犬があくびをする理由とは?その意味と心理、注意すべき病気やストレス

犬があくびをする理由とは?その意味と心理、注意すべき病気やストレス

犬のあくびには人間のあくびと違う意味もあることをご存じですか?どうしてこのタイミングであくびをするのか不思議に思うこともあるかもしれません。実は犬があくびをする時には、眠気を感じている以外にもさまざまな意味があるようです。この記事では犬があくびをする意味と、あくびが多い時に注意すべき病気について解説いたします。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬があくびをする理由

162093490/あくびをする犬と人

犬があくびをする仕草にはさまざまな理由があります。人間のあくびは眠気からくるものがほとんどですが、犬は眠い時以外にも不安を感じた時にあくびをします。これは「カーミングシグナル」と呼ばれる犬が自分や相手を落ち着かせるためのサインです。

さらに人間同士であくびが伝染するように、犬との親密度が高い人ほどその人のあくびが犬にうつることもあります。病気のサインとしてあくびが出る場合もあるので、回数が多いようであれば体調を注意深く観察しましょう。

犬があくびをすることの意味

89348386/あくびをするビーグル

生理的行動

犬のあくびの多くは、人間と同じく眠い時や疲れている時に見られる生理的行動です。眠そうにあくびをしている時は静かに休める環境を作ってあげましょう。また退屈している際にも犬はあくびをするので、時間を作って遊んであげてもよいでしょう。

争いを避けたい

愛犬が他の犬を前にしてあくびをする時は、相手や自分の気持ちを落ち着かせるためのカーミングシグナルと考えられています。犬がお互いの緊張をほぐすことや、相手に対して敵意が無いことを伝えるためにあくびを出すのです。あくびによって大きく息を吸い込むことができるので、人間が緊張をほぐす時にする深呼吸と似た行動だと捉えるとよいでしょう。

犬は相反する感情が葛藤している時にあくびが出ることがあり、これを転移行動と呼びます。戦うべきか逃げるべきか迷っている時に、あくびをしたり耳をかいたりするのは気持ちを落ち着けようとする心理からなのです。

ストレスを感じている

犬が普段よりたくさんあくびしている場合は、ストレスを感じているサインである可能性もあります。飼い主に叱られている時や、慣れていない相手とのスキンシップなどにストレスを感じ、「もうやめてほしい」という不快感をあくびで伝えているのかもしれません。

あくびだけでなく、普段と違う行動をしていないかなど、犬の様子をよく観察してストレスを取り除いてあげましょう。

喜んでいる

犬は食事の前や散歩に出かける前にあくびをすることがあります。これは嬉しくて興奮している気持ちを抑えるためのカーミングシグナルだと考えられます。飼い主がお散歩に行く準備をはじめた時に犬が大きなあくびをしたら、気が乗らない訳ではなく準備運動のようなものだと捉えるとよいかもしれません。

犬があくびをする時注意すべき病気

104407843/元気がない犬

低血糖症

低血糖症は、犬の血液中の糖分濃度が低下することによって起こる病気です。低血糖症によって血液中の糖分が減少すると、脳の働きが低下してしまいます。この結果、脳へ酸素を送り込むためにより多くの空気を吸い込もうとしてあくびが増えるのです。

低血糖症は子犬の時期や超小型犬などが特に発症する確率が高いと言われています。成犬の低血糖症は5歳以上の犬に多く、ホルモンバランスの低下や膵臓の機能低下、重度の感染症などによって起こることがあります。病気が進行すると、歩行困難や昏睡な重篤な症状が現れる可能性があるので注意が必要です。

貧血症

貧血症は犬の体内にある赤血球が破壊されることで起こる病気です。赤血球に含まれるヘモグロビンは、体中に酸素を運ぶ働きをしていますが、貧血によって摂家球が減り全身に酸素が行き渡らなくなると、酸素をたくさん取り込むためにあくびが増えます。あくびと共に歯茎がいつもより白っぽい、呼吸が早い、血尿が出るといった症状がある場合は早めに獣医師に相談しましょう。

うつ病

犬は長時間の強いストレスによってあくびをすることがあります。あくびの他に元気がなく食欲がない、診察を受けても体の不調が見つからない時はうつ病の可能性が考えられます。犬にうつ病のような症状が現れる原因には、長時間のお留守番やコミュニケーション不足、生活環境の変化などがあります。犬の中には、精神的なストレスから家具を噛んだり粗相したりする子もいます。一方的に叱ることはさらに犬へストレスを与えることになるので、注意深く判断することが大切です。

口腔内のトラブル

犬がいつもと違うあくびをする時には、口腔内にトラブルを抱えている可能性があります。歯槽膿漏による痛みがあったり、歯石がたまって不快だったりする時には口をもごもごとさせます。飼い主さんは定期的に口臭がないか、歯石が溜まっていないかなど犬の口の中を観察しましょう。

犬があくびをする時の注意点

197986381/犬を気遣う飼い主

ストレスの少ない環境を作る

犬はストレスによる緊張状態をほぐすためにあくびをすることがあります。そのため飼い主さんは、日頃から犬になるべくストレスを感じさせない環境を用意してあげることが大切です。犬が出すメッセージをしっかりキャッチしてあげましょう。

普段から様子をよく観察する

犬が眠くてあくびをしているのか、ストレスや体調不良によるものか適切な見分け方をするためには、普段から犬の様子をよく観察しておく必要があります。思い当たる原因が見つかれば、対策も取りやすくなるでしょう。頻繁なあくびと合わせて、食欲の低下や散歩に行きたがらないといった異変を感じた時は、早めに動物病院を受診することをおすすめします。

まとめ

193617710/あくびをするパグ

犬のあくびには、さまざまな意味があることが分かりました。あくびには重要なサインが含まれている場合もあるので、犬の様子を見ながら、どうしてほしいのか考えてあげられるよよいですね。犬の気持ちを正しく理解したいという想いがあれば、愛犬との心の距離をもっと近づけられるのではないでしょうか。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    30代 女性 Chappy

    カーミングシグナルなのか転移行動なのか、見分けるのになかなか難しそうですね。うちの愛犬は、だいたい寝起きはもちろんあくびをしますが、あくびをいつしているかちゃんと意識してみたことがないかもしれません。もしかしたら、面白くない、イライラしている時にもあくびをしているかもしれませんね(笑)これから意識して観察してみようと思います!
  • 投稿者

    20代 女性 ゆり

    我が家の愛犬は、家に人が来たときに頻発しています。それは明らかにリラックスしているからではなく、緊張していたのだと思います。家族しかいないときは、本当に眠いときにしかしないように思いますが、もしかしたらそれ以外のときでもしているのかもしれません。あまり気にしていないときでも、愛犬の行動をよく観察して何を訴えているのか感じ取る努力をしたいと思います。
  • 投稿者

    20代 女性 すず

    犬のあくびは、人間と同様眠さからの自然現象から出るあくびと、ストレスや退屈さを感じている時にあくびをするわんちゃんもいると言われています。我が家のわんちゃんはもっぱら眠さからのあくびを連発しています(笑) ですが、動物病院などへ連れていきいつもと違う環境や、わんちゃんがたくさんいて落ち着かない場所ですと眠そうなわけじゃないのにやたらあくびをする時があるので確かに不安など感じて落ち着かない時にもあくびをするんだなぁと思いました。
  • 投稿者

    女性 ムツコ

    愛犬の行動は人間のそれとは違う意味をもつことがよくあるとは聞いていましたが、あくびもそうだったんですね。うちのこは寝起き+眠いとき2割、自分の感情が落ち着いたとき7割、ご飯などの前(たぶん要求)1割くらいの感覚でいました。自分の感情が落ち着いたときや落ち着かせるためにしている7割のあくびの中に転移行動も含まれている気がしていきました。記事を拝見して、改めてもっと愛犬の気持ちを汲み取る努力が必要だなと感じました。
    それにしても、人間があくびをすると愛犬にも本当にうつりますよね。うちは大概一緒に横になっているときに目の前であくびをされるので、口臭を目の前でくらいます。決していいにおいではないので、、くさいです。が、くささの度合いによって歯の汚れ具合も感じられるような気がして今ではなれました。愛犬との生活は飼い主初心者なので毎日が勉強です。
  • 投稿者

    女性 さき

    うちの犬はパグですが、いつもあくびをして眠そうにしています。実際、あくびをした後はひっくり返ってグーグー気持ち良さそうに寝ています。しかし、以前いとこの子どもと遊んでいた時にもあくびを連発していたので「なんで遊んでいるのにあくびをしているのだろう?」と疑問を抱いていました。しかし!今回の記事を読み、もしかしたら子どもと遊ぶという行為があまり好きではなく、ストレスを感じていたのかもしれない!と理解することができました。あくびなんて、眠いからしているのだと思っていたので勉強になりました。確かに、今までのことをよく思い出してみると、あまり好きではないことをしている時はあくびをしていたような気がします。あくびは奥深いですね。
  • 投稿者

    女性 ゴン吉

    犬のあくびは服従している意思表示としても出すことがあります。犬は正面に来て真っ直ぐ目を見られるのが苦手なので、攻撃されるのかと緊張してしまいます。そんな時は顔を背け「ご主人と争う気はないよ」とあくびを出すことがあります。これも一種のストレスがかかった時のあくびなのでしょうね。

    人の行動をよく見るわんちゃんなら、あくびがうつることもあります。以心伝心ですね。昼寝をしているといつの間にか隣で愛犬も昼寝をしていたなんてことも多いと思います。飼い主と同じ行動をとることで安心感を得られるのだと思います。
    好奇心旺盛な子犬ならあくびを真似しようとすることもあります。愛犬がまさにそれでした。最終的に「ごはん」を言わせる訓練に変化しました。

    気を付けたいのが、低血糖からくるあくびです。糖尿病のインスリン治療をしていたり他の疾患からの低血糖などで、酸素を多く体に取り込もうとあくびをすることがあります。頻繁にあくびをするようになったら早めに動物病院に連れて行ってあげてください。
    低血糖は命に関わります。他に震えなどが出ていないかも確認してください。
  • 投稿者

    女性 コロ

    あくびの記事を読んでいたら、自分があくびをしてしまいました。そしてそれを隣で見ていた愛犬にまで伝染していました。うちの犬の場合は、飼い主と同じ行動を取るためのあくびが多いようです。
    もう1頭の愛犬は性格がやや短気なので、おやつをなかなか出さなかった時やしつこくされた時、抱っこされっぱなしの時などに大あくびを出します。顔もムッとした表情なので不機嫌なのが丸わかりです。
  • 投稿者

    女性 わんこ

    犬のあくび、知らない人が意外と多いですよね。先日も犬を飼い始めた同僚が、「子犬が粗相をして怒っているのにあくびなんてするの、信じられない!相当肝が据わった犬だわ」みたいなことを言っていて、怒られているのにのんきにあくびをしていると解釈をしていました。実際は真逆で怒られて困っちゃっているのに。こういった勘違いは意外と多そうですね。
  • 投稿者

    50代以上 男性 匿名

    うちの愛犬 ミニチュアダックスフントですが あくびをする時は寝る前 眠いのに起きた時あくびをします 後耳の周りをさすっていると目をトロンとしてあくびをします その他はあくびをしている所は見た事ないです。しかし犬のあくびはいろいろ意味があるんですね。
  • 投稿者

    40代 女性 S mama

    ウチの子は平常時は寝起きのあくびと眠くなった時のあくびが殆どです。
    眠くなった時のあくびは実際にその後お腹を丸出しのヘソ天姿でスヤスヤ眠るので、この時のあくびは本当に眠いからでリラックスしていますね。
    ただ、そんなウチの子も動物病院での待合室や、洗面台でシャンプーをしてる時にあくびをします。
    特にシャンプー中のあくびは、もうやめて〜〜と訴えるかのように何度もしています。
    でもシャンプーしない訳にも行かないので(笑) 「シャンプー気持ちいいねぇ」「もう少しだけ頑張ろうね」などとニッコリ微笑み語り掛けながら、頑張って貰っています。

    私の命とも言える愛しいこの子に、シャンプーや病院でのあくびは仕方ないとして、平常時でもストレスであくびをするような事がないように、これからも変わらずリラックス出来る環境作りを努めて行きたいと思っています。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。