犬の膀胱炎の原因と症状、治療と対処法から予防対策まで

犬の膀胱炎の原因と症状、治療と対処法から予防対策まで

犬の膀胱炎は、すぐに命に関わるような病気ではありませんが、再発を繰り返すことが多く、犬にとって厄介な病気の1つです。犬の尿にいつもと違う様子が見られたら、膀胱炎を疑う必要があるかもしれません。今回は、犬の膀胱炎の原因や症状、また治療法から予防法までを紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬の膀胱炎とは

点滴する犬

犬の膀胱炎とは、さまざまなことが原因となり膀胱に炎症が起こる病気です。犬は膀胱炎になりやすく、子犬から高齢犬まで年齢に関係なくよく見られ、一度膀胱炎になると、再発を繰り返し、なかなか治らないこともあります。

特にメスは、尿道が太くて短いため、細菌が膀胱に入りやすく、オスよりも膀胱炎にかかることが多いです。また、ミニチュアシュナウザーやミニチュアダックスフンド、トイプードル、柴犬などは、膀胱炎になりやすい犬種と言われています。

犬が膀胱炎になる原因

診察される犬

細菌感染

犬の膀胱炎の原因として、もっとも多いのがブドウ球菌や大腸菌などの細菌感染による細菌性膀胱炎です。これらの細菌は、犬の尿道あたりに常在していますが、犬の膀胱には細菌の感染を防ぐ力があるため、通常であれば犬が膀胱炎になることはありません。

しかし、犬が排尿を我慢したり、尿路がつまったりして、膀胱内に尿がたまっている状態が続くと、膀胱内で細菌が増殖してしまうため細菌性膀胱炎を引き起こします。また、糖尿病やクッシング症候群を患っている犬や、ストレスが溜まっている犬、高齢犬などは免疫力が低下しているため、細菌性膀胱炎になりやすい傾向にあります。

膀胱結石

膀胱結石は、犬の膀胱の中に結石ができる病気です。犬が膀胱結石にかかると、膀胱の中で結石がゴロゴロと動くため、膀胱の粘膜を傷つけてしまいます。そのようにして傷ついた犬の膀胱に炎症が起こることが原因となり、膀胱炎を発症します。

膀胱結石ができる原因はさまざまありますが、犬の体質やミネラルの与えすぎ、また水分摂取量が少ないことで発症しやすくなると言われています。

腫瘍/外傷/手術

腫瘍や外傷、手術などが原因で膀胱炎を起こしてしまうこともあります。膀胱内に腫瘍ができた場合は、血尿がおこることもあります。外傷や手術の痛み、ストレスから抵抗力が落ちてしまい膀胱に細菌感染が起こる可能性もあります。気になる様子がある場合は早めに受診しましょう。一番新しい尿を持っていくと検査が容易になります。

犬の膀胱炎の症状

失禁した犬

  • 頻尿
  • 血尿
  • 排尿時の痛み
  • 尿失禁
  • 尿の濁り

犬の膀胱炎の症状として、頻尿があります。膀胱に尿が少し溜まると残尿感を感じるため、頻繁にトイレに行きますが、尿は少ししかでません。また、排尿時の痛みや尿意があるのに排尿できなくなる排尿障害、トイレ以外で排尿をしてしまう尿失禁などの症状が見られます。

膀胱炎が悪化すると、尿が濁り血尿が出ることもあります。さらに膀胱炎の症状が進むと尿閉塞を発症し、完全閉塞になると死に至る可能性があるため注意が必要です。膀胱炎の症状の他に、食欲不振や吐くなどの症状が見られた場合は、すぐに動物病院を受診してください。

犬の膀胱炎の治療と対処法

おむつを履いた犬

薬による治療

犬の膀胱炎の一般的な治療方法は、細菌を抑える抗生物質や、炎症を鎮める消炎剤などの薬の投与です。膀胱炎は悪化すると治療期間が長くなるだけでなく再発しやすくなりますので、膀胱炎の症状が見られたら、放置して自然治癒を待つのではなく、しっかりと薬での治療を行いましょう。注射や飲み薬を使用することで、ほとんどの犬は、比較的短い治療期間で症状が改善していきます。

抗生物質は、少なくても1週間ほど服用しますが、難治性の場合には数週間にわたり服用が必要になるかもしれません。症状が良くなったからといって、投薬を自己判断でやめてはいけません。

途中で薬をやめてしまうと膀胱炎が慢性化し、再発を繰り返す可能性があるので、動物病院で指示された期間はしっかりと薬を飲み続けてください。

また、犬の膀胱炎の薬には通信販売などで購入できる市販薬もありますが、抗生物質にはさまざまな種類があり、副作用などの心配もあるのでおすすめはできません。

原因疾患の治癒

膀胱結石などによる炎症が原因となって起こる膀胱炎の場合は、投薬による膀胱炎の治療を行うと同時に、原因疾患を治癒させる必要があります。原因疾患が治癒しない限り、投薬を行っても犬の膀胱炎は繰り返されてしまいます。

膀胱結石は、専用の処方食を犬に与えたり、手術をしたりして結石を取り除く治療が必要になります。また、再発のリスクが高いので、結石ができにくくするための療法食を、生涯にわたり食べ続けたほうが良いでしょう。

犬の膀胱炎の治療費の目安

診察を拒む犬

細菌性膀胱炎の場合の治療費は、平均3,000円から9,000円/回程度になるようです。犬の膀胱炎の治療費には、尿検査や超音波検査の費用、薬代などが含まれます。病院によって治療費には差があるので、必ずしも平均的な費用内で収まるとは言い切れません。

犬が膀胱炎になった場合、1週間から2週間に1回ほどの通院が一般的と言われています。また、慢性化した場合、治療・通院期間が長くなるため治療費が高額になることも考えられます。

犬の膀胱炎の予防対策

ぐったりする犬

十分な排尿

犬の膀胱炎の予防で、最も大切なのは、犬にしっかりと排尿させることです。犬の尿の量が増えると、膀胱から細菌が頻繁に排出されるため、細菌に感染するリスクを減らすことができます。犬のトイレトレーニングを行う際は、犬に排尿を我慢させないように気をつけましょう。

犬の排尿を促すためには、十分な水分摂取が必要です。犬が飲む水の量が少なく、ドライフードの餌がメインになっている場合は、ドライフードに水分を含ませてふやかしたり、ウェットフードに切り替えたりして、犬の水分摂取量を増やすことを意識しましょう。

清潔な生活環境

犬の膀胱炎を予防するためには、犬の生活環境を清潔に保つことも大切です。不衛生な環境の中で生活をすると、膀胱炎の原因となる細菌が増殖するけでなく、犬がストレスを溜めてしまう可能性もあります。

犬のストレスは、膀胱炎を引き起こす原因になります。犬のトイレ周辺の掃除をしっかりと行うことはもちろん、餌の食べ残しや排泄物をそのままにしないように日頃から気をつけましょう。

犬の膀胱炎に効果的な食事

食事前の犬

ビタミンCやキナ酸が多く含まれる食事が、膀胱炎に効果的と言われています。ビタミンCには天然の利尿作用があり、キナ酸はアルカリ性の尿を酸性に傾け、膀胱炎の原因となる細菌の増殖を防ぐ効果があります。

犬に手作りの食事を与える場合は、水分量を意識するだけではなく、クランベリーやプルーンなどのビタミンCやキナ酸が豊富に含まれた食材を取り入れると良いでしょう。クランベリーのサプリを犬に与える飼い主さんもいるようです。

また、結石が原因の場合は、食事療法が非常に重要になります。餌をミネラルやイオンのバランスを特別に調整した療法食に切り替えて、結石を予防しましょう。

まとめ

犬の膀胱炎は、軽く見られがちですが、犬にとって非常に辛い病気です。犬の膀胱炎が悪化すると、命に関わることもあります。

そのため、犬が膀胱炎にかかった時は、悪化や再発を防ぐためにも、薬を使い完治するまでしっかりと治療をしなければいけません。排尿時に痛がる仕草が見られたり、犬の尿に異常を感じたりした時は、すぐに動物病院を受診し早期治療を心がけましょう。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    30代 女性 バッハママ

    犬の膀胱炎は、あまり聞いたことがありませんでしたが意外と身近にあるんですね。
    しかも、再発が多い病気とされているので、我が家の愛犬も気を付けようと思います。
    クランベリーというハーブは初めて知りました。サプリを上手に使って愛犬の健康管理をしていきたいです。
  • 投稿者

    40代 女性 こみゃこ

    はっとしました。我が家の愛犬は目が見えなくなってから家でのトイレが出来なくなり、見えなくなってからの2年前から外にトイレに行くようになりました。獣医さんに我慢しすぎると膀胱炎になると言われ定期的に外にトイレに行きました。
    最近は、この夏は暑いのでちよっとでも出すのがかわいそうで、私も頑張ってきた反動かおっくうになったリと、家でトイレをして欲しくて漏らしてもいいよと思いあえて行かない時もあります。
    家でする時は、我慢出来なくなっての大量の排尿パターンが時々あり、記事を読んでいろいろ重なることもあり、葛藤しています。
  • 投稿者

    20代 女性 ゆん

    記事中には書かれてませんが、実は犬の膀胱炎に関連した膀胱結石にはいくつか種類がいくつかあります。
    特に「ストルバイト結晶」というタイプであれば、小さければ食事療法で溶かすことができます。
    このストルバイト結石は尿がアルカリ性になった環境で出来やすいので、食事を調整する事で中性に戻せるのです。結晶が無くなれば、膀胱粘膜を傷つける原因が無くなるので、膀胱炎も自然と治っていきますから、お勧めの療法ですよ。
    因みに、膀胱結石が出来やすいのは犬種であったり、年齢であったり、ホルモンの病気を隠れて持っていたりと様々です。場合によっては泌尿器症状には全身の検査が必要な事もありますので、心配な場合は獣医さんに相談しましょう。
  • 投稿者

    20代 女性 maa

    私の飼ってるポメラニアンも高齢で
    膀胱炎と診断されました。
    最初はおしっこが凄い臭くて…
    なかなか薬も効かず、獣医さんと相談した結果
    おしっこの検査でどの薬が効くのか、
    そんな検査をしました。
    効く薬があって何回か尿検査して
    やっと膀胱炎の菌がいなくなりました!
    あとは薬なしで1週間あけて検査です。

    クッシングもあるのでそれでも菌が無くならなければクッシングの治療もしなくちゃいけないと診断されましたが
    今のところクッシングの治療はしてません。
    何とか菌だけいなくなればいいのですが…
    犬は喋れないので難しいです…。
  • 投稿者

    50代以上 女性 松の助

    気付いたのは血が点々と落ちていたからです。6カ月で購入したシーズ男の子です。普段からオシッコの色が強く心配でした。水もあまり飲まないのでカリカリに水入れて食べさせていました。血漿、結晶で濁っていたので抗生剤を3週間、その後は食事療法、サプリで今日まで続いています。まだ1歳なったばかりで美味しいものは何も食べさせられなくて私もつまらない思いです。ペーハーの餌はまずいのて美味しい味を覚えさせないでというやり方です。こんな殺生な食事タイムを犬に吠えられながら早く食べ終える毎日が続いている私たちです。
  • 投稿者

    40代 女性 tonowan

    うちの子が13歳位の時かな…膀胱炎の原因は、不明ですが、いつもの朝散歩が終わり、さてゴハン…んっ?
    うちの子は、家の中で排泄しない子なのに、しかも今 散歩から帰ってきたばかりなのに…私の顔をじっと見つめながら畳の部屋でおしっこをしたのです!
    凄く悲しい顔しながら排泄している姿に、違和感。もう一度外へ連れ出しビニール袋におしっこを取り、おしっこ持参で病院へ行きました。
    すぐに膀胱炎とわかり治療、飲み薬1回飲んだ位で本人はケロリでしたが、完治までは1ヶ月位かかったと思います‼
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    頻尿だなと思っていたら、血尿が出て慌てて獣医さんに診てもらいました。
    水を沢山飲ませています。
  • 投稿者

    20代 女性 シッポ

    雌のワンコはオシッコのスタイルからして、膀胱炎になりやすい。オシッコの姿勢を長く(1分くらい)しているなと思って尿を取り(白いトレーで採取、採取出来ない場合は病院で管を通され採尿)病院へ行ったら膀胱炎予備軍。抗生物質を出された。今は予防でクランベリーの入ったエサ(カナガン)をあげている。それから1年以上罹っていない。
  • 投稿者

    50代以上 女性 クルミュウ

    ヨーキー9歳のオスです。
    昨年10月から毎月血尿を繰り返し抗生物質の投薬ですぐ止まるのですが、飲み終わるとまた出血を半年続け、医師から抗生物質も強くなるだけで原因がわからないので(エコーは少し濁った感じなので多分尿石)サプリを試そうと今月からウロアクトを飲んでいます。「サプリなんて?」と思っていますが、今の所丸1ヶ月無事にしてます。このまま続いてくれることをねがってます。フードはc/dです。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    今年17歳になったボーダーコリーです。
    5年ほど前、ある朝突然跛行がみられ、目も虚ろ。立とうとしてもなかなか立てず、フードも食べない。病気はほとんど無縁だったため、これはおかしいとすぐ気づきましたが、どうしても仕事が休めなかったため不安でしたが会社へ。
    夕方、トイレのため外に出すとふらふら立ち上がりなんとかおしっこしましたが、なんと!おしっこに混じってレバーのような血の塊がいくつもボトボトと出てきました。大きさは女性の爪ほど。
    体も明らかに熱い。すぐに獣医師にかかりましたが、42度の高熱でした。
    抗生剤の飲み薬と点滴、注射。
    点滴はこの時だけで、薬は1週間飲ませました。幸い良く効いたようで、次の日の朝には食欲が戻り、そのまま回復しました。
    先生からはかなり痛みもあったでしょうね…と言われてしまい、朝気づいた時に早く連れてくれば良かったと後悔の涙が止まりませんでした。
    我が家は突然のことでしたが、おしっこの状態は常に目視で確認していた方が良いと思いました。
    クランベリーのサプリメントは、完治後もしばらく飲ませていました。あと、トイレのことも先生から言われましたので、
    なるべく回数を増やすようにはしました。
    朝と晩だったのを、昼休みに自宅に戻ったり、自分が夜寝る前に外へ行ったり。
    今は高齢でオムツしてますが、元気に過ごしています。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    ミニチュアダックスがいます。オシッコをしたら嬉しそうに出来たよアピールをする子なのですが、回数が多く、血尿、頻尿で、量は少なく、これはおかしいと思い、病院へ行ったら膀胱炎と診断されました。
    毎日点滴に通い、お薬をもらい、治るのに1ヶ月近くかかったように思います。
    痛がる様子がないので、オシッコの色ですぐに分かった事が幸いでした。

    お散歩の時に草むらへよく行くのですが、ダックスは短足で地面から近く、菌が入ることもあるので、気をつけてと言われました。
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    はじめにおかしいかな?と感じたのは、おしっこのにおいでした。部屋の中のトイレスペースでおしっこをした際に、いつもは感じないにおいに気付き、トイレシーツを交換するときに改めて確認しました。その直後に、血尿が出て、すぐに動物病院を受診しました。空き瓶をきれいに洗い、乾かして、その中におしっこを採取して持参しました。採尿は、発泡トレイやお豆腐の容器など簡単に洗って乾かせるものを利用しました。病院では、尿検査の結果、膀胱炎との診断され、抗生剤をいただきました。掛かりつけの病院は、最初に1週間分の薬が出て、この薬を飲みきる前に再検査をして、完治したかどうかを見極めてくれます。おしっこのPHを計測したり、おしっこを我慢させないようにしたりしましたが、こまめに水分補給をしっかりさせることで、おしっこを勢いよく出すよう心がけました。また、人間の膀胱炎に効果がある猪苓湯を試そうかと懇意にしている漢方の専門家の先生に相談しましたら、特別に処方していただき漢方を飲ませています。そのおかげで、再発もなく、おしっこの出が若いころのように勢い良くなり、全身が若返りました。
  • 投稿者

    40代 女性 めい

    ブルドッグのメス13歳。7歳で保護犬としてうちに来た時から膀胱炎を繰り返しています。
    うちの犬は外でしかトイレをしないので、排尿の様子を必ず飼い主が見ていることになりますから、異変には気がつきやすいかもしれません。
    ・排尿したいポーズをなんどもとるのに、出る尿の量は数滴もしくは出ない。
    こうなったら次は出血となるので、すぐに医者に連れて行きます。

    まれに、家で粗相をして尿を見て膀胱炎の兆候に気がつくことがあります。
    ・尿の色が濃くて濁っている。匂いがきつい。少ない。
    この段階なら、意識して水分を取らせ、せっせと排尿させると医者に行かずに治ることもあります。

    日頃から、散歩の後、排尿の後は、必ず排尿した部分を綺麗に拭いてやってばい菌が中に入るのを防ぐようにしているのと、長く尿を我慢させないようにしています。
    水分摂取量が減った時は膀胱炎になりやすいように思います。
    とにかく、尿の量にはいつも目を光らせています。

  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    シーズーとヨーキの2匹ですが、両方とも膀胱炎になった事があります。
    症状は血尿と頻尿です。
    頻尿は、出なくてもお尻を下げてする格好をしてましたが、痛そうでした(>_<)
    病院に行って、抗生物質を飲ませたら直ぐに治りました!
  • 投稿者

    30代 女性 匿名

    一年で4回なりました。
    初めて膀胱炎になった時は、粗相をして怒ってしまった事が原因です。(後3回は不明)
    うちの子は絶対外でトイレしない子で、室内でしかトイレしないのですが、昔から嫌な事があるとわざと粗相をする事があり、その粗相が何度か続いたので怒ってしまいました!
    若い頃は何度怒っても「ごめんなさい!」の後はシレっとしてましたが、歳とって怒られる事がなかったので相当ショックだったんだと思います。
    初めて膀胱炎になった時は、尿の色濃いなーと思ったぐらいでしたが、夜になりトイレシートを変えようと見てみると、血がポタポタ垂れてるのでビックリして夜間救急へ行きました。
    血液検査と尿検査をし、結果、膀胱炎。
    かかりつけ医は何処か聞かれ、翌日必ず行ってくださいとの事で、仕事が終わって急いでかかりつけの病院に行きましたが夜間救急から血液検査と尿検査の結果がファックスで届いて数値は分かるので、薬だけお出ししますね!と、薬を二週間分出されました。
    とりあえず経過を見るために一週間後にとの事で一週間後行きましたが、まだ治らず!
    まだ薬も飲ませなきゃダメですし、膀胱炎は長引くから様子見ましょう!で残り一週間薬を飲ませて来院したら治ってました!
    それでも季節の変わり目になると発症し出すようになったので、膀胱炎は人間もですがワンコも癖になるので、ちょっとでもいつもの排泄と違うと感じたら直ぐ病院に連れて行ってあげて欲しいです。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    何度もトイレに行きます。出ないのに行きます。
    血が混ざっておしっこの色が茶色な感じでした。
    おしっこを取り、病院に持っていきました。細菌検査をして、抗生物質の処方でした。
  • 投稿者

    40代 女性 金太郎

    2年前の夏頃だったと思います。
    突然、血尿が出て愛犬(男の子4才)自身もビックリした⁉️ような感じでした。
    その後も2回程おしっこをしましたが血尿で翌朝出たおしっこは血尿はだいぶ治ってました。
    翌日、病院に行くと、やはりどこがで菌が入ってしまい膀胱が炎症しています。との事でした。
    1週間の飲み薬とその後の診察では完治していました。
    その時に先生から男の子特有の病気を防ぐ為に去勢をすすめられ、このタイミングで悩んでましたが思い切って去勢しました。
  • 投稿者

    40代 女性 愛犬好きすぎてたまらん

    うちのこミニチュアダックスフント雌、現在12歳です。一昨年膀胱炎になりました。
    夕方仕事から戻り、テラスに出しておしっこをさせていたら、いきなりおしっこが血となってザーッと出てきました。
    赤い血と共に、黒い塊の血もドドドーっと
    慌てて驚いて、でもかかりつけの病院も閉まっていたし、愛犬も元気はよいので、とりあえず様子を見ることにしました。
    その後、外に散歩に連れて行くと、少し歩いてはかがみ(おしっこする体制)しかし
    おしっこはでなくって、また歩きだしてもすぐにおしっこ体制、、、まさに尿意はあるのに出ない状態のようでした。
    人間と同じですよね、、、
    翌日動物病院へ連れていきました。
    膀胱炎と診断されました。
    お薬をもらい数日様子を見ることとなりました。様子を見るかぎり、良くなったと思たのですが、病院へ検査に行くと、尿の細菌の量が多く、なかなか完治できませんでした。薬を与えていると、とにかくお水を良く飲み、おしっこを大量にしてました。
    糖尿病になったのでは?と心配したくらいでした。
    愛犬が膀胱炎になった原因は、日中家族が留守の間、愛犬はトイレを我慢していたからだと思います。
    我慢させていたわけではないのですが
    家の中に愛犬用のトイレを設備しても
    全然しないので、いつの日か、家のトイレを設備しなくなってました。
    私が仕事に行く前におしっこさせて、夕方私が戻るまで約11時間、愛犬はトイレを我慢していてのです(/ _ ; )
    膀胱炎になってから、とにかく家の中で
    できるようになる躾を徹底しました。
    散歩に行く前に家で、おしっこさせてから連れて行く!こんな感じで、、、
    今では、家の中でも外でもトイレできてます。その後、膀胱炎は再発してません。
    やはり長い時間おしっこを我慢していたのが原因だったのでは?と思ってます。
    我慢?していたのかと思うと、本当にかわいそうでたまりません。はやくちゃんと躾してあげればよかったと、反省です
    。゚(゚´ω`゚)゚。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    先代のラブラドール(♀)で湖で遊びすぎて膀胱炎になりました。
    頻尿で気が付き、受診したところわかりました。
    1週間程の服薬で治りましたが、先生から余りへとへとになるまで遊ばせないよう注意されました。
  • 投稿者

    50代以上 男性 匿名

    3ヶ月程前にトイレではないところで排尿していました。3回目くらいに、血液が点々と混ざっていました。
    それを空のシリンジで吸い込み、動物病院に持ち込みました。先生いわく、膀胱炎ということで、抗生物質をいただき、飲ませました。それで2週間程良かったのですが、また尿に血液が混じり、犬を連れて動物病院へ。超音波でみていただき、「膀胱の中にできものがある。」とのことで、その時とった尿を検査に出し、結果大腸菌が検出されました。2週間抗生物質を飲ませ、10日ほど休薬して尿をとり、動物病院へ持って行き、検査してもらい、潜血も無くなったので大丈夫とのことでした。
    再発しないよう注意したいと思います。
  • 投稿者

    40代 女性 コタママ

    今、膀胱炎で今日から抗生物質飲ませてます。1ヶ月に一度の頻度で膀胱炎で血尿です。
    今回は酷く、夜丸まってキュンキュン鳴きながら動かなくなり、朝イチで病院へ…
    カテーテルを尿道に入れて検査を毎回してたのですが、今回は尿が少ししか取れずに
    尿検査が出来なくてオシッコがちゃんと出るようになったら病院へ行きます。
    男の子ですが、去勢は可哀想でしなかったのですが、去勢してないとなりやすいとの話を聞きました。
    共働きなので、大型連休前に去勢手術を考えてます。
    我が家は白いフローリングで
    トイレが怖くなってしまったのか
    今回はトイレに行かず粗相してしまい、血がポツポツと歩いたとこに出てます。
    お水もちゃんと飲むのに…
    オシッコポーズでキュンキュン鳴いてる姿を見て切なくなります。
    夜中もキュンキュン鳴いたら電気をつけて
    たれた血を拭き取る感じです。
    早くお薬が効いてくれればいいな…
    コタママの投稿画像
  • 投稿者

    30代 女性 リリー

    うちの子も膀胱炎に一度なってしまい、とりあえず症状自体はおさまったのですがまたなってしまわないかとひやひやしています。
    高齢のメス犬なのでただでさえ膀胱炎になりやすいと思うのですが、うちの子は小さい頃からなぜか外でしかトイレをしてくれなくて散歩のときに排泄をリズムができてしまっています。膀胱炎になってからはできるだけ時間が長く空き過ぎないようにちょこちょこ玄関前や庭に出してトイレをするようにしているのですが、さらに高齢になったらそれも負担になるのかな、など心配は尽きません。
    クランベリーがいいとは知りませんでしたので、少し調べてみました。犬のサプリメントなどはあまり信用していなかったのが正直なところですが、ペットショップなどにもおいてないようなハーブなど、よさそうなものもたくさんあるんですね。勉強不足でした!もう少し調べて、よさそうなものは上手に取り入れたいなと思います。
  • 投稿者

    女性 匿名

    なぜかこの夏、ストロバイト結石になったというわんちゃんに3匹会いました。血尿が出て飼い主さんが気が付いたようですが、膀胱炎も結石も人間でもあんなにつらいもの、愛犬がなったらと思うと心配です。私も若い頃激務で膀胱炎を繰り返しました。クランベリージュースを飲みまくっていましたが、犬にも大丈夫なんですね。
  • 投稿者

    女性 あんず

    10才の高齢犬なので尿検査をしました。結果、膀胱炎になる手前で、尿に膀胱内の細胞が通常の2倍も出ていました。
    先生は高齢犬にはよくある事で、今のところ深刻にならず、抗生剤を1週間飲ませて様子見しましょう。と言われました。
    頻尿や水を沢山飲むなどの症状は見られなかったように思いますが、正確に判断する為に水は測っておくと良いそうです。
    高齢になっても高タンパク低脂肪のフードをあげていましたが、これからは低タンパク低脂肪のフードを食べさせ、オヤツは一切あげないように約束をしました。あのおねだり顔に耐えるのは辛いです。
    愛犬が好きで良く食べるフードを、シニア用にこだわらずにあげて良いと言われました。食べ力が生きる力になると思いますが、高齢になって免疫力が下がった事を受け入れる時が来たのだと寂しく思います。
    サプリメントも有るのですね。取り入れてみたいと思います。
  • 投稿者

    女性 匿名

    10歳の高齢犬です。
    老年性白内障ではありますが、これまで病気らしい病気にかかった事はなかったのに、おしっこに血の塊が混ざっていたので慌てて病院に行くと、出血性膀胱炎になっていました。
    膀胱炎になるとお水を沢山飲むとかおしっこをよくするとか何かしらの症状が出るらしいのですが、愛犬にはそのような症状は無くて気づいたのは出血してからでした。
    治療は朝食後に止血剤を一錠、夕食後に抗生剤一錠と止血剤を二錠10日間飲ませて再度尿検査をします。
    薬はウエットフードに混ぜて飲ませているのですが抵抗無く飲んでくれます。

    お水を沢山飲ませて細菌を流すようにと、犬猫用のドリンク、ペットスエットを飲ませたり水を勧めたり努力していますが、あまり飲んでくれないのでドライフードに沢山お湯を混ぜて水分補給をしています。
    クランベリーが良いとあったのでサプリメントを飲ませています。
    薬を飲むと目立った出血は止まり元気に散歩を楽しんでいます。
    膀胱炎も放っておくと腎臓の働きが悪くなるなど怖いですね…。

    きちんと治療をしてこれ以上悪くならない事を願います。

    *治療費は診察代¥800検査代¥1,500薬代¥3,000でした。70%をカバーしてくれる保険に入っているので、治療への負担が少なく済みます。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

愛犬が膀胱炎を患った経験がある飼い主さんに質問です

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。