犬は『頭皮マッサージ』が大好き!やり方と注意点

犬は『頭皮マッサージ』が大好き!やり方と注意点

犬の頭皮をマッサージするときに意識して刺激してあげると良いツボを3つ、マッサージするときの注意点についてご紹介しています。大好きな飼い主さんのマッサージは、みんな気持ち良くて大好きですよね。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

東京農工大学農学部獣医学科卒業。その後、動物病院にて勤務。動物に囲まれて暮らしたい、という想いから獣医師になり、その想い通りに現在まで、5頭の犬、7匹の猫、10匹のフェレットの他、ハムスター、カメ、デグー、水生動物たちと暮らしてきました。動物を正しく飼って、動物も人もハッピーになるための力になりたいと思っています。そのために、病気になる前や問題が起こる前に出来ることとして、犬の遺伝学、行動学、シェルターメディスンに特に興味を持って勉強しています。

頭皮マッサージで愛犬とコミュニケーション

頭をマッサージされているポメラニアン

犬は信頼している人に頭を撫でられることが大好きですが、同じくらい頭皮マッサージも大好きです。飼い主さんの手で頭皮マッサージをしてあげると、とても気持ち良さそうにしてくれること間違いなしでしょう。

そして、頭皮マッサージをしてあげることで、愛犬に気持ち良くなってもらうだけではなく、飼い主さんと愛犬とのコミュニケーションやスキンシップにもなります。また、犬の頭部には人間と同じようにツボがあり、健康増進の効果も得られるんです。

頭にあるツボを刺激しながらマッサージしてみましょう

ジャックラッセルテリアの頭を包む手

犬の頭には「百会」「四神聡」「風池」などのツボがあるとされており、効果は私たち人間と同じなのだそうです。

ツボを刺激するときのコツは、とにかく優しく押圧するということです。自分でもツボを刺激したことがあると思うのですが、ついつい強く押圧してしまいますよね。

犬が嫌がってしまわないように、優しくツボを刺激しながらマッサージしてあげましょう。

百会(ひゃくえ)

※参考:http://okada-animal.com/dog-tubo.html

百会というツボは、人間と犬とではちょっと違いがあります。人間の場合、百会は頭の頂上にあって、全身の気合が集まる場所であるとされています。

犬の場合も、百会は全身の気合が集まる場所であるとされているのですが、ツボの位置は頭の頂上(頭百会)だけではなく、腰の頂上(腰百会)にもあるとされています。

人間の百会では、自律神経の調子を整えたり、頭痛や耳鳴り、めまいの改善の他、坐骨神経痛や痔の治療にも用いられるそうです。犬の頭百会は、耳の先端からまっすぐ頭頂部に向かったところにあります。犬の頭百会をマッサージすると、ストレスやイライラの改善に効果が期待できるとされています。

ツボを優しく押す他に、優しくクルクルとマッサージしてあげる方法もあるそうです。ただし、チワワを始めとする小型犬種では、頭にモレラ(泉門)という頭蓋骨で覆われていない部分を持つことが多くなっていますので、頭頂部付近のマッサージを行う場合にはモレラがあるかどうかをまず確認しましょう。

ちなみに犬の腰百会は、左右の腰骨の一番高い部分の間にある腰のくぼみにあるそうです。腰百会では、免疫力のアップや腰痛の改善が期待できるそうです。

四神聡(ししんそう)

四神聡というツボは、頭頂部の真ん中から前後左右に4つもあるツボです。頭百会の周囲にあるツボということです。

前後または、左右のツボを掴むようにして皮膚を引っ張り上げるというのが、正しいマッサージの方法のようです。つねるようにしてしまうと痛みを伴ってしまうので、かるく掴むようにするのがポイントです。

人間では、四神聡は頭脳、賢さに関わり、また百会と共に自律神経の調子を整える効果が期待できると言われています。犬においても四神聡のツボを刺激してあげることで、自律神経を整えストレスを緩和し犬をリラックスさせてあげる効果を期待することができます。

何だかソワソワして落ち着きがないぞ、というときにマッサージしてあげてはいかがでしょうか。

風池(ふうち)

風池というツボは、耳の後ろの方にあるツボです。首の両脇にあるくぼみの部分にあります。このツボを刺激しながらマッサージしてあげると、肩や首のコリや、緊張をほぐしてあげる効果を期待することができます。また、自律神経の乱れを整えることもできます。

犬の頭皮をマッサージするときの注意点

見上げる犬と犬の頭に手を置く人

1.頭皮に異常はないかチェックしましょう

犬の皮膚は被毛に覆われているので、皮膚の異常に気づきにくいですよね。頭皮をマッサージしてあげる前に、皮膚に異常がないかをチェックしましょう。頭皮に傷や炎症がある場合、マッサージによって悪化させてしまうことがありますので注意しましょう。

2.爪を切りましょう

飼い主さんの爪が伸びてしまっていませんか?マッサージは指先を使って行いますので、爪が伸びてしまっていると犬の頭皮を傷つけてしまうことがあります。

また、長い爪があってはツボを正確に押すのが難しいこともあると思います。爪を切ってから頭皮をマッサージしてあげましょう。また、指輪などのアクサセリーも外しておいた方が安全です。

3.マッサージしてはいけないとき

病気のとき、ケガをしているとき、妊娠中などの、犬があまり触れられたくない状況であるときに無理にマッサージしてはいけません。

お腹が空いているとき、食後すぐ、運動やお散歩の後すぐなども、興奮しやすかったり気が立っていたりすることもあるので、犬が落ち着くのを待ってからマッサージしてあげましょう。

ホリスティックケアカウンセラー
辻本由香子

血液の巡りや細胞に働きかけるマッサージは、脳に自然鎮痛剤であるエンドルフィンの分泌を促します。また、運動量の多いペットへのマッサージは特に効果的で、物理的、精神的にも安定するでしょう。

もしも、ケガの回復期によるマッサージを行いたい場合には、ペットの体の構造を熟知した専門家によるマッサージをおススメします。

まとめ

芝生の上で頭を撫でられる垂れ耳の犬

犬の頭部にあるツボを3つご紹介しましたが、特にツボを刺激しなくても、頭皮を優しくマッサージするように撫でてあげるだけでも、喜んでもらえると思います。余裕があるときは、ツボも意識してマッサージしてみてください。

こちらの記事も参考にしてください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。