プレイバウとは
プレイバウとは、頭を低く下げながら前足を伸ばし、おしりを高くあげる仕草のことを言い、「遊ぼう!」という気持ちを伝えるカーミングシグナルです。
カーミングシグナルは、仕草で相手に立場や感情を伝えるためのボディーランゲージのようなもので、「犬の言葉」とも言われています。カーミングシグナルは数十種類ほどあるとされており、言葉を話すことができない犬にとって、他の犬や人とのコミュニケーション手段として使用されています。
プレイバウはそんなカーミングシグナルの中のひとつで、他の犬に対してプレイバウを行うこともありますし、飼い主さんや他の人に対して行うこともあります。
「プレイバウ?」「カーミングシグナル?」「ボディーランゲージ?」何だか聞き慣れない言葉ばかりですよね。プレイバウについてさらに詳しく見て行きましょう。
「遊びに誘う」以外の意味もあります
プレイバウは、基本的には遊びのお誘いをするためのボディーランゲージなのですが、別の意味で行うこともあります。
- ご機嫌の悪い相手をなだめるため
- 緊張している相手をリラックスさせてあげるため
このような意味でプレイバウの仕草をすることもあります。
プレイバウはみんなするの?
私の場合、愛犬たちはプレイバウをしません。また、先代の愛犬たちもしませんでした。
みなさんの愛犬はいかがですか?これまでにたくさんの犬たちと出会ってきましたが、実際に出会ったことのある犬の中でプレイバウの仕草をする犬には一頭しか出会ったことがありません。
ご近所に住む黒柴の女の子なのですが、犬に対しても人に対しても、すれ違う相手の全てにプレイバウの仕草をし、遊びに誘っている様子です。
プレイバウの仕草は全ての犬が行う仕草ではないようです。
犬が遊びに誘うときに見せる仕草
誰もがわかる、犬が遊びに誘う仕草はプレイバウですが、他にも犬それぞれに遊びに誘う仕草がありますよね。どんな仕草があるのか、例をいくつか挙げてみましょう。
ゴロンと寝転がる
飼い主さんの目の前でゴロンと寝転がり、甘えた様子で遊びに誘う、とっても可愛い仕草をしてくれることがあります。
そんな可愛い仕草をされては、どんなに忙しくても構ってあげたくなりますよね。
飼い主さんが仕事に出かけようとしているとき、ゴロンと寝転がれば遊んでくれることを知っていて、出かけることを阻止しようとする犬もいますが、それもまた可愛いですよね。
顔をスリスリしてくる
私の愛犬のポメラニアンが遊びに誘うときは、顔をスリスリと擦りつけてきます。
「私の服で顔を拭いているのかな?」「顔が痒いのかな?」なんて最初は思っていたのですが、遊びのお誘いの仕草だったことがわかりました。
顔をスリスリしてきたら「遊ぶ?」と聞くようにしているのですが、嬉しそうにおもちゃを取りに行く姿がとっても可愛いです。
ツンツンしてくる
これは私の愛犬の男の子が遊びに誘うときの仕草なのですが、私の足や腕を前足でツンツンと触ってきます。
遊んで欲しいときの仕草なのですが、知らん顔しているとツンツンが激しくなり、ミミズ腫れができてしまうほどです。お誘いを受けたらすぐに構ってあげるようにしています。
マズルを噛む
犬同士で遊びに誘う仕草のひとつなのですが、相手のマズルをかるーく噛むような仕草をする犬を見たことがあります。噛むというと大げさな表現なのですが、噛むような仕草をしながら遊びに誘う様子です。
ドッグランで見かけた仕草なのですが、遊びに誘っている方は構って欲しくて必死で、誘われた相手はとても迷惑そうにしていて、そんな姿がとっても可愛かったです。
まとめ
「プレイバウ」がどんな仕草でどんな意味を持つのか、おわかりいただけたでしょうか。
相手を威嚇するときにプレイバウと同じような、頭を低く下げながら前足を伸ばし、おしりを高くあげる仕草をすることもありますが、遊びの誘いであるときは犬の表情や姿を見れば一目瞭然だと思います。
他にはどんな仕草で遊びに誘うのかのか、また個性的な仕草で遊びに誘う犬はいるのかなど、私もまだまだ知りたいです。
ユーザーのコメント
女性 匿名
小さい頃からウチの子がする仕草だったので、意味が知れて良かったです。
意味が分からない時でも可愛いく思っていましたが、意味が分かるとなおさら愛おしく思えますね。
女性 匿名
50代以上 女性 コーシーコーシー