小型犬の100gは人の1.6㎏!愛犬の体重管理できていますか?
あなたが知っている情報をぜひ教えてください!
あなたの体験談やハウツー・解決方法など、他の飼い主さんやその愛犬の為にもなる情報をみんなで書き込んで、犬と人の共同生活をより豊かにしていきましょう。
6件の書き込み
1: moon 女性 40代 2017/07/31 21:40 [通報]
2: 五右衛門 男性 40代 2017/08/01 03:07 [通報]
3: コナ 女性 20代 2017/10/11 02:45 [通報]
4: nico 女性 30代 2017/10/14 00:55 [通報]
5: SUSU 女性 40代 2017/12/10 22:50 [通報]
6: たこ 女性 2018/01/08 03:08 [通報]
小型犬の100gは人の1.6㎏!愛犬の体重管理できていますか?
6件の書き込み
1: moon 女性 40代 2017/07/31 21:40 [通報]
運動で消費できるエネルギー量は思ったよりも少ないそうで、肥満対策にはやはりきちんとした食事管理が有効なんでしょうね。
私の愛犬はシニア期に突入したのですが、最近少しずつ体重が増えてきました。これまでと食事も運動量もあまり変わっていないはずなので、やはり加齢によって代謝が悪くなったのでしょう。
どちらかというと痩せ気味だったのですが、生まれつき肢が弱いためこれ以上体重が増えないようなんとか調整していきたいと考えていました。
小型犬の100gが人間の1.6kgに相当するとの記載に、つい愛犬の増えた体重を計算してしまいました。人間でいうと5kg以上増えたことになっていました。これはなかなか大変なものです…。
2: 五右衛門 男性 40代 2017/08/01 03:07 [通報]
人間でも身長や性別、体質で異なるように、犬にも個々にベストの状態がある。
「ボディコンディションスコア」(BCS)とか「マッスルコンディションスコア」(MCS)といって
骨格や筋肉の具合から導き出すのが一般的だが、素人による判別は危険
ワクチン接種の際などに獣医に相談するのがベストかと思う。
特に、幼犬時は成長期でもあるため、内容に問題のない食餌を与え、適切な運動をさせているのなら
体重増加にヤキモキするのは御法度である。たまたま出会った愛犬家に「太って重くなると大変だからご飯は少なめ、オヤツを与えない」というポリシーの方がいたが、それで健康を損なっては話にならないのではないだろうか?
さて、幼少時〜成犬期に至るまで、ベストコンディションを維持してきた愛犬においても
8歳を越えたあたりから、何となくポッチャリ感が醸し出されるようになった。
人間でいうところの50代、わかりやすく中年太りである。
まだまだ食欲は十二分にあるので、すぐに量を減らすのではなく
過剰な油は避ける、肉より魚中心、無理のない範囲でしっかりと散歩、サプリの力を借りながら
免疫力向上等、努力を続けている日々である。
記事にもあるように、小型犬の場合の300g増量は5kg増量。増えるのはあっという間なのを書き添えておきたい。
3: コナ 女性 20代 2017/10/11 02:45 [通報]
うちの犬は、子猫を拾ってしばらく同居していたほんの数週間で5.0kgの体重が6.4kgに増えていました。
ソファにもベッドにも自らジャンプして上がらなくなって、抱っこしてあげてもらうのを待つようになったので「もしや…」と思ったら太っていました。気が付いたときには背中がテーブルのように広くなっていました…。
原因は仔猫用のミルクとフードの盗み食いでした!
パピー用と同じく、仔猫用のミルクやフードは栄養価が高いためあっという間だったんだろうなと。
減らすのはひと苦労。半年かけてやっと元の体重に戻ってくれました。
4: nico 女性 30代 2017/10/14 00:55 [通報]
5: SUSU 女性 40代 2017/12/10 22:50 [通報]
犬は自分で冷蔵庫を開けることはない、体重増加は飼い主の責任という言葉を耳にすると形見が狭い思いをしています。
獣医さんに相談してダイエットフードに変更したり、食事やおやつの量を減らしたりといろいろと工夫してきましたが、少し減ったかなという時期もあればまた元に戻ってしまったり、小型犬は特に体重を落とすのは容易ではないというのが正直な感想です。
獣医さんからは、小型犬は特に運動で体重を落とすことは非常に難しい、食事を見直すことが効果的、おやつもカロリーが高いものが多いのではとアドバイスされました。
ただ、食事量を急激に減らすことは厳禁で、少しずつ緩やかに体重を落としていった方がよいとのことでした。減らす量の目安ですが、おやつは半分、フードは全体量の10%程度から始めた方が良いそうです。
この方法で1年近くかかりやっと数百グラムのダイエットに成功しましたが、ここ2,3ヶ月で急に体重が落ちたことがありました。どこか悪い所があるのでは?と不安に思いましたが、原因は散歩量が増えたことでした。
愛犬が大好きな親戚が我が家の近くに引っ越してきたために、都合が良いときは一緒にお散歩に行ってくれるようになりました。これは愛犬にとってとても嬉しい出来事のようで、一緒にお散歩に行ける時はいつもの倍以上の時間をかけて歩いています。
自分が気に入っている散歩道を案内しているかのように、楽しそうに顔を見ながら歩いています。嬉しいことが増えてストレスが減ったということも原因の1つかもしれません
1年以上かけて減らしたのと同じ体重量を3ヶ月程で達成できたとは・・・飼い主としては複雑な気持ちもありますが、小型犬でも運動量によっては食事制限よりも体重が落ちるものなんだと実感しております。
ただ、いつもと同じ環境のままで運動量だけを増やすのはやはり難しいと思います。人間のようにすすんでジムに通ったりはしてくれないため、ワンコ自身が気づかぬうちに運動量が増えていたというのが理想だと思います。
休みの日に少し遠出して緑が多い公園に連れていったり、室内が好きな子であれば少し珍しいおもちゃで一緒に遊んだりといったことも効果があるのかなと思います。
食事制限をしていると明らかに少しイライラしていることが増えたように思います。現在の愛犬は願わくばもう少し体重が減るとより快適に歩けるようになると思いますが、無理はせずに様子を見ながら食事量は少しずつ元に戻すようにしています。
散歩から帰って少しするとお腹が空いた!とご飯を催促してくることも増えましたが、運動をして代謝もあがったのか今のところ順調で太ることはないようです。
運動でのダイエットは確かに難しいですが無理ではないと思います。
出来るだけワンコに負担のない形で体重を減らしてあげられるといいですね。我が家も引き続き頑張ります。
6: たこ 女性 2018/01/08 03:08 [通報]
・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為
※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。