犬に依存してしまう人が持つ5つの特徴
あなたが知っている情報をぜひ教えてください!
あなたの体験談やハウツー・解決方法など、他の飼い主さんやその愛犬の為にもなる情報をみんなで書き込んで、犬と人の共同生活をより豊かにしていきましょう。
106件の書き込み
61: 匿名 女性 40代 2020/08/03 02:48 [通報]
62: 匿名 女性 40代 2020/08/03 20:31 [通報]
63: 匿名 女性 50代以上 2020/09/03 16:42 [通報]
64: 匿名 男性 50代以上 2020/09/12 18:30 [通報]
65: さわぐるみ 女性 50代以上 2020/09/29 07:36 [通報]
66: はるろう 女性 40代 2020/09/29 09:02 [通報]
67: 百年寝太郎 女性 50代以上 2020/10/04 22:11 [通報]
68: 匿名 女性 50代以上 2020/10/05 01:28 [通報]
69: 匿名 女性 40代 2020/10/06 23:56 [通報]
70: ピース 女性 50代以上 2020/10/08 10:02 [通報]
71: 匿名 女性 30代 2020/10/08 11:23 [通報]
72: 匿名 男性 50代以上 2020/10/15 20:19 [通報]
73: 心愛ママ 女性 40代 2020/10/31 10:25 [通報]
74: たけ 男性 50代以上 2020/11/03 18:11 [通報]
75: 匿名 女性 20代 2020/11/19 03:08 [通報]
76: 匿名 女性 40代 2020/11/19 07:25 [通報]
77: 匿名 女性 50代以上 2020/11/20 20:37 [通報]
78: 匿名 女性 2020/11/21 13:08 [通報]
79: ルパンまま 女性 50代以上 2020/11/23 09:51 [通報]
80: 匿名 男性 40代 2020/12/10 16:10 [通報]
犬に依存してしまう人が持つ5つの特徴
106件の書き込み
61: 匿名 女性 40代 2020/08/03 02:48 [通報]
62: 匿名 女性 40代 2020/08/03 20:31 [通報]
私は外で生活していないので室内飼いです。もちろん依存でしょう。
先の事も確かに考えないといけないかもしれないけど、いつかは来る別れ。早かれ遅かれ今を精一杯可愛がって愛情を注いでいたらいいと思う。生きている間は最後の事より介護の事を私は考えるかも。
63: 匿名 女性 50代以上 2020/09/03 16:42 [通報]
64: 匿名 男性 50代以上 2020/09/12 18:30 [通報]
65: さわぐるみ 女性 50代以上 2020/09/29 07:36 [通報]
私自身、全ての項目に該当。
そして、愛犬は分離症。
典型的なこの記事における悪いお手本です。
しかしながら私は常に彼を頼り、彼はいつも私のそばに居てくれる。
言葉無い動物でさえ人間の心を癒してくれます。
人間のお付き合いは顔色を伺い、気持ちの探り合い。
しかしながら、この6年間は愛犬に対しては可愛く、愛おしく、愛する気持ちしか生まれません。
友達も居ない家族に希薄な人…仕事や別世帯により様々な事情も個人には有ります。
決めつけないで欲しい。
66: はるろう 女性 40代 2020/09/29 09:02 [通報]
とコメントされてる方がいらっしゃいますが…
現実にこの選択を迫られる状況になりました。
公園で散歩中、暴走バイクが突っ込んで来たのです。
私の取った行動は、犬のリードを手放し
自分がバイクに突っ込んでって止めることで
幸い子供たちも犬も無傷で、私も打撲程度でした。
ただ、子供たちも親御さんが付いているので
私は私の犬だけを守れば良かったのかも知れません。^^;
67: 百年寝太郎 女性 50代以上 2020/10/04 22:11 [通報]
飼い主さん、それぞれでは ないでしょうか?
外飼いだから、室内飼いだから、でも
ないのでは?
犬を 畜生だと、番犬だと、食肉だと、
現代とは、かけ離れた飼い方が当たり前、
普通だと、飼っていた ひと昔の時代で
あった頃でも
飼い犬を家族だと、我が子だと、愛犬だと
愛しみ可愛がっていた人間はいて
失ったときは涙し悲しみにうちしがれて
いたでしょう?
現代である今だから ペットロスという
表現をしスポットがあたり人々の関心を
引くわけで。
依存原因が 趣味なし、人間関係が気薄、
室内飼い、独身…etc
これは ペットロスに限らず
個々の人、全ての人が それぞれに
抱えている心の隙間、孤独等が
どこに向かい何で満たし癒され
幸せを感じるか、ということで
極論
犬を愛する人は犬づくし犬三昧
ギャンブルを愛する人はギャンブル三昧
子供を愛する人は子供三昧
仕事を愛する人は仕事三昧
愛する対象を失えば
誰もが ロス に落ち入ると思うのですが
それを依存だ!と断言されるのは
わかりませんでした。
何ものにも、依存せずに
生きている人間とは存在するのかな、、
私は1人で生きていると思っていません。
人は1人では生きては いませんよ。
支え、支えられ生きてますから。
犬も家族でしょう?
子供でしょう?
飼い主の心の中では^_^
失えば ロス、
当たり前です。
飼い方、云々
暮らし方、云々よりも
いずれは迎えねばならない愛しい愛犬との お別れを
どう覚悟し受け入れ
乗り越えていくか
それこそが大切だと思っています。
68: 匿名 女性 50代以上 2020/10/05 01:28 [通報]
69: 匿名 女性 40代 2020/10/06 23:56 [通報]
先程のページで犬にしてはいけない事に室外で飼う事と書かれていましたよね?
最近の環境で室外で飼われている方なんて極少数ではないですか?
また犬を自分の都合で飼っておいてお留守番ばかりさせる方が可哀想だと思います。
長くても20年生きられないのだから少しでも一緒にいてあげて何がいけないのかしら?
犬の方も飼い主と一緒の方がリラックスしているのならそれでよいと思います。
個々の犬の性格によるので一概に言えない。
70: ピース 女性 50代以上 2020/10/08 10:02 [通報]
でも、愛犬と出会えて私達の家族は本当に幸せな時間を過ごせて幸せな人生の1ページを作れました。
遊んだ事、倒れて病院に駆け込んだ事、家族みんなの腕の中で亡くなった事、すべてが思い出です。
家族や友達が希薄…私は愛犬と少しでも一緒にいたくて友人の誘いを断っていました。自分から希薄にしました。でも、愛犬のおかげでワン友がたくさんできましたし、断っていた友も理解をしていてくれましたのでお付合いは続いてます。家族とも今だに亡き愛犬の自慢話で盛り上がり会話が減りません。
そんな愛犬は私達の家族です。自慢の家族です。ありがとうしかないです。
71: 匿名 女性 30代 2020/10/08 11:23 [通報]
でも犬には分離不安の症状はでてないし、まあいっかなって思っています。
むしろ、私が分離不安かも。
子供がいないので、犬は娘同然。
この子が「この家の子になれてよかった」って思って、幸せに過ごしてくれたら、ペットロスで自分が苦しむのは別にいいです。
だから、今は一緒に楽しく過ごして、できる限りのことはしてあげたい。
一緒にいて幸せだった分、亡くなった後に辛いのは当然のことと思います。
72: 匿名 男性 50代以上 2020/10/15 20:19 [通報]
73: 心愛ママ 女性 40代 2020/10/31 10:25 [通報]
ハロウィンには仮装させたり全くもって親バカだと自覚しています。
そんな中私が乳癌で入院しなくてはならなくなり、胸を失う辛さ、髪の毛を失う辛さより、心愛と10日も離れて入院生活を送る方が辛く泣けてきます。
入院中は主人が面倒見てくれます、主人も大の犬好きで、心配はしていませんが、心愛がすべての私の方がおかしくなってしまいそうで10日も耐えられるのかと入院前から心配です。
亡くなったら後を追うかも知れません。
左乳房全摘、抗がん剤治療だって心愛がいなければ受け入れる事が出来なかったと思います。
74: たけ 男性 50代以上 2020/11/03 18:11 [通報]
理由は基本的に人は自分の経験に基づいて意見を発信するからです。
著者は断定的な意見ではなく、あくまで確率の問題として話しています。
著者に否定的な意見や依存して良いんです! と言った投げやりというか短絡的な意見が多いように思いました。
私も他人事ではなく、著者の意見に耳を傾けてワンコとただただベッタリでなく、もっと良い関係を築かないといけないと思いましたが、依存して良いんだ! って言いたい気持ちもわかります。(多分、わかります)
でも依存症になったら家族は大変ですし、天国のワンコもそんなこと望んでいないと思います。
依存症になって仕事が出来なくなって収入がなくなるといったような事態は避けなくちゃならないですよね。
家族にも多大な迷惑掛けちゃいます。
うちの子はまだ3才ですが今からその時のことが恐怖です。
大切な家族の一員であるワンコだからこそ、依存して良いなんな安易な考えはやめて、ダメージは大きいですがより良い関係というか残された方々が大変なことにならないようにしなくちゃならないと思いました。
皆さま、いかがでしょうか?
75: 匿名 女性 20代 2020/11/19 03:08 [通報]
小学四年生でした。
祖父母とおばさんと暮らしていました。そして、祖父から虐待受けていました。
ある日、おばさんがトイプードルの赤ちゃんを連れてきました。
可愛くて、抱きしめた時壊れそうで怖いと思いました。
祖父から虐待受けていた為、逃げる先はトイプードルがいる部屋に逃げていました。
トイプードルは心配そうに舐めてくれて、私はこの子しか信用できん。守ってあげなきゃと思うようになりました。
トイプードルが大人になり、自分で何かあれば逃げるようになりました。
私も大人になり、友達はおらず、両親から愛されず…信用できるのは愛犬しかいませんでした。話す相手も愛犬で寝る時も愛犬でした。
私は何かあれば、トイプードルの子を抱っこし匂い嗅いだり、ぎゅーって抱きしめるのが日課でした。
でも、ある日のこと犬散歩してから帰宅中に、もう目の前が家で待っている時、私がうっかり、手に握ってた紐が外れてしまい…そのまま事故ってしまいました。車の方は逃げるかのよう去りました。
駆けつけ、声をかけても反応せず…抱っこし助けを求めようと思ったら、鼻から大量の血が出ており、泣きながら助けを求めることしかできませんでした。
突然愛犬が失い、毎日泣いて、ご飯も食べれなくなり、感情を忘れてしまうほど、ずっと無でぼーっとしていました。
夜はあの日のことを思い出してしまい、眠れない日々が続きました。
ああ、これがペットロスなんだ…って痛感しました。
今でも抜け出せなくいます。
ペットロスは本当に辛いです。
76: 匿名 女性 40代 2020/11/19 07:25 [通報]
77: 匿名 女性 50代以上 2020/11/20 20:37 [通報]
依存するとかしないとか、考えたこともありません。
自分の息子に依存するとは言いませんから。
依存していますが、一緒に生きているので当たり前のことだと思います。
78: 匿名 女性 2020/11/21 13:08 [通報]
私の研究結果では、室内飼育と室外飼育とでは一緒に過ごす時間と心理的距離が縮まり、飼育者がペットに対する「想い」は昔とは異なります。昔はペットではなく、使役動物として扱われていましたが、現代では「家族化」しており、多くの飼育者は「成長しない子ども」と捉えています。それは室内飼育が増えたことによる、環境要因が大きく関係しているといえます。また、その環境要因から「愛着」も大きくなっていることも明らかになりました。
しかしながら、「室内飼育が依存を誘発する」、という見解はいかがなものでしょう。そもそも「依存」とは、その対象となる物や事象が気になり、他のことが手につかなくなったり、生活のすべてがその物や事象に囚われることを定義されています。例えば、アルコール依存やゲーム、ギャンブルなどです。時間や家事を忘れ、あるいは子どもを車に残していることすら忘れパチンコに没頭してしまう、あるいは仕事中にでもお酒を飲んでしまうなど、基本的生活や社会的規範も忘れその事象にのめりこんでしまうことを指します。
しかし、ペット飼育の場合、多くの飼い主はちゃんと仕事をし、家事をこなし、人としての生活基盤を守りつつ飼育をしています。「依存」とは、ペット以外、なにも目に入らない、手に着かない状態を指します。このことから、室内飼育=依存、は飛躍していると指摘します。
また、男女比ですが、飼育の場合、やはり女性が中心に飼育を行うことが多いため、女性飼育者の方が悲しむ時間が長いと考えます。よって、女性だからといって依存に陥りやすい、という見解は否定します。
ところで、多くの知見では、強い愛着が依存を生み出す、という内容ですが、私の研究では、そもそも依存性や抑うつをもつ飼育者が、ペットを失った際に強いペットロスを発症するのではないか、という仮説の下行いました。そしてその仮説は採択されました。それは性差は関係ありませんでした。
親愛なる家族を失えば、誰でも悲しみに明け暮れ涙を流し、なにも手に着かない日も間続くでしょう。むしろ、悲しまない、涙が出ない方が考えものです。よって、室内飼育から成る、強い愛着が依存を高めるという推察は覆りました。
ペットロスを早期に回復させるコツは、他者に失ったペットの話をする、あるいはSNSでペットの思い出話を発信することです。辛い思いや寂しい思い、同じ経験をもつ飼育者と共感・共有することで、辛い気持ちも緩和されることがわかっています。
あと、「ペットロス」という造語は、日本だけのものです。海外にはありません。
79: ルパンまま 女性 50代以上 2020/11/23 09:51 [通報]
朝夕と彼のゆっくりした歩調に合わせて歩きながら、『来年の今日も、一緒に歩けますように』と祈っています。愛犬との間に、信頼関係があればペットロスになって当たり前だと思います。愛情をかけ、愛情を返してくれたのであれば尚の事でしょう。 亡くした穴は、塞ぐのではなく、愛おしいと思えるような自分でありたいとおもいます。
80: 匿名 男性 40代 2020/12/10 16:10 [通報]
・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為
※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。