愛犬の寝床と睡眠の関係
犬は本来夜行性の動物ですが、人間に飼われている犬の場合には飼い主の生活パターンに合わせた生活サイクルで生きています。
みなさん、様々な生活サイクルの方がいらっしゃるとは思いますが、だいたい朝〜昼に起きていて夜は眠る...というパターンの方が多いのではないでしょうか。
犬に必要とする睡眠時間は年齢によって変化し、子犬や老犬で18時間以上、成犬で12時間〜15時間程度といわれています。この睡眠時間が足りないと、人間同様、イライラしたり攻撃的になったり、落ち着かないような動作をすることがあります。
「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」
眠りには大きくわけて2種類があり、それをそれぞれ「レム睡眠」「ノンレム睡眠」といいます。犬も私たち人間も、眠っている時にはこのレム睡眠とノンレム睡眠を交互に繰り返しているのです。
レム睡眠(浅い眠り)
レム睡眠とは、浅い眠りの状態のこと。体は眠って休んでいますが脳は働いている状態のため、まぶたの下で眼球が動いたり、手足が痙攣するようにピクピク動いたり、または少しの物音で目覚めたりするような浅い睡眠のことを指します。その日に学んだことを記憶へ定着させる働きがあるのもこのレム睡眠中。
犬のレム睡眠(浅い眠り)の時間は、他の動物と比較しても長いといわれています。自然界では眠っている時も危険が多く、些細な物音でも目を覚まさないと、自らの命に関わるというようなことが多々あります。そのため犬の眠りも、その睡眠中の約8割はこのレム睡眠(浅い眠り)が占めています。
ノンレム睡眠(深い眠り)
レム睡眠とは逆に、ノンレム睡眠は深い眠りのこと。心身の健康を保つためには最も重要な睡眠で、体も脳も休んでおり、呼吸も脈拍もおだやかになる状態です。脳の活動も低下するので多少の物音では起きません。
いわゆる「爆睡」という状態のことです。犬の健康にとっては必要不可欠なノンレム睡眠(深い眠り)ですが、心から安心できる環境が整っていなければ、このような深い眠りには至りません。また、お腹を出すなど無防備な姿勢で眠るのもこの時です。犬はこのような2種類の睡眠を、約20分ごとの周期で繰り返すといわれています。
決まったスペースで眠ることが大事!
愛犬が安心して眠ることができるようにするためには、まず専用のスペースを用意してあげましょう。
眠るのに最も快適な専用のスペースを作ってあげることで、犬は外部からの影響を心配することなく、心からリラックスした状態で睡眠をとることができます。
それでは、犬にとって快適な寝床の条件とは?幾つか挙げてみましょう。
- 犬専用のスペースを用意し、サークルやケージなどで囲う
- 場所は直射日光が当たらず、適切な温度が保てる場所に
- エアコンなどが近くにある場合には、直接当たらないように屋根を作る
- 敷物はまめに洗濯するなどして、常に清潔な状態を保つ
仔犬など新しく家に迎えたばかりの犬の場合、環境の変化に慣れるまでに時間がかかり、多くのストレスを受けやすくなっています。
最初から広すぎるスペースを用意すると「このスペース全部を守らなければいけない」という防衛本能が働き、余計に多くのストレスを抱えることになってしまいますので、年齢や体のサイズに合ったスペースを用意することも大切です。
犬の成長に合わせて、必要な分のスペースを広げていくようにしましょう。また、寝床にはフリースなど足触りのよいものを選ぶと、自分で好んでその場所で寝てくれるようになります。
夏はもちろんですが、冬も人間と同じ環境で過ごす室内の場合、快適な温度と湿度で皮膚炎の原因にもなる菌が繁殖しやすい状態になっているため注意が必要です。
夏と変わらず、まめに洗濯するなどして清潔な環境を保つように心がけましょう。
犬の寝床まとめ
筆者の飼い犬がまだまだ小さな仔犬で、迎えたばかりの頃のお話です。
寝床は静かな所が良いだろうと思い、日頃家族が過ごすリビングの隣の和室に、犬用のスペースを作ってサークルを置いていましたが、いつまで経っても自分からすすんで入ってくれません。
慣れさせるためにと人間の手で入れてみても、なかなか落ち着かなかったり気に入らない様子で、筆者にはその理由がなかなかわかりませんでした。
その後しばらくしてわかったことですが、犬の寝床は静かな場所ならどこでも良いということではないようです。犬が安心できる場所、それはやはり「信頼できる飼い主さんの存在が感じられる場所」が一番なのです。
筆者の飼い犬はその後そういった場所にサークルを作り、犬専用の寝床を作ったところ、本気で眠くなると自らその寝床に入って爆睡するようになりました。
ですから比較的物音や人の出入りが少なく、気温も快適に保たれる場所の中でも、常に飼い主さんや家族の姿が見えたり、存在が近くに感じられる場所に寝床を作ってあげてください。
きっと心から安心して、無防備にぐっすりと眠る可愛らしい姿を見せてくれるようになりますよ。
ユーザーのコメント
30代 女性 sasara
よかれと思って整理して広くしたら入ってくれなくなりました(涙)わんちゃんにも好みがあるので気に入った寝床を用意したいと改めて思いました。
40代 女性 MAKI
特に敷物の衛生面は注意してあげないと、皮膚炎の原因となったりニオイのもとになりますよね。我が家も大型犬なので、敷物は毎日外に干すようにしています。
30代 女性 ちびまま
20代 女性 かねごん
みなさんは、わんちゃんが安心して落ち着いて必要なだけ寝ることのできるしっかりとした寝床をつくってあげていますか?わんちゃんは寝床をとても大事にしています。
タオルや毛布、クッションや座布団など好きな物、お気に入りの物はわんちゃんそれぞれありますが置いてあげてありますか?清潔な環境を保てていますか?
人が思っているよりも寝床は大事な場所です。わんちゃんが快適な眠りにつけるような場所をつくるよう心がけてみましょう。
20代 女性 みかこ
予想外の言葉でしたが、一緒に寝るようになって今までなかなか寝なかった愛犬が直ぐに爆睡するようになりました。10ヶ月経った今でも一緒に寝ていますが、私が夜中に起きても愛犬は起きずに爆睡しています。
よく一緒に寝ると分離不安になると聞きますが、お留守番も大人しくできているので私の愛犬は大丈夫そうです。
私も愛犬を飼うまでは、狭い方が良いのだろう、暗い方が落ち着くのだろうと思っていましたが、犬にもそれぞれ安心する寝床が違うのだと経験して分かりました。
50代以上 女性 匿名
50代以上 女性 匿名
40代 女性 かえで
一緒に寝る子じゃなくても、布団の上で丸くなって寝ています。
今飼っているわんちゃんは、わたしが寝ているお布団の足元に眠りに来ます。
上からフリースをかけてやると、巻き込んで暖かそうに眠っています。わんちゃん用の固いベッドが好きな子もいるし、床がいい子もいるし、フワフワなベッドが好きな子もいるので、様々です。
友人のわんちゃんは、固いベッドが好きで遊んだり、食べたり以外はそこにいてるらしいです。
祖母のわんちゃんは、板の間が好きで真冬でも、そのまんま板の間で寝ています。ドーム型になったわんちゃん用のベッドも好きなうちのわんちゃんは、昼寝だけをする場所と決めているようです。
わんちゃんによって、寝床が様々で面白いですね。
20代 女性 おとまる
音ちゃんがいると思うと気を使って寝返りすらも遠慮しますが疲れが取れた気がしませんがとっても幸せです!!笑
40代 女性 匿名
せっかく買ったゲージは、ほとんど、おもちゃ入れになっています!
40代 女性 しろわんこすまいる
妹ちゃんは、私の膝の上が寝床?
身体が不自由なので、とりあえずびったり収まるところが好きみたい。
40代 女性 boumoa
時折、足で蹴飛ばしているのでは?と心配になりますが、毎晩決まって私の足下で寝ています。
以前記事で、足下で寝るのはご主人様を守る意識があり、信頼してくれていると記載があったので嬉しい気持ちになりました。
40代 女性 Kao
40代 女性 匿名
嫌がはないので、今のところはそうしています。
50代以上 女性 シロ