腹時に与えてしまうと、丸呑みして詰まらせてしまう危険性もあるため注意が必要です。

関連記事
犬の歯磨きグッズおすすめ10選【2023年版】
犬の歯磨きグッズおすすめ10選【2023年版】

犬も人間と同じで毎日の歯磨きが必須ですが、嫌がる子も少なくありません。歯磨きグッズは種類が豊富で、愛犬が嫌がらずに使えるものが見つかるはずです。今回は犬に歯磨きが大切な理由をはじめ、歯磨きグッズの選び方を解説します。おすすめの歯磨きグッズも紹介するので、選ぶ時の参考にしてください。

  • 歯磨き用品
  • 犬の歯磨き用品の基本

まとめ

笑顔のポメラニアン

歯垢の段階であれば歯磨きで取ることができても、それが石灰化した歯石になると全身麻酔をして歯石除去をするしかありません。

そして、歯石を放っておいて歯周病になると想像もしないような結果を招き、時として命を脅かすこともあるためそうならないようにするためにも、毎日の口内ケアはとても重要なのです。犬や猫の場合、歯垢が付着して3日で歯石になります。毎日みがくのが理想ですが、1日おき、3日に1回でも長く続けることが大切です。

犬の歯磨きというとすごく難しいイメージがありますが、アイテム次第ではすごく簡単にできますし、トレーニングもできるので、自分の愛犬にはどういった方法が適切なのか?飼い主としてどういったやり方なら続けることができるのか?といった点からベストな方法を選びましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。