避妊、去勢におけるメリットとデメリット

避妊、去勢におけるメリットとデメリット

避妊、去勢はどうしたらいいのかな?やるべき?やらないべき?メリット、デメリットは?わんちゃんを家族として迎えた方が一度は悩む問題に目を向けてみましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

寝そべる愛犬

避妊や去勢は、ほぼ全ての飼い主様が一度は悩み直面する問題かと思います。

そもそも、避妊や去勢をすることでどんなメリット、デメリットがあるのか?

今回は男の子、女の子それぞれのメリットとデメリットを、それぞれ比較しながらご紹介させていただきます。

男の子

男の子

去勢をした場合、オスとしてのシンボルを切除されるため、中性的になる場合があります。

メリット

  • 足を上げてのマーキングをしなくなり、しゃがんで用を足すようになる場合がある
  • 元来攻撃的な犬の場合、攻撃性が和らぐ
  • お散歩中、シーズン中のメス犬に対する興味が無くなるので望まない妊娠などの事故が起こらなくなる
  • 元来攻撃的な犬の場合、攻撃性が和らぐ
    etc…

デメリット

  • 元気溌剌さや天真爛漫さが減ってしまうことがある。
    手術の痛みなどで恐怖心が増し攻撃性から対犬や対人に攻撃を仕掛けてしまう場合も
  • ホルモンバランスが変わり、急激に太ったり体調を崩してしまう場合もある
    etc…

女の子

女の子

オスと同じで、メスとしての象徴を失うことにより中性的になるためオス化する場合があります。

メリット

  • 生理そのものが無くなるので、室内飼育の場合部屋が汚れなくなる
  • 子宮蓄膿症などの病気にかかる心配がなくなる
  • 望まない妊娠をすることがなくなる
  • 乳腺腫瘍を予防することができる
    etc…

デメリット

  • ホルモンバランスが変わり、肥満気味になる場合がある
  • メスの避妊手術は体内の臓器を取り出すためオスの去勢に比べ、手術そのものの危険性が高い
    etc…

まとめ

それぞれにメリットとデメリットが存在しますね。ちなみに、もし手術をするならば、早い方が良いという説もあります。

オスとしての自我が生まれる前、メスならば初潮が訪れる前。
性成熟する前、個体差はありますが5~7ヶ月の間に避妊や去勢手術を施すことでその後のホルモンバランスの乱れなどはある程度緩和できます。

ちなみに、我が家のおてんば娘×2はどちらも避妊手術はしていません。

シーズン中のお散歩は他のわんちゃんとの接触を避けたり時間をずらすことで、どこからかものすごいスピードで走ってくる男の子のわんちゃんがいない限りは望まない妊娠は回避できますし、ベッドや床なんて、汚れたら掃除すればいい。
もし、子宮蓄膿症などの病気にかかったら、それはその時しっかりと対処しその時に必要ならば子宮を取り除く施術を施せば良い。

本来なら健康な身体に傷を付ける、というのが心苦しくて、私はこのような生活スタイルを選択しました。

最後に…

寝そべる愛犬

結局、避妊去勢をするかしないかの決定を下すのは飼い主様です。

わんちゃんたちは、言葉を話すことが出来ません。今現在、避妊や去勢手術をするべきかどうか悩んでいる飼い主様は、その手術が本当に必要かどうか。
まわりのわんちゃんがやっているからうちも?、ではなく、それぞれの性格やライフスタイルに合わせて考えてあげることも重要かと思います。

腫瘍や子宮蓄膿症などは高齢になってから発症します。手術をすれば元気になる場合もありますが、予後が悪く亡くなることもありますし、腫瘍が転移したり、癌が再発し何度も手術を繰り返す必要がある場合もあります。

このような性ホルモンに関連する病気は早めに手術を行っておくと発症せず高齢になってから大きなリスクを背負う必要がなくなります。このようなことも考慮に入れて、十分考えた上で手術をするかしないか考えてあげてください。

すでに避妊や去勢手術を済ませたわんちゃんと過ごしている飼い主様は、ホルモンバランスの乱れからくる肥満や、それに付随する関節炎などに気をつけてあげましょう。
今後、睾丸や子宮に関する病気にかかる心配は何一つありません。

思う存分、健康で楽しい生活を送らせてあげてくださいね!

※体調や体重によっては、手術を受けることの出来ないわんちゃんもいます。信頼できる獣医師の先生とよくご相談の上、決断するとこをオススメいたします。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。