チワワの水頭症の症状や見分け方について

チワワの水頭症の症状や見分け方について

チワワの「水頭症」という病気をご存知ですか?この病気は脳の病気でチワワに大変多く見られるとてもこわい病気です。あなたのチワワに水頭症の症状が出ていないか今一度確認してみましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

チワワは水頭症にかかりやすい?

チワワが水頭症を発症する確率は?

あなたは「水頭症」という病気をご存知でしょうか?もちろんご存じの方も多いと思いますが、犬の中でも超小型犬である「チワワ」が特に水頭症を発症する確率が高いと言われています。
他にも、トイプードルやミニチュアダックスフンドなどの小型犬は水頭症を発症しやすいようです。

水頭症という病気は犬によくある疾患として知られている『神経疾患』と呼ばれる部類に入るのですが、その中でもチワワの発症確率はとても高いのです。犬全体で見た水頭症の発症確率が1.9%なのに対し、チワワが水頭症を発症する確率は3.3%。つまり約1.7倍の確率で発症するということがわかっています。
この事から、犬種全体で見ても、かなり発症率が高い部類に入ると言わざるを得ません。

では、そもそも水頭症とはどのような病気なのでしょう。
水頭症は、脳脊髄液が異常に増え、脳室と言われる部分が広がってしまう病気です。その結果周りの脳を圧迫したり、脳が萎縮してしまい、様々な症状が出てくる非常に怖いものです。

また、この病気は先天性、後天性があり、ほとんどが先天性(遺伝などによる、生まれつきのもの)だと言われています。根本的な治療も難しいため、水頭症の可能性を疑ったらすぐにでも病院に駆けつけてくださいね。

では、チワワが水頭症にかかるとどのような症状が現れるのでしょうか?一部の症状を挙げてみましょう。

  • いつも活発な子が一日中ぼーっとする
  • 異常な興奮状態になる
  • 普段は噛みつかないが急に噛みつくようになる
  • 歩き方がおかしい
  • 髄液の広がりのせいで眼球が圧迫され、目が外側を向いてしまう
  • 頭部がドーム状に大きく広がり、一回り大きく見える

…このように、チワワの水頭症には様々な症状が挙げられます。いつもとは大きく様子が違うため、比較的水頭症だとわかりやすい症状が多いのも特徴の一つです。
もし、これらの症状があてはまったらすぐに動物病院へ連れて行きましょう。
根治の難しいチワワの水頭症ですが、早めの処置で今後の生活に大きな違いが現れるかもしれません。

ブラック&ホワイトチワワ右向き

チワワの水頭症で気をつけること

早期発見が大事。信頼の置ける獣医師のもとで治療を!

チワワの水頭症は先天性と後天性の二つがあるとお話しましたが、チワワの水頭症は先天性がほとんどの割合を占めています。

先天性の場合、中脳水道という脳の髄液の通り道があるのですがそれに生まれつき閉塞があったり、胎児の時に母体を介して感染症にかかったことなどが原因となります。

しかし、症状として現れはじめるのは遅く、生後8週~12週と1歳近くまで症状が出ないので、なかなか気付きにくいという特徴があります。動物病院へ行って初めて、チワワが『水頭症』だと聞いてびっくりする飼い主さんも多いくらいです。

そして、後天性の場合の原因は何らかの疾患や怪我などによるものです。

後天性のチワワの水頭症は、

  • 脳腫瘍
  • 頭部挫傷
  • 頭部の炎症
  • 交通事故などによる出血や外傷

などにより発症する恐れがあります。

チワワ左向き少し舌を出している

もしも、チワワなどの小型犬がこれらの疾患や怪我をして治療したという場合は、必ずチワワの様子を見るようにして、いつもと異常がないか、チワワの水頭症の可能性がある症状が出ていないかなどをこまめにチェックしましょう。

なにか気になる点があればすぐに動物病院へ連れて行ってください。

動物病院での診察、治療のながれ

チワワ安心して眠っている

診察方法・検査

動物病院でのチワワの水頭症の診断は、まずは外見から判断し、頭がドーム状になっているか、目が外を向いていないかなどを見ます。その後、超音波検査やCT、MRI検査をしていきます。

これらの検査で、脳室が大きくなっている状態であればチワワが水頭症である確定され診断が下されます。

治療方法

そして治療は内科治療と外科治療の二つのパターンがあります。

内科治療

内科治療の場合、投薬によって脳脊髄液を減少させて、頭蓋内圧を下げるようにし、神経症状を和らげます。お薬としてはステロイド剤や利尿剤が主に使われます。

外科治療

外科治療の場合はドレーンと言われるチューブを使って脳脊髄液を腹腔に流す方法があります。この方法を取るのは内科治療で効果が改善されない場合や、長期投薬を避けたい場合などに行われる治療です。

ただ、この病気は脳やその周辺の神経が関わる非常に慎重な治療となりますので、信頼の置ける獣医師に必ずかかるようにしてください。

体の小さなチワワにはつらい治療になりますが、水頭症も他の病気と一緒で早期発見早期治療が大切です。

治療費

内科治療の場合は定期的に検査を行い投薬を継続することになりますが、外科治療の場合は治療費は大変高額になります。ペット保険に加入していれば、手術費用の半額が補償されたりして、大変助かります。費用を気にせずに治療に専念できて、安心です。しかし、加入する保険会社や加入するプランによって上限がありますのでよく確認してください。
病気になってからでは加入できないことがありますので、元気なうちに加入しておくことをおすすめします。

↓こちらでペット保険の保険料を簡単に調べることができて、どういうペット保険が自分と愛犬にあっているか比較することができますので、検討してみてください。

まとめ

いかがでしたか?チワワがかかりやすい病気で、「水頭症」という病気があるというのをはじめて知った方も多いかと思います。

しかし、チワワを飼っている飼い主さんなら必ず頭に入れておいて欲しい、とてもこわい病気です。『水頭症』という名前と主な症状は忘れずに覚えておくようにしてください。

そしてやはり早期発見早期治療がなにより大事です。寿命に大きく影響してきます チワワが水頭症になる事で寿命が短くなる事は覚悟しなければいけませんが、悪化する前に治療できればその子の寿命を延ばすこともできます、早期治療で薬を最小限にして1日でも長く生きてもらいましょう 普段からの飼い主さんの健康チェックを怠らないようにしてください。

可愛い愛犬には、いつまでも健康で長生きしてもらいたいですね。

▼チワワについて詳しく知りたい方はこちら

チワワ犬辞典

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    20代 女性 ぐらたん


    チワワは膝蓋骨脱臼や水頭症になりやすいのは有名だと思います。私の知る限りでは水頭症になるチワワのほとんどがおそらく先天的なもので、と言う方が多いです。膝蓋骨脱臼に関しても先天的が多い気がしますが。
    生後8週間過ぎ〜若いうちに症状が現れる子もいればシニアになってから症状がでる子がいるんですね。
    我が家のわんこも脳腫瘍からの水頭症の症状があり、内服薬を毎日飲んでいます。脳腫瘍に比べると水頭症はお薬で完治は出来ないものの悪化を防ぐことが出来るそうなので大きな心配はいらないと言われた事があります。(あくまで我が家のわんこの場合ですが)我が家のわんこの場合、脳腫瘍が命の危機をもたらすので、それに比べて水頭症は心配いらないとの事だと思いますが。

    若いうちに水頭症になったり、水頭症の症状が進行して何か症状が出るならば心配ですよね。治療のために内服薬はかかせないのですが、長期を避けたいなら外科手術ですよね。
    外科手術に関しては、検討するならば色々な情報を集め信頼出来る獣医さんにお願いするしかないと思います。手術に必要な機会が揃っている病院でないと手術が出来ないですし、脳の手術はなかなかリスクも高いです。特にチワワは小型犬ですし。
    なかなか投薬を続けるか手術をするかの選択って難しいですが、決めなければならないですもんね。
    先天的な病気なので防ぐのは難しいからこそ、早めに気づきどうするかが大事になってきます。
    投薬を続けるにも手術をするにも、金銭的な負担はあります。
    ペット保険に入ったり、愛犬貯金を始めるなど備えておくと万が一の際は安心できると思います。

    チワワが水頭症になりやすいという事は、水頭症でも内服薬を飲みながら元気に過ごしてる子もいるし、外科手術で良くなった子もいます。
    なんなら、治療しながらも長生きしたよ〜なんて子もいます。
    医療も進歩していますし、愛犬ちゃんが1日でも健やかに暮らせるよう願っています。
  • 投稿者

    女性 もふころ

    水頭症という言葉は知っていましたが、チワワのみがそんなに高確率で発症するとは知りませんでした。チワワほど確率は高くないですが、他にもシーズーやパグ、ペキニーズ、ポメラニアン等の人気犬種にも見られるそうです。
    うちはチワワじゃないから大丈夫なんて思わずに、早期発見できるよう、症状を知り常に状態を確認しておこうと思います。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。