犬は鱈(たら)を食べても大丈夫?与える際のメリットや注意点について

犬は鱈(たら)を食べても大丈夫?与える際のメリットや注意点について

実は、鱈って犬にも嬉しい成分がたくさん入っていることをご存知でしょうか?人間もおいしく食べている鱈ですが、犬にもおいしく食べてもらえる鱈。是非、犬のことを考えて鱈をご飯やおやつに取り入れてみませんか?

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬は鱈を食べても大丈夫!

鱈の切り身

犬に鱈を与えても大丈夫です。
鱈という魚は、魚に雪と書いているだけあって、冬が旬の魚。冬になればスーパーだったり、お魚屋さんに登場し、鍋物などにして食べることが多いかと思います。この魚は白身魚で、青魚だったり赤身魚と比べればアレルギーを起こしにくいため、人間はもちろんのこと、犬にもおすすめすることのできる魚と言われています。

昔から" 犬は魚を食べても良い "と言われていますが、私たち人間が旬のお魚をおいしく味わっているお裾分けができれば…なんて考えている飼い主さんたち、まずはこの鱈の与え方だったり、どのくらいの栄養があるか等をよく知っていくところから始めていきましょう。

犬に鱈を与えるメリット

テーブルの魚料理を見上げる犬

まず犬に鱈を与えるメリットとしては、動脈硬化の予防を始めとした様々な成分が入っています。これからどんどん老いていく犬でも、いつどんな病気にかかってしまうかわかりません。鱈にはたくさんの栄養素が入っており、それぞれが違った役割を果たしてくれるので、積極的に与えてあげましょう。主にどんな栄養素が入っているのかというと、ビタミンE、カリウム、ヨウ素といったものが上げられます。

"若返りのビタミン"なんて呼ばれているビタミンEは動脈硬化の予防に期待が出来ますし、カリウムは利尿作用だったり、血圧を下げる働きに期待ができます。ヨウ素というのは、甲状腺ホルモンの合成に必要なミネラルのひとつで、市販のドッグフードにも配合されています。このヨウ素は、普段から適量を摂取していれば過剰に摂取した分は尿として排出されますが、急性で過剰摂取してしまった場合、' 甲状腺機能障害 'を引き起こす可能性も出てくるので、犬には必要な栄養とはいっても、バランスよく摂取できるよう心がけましょう。

犬に鱈を与える際に注意すべきこと

餌入れを銜えた犬

いくらアレルギーを起こしにくいからといっても、与え方によっては犬を危険な目に合わせてしまうことがあります。それがこちらの2つです。

決して生で与えないこと!

魚を食べる際は加熱調理して食べることが最善といわれています。最近、アニサキス中毒という言葉を耳にする機会が増えてきましたが、これは寄生虫による食中毒を言います。

スーパーで売られている切り身にも付着していることがありますので、犬に鱈を食べさせてあげたいな、と思っている方は60℃から70℃でアニサキスが死滅すると言われているので、必ず火を通し安全全な状態のものを与えてください。

塩タラは与えないこと!

犬にとって塩分はあまり多く与えてしまうと身体によくないので、鱈を与えたいと考えているのであれば、生鱈を調理して与えましょう。スーパーの鮮魚コーナーで売られている鱈には2種類があることをご存知ですか?

それは' 生鱈 'と' 塩鱈 'です。名前の通り、旬の時期になると多く出回っている生鱈は当然の如く塩は振られていませんが、塩鱈は保存がきくように塩を振って水分を出しているので、私たち人間が食べる際もたまに塩抜きをすることがあります。

犬に食べさせたい鱈を使ったおすすめレシピ

コック帽をかぶった犬

まずは、スープとしても主食としても楽しむことの出来るリゾットから紹介します。作り方も簡単なので、味付けをすれば人間も同じ料理を食べることができ、同じ料理のおいしさを共有しながら食べることができるのでおすすめです。

鱈のあったかリゾット

材料

  • 鱈 75g(およそ切り身で一切れ分)
  • かぶ 30g
  • じゃがいも 25g
  • パプリカ 15g
  • しめじ 10g
  • かぶの葉 10g
  • 炊いたごはん 50g
  • オリーブオイル 小さじ1/4
  • しょうが 適量

作り方

①かぶ・じゃがいも・パプリカ・しめじは食べやすい大きさにカットしておきます。
かぶの葉は細かく切りお湯で湯がいて、色が変わったら冷水で色止めをしておきます。
②深手のフライパンにオリーブオイルを入れて温めれば、鱈を皮目の方から焼いていきます。
軽く焼き色がついたら裏返しにして、少しだけ水を入れて蓋をして蒸し焼き状態にします。
③蒸し焼きにしていた鱈を取り出して、フライパンにしょうがを入れて軽く煮立たせたら、①でカットしていたかぶ・じゃがいもを入れて、フライパンがひたひたになるくらい水を入れて煮込みます。
④煮立ってきたら、しめじ・パプリカを入れて具が軟らかくなるまで煮ていきます。
⑤取り出しておいた鱈は粗熱が取れたら骨をとって身をほぐします。
⑥煮立たせているフライパンに炊いたご飯を入れます。
このとき、水分が少なく感じた場合は少し水を足してあげましょう。
⑦最後にほぐした鱈を入れてざっくりと混ぜて、火を止め、食べられるくらいまで冷ましてあげましょう。
お皿に盛り付けて、かぶの葉を乗せれば完成です。

続いては、おやつにぴったりなジャーキーのレシピを紹介します。とにかく簡単に作ることが出来、香りも良いのであまり食欲がない犬でもおいしく食べてくれると思います!酢も犬に与えても問題はないので、安心して与えてくださいね。

鱈のジャーキー

材料

  • 鱈の切り身 100g
  • 酢 小さじ2

作り方

①鱈を水洗いして、水気をよくふき取ります。
このとき、皮と骨は取り除いておいてください。
②クッキングシートに先ほどの鱈を並べて、臭みを消すために酢をまぶし、余計な水分はふき取っておきます。
③更にクッキングシートや、ラップで挟み込んで、麺棒などで薄く伸ばしていきます。
④ラップを外して電子レンジで加熱します。
600Wで3分間を目安にしてください。
⑤熱が取れるまで冷まして乾燥させ、一口大の大きさにカットしてあげれば完成です!

鱈とは逆に犬が食べてはいけない魚は?

ふてくされた顔をした犬

さて、反対に犬が食べてはいけない魚はあるのかと言うと、もちろんあります。それは私たち人間が普段から何気なく口にしているものです。

  • イカ
  • タコ
  • エビ

この3つは、消化が悪くて胃腸に負担がかかりやすい為、犬が食べてはいけない、といわれています。
消化が悪いものだと、下痢になってしまったり嘔吐してしまう場合もありますので、この3つは必ず与えず魚を与えたいのであれば違うものを与えてあげましょう。

まとめ

舌を出す犬

スーパー等で手軽に入手することのできる鱈は、焼いても煮込んでもホロホロとした食感を楽しむことの出来る白身魚で、人間同様に犬もおいしく食べることができる魚です。犬に与える際の調理法としては、寄生虫による食中毒を避けるため、必ず加熱調理をして与えることを忘れないようにしましょう。

そして、犬に与える際はしっかりほぐすか、一口大のサイズにして与えると喉に詰まらせることもないので安心です。日ごろからドッグフードがメインの犬であれば、ヨウ素などのミネラルを過剰摂取しないよう、適量を食べさせてあげてくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。