犬の鳴き声がうるさい時の苦情はどこに出せば良い?対策方法についても

犬の鳴き声がうるさい時の苦情はどこに出せば良い?対策方法についても

隣の家の犬の鳴き声がうるさくて苦情を出した!よくあるトラブルです。私たち飼い主気になる問題の一つですよね。でも実際に、鳴き声の苦情はどこに出されるの?その方法は?そんな疑問について調べてみました。また、飼い主が出来る犬の鳴き声の苦情を避けるしつけや対策方法もあわせてご紹介します。

お気に入り登録

犬の鳴き声がうるさい時の苦情について

悩む人

犬を飼っている人とそうでない人の間で切っても切れない問題の1つが「犬の鳴き声」に関するトラブル。
「苦情を出しに警察や管理会社に問い合わせた!」なんて話もよく聞きます。

この記事の読者さまは、犬を飼っている人が大半かもしれませんが、「もし、あなたが犬を飼っていない人だったら?」その鳴き声は苦情やトラブルを生みだす「騒音」になると知っておく事が大切です。

また、近隣の犬の鳴き声があなたの愛犬に与える影響を考えると、犬の飼い主が「犬の鳴き声の苦情を出す」なんて事にもなりかねません。

先ずは犬の鳴き声の苦情の出し方から苦情はどのように出されるのか?そして私たち犬の飼い主が鳴き声の苦情はどんな事に気を付けるべきなのか?一緒に勉強していきましょう。

犬の鳴き声がうるさい時の苦情はどこに?

苦情を出す時、出す相手は必ず「近くに住む人」が相手になります。ですから、できたら波風を立てたくありませんよね。
仲が良い相手なら「ちょっと犬の鳴き声がここらじゅうに響いてるけど大丈夫?」なんてサラリと言えたらいいですが、このご時世なかなか言えないと思います。
そうなると、やはり「直接」ではなく誰かを間に入れて「間接的」に伝える事が一番です。

自治体、警察、マンションやアパートなら管理会社などに連絡して飼い主さんに伝えてもらうのが無難でしょう。

「自治体」に苦情を伝えてもらう

自治体というと、町内会の人でしょう。だいたいどこの町内でも苦情は一度町内会長など、その地域の役員の方に相談しているようです。
ただ、その土地その土地で地域柄があるので町内の人はお互い一通り知っているような地域なら有効かもしれません。

苦情を受ける人も、よく知らない町内会長と名乗る人が「犬の鳴き声が少しうるさくて…」と言ってきても頭に入ってこないかもしれないからです。

町内会長をよく知る人ならなかなか効果があるようです。ただ、やはり狭い括りになるので誰が苦情を出したかが勘ぐられる事も少なくありません。

飼い主に指導が必要な時は「保健所」に連絡をする

また、明らかに飼育放棄に近く、すごく長い時間ワンちゃんが一人で自由もなく鳴いてばかりだったら保健所に連絡してみるのも良いですね。こちらも匿名で受けてくれるし、飼い主さんも保健所から心配されたら飼い方を見直すキッカケにもなります。

あまりにうるさい時は「警察」に連絡をする

また、あまりにうるさいと感じる騒音レベルであれば、警察に連絡するのも良いでしょう。
これは警察などに通報という形になり、直接鳴いている犬のお宅に警察が行って通報を受けた事を知らせてくれます。

実際に隣近所の犬がほぼ一日中とか一晩中鳴いていたら、うるさいのはもちろん少し不審ですよね。
何もなく、ただ犬が寂しくて鳴いているのであれば単に飼い主さんへの通告で済みますし、警察なんて大袈裟と思わず本当に困った時は連絡しても悪い事でまありません。匿名でも受けてくれるので誰が連絡したと暴露ずに済みます。

犬の鳴き声の苦情を出す基準は?

はてな

苦情は、明らかに近所迷惑と思われるくらいの音や頻度の場合のみ出しましょう

マンションやアパートなら両隣だけでなく数軒にわたり鳴き声が聞こえてきますから、管理会社でも警察でも保健所でも苦情は受け付けてくれます。

ただ、重要な事は「うるさい」と感じる度合いです。
少し鳴いて、飼い主さんが「だめ。ワンワン言わない」と注意しているようなら取り立てて苦情を言う程でもないかもしれません。

短時間、ちょっと耳障り程度で通報や本人に苦情を出しても、もう片隣の人が「別にうるさいほどでも無駄吠えという程でもない」となるとこじれてしまう事もあります。

さらに悪化すると、自分は生活音も出さないのかという話にまで発展します。
鳴き声の苦情に対する要点は、明らかに広範囲で長時間にわたり大きい鳴き声が聞こえるから何とか改善してほしいという点です。

「このままでは眠れない、耳が痛くなる、ずっと犬が鳴いていて不審でこのままでは迷惑だ」という事ですね。
犬嫌いで、少しでも聞こえる鳴き声が嫌だというくらいでは苦情として受け付けてもらえない時もあります。

犬の鳴き声の苦情について飼い主が対策できること

犬と飼い主

あげようと手に持っているオヤツに気付き、ワンワン吠える。
または自分が帰ってきた時にワンコが「寂しかったよ〜!抱っこして〜!」と言わんばかりにキャンキャン吠える…そんな時はとても愛おしく感じますね。

ですが、もしも隣近所のにもその声が響いていたら?お隣さんも愛犬家とは限らないし、愛犬家だとしても鳴き声への配慮を徹底しているお宅だったり、あまり吠えないワンコのお宅だったらやはり申し訳ないですね。

犬の鳴き声は他人にとっては「騒音」です

健気に何かを求める愛犬の鳴き声・・・・でも、他人からすると耳障りな場合もあります。

現代は非常に騒音、土地などにシビアな時代ですから昔ほど「隣近所だから苦情は言いにくい、大目に見ている」という事が少なくなりつつあります。まして犬という、自ら好んで飼っているペットという存在に対してはなおさらのようです。

そして、騒音と御近所事情はとても密接です。
例えばよくある「子供の声がうるさい」という、子供が大きくなるにつれて解決していくのとは違い、犬の鳴き声は然るべきしつけ方をしたり飼い主さんが犬のために生活パターンを鳴く犬に対処できるように変えなくてはなりません。

私自身もそうですが、完璧に鳴き声が外に聞こえないようにするのは無理です。
ただ、「あそこんちの犬やかましい」なんて思われないように「ご近所に配慮する」のがとてもたいせつなのです。

無駄吠えのしつけはしっかりと行いましょう

犬は教えればルール守れる動物です。先ずは出来る限りのしつけを行いましょう。

まず初めに、自分の家の犬がどんな時に吠えるか、どうすると止むかを知る事です。

どんなに些細な事でも、とにかく吠えたら注意をします。
特に吠える必要がないのに吠え、注意を受けていたら犬も『吠える⇨グッと堪える』というパターンが出来上がってきます。その辺りを徹底すると、どんなに吠えやすいワンちゃんでも随分と変わってきます。

犬の鳴き声のしつけは日常的に行うべし!

毎日の行動の中にもしつけポイントはたくさんあります

散歩中でもいいトレーニングができるのです。他の犬や車にも吠える犬なら、そのぶん多く言い聞かせる機会があります。

よく、来客はもちろん窓から見える通行人にもけたたましく吠える犬がいますが、可能なら犬を通りに面したお部屋ではなく通りや玄関から離れているお部屋にいさせるのがベストです。
その都度言い聞かせるのも良いのですが、頻繁に鳴き声を響かせてしまうので隣近所の事を考えるとあまり良い方法とは言えません。

犬の鳴き声の苦情は様々なパターンで考えましょう

吠える犬

本来犬は吠える生き物なのにがんじがらめにしては可哀想では?と思われるかもしれません。
しかし、本当の非常事態に吠えてこそ犬の鳴き声は機能するのであって、人が思っているほど「鳴かせないしつけ」というのは可哀想なものではないのです。

しかし実際にどんな状況でも少しも吠えさせない事は厳しい訓練を受けた犬でない限り不可能。その犬の環境によっては思わぬ鳴き声の苦情が入る場合がある事を知っておきましょう。

留守番中に犬が吠える場合

留守番が多くて、散歩や飼い主との時間が少なくストレスを抱えて鳴いてばかりの犬では事情が違います。
この場合は鳴かないようしつけるのは難しいようです。

解決方法としては、散歩の量を増やしてあげたり、一人で退屈しない工夫をしましょう。

ちなみに、私個人の話ですが、私の周囲で犬の鳴き声で苦情を受けているのはこのパターンが多いですね。

隣近所からしてみれば外で物音を立てた時、車の乗り降りの時、郵便屋やセールスが来た時。
そんな些細な事だけで、直ぐに大きな鳴き声で吠える。しばらく吠え続ける。このような吠え方が毎日続くと、鳴き声が耳に残ってしまうそうです。

近隣の家の犬につられて鳴く場合

隣同士で犬を飼っているお宅でよくあるのが「お互い様だから」と隣の鳴き声に寛容なケース。
これはあくまで犬を飼っている家同士の話であって、その周りの家は非常に困るようです。

片方の家の犬が鳴けば釣られてもう片方の家の犬も鳴き始め…。もう、その二軒でお互い様だと話が終わってしまっていて他へは鳴き声への配慮をしなくなるケースもあるのです。

鳴き声が聞こえるのは隣の家だけでは無いという事を覚えておきましょう。

また、苦情を受けるトいう事は、たいていの場合すでに相手方が相当我慢した末に「傷付けず波風を立てないよう最善を尽くして言ってきている」ということですから、「文句を言われた!」などと考えず、相手の側に立って対処しましょう。

まとめ

犬の鳴き声は騒音トラブルと同様に拗れやすい事です。

愛犬がそれほど吠えないとしても、「いつもやかましくしてすみません」なとの声がけをして犬の飼い主が隣近所と普段からコミュニケーションをとりましょう。

個人的に見ると、鳴き声で苦情を受ける人はあまり近所と関わりがありません。そして人の家の前でオシッコをさせるなど、どうも御近所が鬱憤を溜めているケースが多いのです。

よく吠える犬の家でも、近所と密接でしつけやマナーを守ろうと普段から努力しているのが見えれば苦情を言われにくいように思えます。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    女性 白川

    犬を飼っていると吠え声などは注意するようにしています。比較的無駄吠えの少ない犬種なので何もなければ無駄吠えもしない方です。

    自宅は割と田舎の方なので、隣近所との距離がありました。その頃は愛犬がたまに吠えても特に問題も起こりませんでした。室内ですし小型犬なので、そこまで響くこともなかったからです。
    土地の開発などが入り、近くにアパートができた時、赤ちゃんを連れた若い人たちが入居しました。夜中でも頻繁に赤ちゃんの夜泣きがあり、それに反応した愛犬が不審に思って吠えてしまうことも多々ありました。
    なるべく制止して止めさせるようにしていましたが、ある時「お宅の犬がうるさいからうちの子が泣き止まないんだ!」とヒステリックに怒って来られたことがあります。子育てが大変なのはわかりますが、うちの愛犬が夜中に何もないのに吠えることはありませんでした。
    その時はご近所トラブルにしたくなかったので、こちらが折れることにしましたが、愛犬のしつけを否定されたようで納得はできませんでした。

    こういう問題は、どちらか頭に血がのぼった状態のことも多いです。当人同士が直接やりとりをするよりも、第三者に入ってもらった方が安全です。ただ自治体や町内会長さんに入ってもらうとまた新たなご近所トラブルの問題が起ってしまいそうなので、近所ではないところに連絡をした方が良いと思います。
  • 投稿者

    女性 まあ

    犬の鳴き声の問題はとても繊細で難しい問題だと思います。まず、犬が嫌いな人であれば、すぐにマンションの管理人さんなり、直接犬の飼い主さんの所へ苦情を言いに行くでしょうが、少しでも犬に理解のある人の場合は、いつ注意しに行くべきかのタイミングで悩んだりすると思います。実は我が家がそうでした。現在、我が家は犬を飼っていますが無駄吠えはほとんどないです。しかし、同じフロアの人が2匹のヨークシャテリアを飼っているのですが、とにかくよく鳴きます・・・。本当によく鳴きます(泣)。また、この犬種の鳴き声はかなり高音なのでよく響くのです!我が家の愛犬もつられて鳴く時があり、困る時があるのです。同じフロアの人も困っていると言っていたので、どうしようか悩みました。結局、現在管理人さんに伝えている段階なのですが、どうなるのか心配です。やはり集合住宅の場合はしっかりとしつけをしないとダメですね。
  • 投稿者

    20代 男性 匿名

    近所で大型犬を飼う老夫婦に苦情を入れています。

    まず直接うるさいと伝えました。反論はされませんでしたが改善の気配はありませんでした。そのあとは保健所にも3度ほど、半年おきに通報し指導してもらいました。あまり改善はありませんでした。保健所の方に訪問してもらった後にフィードバックを受けたのですが、そのお宅の犬の飼い主である老夫婦は躾というものを全く理解してなかったようです。(吠えたら即オヤツをあげるのはNG、散歩しないとフラストレーションが溜まり吠えやすい等)
    そのあとは環境省で出している犬を飼う前に考えましょうとか騒音に気をつけましょうみたいなPDFファイルをプリントしてポストに入れるなどをしてみました。改善の気配はありませんでした。
    私も犬を飼っているのでいかにちゃんと躾や世話をしていないかがよくわかります。住んでいる地区ではしっかりと躾の出来ているお手本のようになる犬は少ないので馴れ合いになりやすく、他の地区からは犬のうるさい地区だと認識されていることもしばしばです。

    色々な形で苦情を入れられながらそれに対応していき改善しようとする努力は少し見られましたが、これまで全く躾の概念を理解していないまま犬を飼ってきてしまった老夫婦に、急に飼い方を改めさせるのはとても難しい話です。とくに大型犬になると飼う側の体力も必要ですし、散歩できなくなれば無駄吠えするので健康面でも気を遣わなければならないと思いました。その老夫婦は今年に脚を悪くし自分では全く散歩させなくなりました。もし散歩できなくなればペットシッターさんに毎日頼んで散歩してもらうくらいコストをかけられる人じゃないと犬は飼ってはいけないと思います。私も大型犬を飼っているので常日頃から気をつけています。

    話が脱線してしまったので戻しますが、結局のところ無駄吠えの改善はありませんでした。原因は世話をちゃんとしていないことによるフラストレーションにあると保健所の人も言っていました。老夫婦なりに世話をしていたのでしょうが足りません。次の手段としては吠えまくっているときに110番通報するか、忍耐の限界で裁判を起こすことです。裁判は最終手段だと思い、コツコツと保健所や警察に相談し、実際にうるさかったのを確認してもらい、既成事実として作っていくことが大事だと思っています。

    現在の日本の法整備では悪質だったり一生懸命世話しているつもりでも全くちゃんとできていない飼い主を取り締まる法律はありません。犬もそのような飼い主に当たってしまうと不幸極まりないです。飼い方がなってない(散歩不足等)場合はドイツのように飼い主に罰則をつけたり犬を取り上げてしまうことや、飼う前に一定の条件を満たさなければ犬を買えないようにするような法律を作らなければならないと思いました。結局のところ1番の被害者は犬です。
  • 投稿者

    20代 女性 苦情うけた

    保健所の方が家に来て犬のことについて苦情を受けたのでお話をうかがいにきました。と、正直うちの犬は縄張り意識が強いのか、チャイムや人が出入りしたりするととても吠えます。それ以外は吠えずに過ごしているのですが、しかしこれをきっかけにしつけ教室にいこうと思うようになりました。しつけの仕方を覚えて吠えるのを減らせればと思ってます
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

わんちゃんの鳴き声に対する苦情を言ったことがある方、または苦情を言われてしまった経験がある飼い主さんに質問です。

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。