犬の耳掃除!デリケートな耳のケア方法について

犬の耳掃除!デリケートな耳のケア方法について

犬の耳のお掃除は、犬種によってはやりやすい場合と難しい場合があると思います。我が家では、自分でケアする場合と、獣医さんにお任せする場合があります。デリケートな部分なので定期的に病院でケアしてもらいましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

お耳対策

耳はデリケートな部分

ワンちゃんにとってお耳を触られるというのはちょっと苦手な事だと思います。

我が家の場合には、まずお耳の外側とほんの内側までは毎日、シャンプータオルなどで拭き取るようにしています。
綿棒を使ってまでのお掃除は獣医さんにお任せするようにしています。

ワンちゃんというのはお耳の違和感があるとかなりわかりやすいリアクションをしますよね。

うちの場合もそうです。少しでも異物感やかゆみがあったらよく振ります。
そうなる前に獣医さんに前回いつお掃除をしてもらったのかということをスマホのスケジュール帳に入力しておくんです。
これで万全なのです。

お耳対策

獣医さんの場合には、綿棒でお掃除をしてローションで軽く洗浄をして、終わりにお薬を入れてくれるという流れになります。

お陰様でこれまでお耳の病気になったことは一度もなく事なきを得ています。
やはり、定期的なケアは絶対に大事だと感じます。

特に神経質な子の場合にはお家で飼い主さんにお耳のお掃除をされることが嫌という子もいます。
聞いた話ではトリミングの時にトリマーさんにお願いしても暴れて怪我をしたという話もありました。

獣医さんにお願いするともしも異常な色の耳垢が出てもその場で顕微鏡で調べてもらえます。
万全を尽くすという意味でも我が家は特にデリケートな場所なのでお任せするようにしています。

お耳対策

やっぱりプロにお任せが安心・安全

絶対的に安全な方法を取るべきだと思います。お耳というのは汚れて来ると独特な臭いを発します。
それが不快ではないもの飼い主にはわかる臭いであるべきです。

欲を言えばそうなる前にお掃除に行くのが基本なのですが。。

体を洗ったり拭き取ったりするよりも、やはりお耳のお掃除というのはちょっとした難関でもあります。
でも避けては通れないのでワンちゃんにとって一番安心してお掃除してもらえる環境を作ってあげるのも飼い主の役割だと思います。

ワンちゃんがお耳の痒さで辛くなる前に早め早めのお手入れをお勧めします。
冬場でもお耳の環境は悪化する場合も多々あるからです。

お耳対策

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。