愛犬が病気になってはじめてわかった食事の大切さ

愛犬が病気になってはじめてわかった食事の大切さ

愛犬の食事は何を食べさせるのがいいのでしょう?病気になって食べられなくなって、悩んで、泣いて、チャレンジして、やっとわかりました。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬用の手作り食

最初に問いかけたいのが、「なぜ今の食事を選んでいますか?」ということです。

たいていは、「犬にはドッグフードを食べさせるものだ」とか「ドッグフード以外を食べさせたら病気になる」と思っている方や、それだけを与えていればいいのだから、手軽さから何も考えず与えているなんていう方も多いかもしれません。

私自身も、なんとなく獣医が推奨するメーカーの物や、市販のおやつを与えていたりしていましたが、病気になり食べられる物が制限され、療法食となってしまいました。

最初の段階では、缶詰のウエットタイプの療法食でも、普段ドライフードしか与えていなかったこともあり、喜んで食べていたのですが、病気が複合して、さらに厳しい療法食となると、途端に嫌がって食べなくなりました。

愛犬が食べる缶詰の成分を全部調べて置き換えてみた

生死を覚悟する病状から、何とか持ち直し、今後はどこまで血液検査の数値を維持できるかどうかが、目標になりました。
なぜなら、数値が悪化すれば、即寿命になるからです。

しかし缶詰を食べてくれません。
食べなければ弱っていくばかりですから、医師に何なら食べてもいいかと尋ねると、動物性たんぱく質よりは、植物性の方がいいと言われました。

納豆が好きだったので、納豆や豆腐を与えたところ、数日は喜んでたべてくれたのですが、やはり飽きるようで食べなくなります。
病気が複合し食べられる物が複雑になっているため、成分について詳しく確認し、質問をしたいと思い、病院へ行った際、栄養管理について栄養士に相談したいと言ったところ、動物病院には特別そうした人はおらず、獣医師がその部分も担っていると言われました。

医師は、病気によるコントロールが必要な成分を挙げ、結果、この療法食(缶詰)以外は与えてはいけないということしか言わず、自分の納得いく答えは得られませんでした。

「ダメと言われても缶詰はどんなにアレンジしても食べず、食べなきゃ死ぬ、でも他の物を与えても死ぬ、と言われたら、じゃあどうすればいいの?!」

もう、答えが見つからず悶々とした日々を過ごしました。

そしてだったら、缶詰に入っている成分と比率を見て、他に代用できる食材を探せばいいのではないかと考えました。

缶詰には、成分とカロリー含有量、原材料が書かれているので、その一つ一つを検索し、何に含まれているのか、その成分とはなんなのかを調べました。
すると、まずベースになっているものは鶏、七面鳥、豚、米、これはそもそも動物性たんぱく質で、医師はよくないといっていたではないか・・・という矛盾。

続いて成分を調べ始めると、ビタミン、タウリン、オリゴ糖、魚油、フラワーオイル、などなど色々ありますが、検索すれば、たいていが野菜や果物、魚、更に新鮮であれば含有量も多いという事実が・・・。
これらの成分は、もとは食材から抽出しているのであり、それなのになぜ元から取らず加工したものを組み合わせようと、私はしていたのだろう・・・ということに気づきました。

また酵母エキスや、増粘多糖類、調味料など、自分としては与えたくない成分も入っていたので、この缶詰でコントロールするよりも、自分で作った方がもっと自分の犬の病状にあった、おいしい食事を作れるのではないかと思いました。

究極は「愛犬にどんな最後を迎えてもらいたいか」

さて、作ろう!と思っても、何をどうしたらいいものやらだったので、インターネットで色々検索しました。

犬用の手作り食

すると、同じように食事が食べられなくなってしまった犬たちの話がたくさんありました。
「どうしたら食べてくれますか?」「どうしたらいいですか?」切羽詰った数々の文面に、自分が重なり泣けてきました。
その中の回答のひとつに、私の悶々とした気持ちをさっぱりと拭い去ってくれた答えがありました。

それは、その方の愛犬は、死ぬ前日まで、自分の作った手作り食をいつもと変わらず喜んで食べ、おだやかに亡くなったというお話でした。
その方は30種類もの材料とサプリ等を使って手作り食を作っていた方で、私はこの記事を読んだ時に、ずっと思っていたのはこれだと思いました。

病気の間はずっと、大好きだったご飯も食べれず、散歩も行かれず、このまま死なすなんで絶対できない!と思って看病しましたが、やっとの思いでとりとめた大切な命、それでも高齢なこの犬に、残された時間は限られています。

そんな中、この子が幸せだな、嬉しいなと思うことは何か?おいしくご飯が食べられて、変わらず散歩に行けて、いつものような生活を送りながら満足して天に召されるなら、私もこの犬もいい記憶を持って救われると思いました。

そしてもう一つ、これがダメではなく、これならいいとポジティブな考え方に変えること。この考え方も、私の心を軽くする大きなきっかけになりました。

犬用の手作り食

▲食材のすりおろしをしていたところ、すでに食べたくてじたばた。
これはカメラを見ているのではなく、欲しいと言ってこちらを見ています。

愛犬の食事が手作り食のワケ

まず初めに、多くの方が薦めていた、須崎恭彦先生の栄養辞典と症状や目的別のレシピが書いてある本を購入しました。

冒頭に書かれていたのですが、ドッグフードは手軽に食べられるカップラーメンと同様だということ、食材で実際に犬に食べさせていけないのは限られたもので、犬というくくりではなく、その犬ごとに判断すべきという点にも納得しました。

また手作り食の良さは、新鮮な食材と旬のものを食べさせられること、水分を多くとることが出来ることでした。
いくつも添加する必要があった成分も、ひとつの野菜の中には、たくさんの成分が含まれているので、より多くの栄養素をとることができるうえ、水分を多く取れることで、脱水を防ぎ、余計な成分があったとしても、デトックス効果で流れるということも分かりました。

特に病気をしてずっと薬づけの毎日だったので、1か月はデトックスレシピを取り入れたり、肉は使わず青魚にし、野菜や海草など何十種類も少量ずつ使い、成分的に気になるものは煮出して使用したしするなど、本からだけでなく色々な情報を総合して試してみました。

今でも忘れられないのが、最初に作って出したときのこと。うちの犬は嬉しさのあまり震えながら食べていました。
食べ物を前に何度もトライするも、食べられないと言っていたのに、もう無我夢中でがつがつ食べるではないですか。私も胸が熱くなりました。

そして黄色い色をしたおしっこも、透明な色のおしっこがたくさん出るようになり、もうみるみる元気になっていきました。

そして心配しながらも臨んだ3週間後の血液検査では、なんと維持どころか病気の心配がほとんどない数値になりました。

驚く医師に手作り食のことを話してみると、医師は、あなたはちゃんと数値で医師を黙らせた、これならぐうの音もでないですとおっしゃり、もし今後悪くなったとしても、それはあなたのせいではないと言われました。

犬の食事の書籍

こちらが購入した書籍。

まとめ

毎日どこかしらのテレビで、「この食材がいい、これがこの病気を予防する!」という内容の番組を目にするくらい、食べ物は重要だということが分かります。
それは人間だけでなく、自分の与えたもので生きている犬の食事も同様で、飼い主にとって大きな責任であると思います。

手作り食というと、とかく厳しく否定する方も多いのですが、きちんとルールを守って作らなかったり、その犬ごとに合う、合わない食材があるため、誤解を生みやすいということがあると思います。

しかし実際に何人かの医師にこの事実を告げてみたところ、全員、本当なら手作りが1番いいと思うと言っていました。
しかしきちんとできない人もいるので、聞かれたらだめですというのだそうです。

手作り食は、めんどくさいイメージがあるかもしれませんが、一度に1週間分を作って冷凍しておけば簡単ですし、時には自分の食事を作りながら少量を犬用にしてもいいので、そんなに大変ではないと思いました。
栄養面で心配ならば定期的に血液検査をし確認を取りましょう。

そしてなにより、私はもう1度自分の犬と、幸せな時間を取り戻すことができ、本当によかったと思っています。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    こちらの記事を読み進めていくうちに、手作りフードに大変感心しました。
    現在ウェットとドライフードを与えていますが、犬用フードの勉強をしっかりとしてから手作りに切り替えてみたいと思います。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。