ダックスフンドの種類【大きさ別】
ダックスフンドは大きさ別に3種類に分類されています。そのなかでも現在、日本で一番ポピュラーなダックスフンドといえば、皆さんご存知のミニチュアダックスフンドではないでしょうか?
実は、ダックスフンドは体格別に3種類に区別されている中の、「ミニチュア」という体格に分類されます。このサイズは「中型サイズ」に当たるため、ミニチュアダックスフンドはダックスフンドの中では、中型種と言えます。
それでは次に、体格別のダックスフンドの名称と、JKCの定めるそれぞれのサイズを見ていきましょう。
スタンダード・ダックスフンド
体重は9〜12kg程度。全てのダックスフンドの原型で、一番大型な個体が、スタンダード・ダックスフンドに分類されます。
ミニチュア・ダックスフンド
生後15か月経過した後に計測した体重が5.0kg以内で、胸囲35cm以内が理想とされています。スタンダード・ダックスフンドを小型化させた、ダックスフンドの中型サイズが、これに当たります。
現在、愛玩犬として飼育されているダックスフンドの多くが、ミニチュアダックスフンドです。
カニンヘン・ダックスフンド
生後15か月経過した後に計測した体重が3.2〜3.5㎏以内で、胸囲30㎝以内が理想とされています。ミニチュア・ダックスフンドをさらに小型化させた個体で、ダックスフンドの中では一番小さな種類に分類されるのがカニンヘン・ダックスフンドです。
小型犬が人気の高い日本では、近年とても注目されていますが、このサイズの個体は希少なため、ミニチュア・ダックスフンドの数倍の価格が付いている事も珍しくありません。
ダックスフンドの種類【毛質別】
ダックスフンドには大きさによって、3種類の区別がある事をお話しましたが、実は、更に細かく種類を分ける事が出来ます。それは、彼らの「毛質」です。
ダックスフンドの毛質は3種類あり、それぞれに特徴的な魅力がありますので、その特徴を見ていきましょう。
スムース・ヘアード
ダックスフンドの原型であるスタンダード・ダックスフンドは、元々は「スムース・ヘアード」でした。
スムース・ヘアードとは、短い毛が身体に沿うように密集して生えていて、なめらかで光沢のある毛質の事で、抜け毛は多いですが、散髪の必要も無く、絡まる心配も無いので、お手入れはとっても簡単な毛質です。
ワイアー・ヘアード
アナグマ捕りの名手であったダックスフンドですが、スムース・ヘアードだった彼らは、アナグマを追って穴に潜り込んだ際、穴の側面などで擦れて、傷を追う事も多かった様です。
そこで、ダックスフンドにシュナウザーや、剛毛のテリア種を掛け合わせて毛質の改良を行いました。そして生まれたのが、「ワイアー・ヘアード」のダックスです。
「ワイアー・ヘアード」とは、硬く荒い毛並みで、手触りはゴワゴワしている毛質で体を守る事には適していますが、その毛並みを保つ為には、定期的なトリミングが必要でした。
ロング・ヘアード
現在日本で多く見られるのが、「ロング・ヘアード」の毛質です。
こちらもワイアー・ヘアード同様の理由で被毛の改良が行われたと考えられていますが、ロング・ヘアードは、ダックスフンドにセッターや、スパニエルを掛け合わせて作り出されましたので、柔らかで優雅な飾り毛が印象的です。
飾り毛や、足の裏の毛もよく伸びるので、ブラッシングやトリミングを定期的に行わなければ、ロングコートの美しい毛並みを保てません。
毛質によって性格に違いはある?
面白い事に、ダックスフンドは毛質の改良の為に掛け合わせた犬種の性格を受け継いでいるらしく、毛質の違いによる、性格の違いが見られるようです。
【スムース・ヘアードの性格】
遊び好きで活発。機敏によく動き回り、気の強い個体が多い傾向にある様です。
【ワイアー・ヘアードの性格】
テリア種の性質を受け継いでいるため、頑固で気の強い面もありますが、賢いので、きちんとしつければ最高のパートナーになり得ます。
【ロング・ヘアードの性格】
スパニエル系の性質を持った、おっとりとして、優しく穏やかな性格。甘えん坊な子が多いのもロング・ヘアードの特徴の様です。
ダックスフンドの種類【毛色別】
ダックスフンドの毛色の種類はとても多いですが、大きく単色・2色(バイカラー)・その他(混色)に分けられます。
ダックスフンドの代表的カラーの単色の「レッド」や、「ブラック&タン」といった2色(バイカラー)、あまり知られていない「ワイルドボア」などがあります。ここでは、こうした毛色のタイプとカラーについて紹介していきます。
単色
全体が同じカラーで覆われている単色タイプには最もポピュラーな毛色です。単色タイプには「レッド」「レディッシュ・イエロー」「イエロー(クリーム)」の3種類の毛色があります。
「レッド」はダックスフンドの代表的な毛色で、街中でもよく見かけると思います。他には、クリームのような毛色に黒いさし毛が生えている「レディッシュ・イエロー」や薄いクリームのような毛色で優しい印象の「イエロー(クリーム)」があります。
2色(バイカラー)
2色タイプ(バイカラー)には「ブラック&タン」、「ブラウン&タン」や「ブラック&イエロー」「ブラウン&イエロー」といった4種類の毛色があります。
2色タイプの代表格「ブラック&タン」は黒と黄褐色(タン)からなる毛色です。
他にはベースの部分がブラウンになった「ブラウン&タン」、ベースの部分がブラックやブラウンで黄褐色(タン)より明るいイエローの被毛が合わさった「ブラック&イエロー」「ブラウン&イエロー」があります。
その他(混色など)
単色や2色でもないその他の毛色には、「ダップル」「ブリンドル」「ワイルドボア」「ドライリーフ」といった混色タイプもあります。
「ダップル」はベースの色にところどころにグレーやベージュの班模様が入ったものです。
「ブリンドル」はベースの色に縞模様が入ったもの、「ワイルドボア」はイノシシという意味でグレーをベースに黒い差し毛が、「ドライリーフ」は枯れた落ち葉の意味で黒と白が混じりあった毛色です。
ダックスフンドの種類が分かれた経緯
それでは、3種類のダックスフンドがどの様に生まれてきたかを見ていきましょう。
ダックスフンドの始まりは、800年〜900年前頃、アルプス山脈の山岳地帯に生息していたジュラ・ハウンドと、ドーベルマンから派生して生まれた犬種だと考えられています。
それが、全てのダックスフンドの原型である、スタンダード・ダックスフンドです。
中世の時代から、ダックスフンドは猟犬として重宝されてきました。ダックスフンドの原産国であるドイツの言葉で、ダックスフンドとは、『アナグマ犬』という意味です。
その名の通り、ダックスフンドは、細長い鼻と胴長短足の身体を活かして、アナグマの巣穴にも潜り込んでアナグマを捕らえることが得意でした。しかし、害獣はアナグマだけではありませんでした。アナグマより小型の動物達も、農作物などを荒らしにやって来ます。
ウサギやイタチやネズミなどです。ですが、スタンダード・ダックスフンドの身体では、アナグマよりはるかに小さいサイズの小動物達の巣穴に潜り込むことは難しい事でした。
そこで、ダックスフンドの小型化を行う事にしました。そうして、19世紀頃、小型化したダックスフンドを、「ミニチュア・ダックスフンド」、更に小さい個体を、「カニンヘン・ダックスフンド」として確立させたのです。
ダックフンドの種類と選んだ理由【飼い主さん口コミ】
ダックスフンドの魅力にどっぷりとハマった飼い主の皆さんが、その毛質を選んだ理由を聞いてみました!それではをご紹介します。
スムース・ヘアードを選んだ理由
女性 10代
私がダックスフンドのスムースを選んだ理由には大きく分けて3つあります。
1つ目は、短毛種なので、お手入れやお掃除が楽チン。2つ目は、高級感漂う光沢のある毛質に魅了された。そして3つ目は、とても忠実でお利口さんな性格!とても活発で賢い子です。元は猟犬なので忠誠心もあります。
女性 10代
ダックスロングを沢山飼っていて、短いのも欲しいなと思ったきっかけは、自分がロングダックスフンドを飼っていてやはり、毛の量です。
いまでは、ロングの子は暑くなったら、バリカンしています。あとは、スムースは、タオルで吹くだけなど、お手入れが簡単です。
ワイアー・ヘアードを選んだ理由
女性 10代
「面白い毛色が多い」これがまず一番の魅力でした。「手触り」思わず触れてみたくなるような毛質ですよね。「ちょっと間抜けな顔」どこか抜けているような表情にノックアウトでした。本当に性格もおマヌケさんでしたのは内緒です。
女性 20代
私は先にロング・ヘアードのダックスを飼っていてその子に兄弟のような存在を作ってあげたいと思いペットショップへ何度か足を運んだ時に、ワイアー・ヘアードのダックスに出会いました。
ワイアーはなかなか出会うことがないので、物珍しく尚且つものすごくかわいくて店員さんにお願いして抱っこさせてもらったら首の辺りにすり寄ってきて顔を舐めてきました。
店員さんに返そうとした時も離れるのを嫌がって泣いたのです。なんとなくフィーリングも合った感じがして、「この子だ!」って運命を感じて飼うことになりました。
ワイアー独特なくるくるのヘアーがとてもかわいくて毎日メロメロです(笑)
ロング・ヘアードを選んだ理由
女性 30代
私が愛犬にロング・へアードを選んだのは、やはりサラサラ感とモフモフ感を同時に楽しめるからです。
確かにダックスフントは、スムースやワイアーの方が毛が抜け落ちにくいですし、毛が絡まりやすく散歩のたびにお土産を巻き込んでしまうロング・へアードはお手入れが大変です。
でも冒頭の理由に加え、ダックスフント特有の短く可愛らしい足を同時に愛でる事ができるのはロング・ヘアードだけなんですよ!
女性 20代
わたしがダックスのロング・ヘアードを選んだ理由は、まずダックスフンドといえばよく見かけるイメージからロング・ヘアードだったからです。
また、調べたり店員さんのお話などからダックスの中でもロング・ヘアードの子はおとなしくおおらかな性格のわんちゃんが多くて人懐っこいとのことだったので選びました。
また、ただ単純にペットショップでビビッときたわんちゃんがロング・ヘアードだっただけのことでもあります(笑) 実際に飼ってみると、本当に温厚なわんちゃんでかわいくて仕方がありません。
まとめ
キュートで愛嬌たっぷりな姿がチャームポイントのダックスフンド。日本でも大人気の犬種です。もともとは精悍なドーベルマンをルーツに持ち、勇ましい狩猟犬として活躍してきました。
ダックスフンドは「スタンダード」「ミニチュア」「カニンヘン」と体格別に3種類に分類されます。さらに毛質も「スムース」「ワイヤー」「ロング」と3種類あります。
ダックスフンドで最も特徴的なのは、毛色の種類の多さ。今回紹介しただけで、11配色もあります。単にダックスフンドと言っても、体格・毛質・毛色とさまざまなタイプがいることに驚きますね。
これから家族に迎え入れたいと思っている方は、どのタイプのダックスフンドが相性ピッタリか、この記事を参考に事前にリサーチしてみてください。
▼ミニチュアダックスについて詳しく知りたい方はこちら
ミニチュアダックスの性格と特徴
ユーザーのコメント
30代 女性 はなぷー
3種類の毛質のわんこたちが掛け合わされた犬種の性格を受け継いでいるのもとても思いしろいと思います。かわいらしいダックスの容姿で、テリア種の少し頑固な面がある子もいるんですね。うちはテリア種を飼っていることもあり、ワイヤーへアードのダックスちゃんがとても気になります。飼育環境や飼い主さんとの相性でいろいろな選択肢があるのは素敵ですね。今度からペットショップでダックスちゃんを見る楽しみがふえました。
女性 colo
まず「ダックスですか?」と聞かれ「ミニチュアです」と返し、「えっ?」と不思議がられるのが流れだそうです。
ダックスに種類はあるのは知っていましたが、大きさによる種類だったとは思わなかったので意外でした。毛質による性格の違いがあるのもダックスならではですね。サイズに毛質に性格と種類が多いので、探しているダックスが見つかりやすそうです。
どのダックスも見たことがありますが、共通していたのは粘り強い性格でした。おもちゃも渡してくれるまで粘り、遊び始まると破壊するまで飽きずに遊んでくれます。ご飯やおやつも、欲しがるとくれるまで諦めない性格がすごい執着だなと思いました。
ダックスは猟犬でもあるので、諦めない粘り強さがとても顕著に表れていると思います。
40代 女性 SUSU
ミニチュアダックスのロングヘアードの9歳になる男の子がいます。
生後2ヶ月のパピーで迎えた頃から変わらずダックスフンドは人気犬種のようですね。ペットショップの生体コーナーには必ずと言っていいほどダックスフンドがいます。
ダックスは胴長短足のユーモラスな体型とクリクリとした大きな瞳で、見た目のかわいさから購入される方も多いようです。
我が家の愛犬も立派な家族の一員で、宝物でもあります。
ロングヘアードのお手入れについて、記事には定期的なブラッシングとトリミングが必要とありますが、トイプードルのような毛をカットするいわゆる、トリミングは不要です。
他のトリミング不要犬種と同様に、月に1回のシャンプーコース(耳掃除、足裏バリカン、肛門腺絞り、爪切り)で十分です。サロンにもよりますが、料金は4000円前後といったところでしょうか。スムースヘアードの子よりはお値段は高めになると思います。
また、ブラッシングについてですが、サロンでシャンプーをお願いした際にブラッシングをしながら乾かして頂く以外は、我が家では特に行っておりません。
毎日、ブラッシングをしなければ毛が絡まる、スキンシップのためにも毎日のブラッシングは必要とよく言われますが、犬の肌は非常に繊細で傷つきやすいため、素人が質の悪いブラシでブラッシングをすることによる肌へのダメージ、及びブラッシングが嫌いになったワンコに良かれと思って無理矢理行うことによって生まれる飼い主への不信感を考えると、無理に行う必要はないのではないかな、と思います。ブラッシングがきっかけで嫌なことがあると噛むようになるワンコも少なくありません。
我が家の愛犬は特にブラッシングが苦手なわけではありませんが、決して好きではありません。その為、我が家では家で毛を乾かす場合は柔らかいラバーブラシを使い、それ以外はブラッシングをすることはありません。
良質なドッグフード、及び時間のある時には手作りご飯を与えることによって、毛並みは格段に変わってきます。綺麗な毛並みですね、毎日お手入れしていますか?とお散歩で聞かれることがありますが、手をかけているのは食事のみで、後は嫌がることはしない、ストレスを極力かけないということだけを心がけています。
毎日のブラッシングを止めて5年以上経ちますが、毛が絡まったり皮膚炎になるといったトラブルはありません。ブラッシングをこまめにしていた時の方が、肌のバリア機能を低下させてしまっていたようで、夏の多湿や冬の乾燥による湿疹が出来ることが多くありました。
また、記事にはあまり触れられていませんでしたが、ダックスは見た目の可愛らしさとは想像もつかない程、吠える声の大きさは大型犬並みと言われています。狩猟犬ということもあって、吠えやすく、興奮すると飼い主よりも自分の判断で行動する一面も持っています。
胴長の体型のため、ヘルニアにならないよう住環境を工夫する必要もあります。腰への負担を考えるとフリスビーのようなアジリティを一緒に楽しむことも難しいと思われます。
ペットショップによっては、人懐っこく犬と暮らすのが初めての方にもお薦め!といたポップを目にすることがありますが、なかなか大変な気質も持ち合わせていることも覚悟して迎えることをお薦めします。
狩猟犬ゆえの頑固さ、しつこさ、粘り強さは時に感心してしまいますが、思い通りに動いてくれないこともしばしばです。反面、とても愛情深く、勇敢で人間に近い感情を持ち合わせています。上下関係を徹底して従わせようとするのではなく、家族の一員、よきパートナーとして尊重し認めることで人間が与えた愛情の何倍もの癒しと愛情を返してくれる存在になると思います。
女性 くりーむぱい
日本では、ミニチュアダックスフンドが多く、あまりスタンダードは見かけません。カニンヘンダックスフンドは、カニンヘンとして迎えたがサイズがミニチュアと同じ感じになった、と言う人も多く見た目だけではカニンヘンダックスだな!と思う大きさの子は少ない気がします。
我が家の愛犬もミニチュアダックスフンドが入っているのですがミックス犬のためスタンダードの大きさがあります。見た目はほぼダックスなので、お散歩の時にはスタンダード?と聞かれる事も多々あります。
シェルティとのミックス犬なのですが、今までシェルティとミニチュアダックスのミックス犬は見た事がなく、動物病院でもトリミングサロンでも珍しいと驚かれます。迎えた時は成犬予想が4.5キロほどだったんですが、大きく育ちました。
毛のタイプで性格が違うのは結構聞きます。比較的おっとりなのはロングコートのイメージです。愛犬は男の子ですが温厚で優しく若い時は悪戯は激しかった時もありますが、ほんとうに優しく人にも気を使い雰囲気も読むし、何より二頭目に迎えたわんこに対しても優しく一度もケンカもしたことがありません。
二頭目は爪切りが苦手でトリミングサロンで爪切りの際はキャンと鳴く事があるのですが、先住犬はいつも二頭目を守ろうと吠えるそうです。吠えると大丈夫意地悪してないからね〜と声を掛けられると納得するようで・・ダックスフンドは優しい性格の子が多いと思います。
手入れをしやすいのは断然スムースヘアのダックスですね。カットもいらないので自宅でシャンプーしやすいですし、日々のブラッシングなんかも楽です。
ワイヤーの子については、ほとんど見た事がないため分からないんですが、少しカールした毛が可愛いですね。
以前ワイヤーダックスかな?と見かけた子はトイ・プードルとのミックス犬だったようで違ったんですよね。
タイプによる性格や気質など傾向がありますが、そんなに大きく違うとは感じた事がないので好みのタイプの子を選んだら良いと思います。
ダックスフンドは腰に負担がかかりやすくヘルニアには注意したい犬種です。
一度迎えると、短足でてくてく歩く姿にメロメロになると思います!
女性 もふころ
ダックスはどのサイズでも足腰に負担がかかるので段差に注意ですね。