犬にソーセージを与えても大丈夫?人間用・魚肉に含まれる成分とNGな理由、おすすめ商品まで解説

犬にソーセージを与えても大丈夫?人間用・魚肉に含まれる成分とNGな理由、おすすめ商品まで解説

犬にソーセージを与えても大丈夫?結論、人間用や魚肉ソーセージは塩分・香辛料・玉ねぎエキスなど犬に危険な成分が含まれており絶対NGです。その明確な理由と、安心して与えられるおすすめの犬用ソーセージを厳選してご紹介します。

SupervisorImage

記事の監修

大阪府立大学生命環境科学部獣医学科卒業。その後、約10年に渡り臨床獣医師として動物病院に勤務。予防医療、行動学、老犬の介護問題に興味を持っています。正しい知識と情報を多くの方に伝えたいという思いからWEBライターとして動物関係の記事を執筆しています。

犬にソーセージを与えても大丈夫?

ソーセージを口にくわえたまま座っている犬

香ばしい香りとジューシーな肉汁が魅力のソーセージ。飼い主さんが美味しそうに食べていると、愛犬が足元までやってきて、キラキラした瞳で「ちょうだい」とアピールしてくることもあるでしょう。

まず、結論からお伝えすると人間用のソーセージは絶対に与えてはいけません

その可愛らしいおねだりに、つい一口だけなら、と思ってしまうかもしれません。しかし、その一口が愛犬の健康を大きく害する危険性をはらんでいます。

なぜ人間用のソーセージが犬にとって危険なのか、その理由を詳しく見ていきましょう。

犬に人間用のソーセージを与えてはいけない理由

悲しそうな表情でベッドに伏せている犬

人間向けに作られたソーセージは、たとえ肉が主原料のものでも、魚肉が主原料のものであっても、犬の体には適していません。

それぞれに含まれる成分が、犬にとって様々な健康上のリスクとなるためです。

人間用のソーセージのリスク

まず、人間用の一般的なソーセージ(肉)には、犬にとって過剰な塩分が含まれています。犬が1日に必要とする塩分量はごくわずかであり、人間用のソーセージを少し食べただけでも簡単に摂取量オーバーになってしまいます。塩分の摂りすぎは、心臓や腎臓に大きな負担をかけ、長期的には深刻な病気の原因となる可能性があります。

さらに、風味を良くするために使われるニンニクやナツメグといった香辛料は、犬が摂取すると中毒症状を引き起こす危険な成分です。

また、多くのソーセージは脂肪分が非常に高く、肥満の原因になるだけでなく、急性膵炎(きゅうせいすいえん)という命に関わる病気を引き起こすリスクも高まります。急性膵炎は、膵臓が自身の消化酵素で溶かされてしまう恐ろしい病気です。

魚肉ソーセージのリスク

次に、ヘルシーなイメージがある魚肉ソーセージも同様に危険です。魚肉ソーセージも人間用に味付けされているため、塩分が多く含まれています。

そして、最も注意すべきなのが、風味付けのために「タマネギエキス」が含まれている製品が多いことです。タマネギは、犬の赤血球を破壊し、貧血(溶血性貧血)や血尿、嘔吐などを引き起こす猛毒です。エキスであっても犬にとっては非常に危険であり、絶対に与えてはいけません。

犬用・人間用・魚肉ソーセージの成分を比較!安全なソーセージは?

テーブルの前でお腹を空かせていそうな2頭の犬

では、実際にそれぞれのソーセージの成分にはどのような違いがあるのでしょうか。犬に与えても安全なソーセージを選ぶためには、その中身を正しく理解することが重要です。

ここでは、「人間用ソーセージ(肉)」「魚肉ソーセージ」「犬用ソーセージ」の3種類を比較し、なぜ犬用を選ぶべきなのかを明らかにします。

各種ソーセージの成分比較

項目 人間用ソーセージ(肉) 魚肉ソーセージ 犬用ソーセージ
カロリー 高い やや高め~普通
製品によるが、犬用に調整されている
主成分 豚肉、鶏肉など 魚肉、でんぷん
鶏肉、鹿肉、魚肉など(商品により様々)
特徴と
犬への
おすすめ度
×(与えてはいけない)
塩分・脂肪分が非常に多い。タマネギ、ニンニク、香辛料など犬に有毒な成分が含まれる危険性が高い。
×(与えてはいけない)
塩分が多く、タマネギエキスが含まれている可能性が非常に高い。つなぎのでんぷんも犬には不向き。
◎(安心して与えられる)
犬の健康を考えて塩分・脂肪分が調整されている。不要な添加物や香辛料は使われていないことが多い。

この比較表から明らかなように、人間用に作られたソーセージは、犬の健康を脅かす成分が多く含まれています。人間用ソーセージ(肉)は塩分と脂肪の塊とも言え、犬の小さな体には負担が大きすぎます。中毒を引き起こす香辛料のリスクも無視できません。

一見安全そうに見える魚肉ソーセージも、タマネギエキスという致命的な成分が含まれている可能性があり、決して与えてはいけません。

一方で、犬用ソーセージは、犬が安全に食べられるように栄養バランスが計算されています。塩分や脂肪は控えめに調整され、犬に有害な香味料や添加物は使用されていない製品がほとんどです。原材料も明確に表示されているため、アレルギーを持つトイプードルや柴犬などの愛犬にも、安心して選んであげることができます。

犬用ソーセージがおすすめ!

結論として、愛犬にソーセージの喜びを味あわせてあげたいのであれば、必ず「犬用」として販売されている製品を選びましょう。犬用ソーセージは、犬の消化器官や必要な栄養素を考慮して作られているため、飼い主さんは安心して与えることができます。

おやつとしてはもちろん、柔らかい食感なので、歯が弱いシニア犬や食欲が落ちたときの食事のトッピングとしても活用できます。また、小さくカットしてしつけのご褒美に使えば、愛犬のモチベーションも上がり、トレーニングがより一層楽しくなるでしょう。

犬用ソーセージを選ぶことが、愛犬の健康を守り、食の楽しみを広げる最善の選択です。

犬用ソーセージおすすめ5選

人の手からソーセージをもらっている犬

市場には多種多様な犬用ソーセージがあり、どれを選べば良いか迷ってしまうかもしれません。ここでは、原材料や安全性に配慮して作られた、おすすめの犬用ソーセージを5つご紹介します。愛犬の好みや体質に合わせて、最適な一品を見つけてみてください。

美味鹿肉 犬用おやつ エゾ鹿ソーセージ

美味鹿肉 犬用おやつ エゾ鹿ソーセージ200g(40g5本パック)おやつ又は食事のトッピングに
¥1,320 (¥7 / グラム)円(税込)

北海道産のエゾ鹿肉を100%使用した、贅沢な無添加ソーセージです。鹿肉は高タンパクでありながら低脂肪・低アレルギーなので、体重管理が気になる犬や、鶏肉や豚肉にアレルギーがある犬にもおすすめです。

合成保存料や着色料などを使用せず、素材本来の味を活かして作られているため、安心して与えることができます。特別な日のおやつやご褒美に最適な一品です。

北の極 ごほうびソーセージ ポーク

[10本セット]北の極 ごほうびソーセージ ポーク(北海道産100%・無添加)
¥1,998円(税込)

北海道産の良質な豚肉を主原料にした、人気のソーセージです。保存料、着色料、発色剤を一切使用せず、素材の味を大切に作られています。

馬鈴薯でんぷんを少量つなぎに使用しているのみで、シンプルな原材料が魅力です。常温で保存でき、一本ずつ包装されているため、お散歩やお出かけのお供にも便利です。

北の極 ごほうびソーセージ(たら)

北の極 ごほうびソーセージ(たら)×10個
¥2,400 (¥240 / 個)円(税込)

肉アレルギーが心配な愛犬には、スケソウダラを主原料としたこちらの魚肉ソーセージがおすすめです。もちろん、人間用の魚肉ソーセージとは違い、犬の健康を考えて塩分は調整され、タマネギエキスなどの危険な成分は含まれていません。

高タンパクで低脂肪という白身魚の栄養素も嬉しいポイント。お肉が苦手な犬や、普段と違う味のおやつをあげたい時にぴったりです。

ペティオ デリカ 鶏旨 ミニ ササミソーセージ

ペティオ (Petio) デリカテッセン 鶏旨 ミニ ササミソーセージ 36本入
¥489円(税込)

大手ペット用品メーカー「ペティオ」が販売する、鶏ササミをベースにしたソーセージです。ササミは低脂肪で良質なタンパク質が豊富なため、ヘルシー志向の飼い主さんにも安心。

食べきりやすいミニサイズなので、チワワやポメラニアンといった超小型犬・小型犬にも与えやすいのが特徴です。着色料不使用で、手軽に購入できる点も魅力です。

ドギーマンハヤシ ドギースナックバリュー チキンミニソーセージ

ドギーマンハヤシ ドギースナックバリュー チキンミニソーセージ 4本×10個セット
¥1,000 (¥100 / 袋)円(税込)

多くのスーパーやペットショップで手に入る、コストパフォーマンスに優れたチキンソーセージです。犬が好む鶏肉をベースにしており、嗜好性は抜群。

1本ずつ個包装になっているので、鮮度を保ちやすく、おやつの時間の与えすぎを防ぐのにも役立ちます。まずは気軽に試してみたいという飼い主さんにおすすめの商品です。

まとめ

テーブルの上のソーセージを見つめる犬

人間が食べるソーセージは、その塩分、脂肪、香辛料、そして添加物によって、犬にとっては非常に危険な食べ物です。特に魚肉ソーセージに含まれる可能性のあるタマネギエキスは、少量でも中毒を引き起こすため、絶対に与えてはいけません。

愛犬の健康を守るためには、「少しだけなら」という油断は禁物です。もし愛犬にソーセージを与えたいと願うのであれば、必ず犬の体のことを第一に考えて開発された「犬用ソーセージ」を選んでください。

正しい知識を持ち、安全なおやつを選ぶことで、愛犬との食生活はもっと豊かで楽しいものになるでしょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。