犬のブラシまとめ!種類別の使い方と注意点

犬のブラシまとめ!種類別の使い方と注意点

犬のブラシは、たくさんの種類がでてきています。その中で、自分なりに使いやすいものを紹介できたらいいなあとおもいます。我が家は、3匹の多頭飼いなので、いろいろ試してみて使いやすいものを使用しています。

お気に入り登録

犬のブラシについて

犬のブラシは、たくさんの種類がでてきています。

その中で、自分なりに使いやすいものを紹介できたらいいなあとおもいます。

我が家は、3匹の多頭飼いなので、いろいろ試してみて使いやすいものを使用しています。

どんなものがあるのかを、まとめてみました。

犬のブラシの種類と用途について

スリッカーブラシ

短毛犬種のアンダーコート(下毛)を除去、毛玉をほぐすときに使います。
ピン先がとがっているので、犬にブラッシングするときは、力加減に気を付けてください。
ピン先に玉のついたものも、販売されているものもあります。
スリッカーブラシの持ち方は、鉛筆を持つような持ち方で、軽くとかしてください。

ピンブラシ

先端の丸まったピンがたくさんついています。
利点は、被毛を傷めずにとかすことができることです。
主に長毛犬種に使用します。

アンダーコート除去ブラシ

ダブルコート(1つの毛根に毛が2本はえている)の犬種に使用し、アンダーコートを除去していきます。
換毛期にたくさんぬけるので、その時に使用すると、たくさんの抜け毛が落ちるのを防ぐことができるでしょう。
また、死毛も除去できます。

マッサージパッド(ラバーブラシ)

テリア犬種のような長い飾りのような毛をもっている犬種に使用します。
利点は、ボリュームを与えることができます。
切れ毛や、毛を除去しすぎるのを防ぐこともできます。
名前の通り、マッサージ効果もあるので、血行促進にもなります。

オイルブラシ

飾り毛のある犬種に、ラッピングやつや出しに使用します。
化学繊維でできたものや、植物繊維でできたもの、動物繊維でできたものがあります。

獣毛ブラシ

豚や馬、イノシシなどの毛でつくられたブラシです。
それぞれ毛の固さが違ってきます。
長毛犬種の場合は、オイルを使用する時や、アンダーコート除去時につかい、短毛犬種では、固めのブラシを使用することによって、マッサージ効果や抜け毛の除去ができます。

コーム

被毛の流れを整えるときに使用します。
グルーミングの時には、かかせないブラシです。
※グルーミングとは、ブラッシングやシャンプー、爪切り、歯磨きなどの犬のお手入れのことをいいます。

犬のブラシについて

コームの種類について

長毛犬種には、クシの歯が長いものを使用して、剛毛な毛の犬種には、クシの歯が短く目が細かいものを使用するとよいでしょう。

両目コーム

クシも目が細かいものとあらいものが半々になっているもの

細めコーム

ピンの歯が短く、クシのはばが細くなっているもの。

ノミ取り専用し使われるものです。

セットコーム

片側の柄の部分がピンになっているもの。

長毛犬種の分け目を付けるときに使用します。

毛玉取りグシ

歯の部分が刃物状になっていて、毛玉をひっかけてとくもの。

犬のブラシの使い方について

よくつかわれているブラシについての使い方を紹介します。

スリッカーブラシ

鉛筆を持つように軽くもち、スリッカーの歯の部分が鍼のようにとがっているので、力加減を考えてときます。
力加減が分からないときは、自分の手の甲などをとくまねをして、力加減をみましょう。

コーム

親指、人差し指、中指でかるくもって、軽くかしましょう。

犬のブラッシングの仕方について

ブラッシングには、ホコリやフケなどをとったり、マッサージ効果もあるので、血行促進にもつながります。

老犬は皮脂がかたくなってきているので、放置していると皮膚病につながるので、ブラッシングをしっかりとしましょう。

ブラッシングすることによって、コミュニケーションをとりこともできます。

犬のブラシについて

犬の正しいブラッシングの仕方について

背中

肛門に近い方から毛をとかしていきます。
毛の量が多いところは、ブラシをもっていない手でもちあげながら、とかすとよいでしょう。
首や肩が不安定になっているので、顎を手で固定しながら行います。

しっぽ

しっぽの先の方をもって、内側から外側へとかしていきます。
しっぽは、犬にとってさわられたくない場所でもあるので、無理のない程度におこないましょう。

犬の顎をあいている手でもって固定して上から下方向へとかします。
耳の後ろは、毛玉ができやすいので、念入りに。

犬のブラッシングする時の注意点やポイント

ポイント

ブラッシングは手の反動的な動きを利用すると、しなやかに行う事ができます。

注意点

毛玉で、とかしようもなくなってしまったものを、カットしましょう。
また、ブラッシングは、力ずくでやらないようにしましょう。
毛根を傷めるほか、皮膚疾患にもつながってしまいます。

犬のブラシについて

最後に

ブラッシングは犬の健康を守るために、必要なことだと実感しました、つい、忘れがちになったり、めんどくささを感じてしまったりすることもあるとおもいますが、愛犬の血行促進や、なんといっても、大切なコミュニケーションを大切にするために、しっかりしていきたいとおもいます。

我が家は3匹の多頭飼いなので、換毛期をむかえる犬種は2匹いるので、アンダーコートの処理などをしっかりとしかないといけないなあと感じました。

つい、力加減を忘れてしまうので、きをつけながら、愛犬と楽しくコミュニケーションをとっていこうと思います。

みなさんも、大切な愛犬と毎日ブラッシングで、楽しい一日を過ごしてくださいね!

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。