スリッカーブラシの概要。種類・持ち方・ブラッシングのやり方

スリッカーブラシの概要。種類・持ち方・ブラッシングのやり方

長毛犬種や毛がもつれやすい犬達に必須のスリッカー。毛玉を取り、いつまでもトリミングしたてのようにフワフワな毛並を保ってくれます。でも、使い方には要注意。間違った使い方をすると、ワンコを傷つけてしまいます。

お気に入り登録

プードル

先代はゴールデンレトリバー、そして今はスタンダードプードル、ミニチュア・シュナウザーがいるので、我が家にはスリッカーは必須です。

抜け毛が多いゴールデン、換毛期には部屋がすごいことになりますよね。そんなゴールデンでもこまめにスリッカーをかけていると、毛の落ちが少なくなりました。

そして毛玉の王様、プードル。ちょっとサボってしまうとすぐにもつれて毛玉に。

でも、毛玉になってしまっても大丈夫。

チョッキン!とカットする前に、スリッカーでほぐすことができます。

フワフワのトリミングしたてのように毛並が蘇りますよ。

スリッカーの種類

スリッカーブラシ

いろいろなメーカーがいろいろな種類のものを出していますが、基本的にくしの部分の針金の硬さにより、ハードタイプのものとソフトタイプのものがあります。

そして、更にその針金の先に玉がついているもの。スリッカー自体の大きさも大きい物から小さい物までいろいろあります。

選び方ですが、使うワンコの毛質や大きさによって選びます。毛量の多いワンコや硬いワンコ、毛が長い子はハードタイプで大判のものがお勧めです。

毛量が少ないワンコや毛質が柔らかいワンコ、ブラッシングが好きではないワンコにはソフトタイプでこぶりなものがお勧めです。

また、針金の先に玉がついているものも、万が一、肌にあたった時に安心なので、こういったワンコにはお勧めです。

また、メーカーによって、ハード、ソフトの基準が違うようなので、実際に手で触ってから購入された方がいいかもしれません。

我が家では、体全体はソフトタイプの大型スリッカーを使用。

ミニシュナの足先や耳元などは小さいサイズのスリッカーを使用しています。

スリッカーの持ち方

持ち方

スリッカーの針の部分を下に向けて置いたとして、上からガシっとつかんでブラッシングをされる方がいらっしゃいますが、そうではなく、スリッカーは下から持った方が、ワンコの肌に針の先が当たることがなく安全です。

ブラッシングのやり方

やり方

まず、針は絶対にワンコの肌に当てないこと。これが鉄則です。

針の先を肌にぐぐっとあててから、ブラシを引いてブラッシングはNGです。ワンコの”毛のみ”をスリッカーでとくようにします。

毛玉がない場合には、ワンコの毛を少しずつかきわけて、束ごとにスリッカーをかけていきます。

心配な方は、まず、自分の腕にスリッカーを当ててといてみてください。痛くない感じをつかんだら、ワンコで使っていきます。

ワンコで使う場合でも、不安な方は、毛の下に手のひらを入れ、その上に毛束をのせてスリッカーをかけるようにします。

ブラシ

毛玉がある場合、その毛玉部分を取り、手のひらにのせ、少しずつスリッカーでといていきます。毛先からゆっくり根本に移動する感じでやるとうまくいきます。

こんな時にも便利!スリッカー

プードル飼いの大敵、ひっつきむし!

植物の種ですね。草むらに入って、出てきたと思ったら、顔から体から種だらけ!

そんな時にもスリッカーは重宝します。 あっという間に、種を毛から引き離してくれます。

お勧めスリッカー

何種類かスリッカーを使いましたが、やはりローレンス(イギリス製)のソフトスリッカーブラシが一番、使いやすく、また毛にも優しい気がしました。

もちろん、日本で手に入ります。インターネット通販でも買う事ができます。

まとめ

スリッカーはワンコの毛を、トリミングしたてのようにフワフワに保ってくれる便利なブラシなのですが、使い方を間違えるととても危険です。

是非、安全な使い方をマスターして、おうちトリミング楽しんで下さいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。