犬はカツオを食べても大丈夫!鰹の与え方や与える際の注意点を解説

犬はカツオを食べても大丈夫!鰹の与え方や与える際の注意点を解説

数年前、愛犬にカツオ節を食べさせて良いのか掛かりつけの獣医さんに尋ねた事があったのですが、『それならカツオそのものを与えなさい』『犬の体に良いですよ』と言われたのを想い出しました。どのくらい体に良いのか探って行きます。

SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬にとってカツオは獣医師が推奨する食材!

カツオ

新鮮なカツオはとても美味しいですよね?初カツオに戻りカツオ、私は脂の乗った戻りカツオが大好きです。そして、カツオは栄養があって人間の体にとても良い食材なんです。

もちろん犬の体にも良いとされ、最も大事な栄養素である【タンパク質】が非常に多く含まれているのです。実にカツオ全体の1/4がタンパク質で占められており、含有量は様々な食材の中でもトップクラスなんですよ。

また、初カツオは【低脂肪】で【低カロリー】ですので、犬にとって【理想的】なご飯の食材と言えるでしょう。

私の愛犬がお世話になっている獣医さんも同じ事を言っていました。カツオは獣医さん推奨の食材でもあります。

数年前にカツオを湯がいて食べさせようとしたのですが、どうも口に合わなかった様でほとんど残してしまいました。私の愛犬は赤身の魚より白身の魚の方が好きみたいです。

血圧を下げる効果あり

カツオにはタウリン,カリウム,ナイアシン,イノシン酸,鉄,ビタミンB12,IPA,DHAなども多く含まれていて、特にタウリンは血液中のコレステロールを減らしますので【血圧を下げる】効果があります。

そしてカリウムには体内の塩分を尿と一緒に排泄させる効果があり、IPAとDHAは動脈硬化の予防に効果があると言われています。そのためシニア犬にも打って付けの食材でもあります。

犬のカツオの食べさせ方

まな板のカツオ

旬の食材は手の込んだ調理法は必要ありません。それだけでも十分美味しいため、あまり手を加えない方が良いと思います。茹でる,蒸す,グリルで焼く,電子レンジなどでシンプルに調理しましょう。

旬のカツオの調理法は【シンプルイズベスト】、それが最高の食べ方です!我が家の愛犬はカツオを食べませんので、白身の魚を軽く湯がいてご飯の中に入れています。

生食は厳禁!

アニサキス

カツオの様な回遊魚にはかなりの確率で寄生虫がいます。お腹中心に【アニサキス】潜り込んでいます。アニサキスとは、回虫目アニサキス科アニサキス属の線虫の総称で、海産動物に寄生する寄生虫です。

このアニサキスに寄生された生のカツオを食べると、胃や腸壁に侵入して8時間以内に激しい腹痛を起こします。吐き気や嘔吐,ジンマシンなどの症状を伴う場合もありますので生食は厳禁です。

アニサキスはワサビでは死にませんが、【加熱】すると死滅しますので十分火を通してから食べさせて下さい。

また、スーパーで売っている生カツオの切り身や柵にも時々アニサキスが寄生している場合があります。そのため私は、柵を切る前に必ず目視でアニサキスがいない事を確認しています。

アニサキスはカツオに限らず、ブリ、サバ、シャケ、ニシン、イワシ、さんま、タラなどに寄生していますので、これは赤身や白身の魚を問わず、回遊魚全般に寄生していると言っても良いでしょう。

犬にカツオを与える際の注意点

カツオのタタキ

犬に魚を食べさせる時の注意ポイントとして【ビタミンDの過剰摂取】がありますが、カツオはビタミンDがあまり含まれていません。そのため、この問題はクリアされます。

しかしカツオ料理には玉ネギやネギ,ニンニクなどの副菜をつけるものがあります。これらの食材は犬にとって厳禁食材です。中毒になり死に至る場合もありますので、絶対に与えないよう十分に注意して下さい。

またカツオ節も出来れば与えない方が良いでしょう。カツオ節の様なミネラルが豊富な食材は、ワンちゃんによっては尿管結石になる場合がありますので、出来れば与えない方が無難といえます。

以前、愛犬に無塩煮干しを食べさせていた時期があったのですが、尿管結石になってしまいました。幸い症状が軽くて手術には至らず投薬で完治しました。それ以来ミネラル豊富な食材は与えていません。

まとめ

犬と幸せな暮らし

カツオと言う魚は、私達人間や犬の健康にとって大変良い食材です。

疲労回復,高血圧予防,認知症予防,動脈硬化予防,肝機能強化,眼精疲労緩和など素晴らしい効能があります。しっかり火を通してやれば全く問題なく犬に食べさせられます。

与える量は、小型犬ですと消化の事を考えて2~3切れを細かく切って与えて下さい。もしご自分の愛犬がカツオを食べるのなら積極的に食べさせる事をお勧めします。

中・大型犬に与える量につきましては獣医師に確認して下さい。大切なのは、愛犬に食べさせるフードや食材,オヤツに至るまで、食べさせる前には下調べをすると言う事です。

人間が食べても平気なものでも、犬にとって有害物質が含まれる場合がありますので、しっかりと調べなければなりません。素人判断はせず、獣医師に相談して問題なしと判断されてから食べさせる様にして下さい。

大切な愛犬が健康であり少しでも長生き出来る様に努力して、愛犬と共に幸せで悔いのない人生を送りましょう。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    30代 女性 moon

    初ガツオに戻りガツオ、食卓に並ぶときには愛犬にもおすそ分けをしています。うちの犬は生魚を好まないので、フライパンで両面をさっと焼いてからフードにのせてあげています。いつもより豪華なディナーに愛犬は大喜びです。
    犬はドッグフードもおやつもお肉が中心の食生活なため、たまには魚由来のたんぱく質をと思っているのですが、カツオがそんなに良いとは知りませんでした。これまでまぐろや白身の鯛やカンパチ、鮭などのお刺身が余ると焼いて与えていました。これから夏の終盤になると戻りガツオの時期なので、人間にも犬にも栄養満点と聞いては、積極的に食卓にあげようと思います。愛犬にもカツオを積極的に与えてみようと思います。
  • 投稿者

    女性 きなこ

    最近の低アレルゲンフードでも魚が含まれるものをちょこちょこ見るようになりました。
    鰹は貧血予防にもなるし、低脂肪、低カロリーな食材という面からも、愛犬にはぜひとも食べさせたいと思っています。鰹に含まれるEPA、DHAは脳の活性化をはかれることから認知症予防にも高い効果が期待されます。高齢なわんこにはぜひとも与えたい食材ですね。でも悲しいことにうちのわんこはお魚が苦手なんです。
    どうして苦手になったんだろうと考えてみたら、子犬の頃手作り食を食べた後に下痢が酷い時期がありました。今思えばなにかの魚に含まれていたアニサキス(か何かしらの寄生虫)が原因だったのかもしれません。ネット上でみつけた犬ご飯レシピから作ったのですが、そのレシピで使う魚は刺身でした。犬ごとの体質に合う合わないもあるので、やはり加熱してから与えた方が安全ですね。犬に詳しいきちんとしたサイトから参考にしたレシピだったのですが、探すと意外にもサイトだけではなく書籍でも魚を生や半生で与えるレシピがあるようです。

    うちのように魚が原因で体調を崩してしまうと、トラウマで魚が嫌いになってしまうわんこもいます。最初に与える時はしっかり加熱して、問題がないことを確認してから与えた方が良いと思います。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい