犬はズッキーニを食べても大丈夫!
まず、初めに結論からお伝えすると、ズッキーニは犬に与えても大丈夫な野菜です。
ズッキーニには犬が中毒を起こすような物質が含まれていないため、犬が食べられる食材です。
人間の食事として、食卓に彩りを与えてくれるズッキーニですが、最近ではスーパーでも気軽に買うことができて、味も美味しい野菜なので、愛犬にもあげたいとお考えの飼い主さんも多いでしょう。
注意点はありますが、多くのわんちゃんに与えられる野菜といっても間違いないでしょう。
そもそもズッキーニってどんな野菜?
細長い形状ときれいな深い緑色、その見た目は大きなきゅうりのようですが、じつはかぼちゃのなかまなんです。正式にいうと、ウリ科カボチャ属に分類されます(きゅうりはウリ科きゅうり属)。色味も緑と黄色っぽいものがあって、彩りもきれいですよね。
犬にズッキーニを与えると食糞を防げるって本当?
実はズッキーニには、犬の食糞を防止する効果があるってご存じでしたか?ズッキーニを食べたあとの糞には、犬にとって嫌いなニオイが付いているそうです。
それによって犬が糞を食べたがらなくなることで、食糞を防ぐことができる、といわれています。ズッキーニの他に食糞の予防に効果がある食べ物として、キャベツや生馬肉、パイナップルが挙げられます。
ただし、犬の食糞には様々な理由が考えられています。ズッキーニを与えることで必ず改善するとは断言できませんが、食糞にお悩みの飼い主さんは試してみることで、効果がみられるかもしれません。
犬にズッキーニを与えたときに期待できる健康効果
かぼちゃの仲間のズッキーニの栄養価は、かぼちゃに負けないくらい高いんです。ズッキーニに含まれる栄養成分をご紹介します。(100ℊあたり)
- エネルギー:14kcal
- 水分:94.9ℊ
- タンパク質:1.3ℊ
- 脂質:0.1ℊ
- 炭水化物:2.8ℊ
- 食物繊維:1.3ℊ
- カリウム:320mg
- カルシウム:24mg
- マグネシウム:25mg
- ビタミンC:20mg
ズッキーニはカリウムを豊富に含みます。カリウムは体内で不要となった塩分を排出したり、細胞の浸透圧を維持したりする働きを持ちます。しかし、カリウムの過剰摂取は健康に害を与える場合もあるので、ズッキーニの摂取量には注意してください。
なかでもカロリーとビタミンCに注目してみましょう。かぼちゃのカロリーは100gあたり26 kcalなのに対し、ズッキーニは14kcalとなっています。かぼちゃのビタミンCは100gあたり9㎎なのに対し、ズッキーニは20mgと2倍以上もあるんです。ズッキーニはヘルシーな食材なんですね♪
犬にズッキーニを与えるときの量の目安
ズッキーニはかぼちゃの仲間で栄養価が高く、また低カロリーの食材だということはわかりました。しかし、「栄養価が高くて低カロリーなら、たくさんあげても問題ない」というわけではありません。犬にズッキーニを与えるときの量の目安をご紹介します。
与えすぎはお腹を壊してしまう可能性あり
かぼちゃやサツマイモが大好きなワンちゃんはすごく多いですが、かぼちゃにもサツマイモにも、食物繊維が豊富に含まれています。愛犬の大好物でどんどん欲しがるから、欲しがるだけついついあげちゃう…なんて人もいるかと思います。しかし、だいすきなかぼちゃをたくさん食べて、翌日はお腹を壊してしまって元気がない…なんてこともよく聞く話です。
かぼちゃにアレルギー反応を示すワンちゃんはごく少ないので、翌日お腹を壊してしまう原因は、そのほとんどが食べ過ぎ(食物繊維の取りすぎや消化不良)だと考えられます。それは、かぼちゃやサツマイモのなかまのズッキーニにもいえること。
欲しがるからと言ってあまりあげすぎないように、またしっかりと火を通してあげるように心がけましょう。
犬に必要な食物繊維の量
犬に必要な食物繊維の量は、「体重10㎏の場合1.6~1.9g」と言われています。この量を参考にして、あまり食べすぎているようなら調整してあげてください。「犬の体重㎏x0.17g」を一日の摂取目安にしましょう。
犬にズッキーニを与える際の注意点
ズッキーニは生でも食べることができます。しかし消化を良くするためにも、しっかり火を通してあげることを心がけましょう。
ズッキーニの生での食べ方も、ネットではいくつかアップされています。特に黄色のズッキーニは柔らかく生でも食べやすいようですが、スライスして塩などのスパイスでしんなりさせるなどのレシピが多く、犬の食用には不向きであると言えます。
ズッキーニは時間をかけて火を通すと柔らかく、なすびのようにトロッとなります。これもまた美味!
また、ズッキーニをメインのフードとして与えるのはオススメできません。
ドッグフードのトッピングとしてや、たまにあげるオヤツ、ご褒美として与えるようにしましょう。ズッキーニに限らずですが、「あげすぎ」や「偏った食事」は控えてください。
ズッキーニを使った犬用手作りごはんのレシピ
犬の健康への関心が高まる飼い主さんが増えている今、ズッキーニを使った料理を試してみませんか?与え方や量に気を付けながら、ズッキーニを使ったレシピをご紹介します。
タラの豆乳シチュー
出来上がりはとろとろで、消化が良いためお腹に優しい食事です。体をあたためるため、体力の衰えや胃腸の働きが弱くなっている老犬にオススメです。
鱒とズッキーニのオーブン焼き
オーブンで焼いているため香ばしい香りがして、食欲をそそります。余った卵はそのまま焼いて卵焼きにすることで、ほのかな甘い香りで愛犬も喜んで食べてくれるでしょう。
まとめ
ズッキーニは与え方や量に気を付ければ、犬にとって良い食材といえます。最近では、手作りの食事を愛犬に与えている人たちも増えています。
味付けや、犬が食べられない食材を入れる前の料理を犬に与えて、自分の分はさらに調理を加えて同じものを食べることもできます。
また犬用の料理レシピ専門サイトなどもどんどん活用して、愛犬とズッキーニをおいしく食べましょう♪誕生日やご褒美など、いつもと違った食事を与えると愛犬も喜んでくれますよ。
もちろん、ズッキーニに食物アレルギーがないとは断言できません。「人間にとって健康な食べ物は、犬にとっても同じ」という推測はしてはいけません。初めて与えるときは少量ずつ与え、食べたあとは必ず様子を見ましょう。心配な場合は獣医さんに相談してみてください。
ユーザーのコメント
20代 女性 もんぶらん
ズッキーニってきゅうりに近いのかなぁって思いがちですが、ウリ科なんですよね。普段見かけるのは緑色の物が多いですが黄色いのもたまに見かけます。言われてみれば外側の緑色はかぼちゃに似ているなぁって思います。
ズッキーニはカロリーも低く、ダイエットにも効果的です。
カロテン、カリウム、マグネシウム、マンガン、
ビタミンK等微量栄養素がバランスよく含まれていて、ガン予防、風邪予防、粘膜を正常に保ち、
余計な塩分を排出する働きもあります。
わんちゃんにあげるならズッキーニは小さく切り火を通してあげた方がいいですね。
ズッキーニの効果と効能を上げるには油を使って炒めるのがおすすめです。オリーブオイルなどの油を使うのがおすすめです。
煮込み料理にする場合も、少量の油で軽く炒めてからほかの野菜やお肉などと煮込むと吸収率も上がりますし、美味しいですよ♪
夏バテなんかにも効果があるとされているので、手作りご飯の方なんかはズッキーニは取り入れやすい食材ですので、良いと思います。
記事に書かれているラタトゥイユは、作りやすいですし野菜やお肉にスープで水分も取れるのでおすすめメニューです。
我が家でも作ったことはありますが、全体的に食べやすく細かく切ってあげています。
栄養もあり使いやすい食材の1つですが、合う合わないもありますので様子を見ながらあげると良いと思います♪
40代 女性 もも
我が家でも畑で無農薬で育てたものを料理して、愛犬に食べさせています。
熱を加えるととろりとやわらかく、またほんのりあまみもあるので、わんちゃんの好きなお味ですね。
記事で紹介されているラタトゥイユやミネストローネのような煮込み料理は、我が家でもよく作ります。
わんちゃん用には、鶏肉や豚の赤身肉などと一緒に煮込んであげるととても喜んで食べてくれます。紹介されていらっしゃるパスタも美味しそうですね!
また、記事に書かれてあるように、我が家でもわんちゃん用のごはんを作った後に味付けをしたり食材をプラスしたりして、わんこも人間も一緒に食卓を囲みます。
自分のごはんと家族のお皿を見比べたりクンクンしたりして(笑)今日もみんな一緒のごはんだ~!って、嬉しそうに食べてくれるんですよ。
ズッキーニの旬は初夏から夏です。
畑でも初夏の陽射しを浴びて、一日で数㎝も伸びる元気なやさいです。
収穫が遅れると、一日で巨大ズッキーニになってしまうくらい、成長が早いんですよ。
記事にも書かれている黄色いズッキーニですが、緑のものよりも水分が多めでとても柔らかいので、わんちゃんも食べやすいと思います。
可愛らしい色をいかしたお料理にも使えますね。
ズッキーニには、身体の熱を冷まし、肺や喉の乾きを潤す作用があります。
また、旬の時期のやさいは、ものすごいパワーを持っています。
やわらかくて低カロリーなのも魅力ですよね。また皮ごと使えて調理もしやすいので、わんちゃんのごはんにぴったり。
ズッキーニの季節がやって来たら、どんなおいしいごはんを作ってあげようかな~と想像しながら拝見していました。