ボーダーコリーのかかりやすい病気と症状や予防法

ボーダーコリーのかかりやすい病気と症状や予防法

ボーダーコリーの病気として一般的に知られている疾患の他にも、先天的な疾患もあり、他の犬よりもその数は多いのが特徴です。しかしそのボーダーコリーの病気は、どういうものなのかあらかじめ把握しておくことで、異変に気づきやすいために早めに病院へ受診すれば、比較的軽い症状で食い止めることが可能といえます。では、そのボーダーコリーの病気には、どのようなものがあるでしょうか。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

ボーダーコリーの病気として有名なものは?

診察中のボーダーコリー

股関節形成不全

ボーダーコリーの歩き方でふらつきが気になったり、よろよろして歩いていたりするなど、いつもと違う症状が突然現れるのが「股関節形成不全」と呼ばれるもので、小型犬よりは大型犬に良く見られる病気です。

症状が出るきっかけとなるのが、飼われている環境の状態から生じるケースや遺伝が要因のケースと幾つかあり、生まれて半年も経てば発症しやすくなるといわれています。症状がもっと顕著に現れてくると、横になっている時間の方が多く、立ち上がる動作も痛々しい上に時間がかかるようになります。

このボーダーコリーの病気は、成長が著しく早い時期に骨の成長と併せて体重が増えることが、股関節に影響を与えますが、それ以外にも激しい運動も影響を与える要因の1つといわれています。

このようにボーダーコリーの病気でもある大型犬特有の「股関節形成不全」は、発育状態が思わしくなく股関節が正常な形状で形成されないという特徴を持っています。ですが、ボーダーコリーの病気でもある股関節形成不全の予防策は幾つかあります。

子犬の状態の場合、通常必要といわれる栄養よりも若干抑えている良質な餌を、生まれてから2か月あたりから与えることで、発症の抑制に繋がるといわれています。そして股関節に影響が及ばないように体重管理も必要なことといえますし、適度な運動も取り入れてあげることが大切です。

ボーダーコリーの病気でかかりやすい遺伝性の「脳疾患」とは?

精密検査中のボーダーコリー

セロイド・リポフスチン症

ボーダーコリーの病気で遺伝性疾患として「セロイド・リポフスチン症」と呼ばれる病気があるようです。誕生してから他の犬同様に普通に過ごしていた犬が、2歳前後に何の前触れもなく症状が出るケースがある、遺伝性の脳疾患です。

ボーダーコリーの病気であるこの症状の特徴としては、歩くときに方向感覚に異変がある、見覚えのある物に不安になったり、恐怖を必要以上に感じたりするなど、見るからに行動が普通とは言えない状態が出てきます。

なかでも運動や視覚の異常、攻撃的な行動を取るようになった場合、一般的に進行具合が早くなるといわれているようです。分かっている要因としては、このセロイド・リポフスチンは色素の1つですが、この色素代謝を行う酵素が正常に機能せず蓄積することで、脳にダメージを与えるのです。

ただ、これはあくまでも症状が出たケースであって、犬によっては一生発症しないこともあります。しかしこの疾患が出ないよう予防をするのが難しく、一度発症してしまうと、改善できる治療法がまだないといわれています。

将来的な予防策としては、繁殖する際、犬の遺伝子を検査してこの疾患を発症しにくい子犬を誕生できるように、取り組んでいける面があります。それでも、何らかのボーダーコリーの病気が出た際はそのままにせず、いつも利用している信頼を置ける獣医へ受診しましょう。

ボーダーコリーの病気に多い目の病気とは?

ボーダーコリーの瞳

コリー眼異常

ボーダーコリーの病気でもありますが、オーストラリアンシェパードやコリ―、シェルティーなどにも比較的発症が多いといわれるものがあります。それは「コリー眼異常」と呼ばれる疾患です。

ボーダーコリーの病気の1つでもあるコリー眼異常は、母犬の体内で育つ中、眼球膜である脈絡膜の成長に問題が生じることで保有する疾患ですが、保有しているだけなら普通に物を見ることができます。

この疾患が発症するきっかけとなるのが「網膜剥離」といわれています。視覚能力を下げる要因となる網膜剥離が何度も起こることで、発症の引き金になる上に、症状が重くなってくると出血や失明の恐れがあります。

しかし、ボーダーコリーの病気であるコリー眼異常は、現在治療の手段・対策といったものはないのが現状です。少しでも異変を感じたら愛犬のためにできるだけ早く獣医に診てもらいましょう。

進行性網膜萎縮

ボーダーコリーの目の病気である「コリー眼異常」は、遺伝性の疾患といわれていますが、この「進行性網膜萎縮」と呼ばれる疾患も、同様に遺伝性のものとして知られています。

進行性網膜萎縮の症状が出てくると、階段での行動もできにくくなる上に、行動することに抵抗感がある素振りを見せるようになります。更にあまり行ったことがない所や見覚えがないエリアになると、輪をかけて行動することを避けたり、壁に沿って歩いたりするなどの傾向があります。

更に日が沈んでいく時間帯から夜にかけて物が見えにくい、散歩時に道の形状が把握できず何かに躓(つまず)いたりなどという異変が見られるようになります。そしてボーダーコリーの病気でもあるこの疾患は、症状が進む特徴がありますので、太陽が出ている日中の時間帯でも同様に物が見えにくい状態が出てくるようにもなります。

また犬の種類やこの疾患の状態によって、いつ症状が出てくるものなのか進行具合など様々で、ある程度の年齢でも見えているケースもあれば、本当に早い段階から見えなくなることがありますし、白内障の症状を抱えるケースもあります。そしてこの疾患の厄介な点は、明確な治療方法が確立されていないということです。

この疾患を抱えやすい犬の種類といえば、アイリッシュ・セッターやコリー、ラブラドール・レトリーバーなどの犬といわれており、光を取り込む目の網膜に問題が起こることで萎縮し続け、最後に「失明」の恐れがあるようです。ボーダーコリーの目の病気でもある進行性網膜萎縮は、予防法や治療法はありませんが、できる限りストレスを感じないような環境を与えるようにしましょう。

まとめ

ボーダーコリーと獣医

ボーダーコリー特有の疾患がありますが、まずは常に異変がないかふだんから確認することが大切です。見つけた時点で早めに獣医への受診をお勧めします。

▼ボーダーコリーについて詳しく知りたい方はこちら
ボーダーコリーの性格や特徴

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    40代 女性 かえ

     ボーダーコリーは看護学校にいましたのでお世話をよくしていました。
     学校にいてるボーダーコリーは、すでに六歳でした。
     活発でとても人懐っこくて、優しい性格でした。
     あとからきた犬にも親切ですぐに仲良くなります。
    頑固な時もありますが、みんなに可愛がられていました!
     そのわんちゃんがある日、網膜剥離になりました。片目が見えなくなり、寝ている時間も多くなりましたが、相変わらず運動が大好きでした。みんなで怪我しないように気をつけて遊んでやりました。食事は、お野菜も取り入れました、フードも野菜もたくさん食べてくれました。
    網膜剥離になってからは、内向的な性格になってしまいましたが、仕方ないねとみんなで見守りました。
    体が元気でしたので、けっこう長生きでした。 
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。