不妊手術(避妊・去勢)は本当に必要なのか?

不妊手術(避妊・去勢)は本当に必要なのか?

最近では避妊・去勢手術を受けることがでスタンダードになりつつありますが、その選択は本当に正しいのでしょうか?ここで改めて考えてみたいと思います。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

ふせる犬

避妊・去勢手術を受ける最大の目的はもちろん望まない妊娠を防ぐことです。

以前は外飼いの犬も多く、気がついたらたくさんの子犬が出来てしまっていたなどということも少なくありませんでした。

生まれてきた子犬の引き取り手が見つかれば問題はないのですが、必ずしも見つかるとは限らず、残念ながら殺処分されてしまう犬も非常に多くいました。

日本の犬の殺処分数はとても多く、先進国の人からすると「驚き以外の何物でもない、一桁か二桁間違っているんじゃないかと思う」という意見が出るほどだそうです。

そういった背景もあり、出産を希望している場合でなければ、手術をすることが勧められるようになり、広まりをみせてきたのです。

避妊・去勢手術のメリット

根本的な手術を受ける目的には子供を不要に作らず、不幸にも処分されてしまう犬たちを減らすことがありますが、実際に自分の大切な愛犬に手術を受けさせる場合、どのようなメリットがあるのでしょうか?

1、発情中のストレスがなくなる

⇒メスは発情中イライラとして気が立っていたり、ささいなことでストレスを感じるようになります。

オスの場合、1~2キロ離れた場所にシーズン中のメスがいてもわかると言われる程、生殖本能が強いので、その欲求が満たされないことは非常に大きなストレスとなります。

また、発情中のメスが血が出たりするので室内飼いの場合、掃除などにも気を使いますし、ドッグランやホテルなど犬が出入りする施設に入れなくなる場合が多いようです。

2、病気のリスクがなくなる、減少する

⇒メスの場合は子宮や卵巣、乳腺まわりの病気、オスは肛門や前立腺まわりの病気が起こる可能性がかなり減少すると言われています。

高齢になり発症する可能性が高い病気ばかりなので、その時に手術をしたり治療を行う負担を考えると、非常に大きなメリットとなるのです。

3、偽妊娠がなくなる(メス)

ふせる犬

避妊・去勢手術のデメリット

そして、手術を受けるからには多少なりともデメリットやリスクもあるのです。

必ずこちらに関してもよく考慮しておく必要があります。

1、麻酔を受けることや体にメスをいれることのリスク

⇒特にメスの場合お腹を大きく切ることになり、手術時間も長くなるのでリスクは高まると言われています。

全身麻酔をかけるため、健康であることが重要で、高齢であったり、心臓病などを抱えている場合は特に注意が必要で、獣医師とよく相談することが大切です。

2、肥満になりやすい、尿失禁の症状などになる可能性がある

⇒これに関しては、必ずしもそうなるとは限らず、科学的に実証されていないものもあるので一概には言えませんが、統計としてそのような傾向があることは事実です。

特に肥満に関しては、生殖器の働きに使用していたエネルギー分が余ることになるうえ、ホルモンバランスが変わるので、食事量や運動量がそのままだと太りやすくなる傾向にあることはわかっています。

3、手術を受けた後に子犬を生ませたいと思っても望めない。

まとめ

これらを見て、どう判断するかはもちろん飼い主さん次第です。

どちらが絶対的に正しいということはない問題なので、飼い主さんが愛犬のことを考え、納得のいく答えを出すことが大切なのだと思います。

ふせる犬

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。