犬の肉きゅう好き必見!役割・ 汗・においの事からケア方法まで

犬の肉きゅう好き必見!役割・ 汗・においの事からケア方法まで

愛犬のかわいいプニプニの肉きゅうに癒される飼い主さんは多いのではないでしょうか?そんな肉きゅうの役割と、肉きゅうケアに使う手作りクリームなどご紹介したいと思います。この記事を読めば、肉きゅうのスペシャリストになること間違いなし!

お気に入り登録

犬の肉きゅうの機能について

犬の肉きゅうは、表面が角質層で覆われており、靴底の代わりであるとも言われてます。

肉きゅうの各名称について

じつは、肉きゅうと呼んでいるプニプニの部分には、一つ一つにちゃんと名前があります。

肉球パーツ

前脚
  • 掌球(しょうきゅう) :前脚の真ん中にある大きめの肉きゅう
  • 指球(しきゅう) :掌球の外側についている5つの小さめの肉きゅう
  • 手根球(しゅこんきゅう):掌球の上の離れた手首の部分に一つついている肉きゅう
後脚
  • 足底球(そくていきゅう) :後脚の真ん中の大きめな肉きゅう
  • 趾球(しきゅう) :足底球の外側についている4つの小さめの肉きゅう

肉きゅうの役割

犬の肉きゅうは、歩いたり走ったり飛び降りた時の体への衝撃を吸収して、やわらげてくれるクッションの役割をしてくれる大切なパーツです。

指球・掌球・足底球・趾球は衝撃を吸収し、手球根は、滑りやすい場所や急な坂道でブレーキをきかせたり、手根骨を保護する役割をしています。

また、一般的に犬は「人間のように全身では汗をかかない」と言われていますが、体の中で唯一汗の出る部分として「肉きゅう」があり、体温調節をしています。

また、肉きゅうが汗で湿っていることにより、滑りにくくなり乾燥も防いだりしています。

また、触覚や痛覚、温度など様々な情報を得ることができる感覚器官で、とても大切な役割を担っています。

そんな肉きゅうは、このようにとても重要な働きをする大切な部分なのですが、じつは再生能力が低く、ケガをしちゃうとなかなか治りにくい場所なので注意してあげてくださいね。

あなたは『におい派?』『感触派?』肉きゅうの魅力

肉きゅうの魅力って、『プニプニの感触』と『におい』だと思いませんか?

肉きゅうは「コーンチップやポップコーンの香り」と良く言われてますが、皆様の愛犬の肉きゅうのにおいはどうですか?

愛犬家で知られている川島なお美さんや優香さんも、『犬の肉きゅうはポップコーンのかおりがする』と言っておられますよね!

我が家の愛犬のダックスの場合は、ポップコーンというより、日差しが照り付けたアスファルトの匂いが(笑) 
まぁ…香ばしいかおりには違いありませんが。ちょっと散歩のしすぎかな?

もう1匹のプードルは香ばしいというより、湿っぽくて土臭い感じですかね。ワンコの肉きゅうのにおいも、それぞれなんだなと多頭飼いしたとき初めて思いました。

2ワン肉球

私は仕事が終わったら必ず愛犬の肉きゅうに顔をうずめてクンクンしてから、思い切りスーッとにおいを嗅ぎます。

癒しの効果があるというか、アロマテラピー効果があるというか、とてもほんわかできて、一日の疲れが吹き飛んじゃうくらいです。

辛いことや嫌な事があったときも、肉きゅうのにおいを嗅いで心を落ち着かせています。

私のサロンのお客様ワンちゃんの肉きゅうのにおいも嗅ぎますが(飼い主様にはちゃんと了解得てますよ!)、もーたまりません(笑)

愛犬の匂いが一番ですが、どのワンちゃんの匂いも好きな私は、『肉きゅう匂いフェチ』と言えます。

私にとって肉きゅうはとても癒しになる大切な大切な愛犬の一部ですが、ただかわいいだけではいけないと思っています。

そしてなにより、犬にとって重要な部位でもあり、あのプニプニの感触と独特の匂いを持続していくには日頃からのケアは重要です。

なので毎日肉きゅうのにおいを嗅がせてもらったあとは、手作り肉きゅうクリームを使って肉きゅうマッサージをしてケアをしてます。

愛犬の体調もわかりますし、コミュニケーションも取れるので一石二鳥です。

手作り肉きゅうクリームの作り方と肉きゅうマッサージ

私がサロンのドッグアロママッサージ教室で教えてる内容の一部をご紹介したいと思います。
ご参考にして頂ければ幸いです。

手作り肉きゅうクリーム10gの作り方

犬の肉きゅうクリームも市販品だと何が入っているかちょっと心配かも!と思われる飼い主さんは多いと思います。でも、自分で作くれば何が入ってるかわかるし安心ですよね。

用意するもの       

材料

  • ホホバオイル10ml
  • 蜜蝋1.5g
  • 精油1滴(ラベンダー)
  • ガラスの器(プリンなどのガラス瓶など)
  • ガラスかくはん棒(料理で使う竹串でもOK)
  • 10g容器(100均で売ってる化粧品などの容器)
  • エタノール(ビーカーなどの掃除に使用)

生活の木などアロマ用品を扱っているお店で購入できます。

作り方

作り方①~③

①ホホバオイルと蜜蝋をガラスの器に入れて湯煎で溶かします。
②蜜蝋が溶けたら湯煎から取り出して混ぜます。
③混ぜているとだんだん白っぽくなってきます。

作り方④~⑤

④白っぽくなってきた所で、精油1滴を入れます。(出過ぎに注意!!)
⑤クリーム状になるまで混ぜます。
⑥固まってくる前に容器に入れて完成です!!

※すべて天然素材なので舐めても平気なのですが、フローリングなどは滑りやすくなりますので、滑って怪我などしないように気を付けてあげてくださいね。
※作ったクリームは1ヶ月以内で使い切るようにしてください。

肉きゅうマッサージのやり方

作った肉きゅうクリームで肉きゅうマッサージをしてあげましょう!

マッサージをする前に…

  • 飼い主さんで爪の長い方は、爪を切ってくださいね。
  • ワンちゃんの肉きゅうの回りの毛は切っておきましょう。

①肉きゅうクリームを肉きゅうに円を描くように擦り込むように塗ってください。
②肉きゅうを親指でゆっくり軽く5~10回指圧してます。
③肉きゅうをひろげて間もなでるようにマッサージしてみてください。
④肉きゅう各箇所を指圧したら、肢をにぎるような感じで指全体で軽く圧迫します。

肉きゅうマッサージ

最初は、指でやさしくナデナデもみもみしてあげる事からはじめてみてください!!

慣れてきたらワンちゃんの表情を見ながら、①~③を2~3回繰り返してみてください。気持ちよくなってきたら目を閉じたりしてウトウトするはずです。

トイプードル肉きゅうマッサージ

マッサージ教室の生徒さんワンちゃんも、初めて肉きゅうマッサージをしてウトウトしてくれました。そして肉きゅうもぷっくりプニプニに♪

ダックスと肉きゅう

我が家のダックスは肉きゅうマッサージが大好きで、自分から手を出してきますし、気持ちよくなって寝てしまうほどです。

ワンちゃんにとっては、敏感な所でもあるので触れることを嫌がることもあります。そんな時は無理をせずに徐々に慣らしていってくださいね。

慣れてこれば気持ちよくなって、もっとマッサージして!と喜んでくれるはずです。

まとめ

肉きゅうは、飼い主さんにとってはかわいくて癒しになるのもの。ワンちゃんにとってはとても大切なもの。

毎日使って酷使する場所でもあるので、肉きゅうのケアは必要不可欠です。爪が伸びて肉きゅうが傷つかないように切ってあげて、肉きゅうの回りの毛が長くなって覆っていれば毛をカットしてあげましょう。

そんな肉きゅうを肉きゅうクリームでケアしてあげて、いつもプニプニの肉きゅうであってほしいですよね!

自分で作った肉きゅうクリームで肉きゅうをマッサージしてあげれれば、ワンちゃんに飼い主さんの愛情を注げるしコミュニケーションもはかれますのでとってもおすすめです。

愛犬がいつまでも健康でいるために、「プニプニ肉きゅう♡」目指しましょうね♪

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    30代 女性 ミニー

    愛犬の肉球は、飼い主にとっても大好きなパーツの一つです。気がつくと、いつもプニプニの肉球を触って癒されています。今度は、肉球のクリームを付けてマッサージも行いケアをしたいと思います。喜んでくれるといいなぁ。
  • 投稿者

    30代 女性 芽衣子

    肉球大好きです!匂いも好きですが私は、プニプニの感触が大好きです!特に子犬の頃は、まだ外を歩いていなかったので、すごく柔らかくて好きでした。今は、散歩でアスファルトの上を歩くので、昔に比べて硬い肉球になってしまいました。プニプニの肉球を目指して、これからは疎かにしていた肉球のお手入れもしようと思います!
  • 投稿者

    30代 女性 きなこ

    肉球のひとつひとつに名前があったなんて初めて知りました!手根球くらいしか知りませんでした…前足と後ろ足も違うんですね。肉球ってなんであんなに癒されるんでしょう〜。独特な感触にもうずっとふにふにしていたい衝動に駆られます(嫌がられますが^^;)うちの愛犬の肉球は、香ばしい香りでポップコーンっぽい香りです♪個体差があるのかニオイも様々なんですね^^これからの時期は、アスファルトが鉄板のように熱くなるので肉球も火傷してしまいそう。アスファルトをなるべく歩かせない様にしてますが、夏の時期の肉球はガサガサでけっこうなダメージを受けているようです。保湿クリームも自作すれば安心安全ですね。
  • 投稿者

    40代 女性 TIKI

    人間は靴を履いて歩きますが、犬は肉球で直接地面を踏みしめます。ガラスの破片などで傷が出来てしまう場合もありますよね。我が家の愛犬も以前、肉球の傷を舐めたことが発端で皮膚炎になってしまいました。そのような事を防ぐためにも、日々愛犬の肉球のチェックをして、異常がないか、カサついていないか等見てあげることが大事だと思います。記事のようなマッサージクリームも乾燥対策に効果的だと思いました。
  • 投稿者

    40代 女性 mappy

    わんちゃんの肉球って、見ても触ってもクンクンしても(笑)たまらなく愛おしいですよね。私も疲れた時や不安な時、愛犬の肉球をクンクンするので、この記事を拝見して、あ~、自分だけじゃないんだと安心しました。シャンプーしてすぐはハーブの自然ないい香り、しばらくすると軽く香ばしいポップコーン、そろそろシャンプーしないとな・・と思う、洗ってから2週間近く経った頃は枝豆の香り、それもコクのある香ばしさの茶豆のにおいになるんですよ。肉球をモミモミマッサージしてあげると、うっとりした表情で眠ってしまうので、わんこも人もリラックスできます。今回こちらの記事で、肉球にも名称があることを初めて知って、大変興味深かったです。
  • 投稿者

    女性 匿名

    カサカサ肉球が気になります。
    ワセリンでケアしようと塗ってみましたが、舐めてしまうのでやめてしまいました。
    割れてしまっては大好きな散歩に行けなくて可哀想なので少しづつケアしようと思います。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。