PostThumbnail

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

あなたの体験談やハウツー・解決方法など、他の飼い主さんやその愛犬の為にもなる情報をみんなで書き込んで、犬と人の共同生活をより豊かにしていきましょう。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける

159件の書き込み

  • 投稿者

    141: 匿名 男性 50代以上 2020/08/25 10:27 [通報]

    現在わんこを飼おうかと思い、つらつさら里親募集サイトを見ております。確かにこちらの記事内容ほどではないにしろ、年齢条件はクリアできないなあと思うものが多数です。
    保護団体の中には、なぜか純潔種が多数掲載されているところもあり、ブリーダーからの保護が主のようなのですが、どうしてそのような事ができるのか不思議です。わんこの状態もよくないようようで、処分されそうな引退犬を引き取っているのかなあと思っています。
    ブリーダーの中には引退犬を自らのサイトで里親募集しているところもあり、そんなブリーダーの方が信頼できます。
    ブリーダーの皆さんは引退犬は自ら引き取りてを探してほしいものです。そうすればわんこの管理もきちんとしなければならず、ボロボロの状態で繁殖させられる事もないだろうと思います。
    保護団体が新たな里親探しで大きな実績をあげている事は重要な事だと思います。
    しかし個人的には保護団体より、会える個人の方から譲り受けられる機会があればと思います。
  • 投稿者

    142: 匿名 男性 50代以上 2020/08/31 03:31 [通報]

    無償でボランティアしてるから何だ?無償だろうと相手に礼儀を欠いた言動が許されるわけではない。ましてや誰かに頼まれたのではなく好きで活動しているのだろう?無くても人間は困らない活動だということをお忘れなく。

    ボランティアの崩壊も各地で起きていて身の丈に合わない活動をして動物を不幸にしているくせに、なぜそちらには目を向けない。忖度か?里親の審査を厳しくするなら、ボランティアへの監視も厳しくするべきだ。

    保護団体は自分達の闇、たとえば多頭崩壊などは棚にあげてペットショップを叩くが、どの口が言ってるのか。随分と都合の良いダブルスタンダードだ。

    経済力にしたって、寄付や募金に頼っている団体は経済力がないのだろう?それらがストップしたらどうするの?急に条件緩くするの?ほかの保護団体に頼むの?現地確認もせずホイホイ預かりボランティアに預けた結果が京都の事件。

    日本の動物福祉は遅れているが、その原因が自分達の仲良しごっこにあるといい加減気づいて欲しい。いつまで犬のようにマウティングしてるの?序列を作らないとコミュニケーションとれないの?

    どこから迎えようといいわけで、嫌な思いをするくらいならペットショップになる。日本の保護団体や活動は本当に動物の幸せを願っているとは思えない。
  • 投稿者

    143: 匿名 男性 20代 2020/11/13 04:20 [通報]

    どこまでいっても動物は人間に振り回されるってこったな
  • 投稿者

    144: 匿名 男性 20代 2021/01/02 08:59 [通報]

    私は源泉徴収票の提出、定期連絡、家庭訪問が受け入れられなくて里親になるのを諦めました。

    よく知りもしない他人に部屋に上がられて、家の場所を知られるだけでも苦痛なのに、我が子のように迎えた子の近況報告をしなければならないのは理解ができません。

    不幸な犬猫を救うという名目があれば、人の個人情報や私生活への介入は許されるのでしょうか?

    保護活動家さんの感情論がペットの愛護から大きくズレてきている印象を受けます。
  • 投稿者

    145: 匿名 女性 20代 2021/02/20 00:51 [通報]

    源泉徴収の提出、アポなし訪問なんて不信感しかありません。
    こちらから悪用されそうでそのような団体はお断りしてましたが、そのような団体に限って人気のある犬種、子犬が多かったりするんですよね。
    あと、留守番時間5時間までとか、仕事してるので無理ですね、そもそも犬は年齢、犬種にもよりますが睡眠時間長めですし朝、帰宅してから十分公園などで走り回れば落ち着き無駄吠えなどしません。

    賃貸、結婚予定の人とはいえ同棲が不可で引っかかって断念ペットショップで購入。3年後結婚し持ち家ですがその時はまだ小梨でしたので不可。別れた場合はどうする、もし子供が産まれてアレルギー、子育て大変なのに犬を育てられるのかという意味で不可だったのでしょう。

    たまたま県の愛護センターに持ち込まれたゴールデンレトリバーの2匹を引き取りました。愛護団体に引き取られてしまってからの引き取りは本当に大変です。ちゃんとしている団体もあると思いますが未避妊去勢、ワクチン接種もしてないのに5〜10万の値段をつけさらに寄付金、指定のドッグフード。これって本当に良い団体と言えるのでしょうか?施設に来てからの避妊去勢ワクチン接種、狂犬病、フード代、シーツ代いくらかかっていると明記されてたならまだわかります。

    ドッグランに行っても御近所さんと話していても私みたいにペットショップで買った人多いですね。私は若くて子供希望、小学生以下だと不可が多いですがまだまだ元気でも40〜50代年齢が引っかかってしまって結局ダメ、緩い団体さんからやっと引き取れたという話を聞きます。

    結婚出産が早く30代で持ち家、子供がある程度大きく、専業主婦家庭しか無理ですね、そのような家庭って多くはないと思いますよ。
  • 投稿者

    146: 匿名 女性 50代以上 2021/02/25 14:07 [通報]

    うちも初めて犬を飼おうと思った時に、その条件の厳しさに断念して、ブリーダーとペットショップとそれぞれ売れ残りっぽい子たち(2匹とも8ヶ月過ぎていて、値段も4~5万でした)を購入しました。
    あれから10年経ちますが、2匹とも今のところ健康状態に異常もなく(ワクチン接種時に血液検査を毎年しています)、さらに子猫を拾い、それから保護猫を2匹引き取りました。猫の方が犬よりも若干ながら条件は緩いなと思いました。我々夫婦の年齢的にこの頭数が限界で、5匹とも看取れるように元気で過ごしたいと思っています。
    保護犬の条件が厳しいと思う方は、うちのようにペットショップやブリーダーの売れ残りの子を購入するのも有りだと思います。たまにですが月齢が8ヶ月~1歳未満の子で、金額的に超破格の子が、ペットショップやブリーダーのHPに載っています。その子達も保護犬と同じく路頭に迷う可能性が高いですから。
  • 投稿者

    147: 匿名 男性 30代 2021/03/15 23:58 [通報]

    比較的評判が良い保護団体とコンタクトし、自宅のチェックや設備の増設依頼などなど、高飛車な注文を淡々とこなして保護犬を譲り受けました。
    その後、節目にこちらから報告した場合は、うちの団体ではそれは推奨しない~~等の高圧的指示。また、思い出したように常識外の時間(午前0時ごろ)に「その後どうなのか」「もっとまめに連絡を」といった連絡。子犬もすっかり大人になった今でもずっとその調子。一体いつまで関係を続ければいいのか。個人的には、二度と保護団体とはかかわりたくありませんし、これから接触を考えておられる方にはやめたほうが良いと申し上げておきます。

    あと、多くの保護団体で譲渡条件(とは明示しないがほぼ強制の形で)ペット保険への加入を要求しますが、保護団体が代理店収入を受け取る構図になっています。これは、正式な保険代理店契約も結んでいないであろう上に、保護犬で利益を得ている構図ともなりえますので、そのうち訴訟などで問題が表面化するかもしれません。
  • 投稿者

    148: 医師 男性 20代 2021/04/04 23:13 [通報]

    愛護団体の方の高圧的な上からの態度を、愛護団体の人は動物のために崇高な理念の下にやっているからだと容認するのはおかしいかと思います。医師は崇高な理念の下で働いていますが、それでも態度の悪い医師に対して皆さんどう対応されますか?
    崇高な理念のもとで医師をやってるから仕方なしとはしていないですよね。また殺処分される動物を減らしたいという気持ちと安心のできる方に預けたいという気持ちの両方で現行システムになっていますが、現行システムでは殺処分の数はまだ多いわけなので、殺処分を減らすと言う目的を本当に達成したいなら条件を甘くしていかないことには仕方ないと思います。
  • 投稿者

    149: 40代 犬猫好き 女性 40代 2021/05/11 16:16 [通報]

    元々友人から引き取った子猫と
    ホムセンで売れ残っていた猫を20年ほど飼育し、
    最後の子が亡くなって数年、やはり猫と生活がしたいと
    昨年、今年と2匹の保護猫を迎えました。
    迎えるまでにいくつかの団体に申請をしましたが、
    他の方も書かれているように団体はどこも条件が厳しく、
    うちは子供も成人、戸建ての持ち家、飼育経験も20年以上あり。
    子供は大学生、夫婦ともに正社員で働いており経済的にも問題なし。
    この条件で猫(子猫ではなく成猫)を迎えるのにまさか審査が通らないとは
    思っておりませんでした。
    団体によってですが、お留守番が6時間以内、4時間以内、8時間以内。
    それが守れないからダメだったようです。

    普通の共働きの会社員家族は無理ってことでしょうか?

    ”経済的に安定していること”が殆どの団体の条件なのに
    会社員の平均的な勤務時間のお留守番ではダメとなると
    ”小さい子供はいなくてどちらかはがっつり稼いでいて
    どちらかは専業主婦(夫)の家庭でかつ60代以下”

    なんて今の時代なかなか難しそうです(苦笑)

    結局うちは友人がボランティアをしている、
    個人にちょっと毛が生えたような近所の団体さんからと
    先代から通っている動物病院の掲示板に張られていた
    個人の方が保護された子を迎えました。

    確かに命の譲渡ですから厳しくなるのもわかります。
    でももう少しケースバイケースで対応するなり、
    不安な部分はその後のフォローを手厚くするなりして
    門戸を開いていかないと、
    せっかく保護犬や保護猫を迎えようと思っても、
    嫌な思いをするぐらいならペットショップから迎える方が煩わしくなくていいと
    思ってしまうのは仕方がないことかも。
  • 投稿者

    150: 匿名 女性 40代 2021/05/30 01:00 [通報]

    うちの子も保護犬です。
    とても感じの良い保護施設から譲り受けました。
    もちろん他の施設もたくさん検討しましたが、コンタクトを取ったのはここが最初で最後でした。
    質問も引取っても困ってしまいませんか?といった方向の質問。
    収入に関する質問も確かざっくり世帯年収を書いただけだったかと。
    獣臭さはあるものの毎日掃除してるのがわかる室内、屋外には育ったワンコたちがそれなりのスペースを割り当てられて暮らしてました。
    HPがしっかりしてるのも安心。
    隣の県、車で高速使って2時間くらいかかる立地ですがご近所にたまたま同施設出身ワンコが3頭、うちがお勧めして引き取ったお友達も。

    性善説だけではやってられないのも理解します、おかしな引取希望者も相当数いると思います。
    でもあんまり不躾では良い引取希望者も排除されてしまいますね、残念。

    うちの子は臆病でなかなか大変な子で、お友達の子は元気いっぱいでやや大き目。
    多分性格や体格が親犬から予測がつきやすいペットショップで売られてる子の方が育てやすいんだろうなと思います。
    私は子育てを見て、難しい犬であっても平気そうなママ友にだけ保護犬を勧めています、子育てと犬育て、共通項はとても多いと思います。
    無謀なチャレンジで不幸な犬を増やすのも良くない、初犬飼でもこなせる方もいると思う、初対面では見極めは難しいですね。
    一部の悪い人のせいで、良くしたいと思う保護施設と引取希望者が疑心暗鬼にならないよう改善していけることを望みます。
  • 投稿者

    151: 匿名 男性 20代 2021/06/06 06:55 [通報]

    条件が専業主婦もしくはNEOニートレベルだよね
    8時間以上家を開けてはいけないとか時短の仕事じゃ生活できませんわ
    そりゃみんなペットショップで買うよ
  • 投稿者

    152: nao 男性 50代以上 2021/06/20 01:35 [通報]

    ウチは寺で、嫁、娘、息子とおりまして、当然ですが、命は当たり前に大切にしないとダメだと考えてます。
    まあ、それは織り込み済みの条件でしょうが。しかし、檀家も少ないので、僕は外に出て働いて生計を立てて居ます。
    これまでも犬を飼ったことはあり、セントバーナードから柴犬も飼いましたが、ただ、やはり慣れと言うのは大事だと考えて、なるべく仔犬をと思い里親さんの申し込みをしておりました。ウチは、普通の家よりは遥かにスペースもあるし、犬も自由にさせられると考えて、外飼いの旨を書いて申し込みました。勿論、小さいうちや、暑い夏や、寒い日は玄関に入れてあげるつもりだとも告げ、また、以前飼っていた犬の為に2畳スペースのログハウスもあるので、それをメインの小屋ににしたいと書き、外に20メートル程のワイヤーを張って、走れる様にしたいと思っていると書いてメールなどをしました。
    都合4件程送ったのですが、全て外飼いはNGだとの理由で断られました。
    チワワやダックスの様な小型犬ならともかく、中型犬レベルの犬はむしろ室内の方が無理があるのではないかと考えます。
    室内といえ、好きなだけどこへでも行ける環境なのでしょうか?外だと必然的に繋ぐ事にはなるかもしれませんが、家で6畳や12畳ほどのリビングで過ごし、散歩も繋がれたまま行うのでは、それって犬にとって楽しいのかね?とも思います。
    外飼いで愛情が無いと言うのもなんだか理由がわかりませんし。結局、保護犬は諦めてショップで探そうとしていた頃に、偶然、狩猟犬として飼っていた甲斐犬が子供を産んでしまった。雑種です。と言う個人の方がおられ、個人なので早かったのですが、40日程で譲っていただきました。
    ハッキリ言って、寝る間を削っても餌やりに起きて、朝も出かける予定があってもなんなら5時前に起きてでも散歩をさせ、なるべく5時間未満しか誰もいない時間を無くす様にしてます。
    諸条件言いたい事はあるのでしょうが、生き物は条件で飼う訳ではなく、人となりが飼う基本となると思います。本来なら、外飼いしてあげるのが犬の幸せなんじゃないのかなぁ。と言うのは、飼っていての実感です。特に日本犬を見ていると、その辺り凄く感じて居ます。
  • 投稿者

    153: 猿渡 男性 40代 2021/09/28 11:35 [通報]

    条件の厳しい団体に拾われなければ里親に引き取られて寿命を全う出来た犬猫も沢山いただろうね
  • 投稿者

    154: 匿名 女性 40代 2021/11/15 00:18 [通報]

    犬を迎えるなら保護犬でと思っていましたが、諦めてペットショップから迎えました。気に入った子は噛み癖があり、知り合いの訓練士に見せて、訓練士が必要と判断したら入所させますと言ったら高圧的な態度で断られました。訓練所に預けるのは虐待だそうです。譲渡費用は10万近かったです。あの子に手を挙げる人がいるのか今でも疑問です。
  • 投稿者

    155: 話の長いオヤジ 男性 50代以上 2022/02/15 12:04 [通報]

    ワンコではないですが、最近某メジャー掲示板サイトの個人取引で1匹のニャンコを譲り受けました。

    最初は譲渡会に出向くつもりでしたが、ここでも多くの書き込みがある通り条件が受け入れられず、個人譲渡で気長に探すこと約2年、ようやく今回の迎え入れとなった次第です。個人譲渡でも譲渡契約書の締結や、譲渡後の近況報告(半年間・月1回)、個人情報(免許証等)の提示等幾つか条件はありますが、この程度は気になりませんし、今回は元飼い主が我が家から車で20分程度の距離という事もあり、ファーストコンタクトから3日目で譲渡が成立しました。

    私は保護団体主催の譲渡会には出向いたことがないので、巷で見る条件がどこまで本当なのかは分かりません。ただ、利用していた掲示板サイトでも保護団体が里親募集をしていましたが、そこの条件は少なくともここで書かれている多くの条件は目にしていたので、保護団体からの譲渡は最初から選択肢から外しました。

    確かに、譲渡後直ぐに返したり・虐待・転売の問題もあるでしょうし、また、やはり過去の飼育経験から(特に幼犬や幼猫の)飼育は単身者では難しいと思いますので、ある程度の条件設定はやむを得ないでしょう。しかしながら、アポ無し訪問や預金残高の確認、源泉徴収票の提出は明らかにやり過ぎです(もし本当にそれらが行われているのであれば・・・)。保護団体がそこまで求めるには国等からの補助金を受ける為という話もあるようですが、それならば保護団体もある程度厳しい認可制にして、情報管理方法、問題発生時の対応等も譲渡先に説明し、契約書に盛り込むべきです。団体の多くはボランティアですので、恐らくキチンとした管理は出来ませんし、最後は”我々もボランティアでやってるので云々”と逃げられてしまいます。

    前述の通り、私は個人譲渡で迎え入れたわけですが、2年もかかった背景には縁が無かっただけではなく、個人譲渡ならではの問題がありました。掲示板サイトではタイミング(縁)が大事で、殆どの場合通知を見逃してしまうと、他候補者との話が進んでしまい、そのまま譲渡決定になってしまいます。これは仕方ないことなのですが、募集主の条件にも問題があることが多いです。飼育過程でアレルギーにかかってしまって泣く泣く譲渡募集をするのは分かりますが、離婚(これも一概には言えない面もありますが)、募集主に子供ができて世話ができそうにない等々、ペットには全く責任がない飼い主の一方的な事情で募集をしているにもかかわらず、あれこれ条件を付ける募集も多々目にしたので、そのコ個体を譲り受けたくても応募はしませんでした。

    今回譲り受けたニャンコも先住猫との相性が悪いという理由だったのですが、まぁそれ以外の条件は承諾可能なレベルでしたので応募しましたが、譲渡迄に問題が無かったわけではありません。譲渡契約を締結する前段階で譲渡する意思表示と共に受け入れ時期について約2週間の猶予が欲しい旨を先方に伝え、それを了承されたので譲渡に至ったのですが、その後譲渡日時を確定する為に連絡したところ、「もっと早く迎えにきて欲しい」、「募集主にもっと気を遣うべき」、更には「譲渡されるコと一緒に居ることが苦痛」と言い始めました。

    私は家庭内の迎え入れる準備等もあって、時間的猶予を事前に申し出たわけですが(成苗前のコですので、やはり最低限の環境は事前に整えてあげないと・・・)、前述のようなやりとりが起きた際には今後のことが心配になりました。我々人間は順応できますが、ニャンコは事情が分からず、突然環境が変わるのですから。

    色々書きましたが、これまでの譲渡を通じて感じたことは、一部の募集者と応募者が原因でおかしな対立を生んでしまっているのだと思います。募集者が応募者を疑わざるを得ないのと同じように、応募者も募集者(団体)がどれだけ信頼がおけるかなんて分かるはずがありません。でも、多くの両者は生き物が好きな心を持つ方々ですので、募集者は最初に条件を羅列して門戸を狭めるのではなく、”入口は広く・出口は狭く”のやり方で話をすれば、全ての条件を満たさなくてもしっかりとお世話ができる応募者と巡り会えると思います。一方応募者も勢いで応募するのではなく、本当にそのコの世話が出来るかを自問自答した上で応募するべきです。なにも贅沢させる必要はありませんが、どうしてもそれなりの費用がかかっていますので・・・。
  • 投稿者

    156: 匿名 男性 40代 2022/06/27 07:45 [通報]

    個人情報の保護と真逆を行ってる界隈ですね。救いたいのか殺したいのかどちらだか分からない。生活に余裕がある人ほど嫌がるのではないでしょうか?自分は嫌なのでペットショップで買いました。
  • 投稿者

    157: 匿名 女性 30代 2022/07/10 11:33 [通報]

    ひとり暮らしや入籍、を譲渡条件から外してほしいと思います。
    多くの保護団体・譲渡主がこの条件を指定しています。
    ひとり暮らしでも、在宅勤務で一緒にいられる人、犬とパートナーとなって幸せそうに暮らしている人も見かけます。
    結婚していても離婚も多いです。
    その人の入籍事情や経済状況などで無下に断るのではなく、もうすこし個人をみてほしいと思います。
    動物のことを考えてというのは重々理解できますが、それでも上から目線の譲渡主は多いように感じます。
  • 投稿者

    158: 匿名 女性 2022/07/18 06:24 [通報]

    先日譲渡会に行きました。
    単身相談可能ということで行ったのですが、一人で見学している人たちには軒並み態度が冷たい団体でした。
    在宅時間中型犬飼育可能に後見人もお願いしてる人がいる状態赴いたのですが、一人とわかった途端にどういう飼育環境かききもせず、すごく高圧的というより私も私が後見人としておねがしている人も信用していないようなお話をされた上で、まぁ申請するのは個人の自由ですからと言われて申し込み用紙を渡されました。
    まるで絶対にこの人には渡さないという態度です。
    帰り際募金箱があることに気づいてお札を入れたら、入る時は誰も挨拶もせず無視していたのにすごくニコニコと送り出してきて少し複雑な気持ちになりました。忙しいからかと思っていたのですが帰り際よく考えたら入店した際挨拶しないのは必ず一人できた人だと気づいてゾッとしました。
    また、ここの書き込みを見ていろんな気持ちになりました。

    募金はペットフードの代わりになれば、犬が美味しいご飯が食べれればとおもっていたのですが、そもそも自分のお金で飼育できないような人が子供の存在と同等の犬を預かっているのか、とはっと気がつきました。
    環境が整ってないなら飼育するなというならなぜ募金箱が必要なのでしょうか。本当はたりてるのではとも思うし、足りてないなら相手に求める前に自分の足元をとも思う。犬カフェならまだしも譲渡会はキャバクラではありません。真剣に家族を探しにきてるのです。
    愛情だけで資金が足りないならそれこそ金銭のあるペットショップや技術のあるブリーダーなどと提携すべきです。
    歪み合うだけでは何も解決しません。お互いの長所でお互いの短所を補うことが最も重要なのではと思います。

    愛情、金銭、技術、偏見のない社会性、これらが今の犬の飼育に関する必要なスキルならそれぞれのプロフェッショナルをたてて規格化するのが最善ではないでしょうか。

    また募金というものは見返りを求めるものではありません。これからも続けていきます。
    ちゃんと行き先の明確な提示のある団体に、本当に届けてほしい命に届くようなところに募金します。

    ここの書き込みには良い関係性を気付ける団体や個人の活動家がいるということが聞けて、とても励みになりました。確かに一生涯添い遂げる相手をみつけるのは婚活と一緒です。合う合わないがあります。誰が悪い正しいはありません。
    全てのボランティア団体が非情ではないし、愛情だけでは、はたまた環境だけでは解決されないこともあります。ペットショップ、ブリーダー、保護団体、個人活動家、愛護センター、なんにせよお互い尊重と譲歩できる仲で、いい出会いを見つけられるようこれからも探していきます。
    犬の飼育には犬の社会性を覚える他に、人間社会への適用という過程もあります。
    今傷ついた思い出も社会性の学習なんだと、その二つをちゃんと教えられるような人たちに会える、自分がなる未来を楽しみにしています。
  • 投稿者

    159: おばちゃん 女性 50代以上 2022/09/01 20:47 [通報]

    まあ、とにかく条件が厳しそうなので躊躇してしまう。自宅まで見にきて、その費用はこちらが負担するっておかしくない?関東にライフボードと言う施設がありますが、とても好感が持てます。良い施設を真似て欲しいです。関西住みなので利用はできず残念。、、ヨーロッパ、特にドイツ的だとコメントがありましたが日本とは性格的要素が全く違います。もっと明るいし前向き姿勢なんです。病気だったり困難があった犬の説明が悲壮感いっぱいで、里親さんにも、そんな人がいます。可哀想だがら。、、とか。日本はガラパゴス携帯みたいに過剰に行き過ぎになって厳しいばかりです。犬たちを救いたいなら高圧的で自分達の言い分ばかりは人間的に無理です。
    おばちゃんの投稿画像
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。