初めての犬の歯磨き!正しい手順や注意点とは?

初めての犬の歯磨き!正しい手順や注意点とは?

犬も歯磨きをしたほうが良いというのは知っていますか?人と同じように歯周病になる可能性があるからです。今回は歯磨きの手順と注意点などをご紹介します!

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

犬も歯磨きをする必要があるの?

歯ブラシを持った犬

犬も人と同じように歯周病になってしまいます。また口臭の原因にもなります。
歯磨きについて悩む飼い主さんは多く、3歳以上の犬の約8割が歯周病の疑いがあると言われています。

犬の歯周病

歯の周囲には「歯肉(しにく)」「セメント質」「歯槽骨(しそうこつ)」「歯根膜(しこんまく)」という4つの組織があります。この4つを合わせて「歯周組織」と呼びます。

歯周病は歯そのものに問題が起こるのではなく、歯周組織に障害が起こる病気です。

症状としては「痛み」「臭う」「よだれが増える」などがあり、外から見ただけでは歯石と呼ばれる歯垢が石灰化したもので覆われているだけのように見えます。

しかし覆われてしまった部分では悪さをする菌が活発に活動しており、歯周病が悪化すると歯が抜け落ちてしまうことがあるので、注意したい病気です。

歯磨きの頻度は?

歯ブラシをくわえる黒い犬

毎日磨くことが理想なのですが、忙しくてできないまたは犬が嫌がっていてストレスを溜めてしまうという場合は出来れば、週2〜3回行ってもらえるといいかと思います。

犬の歯についた歯垢は3〜5日で歯石に変わってしまいます。歯垢は黄色や白色をしていて、日頃の歯磨きで取ることができます。

しかし歯石に変化してしまうと歯磨きでは取り除けなくなり、全身麻酔を施して除去するということになってしまいます。

歯磨きの手順

歯磨きをされる犬

①マズルを触ることに慣れさせる

まずは口のまわり、マズルを触っても大丈夫にする必要があります。マズルはとても敏感な場所なので、犬は触られるのを嫌がるでしょう。

しかしここが歯ブラシへの第一歩だと思って根気強く慣らしてください。

まずは指先やてのひらで触れてみて、大人しく触らせてくれたらご褒美を与えてください。段々マズルを触れるのは嫌なことではなく良いことだ、と覚えてくると思います。

②口の中を触ってみる

マズルが大丈夫になったら次は口の中です。

口の中に指を入れて、歯や歯肉を触ってみましょう。犬歯など触りやすい歯の表面から触り始め、短時間で終わるようにしてください。

無理やりはよくありません。おやつやご褒美をうまく使ったり、短時間でも数回やると効果的です。

すぐに慣れる子もいれば何日、何週間もかかる子もいるので根気よく続けていきましょう!

③歯磨きシートを使ってみる

口の中を触らせてくれるようになったら歯磨きシートを使って軽く磨いてみましょう。

歯磨きシートを使ったケアは飼い主さんの指の感触がよく伝わるので、犬も安心しやすいというメリットがあります。

歯みがきシートは犬がくわえて引っ張っても抜けないように、しっかりと指に巻き付けてください。最初は軽くタッチする程度で、あまり強く磨かないようにしましょう。

前歯から初めて徐々に奥歯へと移動していきます。しっかりと磨けていればシートに歯垢がついてきます。 シートに慣れてきたら次は歯ブラシです!

④歯ブラシに慣れさせる

歯ブラシの匂いを嗅がせたり、歯磨き粉をつけたりおやつをつけたりして、舐めさせたりしてブラシそのものに慣れさせます。

慣れてきたら口の中に入れてみましょう。

最初は動かさず口の中に入れただけで褒めてあげてください。かじったりしても怒らず、とにかく褒めてあげましょう。

⑤歯ブラシで磨いてみる

歯ブラシに慣れてきたと思ったら軽くこするところから始めましょう。この時、力を入れて擦らないようにしてください。

まずは前歯の外側、慣れてきたら少しずつ奥の歯へと移動させます。奥歯まで磨けるようになったら、歯の裏側を磨きます。

決して無理やり磨いたり、強く叱ったりしてはいけません。

磨いていく時は、歯茎と歯の間を優しくマッサージするようにしましょう。

根気強く続けていけばきっと慣れるので、愛犬と一緒に頑張りましょう。

プロにお願いする

どうしても自分では無理、という場合にはプロにお願いすることもできます。

トリミングサロンでは歯磨きを500〜1,000円程で行っているところもあります。口臭や歯石で気になるところがあれば報告してもらい、病院で診てもらいましょう。

すでに歯石がついてしまっている場合は、病院で歯石除去をすることもできますが、全身麻酔をかけるため血液検査などが必要となり高額になる場合もあります。

犬の体にも負担がかかるため、できるだけ歯垢のうちに取り除いてあげてください。

注意点

歯ブラシを歯磨き粉を持つ犬

人間用の歯磨き粉などを与えるのはやめましょう。

中毒症状を起こす「キシリトール」が入ってる可能性がとても高いので危険です。また人間用の歯磨き粉には「発泡剤」が含まれているので使うのはやめましょう。

きちんと犬用のものを与えて下さい。

犬の歯磨きグッズ

歯磨きグッズと子犬

犬用歯ブラシ

ヘッドが小さくて柔らかいタイプのものをおすすめします。

犬は歯のエナメル質が人間よりも薄いので、硬いブラシだと傷つけてしまう恐れがあるからです。ヘッドは360度磨けるタイプのものがあるのでそれを使うと磨きやすくなります。

歯磨きシート

歯ブラシを嫌がる犬には歯磨きシートが良いかもしれません。ガーゼのような素材の布を指に巻き付けて使います。

飼い主さんの指の感触が伝わってくるため安心する犬も多く、歯ブラシはダメでも歯磨きシートは大丈夫という子もいます。

歯磨きおもちゃ

かじりながら遊ぶことで歯垢や歯石を落とすタイプのおもちゃもあります。硬めで噛み切れないものを選んで下さい。

※歯が折れてしまう事があるのでアキレス等の固過ぎるのは控えましょう。

犬の好きな肉の香りがするものや、歯茎の強化に効果的なものまで色々なタイプがあるので愛犬に合わせたものを購入すると良いでしょう。毎日使うものなので安全性には気をつけてあげてください。

関連記事
犬の歯磨きグッズおすすめ10選【2023年版】
犬の歯磨きグッズおすすめ10選【2023年版】

犬も人間と同じで毎日の歯磨きが必須ですが、嫌がる子も少なくありません。歯磨きグッズは種類が豊富で、愛犬が嫌がらずに使えるものが見つかるはずです。今回は犬に歯磨きが大切な理由をはじめ、歯磨きグッズの選び方を解説します。おすすめの歯磨きグッズも紹介するので、選ぶ時の参考にしてください。

  • 歯磨き用品
  • 犬の歯磨き用品の基本

まとめ

笑う犬

歯磨きに慣れるまで時間がかかってしまう子もいるかと思います。
しかし、飼い主さんは焦らずに愛犬に合った方法とペースで歯磨きをしてあげましょう。

愛犬の健康を守るために、少しずつでも続けていくことが大切です。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    30代 女性 ふうた

    うちの子は1歳4ヶ月のトイプードルです
    8ヶ月の時に去勢手術を受けその時に乳歯の抜歯と歯のクリーニングを受けました

    もともと口が小さく歯が汚れやすいようでクリーニングをしてもらってから半年ほどですがすでに歯石が付いてしまっています…
    いろんな記事を読んではみがきの大切さはわかっているのでしつけ教室ではみがきの仕方を指導してもらっていますがなかなか思うようにさせてくれません
    食べることが好きな子なので 年を重ねてもおやつやご飯を食べられるようにしっかりはみがきをマスターしたいと思っています!
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。