チワワの下痢について
チワワが下痢をしてしまった…なにかの病気なんじゃないかと心配になってしまいますよね。もしチワワが下痢をしてしまったら確認したいことがいくつかあります。
- 排便の回数は何回か
- 排便の状態は正常か
- 下痢の頻度はどのくらいか
- 血便かどうか
- 便の色は健康的か
これらを確認する事によって、重篤な症状による下痢なのか、そうでない下痢なのかを見分けるポイントになります。その他、発熱や嘔吐も確認する必要があります。
チワワも人間と同じで、下痢が続くと体力をかなり消耗してしまいます。脱水などの二次障害も引き起こしてしまうことにもなりますので、素早く対処しないといけません。
1~3回の下痢で治まればよいのですが、そうでない場合は早急に動物病院で診察を受けましょう。
チワワが下痢をする原因として考えられることは?
チワワが下痢をしてしまうときには、必ず原因があります。下痢になってしまうある程度のパターンを頭に入れておいて、その原因を素早く判断できるように心がけましょう。
食べ過ぎによる消化不良
犬は食事を、与えられたら与えられた分だけ食べてしまう動物です。あればある分食べてしまいます。
チワワの胃の中で消化しきれなかった物は、腸に流れ、腸内で消化吸収されずに便として出てしまいます。飼い主がしっかりとチワワの「食事量」と「体重管理」をしっかりとしていくことが大切になります。
油分を過剰摂取している時の下痢
油分の入った食事を過剰に摂取すると、胃腸での消化吸収の妨げになり、下痢になってしまいます。油の強いもの例としてクッキー系のおやつやお肉系のおやつなどがあげられます。いつもと違うおやつを与えるときは、愛犬のお腹に影響がないかの様子を見ながら少しずつ食べさせましょう。
もし、もっと頂戴とおねだりされても、そこはぐっと我慢です。
食べなれていない食事を食べた時の下痢
チワワのフードを変更する時など、いきなり変えてしまうと、胃腸での消化吸収がうまく働かなくなってしまうのです。
フードを変更する時は、今までのフードを減らして、その減らした分だけ新しいフードを足していきましょう。一週間位かけて、完全に変更するように調整しましょう。
ストレスによる下痢
慣れない環境に長時間いたり、長距離などの移動による疲れ(ストレス)などによって、ストレス性の下痢を起こすこともあります。
環境の変化
季節の変わり目、引っ越しで住む場所が変わった、近くで工事が始まり雑音が増えた、新しい同居人(犬、猫など)が増えた、ペットホテルなどに預けられた
苦手なことがあった
病院へ連れて行った、お風呂に入れた、家族以外の人に触られた、お留守番を長時間していた、普段より散歩の量が多かった
運動不足
雨の日は続いて散歩に行けなかった、普段からの散歩の量が足りない
その他
ノミ・ダニ、怪我による痒み
冷えによる下痢
自宅でのシャンプーの後や、トリミングサロンでお腹が冷えてしまうなど、「冷え」から起きる下痢です。また、夏場だとクーラーが効きすぎた場所などの、寒い環境に長時間いることで体が冷えてしまい、チワワは下痢を起こすこともあります。室温を調節したり、シャプー後はすばやくドライングしてあげるようにしましょう。
その他に、犬の体温で寝床が蒸れてしまって毛布が濡れてしまい、湿気に熱が奪われてお腹が冷えてしまうことがあります。定期的に寝床が濡れていないかチェックし、すのこを下に敷くなどして湿気を逃がす対策をしましょう。
拾い食いによって起きる下痢
わんちゃんは散歩の時に、道端におちている物を拾い食いしてしまうことがあります。また、自宅にいる時は、台所で、落ちているものを拾い食いしてしまこともあります。
生ごみだったり、腐ってしまっている物や、お肉のパックなどをなめてしまうことで、下痢になってしまうことがあります。
お肉などのパックには細菌が付着していることがあり、それをなめることで細菌性下痢を起こしてしまいます。自宅内でも、十分に気を付けてください。
寄生虫による下痢
- 回虫症(かいちゅうしょう)
- ジアルジア症
- 糞線虫症(ふんせんちゅうしょう)
- 鉤虫症(こうちゅうしょう)
- 鞭虫症(べんちゅうしょう)
- 瓜実条虫症(うりざねじょうちゅうしょう)
- マンソン裂頭条虫症(まんそんれっとうじょうちゅうしょう)
ウイルス性による下痢・細菌性による下痢
- 犬ジステンパーウイルス感染症
- コロナウイルス感染症
- 犬パルボウイルス感染症
- サルモネラ菌
- 大腸菌
※犬パルボウイルス感染症・コロナウイウス感染症・犬ジステンバーウイルス感染症は、予防接種で予防できます。
病気による下痢
- 腸炎(十二指腸炎・出血性大腸炎・好酸球性腸炎)
- 胃腸の悪性腫瘍
- 悪性リンパ腫
- 膵炎
中毒による下痢
中毒性のあるものを摂取した場合におこる下痢です。
普段の食事以外でも、散歩などで除草剤などを口にしてしまって起きることもあります。
まとめ
チワワの下痢はいろいろな原因でおきるということが、おわかりいただけたと思います。
「単なる下痢」という判断ではなく下痢の状態をしっかりを見て、一度の下痢でも血便や、腹痛がおきてそうであれば、早急に動物病院へいきましょう。できるだけ新しい便を持参すると検査がしやすくなります。
早期発見で、重篤な状態にならずに済む場合もあります。
チワワの下痢は身近におきやすい症状なので、見過ごされやすい症状でもありますが、なんといっても、愛犬を守れるのは「飼い主」しかいないのです。
わんちゃんが頼れるのは「飼い主」しかいないのです。愛犬の生涯を健康で幸せでいれるように、大切にしていってあげてくださいね!
チワワちゃんと、すてきな人生を歩んでいってくださいね!!
▼チワワについて詳しく知りたい方はこちら
ユーザーのコメント
40代 女性 匿名
犬種にかかわらず、高齢になるとフードをふやかしたり工夫が必要だと思います。
チワワの下痢は、記事にもあるように体型が関与しているのだと思いました。小さい身体なので胃も小さく、消化不良を起こしやすい犬種だと思います。食事の量を調整しながら、あげ過ぎてしまわないよう注意が必要ですね。そして、油分の多いおやつなども控えたほうが良いですね。そうした日頃の習慣によって、徐々に良い便になっていくと思いました。
40代 女性 あお
それだけ体力的消耗も激しいという事です。わんこも同じように下痢によって体力の著しい低下が想像されると思います。特にアレルギーや皮膚疾患のある仔は下痢になりやすい傾向にあると言います。腸内環境が悪いと悪玉菌が増殖して悪影響を及ぼしますので、乳酸菌を摂取させることが下痢予防につながります。プレーンヨーグルトを一日一回スプーン一杯上げると腸内環境を整えてくれます。最近ではサプリメントもあるので効率よく乳酸菌を摂取できますのでいろいろ試してみるのもいいですね。
女性 わーちちまま
うちの子もお腹が弱くて、ワンシーズンに1回は調子が悪くなります。
下痢症状が出たら注意してほしいのが、下痢をしたら外で排泄をさせないことです。
というのも、うちの犬(チワワ)はドッグカフェで感染する細菌由来の下痢をうつされたことがあるからです。
うちの犬がケチャップ状の下痢をしたので、病院へ行ったら犬がいるところへ行きましたか?と聞かれて、ちょうど前日にドッグカフェへ行ったのを思い出したのです。
そこで下痢が治らにという子犬がいたのを思い出しました。愛犬が回復してからそのドッグカフェへ行ったところ、同時期に同じような下痢症状を起こしたお客さんが他にもいました。
自分の愛犬が下痢になったら、他の犬にうつしてしまう病気である可能性があるということです。お散歩中の排泄で、他の犬に病原菌をうつしてしまわないように注意して欲しいと思います。
女性 ビンゴ