犬のおしっこが出ない!?
排便と排尿は健康のバロメーター!
「犬のおしっこが出ない」なんて事は皆様のペットにはありませんか?もしも、ある場合、それは危険な病気かもしれませんよ。
そして、出たとしても赤み、もしくはピンク色がかかっていたりしませんか?健康的な排便と排尿は人間にとっても犬にとっても必要不可欠なものです。
さて、ここではそんな症状が起きる原因について追究していきましょう。
考えられる病気
様々な理由が考えられます。おしっこが出ていない場合、犬の様子を見て、元気なのかそうでないのかをまず見極めましょう。
まずその二項目にしぼった上で、下記のような病気が考えられます。
元気がある場合
尿路結石症
まず、もっともポピュラーな症状として、尿路結石症が考えられます。尿管や尿道に結石が詰まってしまう病気の事です。
これに罹ってしまった犬は排尿の際、チクリとした痛みを伴います。そのせいで、排尿を我慢したりするようになるのです。
また、この症状が進行していくと、痛みはさらに増大し、排尿の際、鳴き声を上げたり、お尻を舐めたりする仕草が目立つようになっていきます。
また、ピンク色や赤みがかかった尿を出したりする事や、完全に閉塞してしまい排尿できず最悪の場合腎不全を起こし亡くなる場合もあります。
膀胱炎
次に考えられるのは膀胱炎です。よく、人間でも「我慢をしすぎたら膀胱炎になる。」なんて事を言いますよね。
実は、膀胱炎はそれが原因でなる事も多いのです。犬の場合でも例外ではなく、尿を膀胱にためすぎ、炎症を起こしてしまう病気です。
人間にも同じような事が言えますが、オスよりもメスの方が尿管が短い分、細菌が内部へ侵入しやすいため、罹りやすいと言われています。
主な症状としては、血尿や白濁とした尿が出る事があります。膀胱炎をほっておくと、様々な病気に発展する事があるので、注意が必要です。
元気がない場合
急性腎不全
嘔吐を伴ったり、食欲が無い場合はかなり重症です。即刻病院に行くことをお勧めします。
ここで主な原因として考えられるのは急性腎不全です。名前の通り、それまでは健康的だったのに、腎臓の機能が急におかしくなってしまうことを指します。これに罹ってしますと、排尿の数が激減する、もしくは全くでなくなります。
上記の通り、健康的な排尿は犬に限らず、全ての動物にとって必要不可欠な事です。それができなくなるという事は、体の中にある有害物質を取り除く事ができないという事なのです。
それによって、もっと恐ろしい病気を併発してしまう恐れがあるため、即刻対処が必要になってきます。
前立腺肥大
また、前立腺肥大というものもあります。前立腺はオス特有の臓器なので、これはオスしか罹りません。この病気も人間と同様の病気です。
去勢をしていない老犬によく見られます。これは人間と同じですね。これに罹る原因はまだ解明されていません。しかし、老いに伴うホルモンバランスの乱れが一説として有力です。
見られる症状としては、初期段階に至っては特になく、発見が難しいです。徐々に尿が濁りだして来たり、血尿がなかなか良くならないときには前立腺肥大を疑います。すぐに病院に連れて行きましょう。
他の症状や病名で犬の病気を調べる
犬のおしっこが出ない症状の他にも、気になる犬の病気や、普段見ない行動をとっていて心配なときに病気を調べることができる辞典がありますので、ぜひ活用してみてくださいね。↓
犬の病気大辞典!知っておきたい基礎知識【症状や病名から調べる】
排尿に気を付けてあげて
実は、筆者の飼っている犬も尿路結石になってしまったことがあります。まだ4歳という若い段階での発症でした。病気になるのは年齢が関係ないとはっきり分かりますね。
数ヶ月の治療を経て、今ではとっても元気です。その際、この病気を発見できたのは尿の観察からです。
皆様も犬の排尿の様子や尿そのものには毎日のように気をつかってみて上げて下さい。それが飼い主にできる一番の治療なのかもしれません。
ユーザーのコメント
40代 女性 かえで
すると、尿ろ結石でした!入院して治療が始まりました。
外科手術もして結石を、取りきっていただくことにしました。最終的には全ては取り去れなかったのですが、手術は無事に終わりました。
カラーを首につけて帰ってきたわんちゃんは、傷をなめないように、との配慮でした。
頑張って、ご飯も食べて体力をつけたうちのわんちゃんは、傷も早く治り、抜糸をしていただきました。
いつも、痛がっていたので、だんだん元気になって行くわんちゃんを見ていると嬉しかったです!
散歩もいつもどうりにできるようになったころには、自然にだいたいの石が消えていました。
食生活を変えたのもよかったみたいです。
野菜を多く食べさせるようにしたり、水分をよくとらせるようにしました。
おしっこを出したいのに、出ないような仕草をするときは要注意ですね。
女性 まかろんまま
ちなみにわが家には3匹のわんこがいてますが、日頃うんちの状態を、十分に気をつけて見るようにしています。いちばんダイレクトに、身体の状態がわかるからです。色や硬さによって、体調の良し悪しが素人でも判断しやすいですし、また食べたものの内容や量が合っていたのかどうかも、ある程度判断できます。
そう考えると、おしっこを見て少しおかしいのでは?と感じるということは、うんちに比べて明瞭ではない点から、変化に気づいた時点ではかなりよくない状況ではないかと思いました。それこそ、すぐにでも病院に連れていってあげないといけないほどの状態なのかもしれませんね。
これまでおしっこの状態を、それほど注意深く観察したことはありませんでした。痛みが怖くておしっこを我慢してしまうとか、想像するだけでもかわいそうでたまりません。
うちのわんこの長男は、どちらかというとおしっこをギリギリまで我慢する子です。室内飼いの小型犬で、洗面所におしっこスペースを作っているのですが、できるだけ外でしたい気持ちが強く、散歩に出るまで我慢しようとします。我慢することで炎症をおこして病気になってしまう可能性があるということなので、その点も合わせて今後は注意していきたいと、改めて考えるようになりました。
女性 BUU