犬が食べてはいけない危険な花一覧!植物や対処法についても解説

犬が食べてはいけない危険な花一覧!植物や対処法についても解説

これからの季節、暖かくなり花や植物たちがたくさん咲いてきますね。見るだけならキレイで癒されますが、口にすると中毒症状を起こし、最悪死に至るものもあります。そんな危険な花や植物をまとめてみました。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬がお花好きな場合は要注意!

お花の匂いを嗅いでいる犬

お家の周りに咲いている花の中には、犬にとって危険なものがあることをご存知でしょうか?見た目はキレイですが、中には人間にも犬にも有毒な植物(花など)が多く存在します。今回はどんな花が危険なのかご紹介していきます。

犬にとって危険な花一覧

お花畑と犬

  • ユリ(ユリ科)
  • チューリップ(ユリ科)
  • ヒガンバナ(ヒガンバナ科)
  • スイセン(ヒガンバナ科)
  • アサガオ(ヒルガオ科)
  • アジサイ(アジサイ科)
  • キキョウ(キキョウ科)
  • シクラメン(サクラソウ科)
  • スズラン(スズラン亜科)
  • ツツジ(ツツジ科)
  • パンジー(スミレ科)

危険な花の中でもより身近で良く見かけるものをピックアップしました。数が多くキリがありませんが、特に注意が必要なものは”ユリ科”の植物です。ユリ科の植物が生けられていた花瓶の水や花粉にも注意してください。また、挙げている花のほとんどが、重症の場合は死に至るケースも報告されています。

ユリ(ユリ科)

ユリの写真

特に球根が毒性が高く少量でも腎臓への大きな影響を及ぼす。腎臓障害の他に視覚障害、全身麻酔などの症状が現れる。猫にとっては猛毒であり、犬に与えては危険な食べ物で有名なタマネギはユリ科の多年草。

チューリップ(ユリ科)

チューリップの写真

すべての部位が危険。また心臓毒であるツリピンを含んでおり、瞳孔の拡大・めまい・下痢・嘔吐・血便・呼吸困難・粘膜の乾燥などのさまざまな症状を引き起こす。

ヒガンバナ(ヒガンバナ科)

ヒガンバナの写真

すべての部位が有毒。吐き気・下痢などの症状があらわれ、酷いときは中枢神経の麻痺を起こすこともある。

スイセン(ヒガンバナ科)

スイセンの写真

すべの部位に有毒性がみられる。特に球根には要注意。下痢・腹痛・よだれ・血圧低下などの症状を発症する。

アサガオ(ヒルガオ科)

アサガオの写真

種が有毒で、嘔吐・下痢・反射低下などを引き起こす。

アジサイ(アジサイ科)

アジサイの写真

つぼみや葉の部分が危険であり、過呼吸・ふらつき・けいれん・麻痺などの症状を発症する。

キキョウ(キキョウ科)

キキョウの写真

根の部分が有毒。よだれや・ひきつき・ふらつきなどの症状が現れたのち、酷いときは意識障害・呼吸困難・心臓麻痺などを起こす。

シクラメン(サクラソウ科)

シクラメンの写真

球根や根の部分に注意が必要。嘔吐・下痢・胃腸炎などの症状を引き起こす。

スズラン(スズラン亜科)

スズランの写真

すべての部位に毒性有り、特に種や球根が危険。下痢・吐き気・不整脈などの症状をきたす。

ツツジ(ツツジ科)

ツツジの写真

すべての部位に毒を持つ。蜜や葉に含まれているグラヤノトキシンという成分により、筋力低下・嘔吐・下痢・視力障害・けいれん・昏睡などの症状をきたす。

パンジー(スミレ科)

パンジーの写真

根茎に毒性がある。嘔吐・神経麻痺・心臓麻痺を招く恐れがある。

花以外の犬にとって危険な植物

植物に興味津々な子犬

  • イングリッシュアイビー(セリ目ウコギ科)
  • ポトス(サトイモ科)

花以外にも犬にとって、危険な植物はたくさんあります。今回ご紹介する2つは観葉植物としても人気の高いものなので、お家に飾っている方もいるのではないでしょうか。

イングリッシュアイビー(セリ目ウコギ科)

イングリッシュアイビーの写真

葉や果実が危険。嘔吐・下痢などの症状を引き起こす。

ポトス(サトイモ科)

ポトスの写真

すべての部位が有毒。口内炎や皮膚炎などの症状が現れる。

犬が危険な花や植物を誤飲した場合の対処法

嘔吐する犬

万が一、犬が危険な植物を口にしてしまった場合どうすればいいのでしょうか?

まずは、いつもと様子が違うか確認してください。嘔吐・下痢・ふらつき・血便・けいれん・皮膚炎など目に見えてわかるものがあるはずです。中毒症状を引き起こしている可能性もありますので、動物病院へ連絡し、状況を説明しましょう。その後は獣医師の指示に従って対応してください。

まとめ

犬と花の写真

いかがでしたか?普段散歩をする道にもたくさんの植物が生えていると思います。これだけ多いと、いくら犬にとって危険な花や植物といっても覚えるのは中々難しいですよね。その為には植物などは一切口にさせないように、飼い主である私たちが習慣づける必要ではないでしょうか。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    10代 女性 のりこ

    これを知らなければ、お散歩中などにふと愛犬が口にしてしまう事を想像するとゾッとします。特に危ないものに関してはしっかりと覚えておいて、飼い主の方できちんと見ていてあげる必要があります。愛犬を守れるのは私達だけなのです。
  • 投稿者

    50代以上 女性 ミロ

    庭に花が咲いていて愛犬がその側でリラックスしている姿は、見ていて和みますが、もしもこれらの毒部分を口にしたらと思うともう庭には植えられません。
    ポトスはとてもポピュラーな観葉植物でうちにもあるし、毒と知ってびっくり。すぐに犬の届かない場所に置き換えました。
  • 投稿者

    20代 女性 しずえ

    皆さんは犬に危険な植物をご存知ですか?複数ありますが、特に身近な植物をひとつ挙げるとアサガオです。アサガオの種子は有毒です。

    ご家庭のお庭やテラス、ベランダなどにアサガオを育てている方は多いかと思います。キレイで有毒があるようなイメージがないですが実は身近なアサガオが大切なわんちゃんに危害を与えることもあります。気をつけましょう。
  • 投稿者

    30代 女性 ちびまま

    今まで、散歩中に注意していた事はリーダーウォークをし、周囲の人や犬同士のトラブルを防ぐの必死でした。また、私自身花がとても好きで花を見かけると立ち止まりチビにも「花キレイだね」と話しかけていました。今まで、無事でいられた事が不思議です。今後は、花にも注意をして生活して行きたいと思います。
  • 投稿者

    40代 女性 まみ

    犬の散歩中、トイレの処理をしていたり飼い主が犬から目を離したスキに拾い喰いをしたりしますよね。普段野菜などを食べ慣れている犬は特に雑草をムシャムシャしたりしますが、物によっては除草剤をまいているときがあります。
    家で吐いたり具合が悪くなりますので、飼い主が愛犬の行動をちゃんとチェックしなければいけないですね。また、危険な花や植物は命に係わるので、何が危ないのかきちんと知識を持っていたいです。
  • 投稿者

    50代以上 女性 Pママ

    スイートピー
    花の部分を食べてしまい、嘔吐。その後は普通に動き回っていたのでしばらく様子を見ていたのですが、そのうち頻繁に嘔吐するようになり、動物病院で胃の洗浄と点滴をしてもらって回復しました。
  • 投稿者

    女性 白川

    綺麗な花でも球根に毒を持つものは多いです。掘り起こしてまで食べてしまうことはそうそうないと思いますが、道端に掘り起こされた球根を見つけてしまうと、おもちゃだと思って噛みついてしまう可能性はあると思います。
    散歩中や自宅の庭の手入れ中など、うっかり愛犬の目に入る場所に置き去りにしないよう注意が必要です。

    記事にはありませんでしたが、キクにも毒があります。季節になると道端でよく咲いているキクは全ての部分に有毒成分を持っています。なかには接触しただけで皮膚炎を起こしてしまう犬もいるので、食べてしまうことはもちろん、嗅ぐことも気を付けなくてはなりません。

    有毒な花や植物などを誤って口にしてしまった場合、割と多く出る症状は呼吸困難かと思います。焦って横にしてしまったりしそうですが、下手に動かさず、愛犬が楽な姿勢を取ったまま急いで動物病院へ連れて行ってください。
  • 投稿者

    女性 シュナ

    お花や植物、大好きで我が家にもたくさんありますが特に室内の植物には気を使います。(うちは室内犬ですので。)自然にきれいなものでも、動物や人間にも有毒なものはたくさんあります。うちはハワイアンや南国の植物が好きですが、みなさんもよく知っているもんモンステラもそのひとつです。大きな切れ目に見栄えのするモンステラですが、切り口から出る樹液には毒性があるといわれています。これはワンちゃんにも赤ちゃんにも共通します。幸い、うちのわんこは観葉植物には興味がないようで安心していますが、お留守番は危険性のない場所でのケージでさせています。その他、サボテンや多肉植物の中にも有毒のものはあります。お家の中でも外でも緑やお花があると癒されますが、気をつけたいと日々思っています。
  • 投稿者

    40代 女性 おん

    ツツジの花の蜜にも有毒成分が含まれているんですね。子どもの頃よく吸っていたので驚きました。
    たまに気が付くと雑草をむしゃむしゃ食べている時があるので、そう大量でなければ大丈夫かなと見過ごしていましたが。掲載の花々に含まれる有害成分は、どの程度の量で危険なのでしょう?
    特に切り花で家に飾ってあったり、観葉植物として室内にあるものは、量によっては留守番中などに口にしてしまったら大変かも?
    余談ですが、うちの犬は小型犬なので、あまり大きな植物にかぶりつくようなことはありませんが、以前いただきものの花束に顔を突っ込んだところ、ゆりの花粉がついてしまって、白い被毛が花粉の黄色に染まってしまって落ちませんでした。花粉恐るべしです。
  • 投稿者

    40代 女性 デイジー

     うちの愛犬も、散歩中、道端に生えている雑草をむしゃむしゃしていることがあります。花はあまり興味がないようで、食べようとはしませんけど、油断はできませんよね。アジサイ、ツツジ、パンジーなど、どれも日常の散歩コースで見かける花です。犬にとっては、お花がちょうど顔の高さにあったりして、いつ口をつけないとも限りません。犬を連れているときは、お花がきれいだな~などと、のんびり眺めていられないなと思いました。

     以前、チューリップ園に犬を連れて行ったことがあります。雨上がりで足元が濡れていたこともあり、ずっとだっこしていたのですが、今思えばよかったのかも。チューリップは「すべての部位が危険」ということなので、愛犬がなめたり口に入れたりしていたら……。摂取した量にもよるのかもしれませんが、ぞっとしました。

     自然のなかでのびのび散歩するのは、犬にとっても理想的なんでしょうが、犬が食べると危険な植物も多いことを忘れてはいけませんね。飼い主の責任として、散歩中は犬から目を離してはいけないな、と肝に銘じました。
  • 投稿者

    女性 かぼちゃ

    散歩中に愛犬が草花を食べることはあまりないような気がしますが、室内飼いだとアイビーやポトスなど観葉植物が心配です。留守番中に目の届かないところで食べてしまって体調を崩してしまうと飼い主不在ですので。
    うちには観葉植物は犬の届くところにはありませんが、注意しなくてはと思いました。捨てようかな…。
  • 投稿者

    40代 男性 匿名希望のおっさん

    クリスマスにはポインセチアを飾りますが、ポインセチアも有毒です。室内犬はこの時期、気を付けてくださいね。
  • 投稿者

    女性 チキン

    うちの犬がまだ元気盛りの頃に、花瓶にいけてあったユリをめちゃくちゃにしたことがありました。うちの犬は白い犬なので、ゆりの花粉で染色されてしまって(取れない!)大変でしたが、この記事で有毒と知りヒヤッとしました。その時は特に異変もなく、今も健康に生きているのでめちゃくちゃにしたけど食べなかったようです。
  • 投稿者

    50代以上 女性 ミクばあ

    庭の朝顔の種を二、三口食べてしまい直ぐ吐き出しても、暫く嘔吐が続き、水を飲んでも、おしっこの量と回数がはるかに超えて脱水症状になってしまいました。様子見ずに直ぐに病院連れて行くべきでした。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

花を口にして愛犬が体調不良を起こした経験のある飼い主さんはいますか?

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。