歯の健康に気をつけてあげたいからこそ
愛犬の日々のお手入れで大切なもののひとつに「歯磨き」があります。
愛犬の食後の歯磨きの習慣をつけている方はどのくらいいらっしゃるでしょうか?
毎日やってあげたいけれど、その習慣やしつけがなかなかうまくいかないという方もいると思います。
私自身、愛犬の歯の健康には気をつけているつもりでしたが、毎日の歯磨きとなると、つい忘れてしまうこともありました。
愛犬が、歯磨き自体を嫌がってしまうこともありました。
気に入った歯ブラシが見つかったと思ったら、今度はおもちゃだと思ってガリガリと噛んでしまったり、何かいい方法はないものかと悩んでいたのです。
愛犬に合った歯みがき方法を見つけました
そんな時、愛犬の歯磨きをもっと手軽にできる「らくらく歯みがきシート」に出会いました。この歯みがきシート、まず、とっても使いやすいのは、まるで使いきりのウェットティッシュのようになっていることです。
使い捨てのタイプは、やはり、衛生的にもよいし、そのサイズがまた使いやすかったのです。
使い方は本当に簡単でした。
このシートを、指先に巻きつけて、あとは、歯みがきをしてあげるだけです。
いわゆる、指磨きをする感じなので、嫌がったり遊んだりすることもなく、スムーズに歯みがきをすることができました。
シートを歯に沿って当てながら磨いていると、ドッグフードの残りなど歯についた汚れを落とすことができました。
シート自体に溝があるので、歯茎をマッサージしてあげるように磨いてあげることで、汚れが取れるのでした。
緑茶フレーバーで、においもスッキリするので、高齢になり口臭が気になり始めた我が家の愛犬にもぴったりでした。
ゆっくり焦らず大切な歯みがきの習慣し
犬の歯みがきは、無理せずに慣れさせていくことがとても大切です。
シートや歯ブラシに慣れていない時は、まずは、口をあけて歯を触ることができたら何かご褒美を与えてあげるというトレーニングでよいのです。
だんだん、歯を触ることから、さっと拭き取ることへチャレンジ。
この時も決して無理はせずに、少しでも進歩があれば、ご褒美をあげることで、「楽しい時間だ、いいことがある時間だ」と覚えてもらうことが一番なのです。
犬が歯みがき自体に慣れてきたら、あとは、少しずつ磨いてあげることを目標にしていきました。
まとめ
愛犬とのリラックスタイムに、歯も一緒にケアすることができると、お口の健康につながります。
愛犬の歯石や歯周病は、年齢を共に深刻になってしまいます。
そうならない為にも、子犬の頃から、歯みがきの習慣をつけておくことが一番なのです。