犬の耳掃除におけるNG行為3選

犬の耳掃除におけるNG行為3選

皆さんは愛犬の耳を掃除していますか?少し触ると手に垢や汚れが付いてしまう…といった状況を見ると、掃除してあげなきゃと思いますよね。しかし、犬の耳は非常にデリケートです。誤って犬の耳掃除におけるNG行為をしないように注意しましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬の耳掃除って必要なの?

耳を見られる犬

そもそも犬の耳掃除って必要なの?と思う方もいるかもしれませんが、結論から言うと必要です。しかし、自宅で毎日のように耳掃除をしなければいけないということはありません。通常、健康な犬であれば、自ら耳を振ることで汚れを落とすことができるからです。

しかし、犬の耳は非常にデリケートですし、自分で行うのは少し怖い、あるいは難しそうと考える人も多いのではないでしょうか。結果的にまったく手を付けず、愛犬の耳に垢がたまってしまうという事態に陥りかねません。

獣医さんにお願いする

耳掃除をする獣医さん

自分で行うことが難しいようであれば、かかりつけの獣医さんに健康診断も兼ねて耳掃除をお願いすると良いでしょう。通常、耳掃除だけであれば、2000円前後の料金を設定している病院が多いです。

耳掃除の頻度としては、月に1~2回が理想の頻度と言われていますので、この頻度を目安に連れて入ってあげると良いでしょう。

また、トリミングサロンで耳掃除をしてくれるところも多いので、行きつけのトリミングサロンに「耳掃除をしてもらうことは可能ですか?」と尋ねてみてください。カットのついでに耳掃除もしてもらえるかもしれません。

家でできる耳掃除の方法

耳の中を拭かれる犬

月に1~2回の頻度が理想という話がありましたが、毎月病院へ連れて行くと年間約24000円ほどの料金が必要となります。正直、毎月は連れて行けないという人が多いのではないでしょうか。その場合は自宅で耳掃除をすることももちろん可能です。

自宅で耳掃除をする場合は、まず犬専用のイヤークリーナーを用意します。最近では市販でコットンに染み込ませられている物(あるいはウェットティッシュタイプ)が売られていることも多いため、このタイプを使用すると便利です。

これを指に巻き付け、耳の根元部分を優しくマッサージするように拭き取ります。奥まで行いたいという気持ちはわかりますが、耳の機能がしっかり働いていれば、耳の奥の汚れは徐々に外に送り出されてきます。無理に置くまで行わず、手の届く範囲の汚れを取りましょう。無理して行うと耳の中を傷つける可能性もありますので、やはり年に何回かは耳掃除をプロにお願いする方が安心でしょう。

犬の耳掃除におけるNG行為

綿棒で耳掃除する女性

犬の耳掃除は病院やトリミングサロンで行ってもらう方法と自宅で行う方法の2種類がありました。自宅で行う場合は、犬のデリケートな耳を傷つけないよう、注意しなければいけないことがあります。

1.長い爪のまま耳掃除は危険

当たり前ですが、長い爪のまま犬のお世話をしていると、ちょっとした拍子に犬の皮膚を傷つけてしまうことがあります。耳掃除は特にデリケートな耳を扱いますので、掃除をする前に飼い主さんの爪が長くなっていないかどうかを確認しましょう。

長い爪のまま耳掃除をしてしまうと、飼い主さんが気づかない内に耳の中を傷つけてしまい、そこから菌が入ってしまったり、出血してしまうことがあります。

そもそも犬を始めとした動物を飼っているということは、動物のお世話を毎日行うということが大前提ですので、動物を飼っている人は日頃から爪が伸びすぎていないかどうかを注意しておくべきでしょう。

2.綿棒などを奥まで入れてしまう

先ほど家で自宅ケアする場合は、市販のイヤークリーナーなどを使うと便利だという話がありました。布を巻き付けるタイプであれば、指に巻き付けて汚れを拭き取るだけですので、安全性も高いです。

中には耳掃除を人間と同じように綿棒で行うという人がいますが、綿棒は非常に細いため、少し油断してしまうと誤って奥まで入れてしまう恐れがあります。さらに、綿棒は綿が固いためこすりすぎると耳の皮膚に傷が入ったり、炎症が起こる可能性もあります。

また、何度も言うようですが犬の耳の中は非常にデリケートですので、少しの刺激で傷ついてしまう恐れがあります。中には綿棒で強く擦り過ぎて傷ついてしまった子もいるのです。そのため、綿棒での耳掃除はしないようにしてください。

3.毎日耳掃除を行う

最初にもお話ししましたとおり、犬の耳掃除の適切な頻度は月に1~2回です。「大切な愛犬のために…」と毎日耳をきれいにしてあげているという飼い主さんもいると思いますが、耳掃除のし過ぎも耳の中を傷つける恐れがあります。

犬の耳は傷ついてしまうと外耳炎になってしまう恐れもありますので、良かれとやったことが悪い方向に…とならないよう、適切な頻度で行うようにしましょう。

しかし、中には既に外耳炎になっており、獣医さんからは毎日ケアするように言われているというご家庭もあるでしょう。その場合は獣医さんの指示に従って行うようにしてください。

まとめ

子犬と遊ぶ女性

いかがでしたでしょうか。耳掃除は自宅で行うことも可能ですが、慣れていない私たちが行ってしまうと傷つけてしまう危険性もあります。毎回でなくても良いので、1ヶ月に1回、あるいは2ヶ月に1回など、定期的にプロの方(獣医さんやトリマーさん)に行ってもらいましょう。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    耳の掃除は月1~2回と書いてありましたが、うちはパグを飼っていて、獣医さんに「パグ等の垂れ耳系のワンちゃんは、耳の中が湿ってグジュグジュになって炎症を起こしてしまうので、毎日お掃除してあげて下さいね。」と言われたのですが、どちらが正しいのでしょうか?(´・ω・`)
  • 投稿者

    20代 男性 わんこマスター

    パグちゃんの飼い主様へ

    耳掃除に関しては鼓膜の手前まで
    しっかりとした洗浄をするのは
    月に1〜2回で問題ないという意味では
    ないでしょうか。

    獣医さんがおっしゃっているのは
    自宅では耳たぶや耳の穴の入り口付近を
    拭いてあげるくらいの簡単なお掃除は毎日
    してあげて下さいということでは
    ないでしょうか?

    毎日綿棒やその他の道具を使って
    耳道内を掃除するのはそれ自体が
    刺激として外耳炎の誘発にも
    繋がります。

    ですが、耳掃除の最適な頻度に関しては
    個体によって分泌物が過剰な子も
    いれば放置していてもきれいな子も
    いるのでその個体自体を見ている
    獣医師又は動物看護師などの指示に
    従うのが1番良いと思います。
    もう一度通われている動物病院に
    毎日耳掃除するよう指示を受けたが
    どのような方法ですれば良いのか?
    を確認して下さい。
    しっかりと耳道内まで洗浄してと
    言われたらそれはやりすぎてはないか?
    ということも聞いてみて下さい。

    その子にあった洗浄頻度と洗浄方法を
    確認して下さい。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。