ノルバサンオチックは耳洗浄液。トイプードルに多い耳の病気の予防方法

ノルバサンオチックは耳洗浄液。トイプードルに多い耳の病気の予防方法

近年はお家で一緒に生活しているワンちゃんが多いかと思います。そのためマンションなどでも飼いやすい小型犬を飼う方も多いかと思います。特に近年は飼いやすさ及びその可愛らしさでトイプードルが人気があるかと思います。トイプードルに多い耳の病気について少しでも参考になればと思います。耳洗浄液のノルバサンオチックも併せてご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

トイプードルの人気と病気

トイプードル

近年はワンちゃんとお家で一緒に生活している飼い主さんが多いかと思います。そのため、マンションなどでも飼いやすい小型犬の人気があります。特にここ最近はトイプードルが圧倒的に人気がありますよね。

小型犬の中でも、トイプードルが人気なのは、その飼いやすさにあります。毛が落ちにくい、賢い性格など。またテディーベアカットなどカットを可愛く出来るなど沢山惹かれる所があるためかと思います。

しかし、このトイプードルは、その可愛らしい特徴が原因で、病気になってしまうこともあります。この記事では、そんなトイプードルの病気について、少しでもお役にたてばと思います。

かわいい「巻き毛」が病気の原因!?

トイプードルの病気

トイプードルはその特徴的な「巻き毛」がまるでぬいぐるみの様に愛らしい雰囲気を引きたてていますよね。ましてや子供の頃は特に可愛らしく、そのキュートな姿に惹かれた飼い主さんも多いかと思います。

しかし、トイプードルはその可愛らしさを保つために、日々の健康管理や、がとても大切になってきます。特に毛が落ちにくいためお掃除などが楽という利点もある分、毛が絡まりやすくブラッシング及びトリミングをこまめに行ってあげないとその可愛らしい姿を保つのは大変かと思います。

そのような毛の特徴及びトイプードルの可愛らしさの一つでもある垂れ耳が病気を起こしやすい原因となってしまいます。トイプードルは全身の毛と同様に耳の中にもフワフワした毛が沢山生えている子が多いため耳垢が溜まりやすくなってしまいがちです。

そして、耳自体も垂れているため耳の中がむれやすくなってしまいます。それゆえに耳の病気になりやすくなってしまいます。

トイプードルは耳の病気になってしまう子が多いのですが、気づかずに悪化すると中耳炎や内耳炎となってしまう子もいて、慢性的に耳の治療をしなくてはいけない子も多いです。

そのようなことを知らず、特に耳のことも気にすることもなく、大切な家族ゆえに後悔してしまう飼い主さんも多いかと思います。

予防方法

そのような飼い主さんのために、お家での日々の耳の確認をお勧めします。毎日のスキンシップの一環として体の色々な所を触ったり、匂いを嗅ぐことは体の変化に気づきなすくなります。特に耳垢が溜まったりなどし始めたら耳の匂いの変化に気づくかと思います。その際はペットショップなどでも販売している耳の洗浄用品で掃除をしてあげるのが良いかと思います。

ノルバサンオチック118ml
イヤークリーナーノルバサンオチック

また、耳の毛が多く生えやすい子に関しては、トリミング及び動物病院にて耳の毛を抜いてもらう必要があります。耳の毛が多いと綺麗に掃除してもなかなか耳垢が出てこないこともあるためです。

そして、この耳の毛が耳自体が蒸れてしまいやすくなる原因でもあります。また、耳掃除をする際の注意ですが、人の様に綿棒は使わない方が良いです。ワンちゃん達の耳は人の耳と異なり、綿棒で掃除をするとせっかく外に出てきた耳垢を奥に詰めてしまう可能性があります。

そのため、イヤークリーナーを耳に入れ、耳の根本を揉む様にして、中の汚れを外に出して、表面にでてきた汚れをふき取ってあげるような掃除がお勧めです。そして、ワンちゃん達は耳が気になるため頭を振るためそのときにも奥から耳垢が出やすくなるため、その出てきたものをティッシュで取り除いてあげることで耳掃除が出来ます。

お家で日頃から注意してあげることで、大切なワンちゃんの病気を防いであげられれば飼い主さんも安心ですよね。

まとめ

  • トイプードルは垂れ耳なので耳の病気にかかりやすい
  • 気づかずに悪化すると中耳炎や内耳炎などの病気にかかる
  • 日々の耳の確認を日頃行う
  • トリミングに行ったときは耳の毛を抜いてもらう
  • 耳掃除にはノルバサンオチックなどの耳洗浄液を使う
  • 綿棒は使ってはいけない

いかがでしたか? トイプードルはぬいぐるみの様に愛らしい雰囲気で人気がありますが耳の病気になりやすいので注意が必要です。

耳の毛が多いと耳垢が出て来づらいのでトリミング、動物病院で耳の毛を抜いてもらいましょう。 綿棒は使わないでノルバサンオチックなどの耳洗浄液で耳の根本を揉む様にしてケアしましょう。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    20代 女性 翠

    隠れた病気ですね…外からは見えずどんどん進行してしまう耳の病気は恐ろしいです。気付きにくい場所だからこそ、普段からの予防や観察が必要不可欠になってきます。後悔するような事態になってからでは、何もかもが遅過ぎるからです。
  • 投稿者

    30代 女性 sacya

    ノルバサンオチックは我が家も愛用しています。間違った耳掃除をしていると耳の病気に繋がるので必ずこの記事に書かれている手順で行うようにして耳の病気を防ぎましょう!
    わかりにくい時は動物病院などで教えてもらうのがいいと思います。無理にしてわんちゃんに怖い思いをさせるのはよくないですし、わんちゃんにとって必ず必要なケアだと思います。
  • 投稿者

    30代 女性 アヤモミ

    ノルバサンオチックはペット用品を扱っているお店にはよくありますのでご購入は簡単です。我が家のわんちゃんも使っています。わんちゃんは耳掃除を嫌がる子も多いので大変かと思いますが、傷をつけないように優しく行ってあげてください。中には本気で嫌がる子もいます。ただ単に耳掃除が嫌いな場合もありますが、アレルギーなどで合わない子などもいますからよく様子を見ながら使用してください。
  • 投稿者

    40代 女性 月夜子

    垂れ耳のワンちゃん達は、耳が塞がれてしまい風通しも良くないので、どうしても耳の中が蒸れてしまいがちです。また、トリミング犬種(トイプードル・マルチーズ・ヨークシャーテリア・シーズー等)で垂れ耳のワンちゃんの耳の中は、定期的なお手入れをしてあげないと、耳の中の毛がモサモサと伸びてしまい、耳垢が外に出るのを防いでしまい蒸れの原因になります。

    定期的に耳毛を抜いてあげないと、余計に状態を悪化させてしまいます。そんなワンちゃん達、定期的(1~2か月ごとにトリミング等で)に耳毛を抜いてもらい必要に応じて耳の洗浄もしてもらいます。この時、ノルバサンオチックを薄めた液で洗浄し、その後良く洗い流し、シャンプーが終わってから鉗子にコットンを巻いて、それで耳の中を良く拭いてあげます。

    また、ご家庭での使用方法としては、耳の中に液を入れるよりも、鉗子にコットンを巻いてオチックを染み込ませ、耳の中をしっかりと拭いてあげましょう。犬の耳は、綿棒は使わず鉗子という道具を使いお手入れします。その方が耳の中(奧)を傷つけずに済みます。トリミングとトリミングの間に一度、ご家庭でもぜひお試しください。
  • 投稿者

    10代 女性 ムームー

    愛犬のパピヨンですが、1度外耳炎になりました。現在は種類は違うタイプになりますが、イヤークリーナーを使用して3日置き位に耳掃除をしています。スキンシップにもなり、今では耳を触ってもほとんど嫌がらないでケアできる様になりました。
  • 投稿者

    30代 女性 38moto

    ノルバサンオチックはネット通販でも扱われている商品です。118mlボトル1600円ほどで購入できます。動物病院でも使用されているので安心感があります。少量ですがアルコール成分が入っているので、アルコールのアレルギーを持つ子は注意が必要です。
    使い方のコツは耳のサイズにもよりますが量は少し多めに入れます。耳の付け根後ろ側をよく揉んでから手を放すと、思いっきり頭を振ります。その後に耳の水分を拭き取ります。アルコール成分が入っているので揮発性があり乾燥も早い方ですが、長毛犬なら耳をアップにして早々に乾燥させた方がいいと思います。洗浄力はありますが、殺菌するものではないので、濡れたままで放置しないことも大事です。
    ノルバサンオチックを使った耳掃除の頻度は半月に一度を目安にするといいでしょう。やりすぎると外耳炎になってしまい、元も子もない結果になってしまいます。
  • 投稿者

    20代 女性 Dan

    ノルバサンオチックをうちでも使っています。垂れ耳のワンコなので、外耳炎になりやすいので2週間に1度自宅で耳洗浄をしています。綿棒を耳に入れるのが自信がないのでこちらの洗浄液を使用しています。月1回のトリミングの時に、耳掃除を兼ねて耳の内側の毛を抜いてもらっています。このノルバサンオチックですが、冬の寒い時には、冷たい液体が耳に入ると犬が驚いてしまってすぐにブルブル頭を振ってしまうため、少し温めてから使用しています。使い切った古い容器に使う分だけ移し替えて、ぬるい程度に温めたものを耳に注入しています。その方が犬もしばらく落ち着いて、洗浄液を耳に入れた後に耳の根元を揉んでいる間ガマンしてくれます。
  • 投稿者

    20代 女性 ラッキー

    うちの子もトイプードルなので、耳掃除の時にノルバサンオチックのお世話になってます。特に夏場は蒸れやすく耳垢が溜まりやすい季節なので注意してみてあげて、少しでも汚れていたらノルバサンオチックで洗ってあげていました。トイプードルじゃなくても、たれ耳のわんちゃんや耳の大きな子は何かしらのイヤークリーナーを常備してあげておくと良いと思います。
  • 投稿者

    女性 ゴン吉

    耳に関してはトイプーちゃんだけではなく、垂れ耳の犬は気を付けなくてはいけない病気ですね。
    トイプーではないのですが、うちの垂れ耳わんこの中耳炎を悪化させてしまい、耳垂れが中で塊となってとても大変な思いをしました。中耳炎は癖になります。洗浄液で清潔にして常に乾燥を心掛けることが本当に大事です。
  • 投稿者

    女性 コロ

    ノルバサンオチックを小分けにして使っています。小型犬なので大きく見えるボトルは恐怖を感じるようです。手のひらに収まるくらいの小さめボトルに変えると、怖がらないで掃除をさせてくれるようになりました。耳掃除を嫌がるような子には一度お試しを。
  • 投稿者

    女性 nene

    我が家のプードルもよく耳の病気になっています。それからというもの、定期的に耳
    をチェックし、掃除したり、獣医さんからいただいたお薬を塗って頑張って治療して
    います。トイプードルには耳のクリーナーは必須ですよ!
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。