どうして?動物看護師が犬の「避妊・去勢手術」を勧める理由

どうして?動物看護師が犬の「避妊・去勢手術」を勧める理由

避妊・去勢手術は実施することで、ストレスの減少や病気を予防し、健康で長生きできるように行います。それでも、全身麻酔をかけて手術を行うことに抵抗のある方も多いでしょう。動物看護師は何故手術をすすめるのか、その気持ちについてまとめました。

お気に入り登録

犬の去勢手術のメリット・デメリット

車から脱走する犬

犬の去勢手術とは、雄犬に対して行う手術で、犬の睾丸を摘出する手術です。

犬の去勢手術のメリット

まず、若いころに手術を行うことで、マーキングやマウンティングといった行為をしづらくなります。犬と一緒に生活する上でこれらの行為を控えさせたい場合は、手術を行うことも検討しましょう。

未去勢の犬は、発情期の雌犬に気がつくと落ち着かなくなったり、遠吠え・脱走など交配の為に行動しようとします。ですが、お家での飼育環境下で交配を行うことはできません。そういった、犬自身の身体の仕組みと現実との差からくるストレスを減らすことができます。

また、前立腺肥大・肛門周囲腺腫等の未去勢の雄犬がかかりやすいと言われる病気にかかりづらくなります。

犬の去勢手術のデメリット

当然ながら、去勢手術を行ってしまうとその犬の子どもはできなくなります。

また、ホルモンの変化により太りやすくなってしまいます。手術後には食事の見直しが必要になります。

また、毛質が柔らかくなったり、性格が変化することがあります。

犬の避妊手術のメリット・デメリット

花畑の中にいるチワワ

犬の避妊手術とは、雌犬に対して妊娠出産ができないよう行う手術です。

犬の避妊手術のメリット

望まない繁殖を防ぐことができます。これが最も大切な、避妊手術のメリットです。発情期を迎えることもなくなりますので、交配できないことで犬が受けるストレスもなくなります。未避妊の犬に多い、偽妊娠や乳腺炎も防ぎます。

また、子宮蓄膿症や乳腺腫瘍等といった病気の予防にもなります。

犬の避妊手術のデメリット

手術を行うことで、交配できなくなります。もし、その犬の子どもが欲しいと考えていたり、迷っている場合には慎重に決定すべき問題です。

ホルモンの変化により、太りやすくなります。手術後は、食事を見直しましょう。

2才半以上の雌犬に避妊手術を行っても、乳腺腫瘍の対する予防効果は得られないという説があります。(子宮蓄膿症は避妊手術で100%予防できます。)

犬の避妊・去勢手術の悩み

首をかしげる犬

犬の避妊・去勢手術は、健康な犬の身体にメスを入れ、病気ではない部位に手を加えます。また、全身麻酔を用いますので「麻酔をかけること」へのリスクは避けられません。これは、どれだけ事前の検査を行っても、優れた麻酔薬を使っていても、完全になることはありません。こういった部分に抵抗を感じる方がいるのは当然のことです。

またその理由から「家族の同意が得られない」と悩まれている方も珍しくありません。
動物病院にも「家族が同意しない」と、手術についてご相談をいただくことが多くあります。そういった場合は、ぜひご家族皆さんで動物病院で説明を受け、その犬がその時期に手術を行うメリット・デメリットを個別に確認しましょう。手術をする場合・しない場合どちらでも、一緒に暮らす家族の皆さんが同意できることが大切です。

動物看護師が犬の避妊・去勢手術を勧める理由

動物病院スタッフと四匹の犬

動物看護師に避妊・去勢手術を行うかどうかを相談すると、手術を行うよう勧められるでしょう。これは何故でしょうか。それは、動物看護師は多くの「手術しておけばよかった」という声を聴いているからです。

  • 雌犬が望んでいない繁殖をしてしまった時
  • 手術をすることで防げる病気にかかってしまった時
  • 雄犬が逃げてしまった時

飼い主の皆さんは、避妊・去勢手術をしないと決めた時に、これらのデメリットについても理解されていたのだと思います。それでもいざ愛犬にこういったことが起こった場合に、後悔し自責する様子を何度も見てきました。命に関わることもあることですので、当然の事だと思います。こういった経験から、動物看護師は避妊・去勢手術について相談を受けると「手術をおすすめしたい」という気持ちになるのです。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    5歳のミディアムプードル女の子は2歳の時に避妊手術を受けました。代々うちのわんこたちは同じ獣医さんにお世話になってきたので、避妊手術を受けさせることには疑問もありませんでした。手術は無事成功して、翌朝には退院帰宅しました。ところが数日後いきなりけいれん発作が起きました。獣医さんに電話をすると、麻酔によるてんかん発作だと断言されました。呆然としましたが、数週間後に再びけいれん発作が起きました。獣医さんにMRI検査を勧められたのですが、全身麻酔をすると聞いて御断りしました。
    それ以来、数ヶ月に一度はてんかん発作を起こし、見えないものにおびえたり、激しく興奮したり、まるで別の犬になってしまったような時があります。また、ペットホテルやトリマーさんには断られ、家族も不便な日々を過ごしています。
    我が子同然の愛犬ですので、不憫ですし、いつまで普通の暮らしを続けていけるのか、不安もあります。毎日服薬していますが、完全に発作をコントロールすることはできません。
    全身麻酔はよく家系などを調べてから、受けさせるべきでした。家族性の場合もありますので、どうぞ参考になさってください。
  • 投稿者

    30代 女性 ゆっこ

    我が家(ポメラニアン♂1歳1ヶ月)は、11ヶ月のときに去勢しました。お世話になっている近所の動物病院では犬の去勢は扱っておらず、ほかの病院を訪ねても、全身麻酔をかけてまで去勢手術を受けさせたいのかと問われ、悩みましたが、結局3件目で受けさせました。
    うちの子は心音がほかの子より弱いと。麻酔はほかの子よりリスクが高いと言われ、それなら1歳でも若い今のうちにと思ったのが決め手でした。
    病気になって治療費がかさむなら、去勢して防げるなら今する!!と。
    家では足を上げておしっこすることがなくなり、マウンティングも減りました。
    交配も出来ないのに、付けたままの方が可哀相。
    うちは、去勢して良かったです。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    我が家のチワワ(雄4歳1カ月)は8カ月の時に去勢手術をしました。主人は反対していましたがマウンティングがひどく、家自体が道路に面しているため、急に家から飛び出して行かれると困るなぁと思って手術に至りました。手術後マウンティングは無くなりました。性格も柔らかくなったと思います。マーキングはしますが、
    我が家は手術をして良かったです。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。