犬の爪切りの重要性!しないと発生する3つのリスク

犬の爪切りの重要性!しないと発生する3つのリスク

愛犬の爪切りはどのくらいの頻度で切っていますか?犬の体格や爪の色などにより、飼い主が爪を切る難易度はかわりますが、爪の周囲はトラブルをおこしやすい場所であるので、よくチェックするようにしましょう。

SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬の爪切りをする重要性

握り合う手

犬も飼い主も苦手意識が多いうちのひとつが爪切りだと思います。どの角度でどのくらい切って良いのか、また爪の色が黒いと更に内部が見えないので不安になります。犬は散歩中に爪をスパイクの様な役割で使う為、アスファルトなどで自然に爪が短くなります。通常であれば同じように減るのですが、変形性股関節症などの疾患がある個体は、爪の減り具合にばらつきがでます。その様な事から足の病気に罹患していると判明する事もあるので、愛犬の爪の伸び方はどうなのか確認しましょう。

犬の爪を切らないで伸ばしているリスク

1.爪の血管や神経が伸びてしまう

爪をのばしておくと、爪の中に伸びている血管や神経が爪の長さにあわせて伸びすぎてしまい、次に爪を切るときに痛みを感じたり血が出てしまうきっかけにもなってしまいます。一度爪切りで痛い思いをすると、学習能力が高い犬にとっては「爪切りは痛い」と覚え込んでしまいます。その様な経験をさせない事が大切です。

2.伸びすぎた爪は丸く伸びる

伸びた爪はカーブをした形に伸びてくるので、ハウスやクッション等に引っかけて爪が欠けたり折れてしまう可能性もあります。以前に我が家の愛犬がハウスの中でキャンキャンと鳴くので見てみたら、ハウスの金具に狼爪がひっかかってしまい鳴いていました。はまっている爪を取るのに一苦労したのを覚えています。その丸く伸びた状態でジャンプをしたり、車の中で足を踏ん張ることで爪が根本から折れてしまうなんて可哀想なことになってしまうかもしれません。

3.外耳炎

耳をかくハスキー

伸びた爪で耳を強く掻くことによって、耳に傷を作ってしまいます。それが痒くて頻繁にかくようになります。そこから外耳炎や耳血腫(耳の皮膚内で毛細血管が切れて血が耳内にたまる)になってしまう事もあります。外耳炎も耳血腫も治療し完治するまでに長期間を要しますので、ならないように予防することが重要です。

犬の爪切りの頻度と方法

爪切りの頻度

ワイマラナー

3週間から1ヶ月に1度はチェックしましょう。前足を触られる事を嫌がる子も多いです。最初は前足を握らせてくれたらおやつをあげるなど、無理せずに少しずつ爪切りが出来るように目指しましょう。散歩中にアスファルトに擦る音がしたり、家の中でカチカチと音がするようであれば爪が伸びている状態です。散歩で地面につかないのが犬の親指にあたる狼爪(ろうそう)は、地面に擦れて短くならない爪の為、これは2週間に1度はチェックした方が良いと思います。

爪切りの種類

爪切り

ペットショップや動物病院では、爪の周囲を包み込んで一気に切るギロチン式の爪切りがよく使われています。一気に切ることが出来るので、時間をかけずに爪切りを終えられる事がメリットです。
大型犬や爪が硬い子にはハサミのようなニッパーがお薦めです。爪が硬い場合にギロチン式を使用すると、筒状の犬の爪は縦に割れてしまう事があるからです。愛犬の爪の状態によって、合う爪切りを選びましょう。

まとめ

獣医で爪切り

爪切りが怖いと思う方は、獣医師さんやペットサロンで切ってもらってください。だいたい¥1000くらいで切ってもらえるのではないでしょうか?爪切りを怖がるわんちゃんや、初めて爪を切るわんちゃんの場合は、最初からあまり短く切らないようリクエストしてもよいと思います。

関連記事
犬が爪切りを嫌がるのはなぜ?上手に切るやり方やコツについて
犬が爪切りを嫌がるのはなぜ?上手に切るやり方やコツについて

大切な愛犬の爪を自宅で切ることができたら、とてもうれしいことですよね。しかし、爪切りを嫌がる犬は少なくありません。今回は、犬が爪切りを嫌がる理由とその対処法について詳しく解説します。

  • お手入れ
  • 爪切り
はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。