ミニチュアダックスフンドの年齢は人間なら何歳?【早見表】

ミニチュアダックスフンドの年齢は人間なら何歳?【早見表】

ミニチュアダックスフンドの年齢は人間に換算すると何歳なのか?長生きするためのコツは?犬の寿命は生活環境によっても変わってきます。ここではミニチュアダックスフンドの年齢を人間の年齢に換算した表、平均寿命、長生きの秘訣についてご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

ミニチュアダックスフンドの年齢は人間に換算すると何歳?【早見表】

ミニチュアダックスフンドの年齢は、人間の年齢に換算すると以下のようになります。

ミニチュアダックスと人間の年齢換算表
犬の月齢人間年齢加算成長レベル
3ヶ月5歳子犬
6ヶ月6歳
9ヶ月13歳
1歳17歳
1歳半20歳成犬
2歳24歳
3歳28歳
4歳32歳
5歳36歳
6歳40歳
7歳44歳
8歳48歳
9歳52歳シニア犬
10歳56歳
11歳60歳
12歳64歳
13歳68歳
14歳72歳高齢犬
15歳76歳
16歳80歳
17歳84歳
18歳88歳
19歳92歳
20歳96歳

小型犬は大型犬と比べて、子犬期に歳を取るスピードが早く、成犬期になってからは緩やかになるのが特徴です。

犬種によっても違いがあるようですが、ミニチュアダックスフンドの場合は、1歳の時点で人間の17歳にあたる年齢まで成長します。そして、2歳を迎えるまでに人間の年齢で24歳になります。

子犬期

犬の年齢:3ヶ月~1歳
    ▼
人間換算:5歳~17歳

うる ちゃん(♂) / 生後3ヶ月
うる ちゃん(♂) / 生後3ヶ月


ココ ちゃん(♀) / 1歳
ココ ちゃん(♀) / 1歳

成犬期

犬の年齢:1歳半~8歳
    ▼
人間換算:20歳~50歳手前

まろ ちゃん(♂) / 4歳
まろ ちゃん(♂) / 4歳


笑伊作 ちゃん(♂) / 6歳
笑伊作 ちゃん(♂) / 6歳

シニア期

犬の年齢:9歳~13歳
    ▼
人間換算:52歳~70歳手前

チョコ ちゃん(♀) / 11歳
チョコ ちゃん(♀) / 11歳


Jam ちゃん(♀) / 12歳
Jam ちゃん(♀) / 12歳

高齢期

犬の年齢:14歳~…
    ▼
人間換算:72歳~…

レオン ちゃん(♂) / 15歳
レオン ちゃん(♂) / 15歳


トッティー ちゃん(♂) / 20歳
トッティー ちゃん(♂) / 20歳

ミニチュアダックスフンドの平均寿命は何歳?

眠るミニチュアダックスフンド

ミニチュアダックスフンドの寿命は13~16歳と言われており、人間の年齢に換算すると70~82歳に相当します。ミニチュアダックスフンドよりも小さいカニンヘンダックスフンドも、平均寿命が15歳くらいと言われています。

同じように「小型犬」に分類されるチワワの場合は12~14歳、トイプードルの場合は12~15歳と言われている中で、ミニチュアダックスフンドは比較的長寿な犬種と言えます。

寿命には個体差があり生活環境によっても変わるので、日頃から愛犬の様子をよく見てストレスの少ない環境を作ることが大切です。

犬種(小型犬)平均寿命
イタリアン・グレーハウンド15.1 歳
ミニチュア・ダックスフンド14.7 歳
トイ・プードル14.7 歳
パピヨン14.4 歳
ジャックラッセル・テリア14.3 歳
MIX犬(10kg未満)14.3 歳
ウエストハイランド・ホワイト・テリア14.2 歳
カニンヘン・ダックスフンド14 歳
ヨークシャー・テリア13.8 歳
チワワ13.7 歳
シーズー13.6 歳
ポメラニアン13.4 歳
マルチーズ13 歳

高齢化のサインとは

  • 寝ている時間が増える
  • 動きが鈍くなる、歩くスピードが遅くなる
  • 好きだったものへの興味が薄れる
  • トイレの回数が増える など

ミニチュアダックスフンドは、老犬になるにつれて寝ている時間が増え、動きが鈍くなってきます。食べ物やおもちゃなど、以前好きだったものに興味を示さなくなることも高齢化のサインです。

トイレの回数が増えたり、歩くスピードが落ちたりといった老衰の兆候が見られたときは、年齢にあわせた健康管理や環境作りを意識しましょう。

関連記事
犬の見た目に現れる老化サイン6つ
犬の見た目に現れる老化サイン6つ

犬の見た目の老化サインはいつごろから現れるようになるのか、そして、その老化サインを6つご紹介しています。犬の老化サインは、加齢による生理的な機能の低下によって起こります。

  • コラム
  • 犬の知識

寿命の最長ギネス記録

現在、世界一長生きしたミニチュアダックスフンドと言われているのは、アメリカ出身の「Chanel」ちゃんです。平均寿命を大きく超えて、1988年5月6日 から 2009年8月28日まで の21年114日間生きました。

ちなみに犬の年齢のギネス記録は、オーストラリアで飼育されていたオーストラリアン・キャトル・ドッグの「Bluey」ちゃんです。29年160日間生きた犬として、長寿犬のギネス記録に認定されています。

ミニチュアダックスフンドを長生きさせるコツ

ミニチュアダックスフンド

年齢に合ったバランスの良い食事を与える

ミニチュアダックスフンドは肥満になりやすい犬種なので、与える食事にも年齢に応じた工夫が必要です。

子犬期から成犬期にかけては、良質なタンパク質をメインに、栄養バランスのよい食事を意識しましょう。固さがある餌を選ぶことでしっかり噛むようになり、早食いを防げます。

老犬になってきたら、消化のよい食事に切り替えましょう。年齢と共にアゴの力も弱まるので、食べづらいようであれば水やぬるま湯で餌をふやかしてあげてもいいですね。

関連記事
老犬の食事には注意が必要です
老犬の食事には注意が必要です

一般的に犬は7歳になると老齢期に入ると言われています。個体差はあるものの、年を取れば若い時期に比べて基礎代謝が低下し、1日の必要エネルギー量も低下します。今回はそんな老犬に与える食事についてのお話です。

  • 老犬の食事
  • その他の老犬の食事

腰に負担がかからない運動させる

ミニチュアダックスフンドはもともと狩猟犬であったため、活動的な性格で体を動かすことが大好きです。体重が増えると腰への負担にも繋がるので、肥満体型にならないように運動を習慣づけましょう。

家の中で走り回るだけでも運動になりますが、外に連れ出すことはストレス発散にも繋がります。散歩は1日2~3回、20分程度を目安として、年齢に応じたペースで調整してあげて下さい。

関連記事
犬の散歩の時間はどのぐらい?運動量の調べ方や注意点について
犬の散歩の時間はどのぐらい?運動量の調べ方や注意点について

「小型犬の散歩は1日で15分で良い」や、大型犬は「1日2時間」などと言われます。しかし、この通りに散歩や運動を行っても運動不足や過多になってしまうことも。ここでは適正な運動量の決め方をご紹介します。

  • 散歩の基本
  • その他の犬の散歩

椎間板ヘルニアに注意!

ミニチュアダックスフンドは、胴長短足の体型から椎間板ヘルニアになりやすい犬種とされています。

「縦抱き(愛犬の体を縦にした姿勢で抱っこすること)」は、足腰がぶらんと垂れるような形になるため注意が必要です。片手でお尻を支えて、なるべく体が水平になるような姿勢で抱っこしてあげましょう。

また、滑りやすいフローリングや高い段差なども、年齢を重ねたミニチュアダックスフンドにとっては、足腰に大きな負担を与えます。カーペットを敷いたり、踏み台を用意したりして負担を軽減してあげる工夫が必要です。

関連記事
犬の椎間板ヘルニア 症状や原因、予防や治療方法、治療費用について
犬の椎間板ヘルニア 症状や原因、予防や治療方法、治療費用について

犬の椎間板ヘルニアの症状は、痛みだけがみられる場合から、完全な麻痺を引き起こすものまであります。場合によっては緊急的な対応も必要ですので、愛犬のためにも椎間板ヘルニアの正しい知識を身につけ、「あやしい」と思ったら、迅速に対応してあげましょう。

  • 病気
  • 病名

徹底した暑さ対策が必要!

ミニチュアダックスフンドは比較的暑さに弱い犬種です。足が短く体の位置が地面に近くなるため、夏は特に熱中症に気をつける必要があります。家では空調での温度管理を意識し、いつでも新鮮な水分を補給できるようにしましょう。

年齢を重ねるほど体力も落ち、命の危険にも繋がるので熱中症を軽く見てはいけません。夏の散歩では早朝や夕方の時間帯を選んだり、日陰を歩くようにしたりすることも暑さ対策として有効です。

関連記事
犬の「暑さ」における間違った5つの認識!人間と同じ感覚ではありません
犬の「暑さ」における間違った5つの認識!人間と同じ感覚ではありません

犬は暑さにとても弱い動物です。日本の夏は高温多湿のとてもジメジメした厳しい暑さで犬にとってとても危険な環境であり、きちんと暑さ対策を取らないと命に関わります。ここでは間違ってしまいがちな犬の暑さにおける認識と効果的な暑さ対策について説明致します。

  • 飼い方・育て方
  • 暑さ寒さ対策

足腰に負担をかけない環境作り

  • ハウスは落ち着いて過ごせる場所に置く
  • トイレは行きやすい場所に置く
  • 滑りにくい床にする
  • ソファーなどは、スロープを付けるなどして足腰の負担を減らす など

ミニチュアダックスフンドは特に、椎間板ヘルニアになりやすい犬種ですので、足腰にできるだけ負担をかけさせない環境を心がけましょう。

人間と同じように犬にとっても、ストレスは健康に悪影響を及ぼします。愛犬に快適な生活環境を作ってあげるのも、飼い主の努めです。

定期的な健康診断

ミニチュアダックスフンドの中には、ノミやダニ、花粉に対してアレルギー反応を起こす子もいます。

特に症状として多く見られるのがアレルギー性皮膚炎です。皮膚に異常が見られたときには、安易に判断せず動物病院を受診しましょう。ワクチンにアレルギー反応を起こす場合もあるので、接種の際には獣医とよく相談して判断しましょう。

病気によって手術が必要になった場合、老犬になるほど体へのリスクも高まります。予防や早期の発見、治療のためにも、定期的な健康診断が重要です。

関連記事
犬の健康診断、ワンちゃんドックを受けよう!
犬の健康診断、ワンちゃんドックを受けよう!

最近よくメディアでは、「俳優のあの人にガンが発症」「このような病気になり療養中」などの報道が増えています。その多くの方が人間ドックでの検査により早期発見・完治しているケースも多いようですね。では、わんちゃんの場合はどうなんでしょう?

  • 健康
  • ヘルスケア

まとめ

ミニチュアダックスフンドは、人間の年齢に換算すると80歳くらいまで生きるとされています。

寿命は遺伝や体質によっても変わりますが、ミニチュアダックスフンドが長生きするためには、低カロリーの食事や腰に負担のかからない工夫など、健康に過ごせるような環境作りが大切です。

日頃から心と体のケアを心がけて、1日でも長く大切な愛犬と暮らしたいですね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。